Xperia 1 III レビュー・評価

Xperia 1 III

  • 256GB
  • 512GB

120Hz駆動4K HDR有機EL搭載の5Gフラッグシップスマホ

<
>
SONY Xperia 1 III 製品画像
  • Xperia 1 III [フロストブラック]
  • Xperia 1 III [フロストパープル]
  • Xperia 1 III [フロストグレイ]
  • Xperia 1 III [フロストグレー]
  • Xperia 1 III [フロストグリーン]

評価対象製品を選択してください(全11件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 1 III のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.87
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia 1 IIIの満足度ランキング
集計対象205件 / 総投稿数205
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.54 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.75 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.33 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.45 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.01 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.36 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia 1 III SO-51B docomo絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia 1 IIIのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

SCOPEDOG ATM-09-STさん

  • レビュー投稿数:77件
  • 累計支持数:254人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
スマートフォン
5件
0件
青汁・ケール
4件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
携帯性2
レスポンス3
画面表示3
バッテリー1
カメラ5

ドコモオンラインショップの認定中古にて入手。Xperiaブランドに特に信仰はなく、安さとカタログスペックに惹かれての購入となりました。前機種はLGのV60です。


【デザイン】
細長いデザインは正直好みではありませんが、実物を手にしてみると更に好きじゃないなぁ…と思いました。まぁ、肝心なのは中身なので、中身が良ければ別によし、と思いましたが…


【携帯性】
細長いデザイン故、収納は意外と面倒くさいです。重量もそれなりにあるので、携行性は良くはないですね。最も、最近のスマホはこの辺りのサイズ・重量がデフォルトかと思いますので、携行性の良いスマホなんてものは相当攻めたデザインでもなければ無理でしょうが。

私は携行性云々よりも、手に持った時、絶妙に馴染まない感じがして、そこに不快感を催しました。これは前機種が驚くほどよく馴染んでいたことによるコントラスト効果もあるのでしょうね。身体や感覚、神経がが異物を拒絶している、そんな感じがします。


【レスポンス】
タッチレスポンスはまずまず。

【画面表示】
特筆すべきことはないので割愛。


【バッテリー】
ドコモ認定中古ということ、前機種のバッテリーが優秀だったという事情を考慮しても「酷い」の一言です。外でゲームをやるならモバイルバッテリーは必須。

【カメラ】
カメラには知識も興味もあまりないのですが、アプリと連動して様々なシーンに対応できる様です。素人目にも、これは良いものだとわかります。じっくり腰を据えて使ってみれば、私にもカメラの面白さがわかるかもしれないと思わされました。

【その他】
多くのレビュアー様が語られており、今更私が語るまでもないと思いますが、とにかく発熱が凄い。冬場でもカイロ以上に熱い。お前は暖房器具か、とツッコミたくなります。

発熱は当然、電子機器のパフォーマンスを低下させます。本機種はカタログスペックは優秀ですが、そのスペック相応の働きを見せてくれたことはありません。これは発熱がなくともあまり変わらないです。個人的には、特に画像の処理スピードが非常に遅い印象を受けました。

一方で評価出来る点は、SDカードが利用できること、容量が大きめで大容量ゲームをある程度気兼ねなくダウンロードできることでしょうか。

【総評】
これが数年前とはいえ本当にXperiaのフラッグシップモデルだったのか、と疑いたくなる出来でした。

あらゆる面で購入前の期待を下回ってくる、という惨憺たる買い物となり、慚愧に堪えません。これなら前機種であるLGのV60を使い続けた方がマシなのでは…と思わせるぐらいです。

実はこちらのv60も以前レビューしており、評価としては決して高くはなかったのですが、それよりも酷い、といえば、この機種の使い勝手の悪さが分かって頂けるでしょうか。

日本のものづくりには頑張って頂きたいが、流石にこれでは、応援出来るものも出来なくなってしまいます。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yurieriさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:130人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
3件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
Xperiaらしいカチっとしたデザインで気に入っています。
【携帯性】
決して持ち運びし易い大きさではありませんが、ディスプレイの大きさと
携帯性は相反しますので、致し方ありません。
【レスポンス】
特に問題なく、動きます。
まあ、昔と違って今はどのメーカーもそれなりにレスポンスは
良くなっているのではないかと思います。
このところ、4機種ほどXperiaを使用していますので、
他メーカーとは比較できませんが・・・
【画面表示】
4K・有機ELですので綺麗だと思いますが、6.5インチですので、
テレビの4Kとは違います。
所有欲は満足します。
【バッテリー】
基本、毎夜に充電して寝ますので、特に困ったことはありません。
【カメラ】
最新のXperiaには及びませんが、焦点距離が4つあり、使いやすいと
思います。特に不満はありません。
【総評】
所有欲を満足させてくれるスマホだと思います。
以前に比べ、国内メーカーのスマホは減ってしまいましたが、
ぜひ、SONYには頑張ってもらいたいです。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

十勝のぶたどんさん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:751人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
21件
31件
腕時計
15件
0件
デジタルカメラ
8件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
一枚板のようなシンプルなデザインで好み。

【携帯性】
縦長のデザインは胸ポケットではバランス悪すぎ。

【レスポンス】
そこそこ負荷をかけての動作も問題ありません。

【画面表示】
綺麗です。

【バッテリー】
ちょっと持ちが悪いかな。

【カメラ】
性能には問題ないが、アプリの操作性に難あり。

【総評】
普通に使うぶんには全く問題のないスマホです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カッカクンドット506さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性2
レスポンス1
画面表示4
バッテリー2
カメラ5

Xperia 1 IIIの実機で良かった点
有機EL-120Hz駆動で表示が綺麗かつなめらか
カメラは安定!望遠も綺麗に撮れる
スピーカーの進化で更に重低音がいい感じ
ゲームアプリや動画アプリもサクサク動く
Xperia 1 IIIの実機は画面サイズが大きく、表示が綺麗でスムーズな点がメリット

高性能スマホでは当たり前になりつつありますが、サクサク動くAndroidスマホはiPhoneに匹敵する操作感があり、非常に高評価。
SONYならではのカメラ性能は、更に上の次元に行っているおり、カメラ性能向上により望遠でも綺麗に撮れるようになっています。インカメラや暗所での撮影も非常に良かったです。

Xperia 1 IIIの実機で悪かった点
カメラの連続利用やゲームアプリ利用で本体が発熱する
楽天アプリとの相性最悪で熱すぎて電池も減りまくり。
全体的に電池の持ちは良くない
幅・高さともに大きく、少し重い
比較的すぐに発熱を感じます。前モデルでそうでしたが、発熱を抑える性能がそこまで向上していない様に感じます。

また、ゲームやカメラ機能を使いまわしていると、一日充電が持たない点も気になる。

Xperia 1 IIIのガメラ機能
カメラ機能も豊富でバリエーションの高い撮影ができますが、素人の私からすると逆に使い切れないため、Auto機能重視で価格を安くしてほしいと感じてしまいました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

疾風飛燕烈風さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
28件
タブレットPC
0件
6件
プリンタ
0件
4件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性2
レスポンス5
画面表示3
バッテリー1
カメラ4

本機使用してましたが我慢できず他に機種変しました。
バッテリーは使わない間(メモリ解放済)でもそれなりに減っています、ネット等何やっても減りが早く充電できる時は充電しないと不安。モバイルバッテリーは必需品です。

圏外が多く5GをOFFにしてもWi-Fi環境でも変化無しでした。本体調べても正常回答でsimカードも問題無しでした。
会社スマホもドコモですが問題無いので電波は問題ないと思います。

発熱も酷く写真連続で撮ると高熱でカメラ停止します。カバー外してネットやゲーム使用するとかなり熱いです。

約10年Xperiaを使用していましたがXZPremium使用して以降は縦長しかなく期待できないのでXperiaは諦めました。(本機はXperiaを使い続けていたので選択)
縦長は普段使用するには画面が小さく、映画見るのにいいくらいです。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nabeken_tokyoさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
22件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
2件
23件
デジタルカメラ
0件
21件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

■デザイン
高級感があり良いです。1に比べて角張感があり持ちやすいです。
色もパープルを買いましたが結構気に入っています。

■携帯性
最初はすこし抵抗ありましたが、慣れてみると意外と持ちやすい。
1から使っているので慣れてしまえばこれでないと、感が出てきました。

■レスポンス
スペック的には申し分ないはずなのですが時々反応が悪い時があります。
最悪の時は再起動を行っています。何が起因するのかわかりません。
Chromeで顕著に出ます。
これは最近のXPERIAに共通しているような気がします。(1、1A、1Bと所有した感想)

■画面表示
綺麗ではありますが、4Kについてはどうなんでしょうか、この大きさでは正直わからない。
縦長ディスプレイは非常に良いです。

■バッテリー
1,1Aもそうでしたが大容量というわりに持ちが悪い。
GPSを多用するアプリを多く入れているからかもしれませんがモバイルバッテリーが手放せません。

■カメラ
キレイには撮れるのですが、今までのカメラアプリからPhotographyProになってやはり使いにくくなった気がします。望遠はけっこう良いです。ただ可変式という点でここが壊れないか不安です。
すぐにさっと取り出して撮影できるのがスマホのカメラのいいところだと思うのですが最近面倒くささから躊躇してしまうことも多くなってしまいました。1Aまでのほうが良かった気が。

■ネットワーク
5Gの効果がどこまであるのかはわからないです。ミリ波対応ですがどこまでミリ波が普及しているのか。
長く使いたいと思っているのでこの点は先行投資的な部分もあります。
WiFiの5Ghz帯の接続があまり良くない気がします。ソフトウェアアップデート等で改善してほしい。

■音声(スピーカーなど)
さすがに良くなりました。ワイアレスヘッドホンでも、本体スピーカーでもいい音です。
ただ少しこもり気味に聞こえるのは私だけでしょうか。ハイレゾにも期待していたのですがこんなもんといえばこんなもん。

■総評
総じてハイスペック機だけのことはあると思うのですがこれを15万で買うか、と言われれば買わないと思います。
今回状態のいい中古を購入したので半額程度で買えましたが他社やiPhoneなどと比べても相対的に高いと思います。かといってGalaxy等は買う気がないのですが。
1Aを持っていたのですが突然の起動ループで文鎮化してしまったため急遽購入しました。

1Aにあったフルセグ、ワンセグTVがなくなったのが残念なのですがTVerやNHKプラスがここまで使えるようになると今の時代テレビチューナーはいらないのかもしれません。
地味に1BにFMチューナーがついていたのはびっくり。災害時にはこれで対応できるかも。

XPERIAはじめAndroidの悪いところはスペック的に充分だとしてもOSのバージョンアップが2年(OSアップデートも2回まで)で終わってしまうこと。
2年しか保証?されないものに10万以上出すなんてありえないです。せめて3.4年使うことも見越して製品を作ってほしいです。

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Y-USAさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:97人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
32件
イヤホン・ヘッドホン
1件
6件
ノートパソコン
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
Xperia1よりもシンプルになり、とても気に入っています。

【携帯性】
Xperia1と変わりません。手帳型のケースが進化して、格納しやすく持ちやすい。

【レスポンス】
CPU 888、RAM 12GB、ROM 256GBでサクサク動きます。ROMが増えた事で音楽と画像も余裕です。
Xperia1は、起動時のSONYで、止まり使用不可。出張の直前に壊れて、XperiaVを急遽、購入。もっと早く買い替えするべきでした。満足しています。

【画面表示】
4K 120Hz HDR対応の画面は、綺麗で満足です。

【バッテリー】
Xperia1は、余り使用せずに出勤した時は、85%、XperiaVは、フル使用で75%でした。ハーフジョギングした時は、殆ど残っていなかったが、30%位は、残っていて満足です。

【カメラ】
Xperia1は、再起動しないとカメラが使用出来ない事が多かったが、XperiaVは、ちゃんとカメラ使えて、画質も満足です。


【総評】
【オーディオ】
さらにスピーカーからの音も良くなり、音量も上がりました。イヤフォンジャック復活も嬉しいです。

XperiaVを買って良かったと思います。XperiaWは、高すぎます。大切に使います。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ツカーーさん

  • レビュー投稿数:109件
  • 累計支持数:366人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
2件
イヤホン・ヘッドホン
10件
0件
ノートパソコン
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ5

【デザイン】
カッコイイ。

【携帯性】
小さくはないが、横幅が細いので良い。

【レスポンス】
これは問題ない。

【画面表示】
4Kが必要かはわからないがキレイ。

【バッテリー】
スナドラ888だからだと思うが4500mAhでは厳しい。
カメラ、ナビ等フルで使う日は少し不安。
とはいえ普段使いでは1日は大丈夫。

【カメラ】
あまり考えずに撮ってもきれいに撮れる。
ピントも速い。暗所は弱め。

【総評】
発売日から使っていますが、バッテリー以外は満足してます。
縦長のディスプレイは何かと便利です。

追記
何度かあったアップデートで電池持ちは多少改善しました。
一回そう感じて、気のせいと思いずっと使っても改善を実感できたので追記です。
ただ、多少ってことで。

参考になった25人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

直&恵さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
カーナビ
0件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
SONYらしく良いですが、カメラレンズの位置が角に来るので、カバーによってはカバーが干渉したり、強度が落ちますね。
【携帯性】
長細く滑りやすいです。
【レスポンス】
反応は申し分ないです。
【画面表示】
変わりない画面表示で慣れてるので困りません。
【バッテリー】
思ったより持ちます。アンドロイド12になったら下がるかと思ったけど微減で済みました。
【カメラ】
画像は良いのです、ただ夜景はだめです。せめて人の視覚まで写れば。
【総評】
一部の雑誌は酷評したり、わざとミドルレンジ扱いの飛ばし記事ですが、とても良い機種だと思います。

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

t.tukasa6211さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:576人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
53件
イヤホン・ヘッドホン
10件
26件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【再レビュー・12月12日】モバイルデータ通信が頻繁に途切れている不具合があり、評価を★1にしていましたが、先日12月1日配信のソフトウェアアップデートで不具合は改善されたように思われます。
アップデートから10日経ちましたが不具合は発生しておりません。
ですので評価を上げさせて頂きます。

XPERIA Z3→XPERIA Z5 Premium→XPERIA XZ Premium→XPERIA 1→XPERIA 1U→XPERIA 1 III
【デザイン】
XPERIA 1 IIのデザインを引き継いでおり非常に格好良いです。
また、今回からキャリアモデルでもフロスト仕上げとなっており、指紋も目立たず手触りも非常に良くなっておりさらに高級感に磨きがかかっています。
また、望遠レンズがペリスコープになったため、カメラの威圧感が増しました。
【携帯性】
XPERIA1シリーズをずっと使ってますが、携帯性は全く重視してませんので問題なしです。
ただ、1つ進化ポイントを上げるとすれば、1 IIと同じ画面サイズのままま、本体サイズが若干小さくなったのは正当進化ですね。
【レスポンス】
必要十分です。120HZ表示はやはり快適ですね。
ただ、1つ気になる点が発熱です。1 IIのときは発熱が殆ど気にならなかったのですが、1 IIIでは使用環境によっては発熱が気になる時があります。(充電時、日光下での屋外でのカメラ使用時)
Z5の時のように持てないほど熱くなることはないですが、「ああ、少し発熱しているな」と感じるぐらいには発熱します。
このあたりは、妻のGALAXs21も同等ぐらいの発熱を起こしているので、やはりsnapdragon888の影響な気がします。
【画面表示】
前モデルも綺麗でしたが今回も奇麗ですね。
何より120HZは全然違いますね。
あと、画面輝度も1 IIよりもほんの少し上がったようにかんじます。
【バッテリー】
バッテリーもちはXPERIA5シリーズなどのかなり長時間持つものに比べると短くは感じますが、歴代1シリーズや他社のハイエンドモデルと同等あたりなので不満はないです。

【音質】
スピーカー音質についてですが、これはかなり良くなりました。
XPERIA1 IIも音質こそかなり良かったですが、音量を上げると本体背面がかなり振動していましたが、1 IIIは殆ど振動しません。
スピーカーにエンクロージャーが搭載されたようで、本体の共鳴による歪みもなく低域もしっかり出力されているので本当に素晴らしいスピーカーだなと感じました。
スピーカーの音質にこだわる人にはかなりお勧めできる仕上がりです。
【カメラ】
[良かった点]
まず、オート撮影時に1 IIより、HDRがかかりやすくなった点です。
今回からは、かなり細かい明暗差でも軽いHDRがかかるようになっているためかなり逆光下に強くなったように思います。

続いて望遠レンズの仕上がりがかなり良くなった点。
今までのXPERIAシリーズの望遠レンズはおまけ程度のものでなるべく24mmで撮影するようにしていましたが、1 IIIからは望遠レンズの画質がかなり向上し、かなり使い道が広がりました。また、望遠撮影時のオートフォーカス精度も良くなり、思った以上にボケ感が出せますので、敢えて接写で望遠レンズを使うこともできそうです。(後日検証予定)

そして、標準カメラアプリがPhotography Proに統合されたこと。今まではphotography Promise使用時に動画撮影をする際はアプリを切り替えなければがいけませんでしたが、今回からはアプリの切替なしで動画撮影ができるようになったため非常に使いやすいです。

[改善して欲しい点]
まず、1 IIのレビュー時にも書きましたが、4K撮影時に60fpsを選べるようにして欲しいです。cinema proで4k60fpsが選べますが、普段の動画撮影には使いづらいです。

あと、Basicモードではズームの切り替えを他社同様シームレスにした方が良いようにおもいます。

[カメラ総評]
カメラについては1 IIの悪いところも一部改善されておりなかなか良くなりました。
あともう少しだけ改善してくれれば…

【総評】
XPERIA 1 IIの悪かった点をしっかり克服してきたなと思います。
使う人を選ぶとは思いますが、刺さる人にはとことん刺さる他機種と差別化できた本当に良い機種だと感じました。
もう少し使ってみて詳しい内容は後日レビューします。

参考になった107人(再レビュー後:24人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tuttuさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
0件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
 スマートで洗練されており文句ありません。

【携帯性】
 今まで ROG Phone 3 を使用していたのでそれに比べれればコンパクトで軽くてスマートながらも大きい画面が維持されている。言うことなしです。

【レスポンス】
 ラグなどありません。非常に快適です。

【画面表示】
 発色よいです。音もいい。

【バッテリー】
 電池持ちは悪すぎます。
 充電してもバッテリーが非常に熱くなるだけで充電のパーセンテージが増えないことが多々あります。
 他のスマートフォンはどれも正常に充電できているので Xperia 1 iii の問題です。
 バッテリー残量5%で充電を始めて就寝→朝起きても5%のまま+ものすごく本体が熱い。など不具合・不満があります。

【カメラ】
 ありのまま撮れて非常に満足です。

【総評】
 デザイン、ディスプレ、音、カメラ、この4点に限って言えば今まで使ってきたスマホの中でも最高に気に入っています。
 ただ、購入当初より通信系の不具合があり困っています。

@5G等のモバイルデータの電波が非常に強い場所においても頻繁(一時間に2〜3回)通信が途絶える。
 モバイルデータの入り切りで1分程度復旧するがストレス極まりない。
 優先ネットワークの種類を全部試したが、すべて同じ結果。(8/10アップデートで改善)

A4Gから5G、またはその逆に切り替わる際に、1〜2分通信が途絶える。(8/10アップデートで改善)

不具合に我慢できず、docomoショップにて返品交換してもらいました。

@については2時間に1〜2回ぐらいに改善・・・ これでも不満 電話として使えたものではない。(8/10アップデートで改善)
Aは変わらず通信が途絶えます。もちろんその間電話もできませんし受けれません。(8/10アップデートで改善)

B充電してもバッテリーが非常に熱くなるだけで充電のパーセンテージが増えないことが多々ある。
 他のスマートフォンはどれも正常に充電できているので Xperia 1 iii の問題。
 バッテリー残量5%で充電を始めて就寝→朝起きても5%のまま+ものすごく本体が熱いといことも何度かあった。

C電池持ちが悪すぎる。

Dエアコンの効いた車内にも関わらず、発熱のため一部アプリに制限がかかる旨の通知が出る。

15万円以上するし、5Gミリ波対応ということでめちゃくちゃ期待して購入しましたが非常に後悔しています。
交換しても同じ症状がでるし、もうデータの移し替えやアプリの入れ直し、面倒な手続きもろもろもしたくないのでdocomoにも行かずにアップデート待ちすることにしました。

2008年に初代 Xperia X1 を発売日に購入以来 2016年発売の Xperia X Compact まで Xperia を使い続けてきましたが、電池持ちや、発熱に不満があり 2018年に ASUS ROG Phone シリーズ に乗り換え。

ROG Phone は大きくて重いかわりに電池持ちがよく、防水ではないかわりに通気性がよいため発熱もせず快適でした。夏になると発熱して動かなくなるXperiaより何十倍も使い心地はよかったです。
ROG Phone 3 まで使いましたが、GPS精度に不満があったのと、新機種は ROG Phone 5 は 5Gミリ波に対応していなかったので、今回 Xperia に戻ることにしました。

デザインはスマートで洗練されており文句ありません。
ディスプレの発色もよく、音もいい。
写真もありのまま撮れて満足です。
さすがSONYです。

しかし、電話として肝心のモバイルデータ通信に難がある(8/10アップデートで改善)のと、爆熱+充電しないor充電が極端に遅いことがあるという致命傷・・・
残念です。

本日セキュリティアップデートを行いました。
様子見し、改善されれば再レビューします。
ROG Phone 5 Ultimate の発売までにアップデートで改善されなければ買い替えを検討します。

【8/19追記】------------------------------------------------------

8/10のアップデートにてモバイルデータ通信の不具合は解消されました。
問題ないレベルで使えています。
BCDの充電できない、バッテリー持ち、発熱に関しては改善されていません。そんなに重いアプリやゲームをしているわけでもないのに使えなくなるので困っています。
次のアップデートでバッテリー問題が改善しなければ売り払う予定です。

【22/6/21追記】------------------------------------------------------

5Gの電波を拾うと通信が途絶えてしまうようになったので、設定で5Gを切って使用。
そのうち4Gでも使えなくなり、2月に修理に出しました。通信基盤の故障とのこと。
修理代金:50,200円(税込 55,220円)

修理後、充電の不具合なくなりました。通信も普通にできるようになりました。
が、4か月後の

6月中旬ごろから、5Gと4Gの切り替わるポイントで再起動を繰り返すようになりました。
また5Gを切って使用しています。
また修理代5万円かかるかと思うと憂鬱。まだ11ヶ月しかたってないのに・・・。
電話として役に立たない。

参考になった89人(再レビュー後:31人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

show.com.さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:148人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
0件
スマートフォン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】
スッキリとしていてXPERIAらしいデザイン。
背面のガラスが印象的なXPERIA。ツルッツルや鏡面のモデルも歴代持ちましたが今回のXPERIA1Bの質感も好きです。店舗で見た見本より実物が良いような気がするのは気のせいでしょうか?
カバーつけると見えなくなるのが残念ポイントですがみんな同じこと思ってるのかな??
予約もしてなくてdocomo Online Shopで在庫のあったグレーの一択。黒が良かったけど届いたグレー、めっちゃいい色!

【携帯性】
XPERIA5をドコモゴールドカード保証で頂きました。XZプレミアムから乗換えで細長っ!小さっ!と思いました。
5と比較して1Bは少し大きくなったし重くなったけど全く気にならないです。
重量のバランスが良いのだと思います。
親指届くので使いやすいです。

【レスポンス】
全く心配ないレベルです。出先では携帯版lightroomを利用するのですがRAW→JPEGの現像等もストレスなくできます。読み込みはまだ試せていないのですが問題ないでしょう。

再レビュー:通信が途切れることが多くウェブブラウジングの始まりは殆ど電波がない表記が少しの間出て不快です。

【画面表示】
見やすくて良いです。これ以上映るスマートフォンは少ないでしょう。バッテリーの持ち無視できる環境であればという前提です。

【バッテリー】
買い替えてすぐは普段より余計に触るのでバッテリーに負担をかなりかける使い方になりますが問題無いレベルです。

再レビュー:使わないときに充電器に挿してないと心配になります。減りは早いので持たない


【カメラ】
ソニーのカメラ全般に言えること。リアルに描写する反面、地味な絵が出来上がります。α7Bで撮る写真もソニーっぽい現実を忠実に切り取る絵が撮れます。て、このXPERIA1Bは・・・ちょっと盛ったような写真が撮れます!iphoneほどの盛り方ではなくソニーらしい盛り方な感じです!RAW撮影ができるので携帯で写真撮る機会が増えそうです。

追記:望遠側は解像度が甘く、暗所撮影は黒つぶれやノイズがかなり出ます。どのブランドもかなり力を入れてるカメラ機能ですが・・
マクロ撮影や色彩鮮やかなスマートフォンらしい仕上がりの絵を次期モデルで期待しちゃいます

再レビュー:望遠で撮ると背景ボケも多少出せます。またカメラアプリ起動すると温度上昇・・表示が出て熱くもないのにシャットダウンする事が殆ど。すごいストレス感じます。

再々レビュー:雪山で無くして携帯補償で届いたXPERIA。不具合のあったカメラや通信のエラーなどは発生せず。やっぱりちょっとした不良があったのかもしれないですね。

【総評】
高くてiphone12プロへ流れそうでした。が、XPERIAの縦長に慣れるとiphoneが持ちづらく感じまたまたXPERIAにお世話になります。
そう言えばXPERIAシリーズを4台続けてます。
あとは外部モニター機能!手持ちのα7Bに外部モニターとしてこの機能が欲しかったのが決定的でした。

参考になった41人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

augsepoctさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:1419人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
27件
レンズ
1件
7件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

久しぶりにXperiaに戻りました。docomoオンラインで購入。
Xperiaを3台買い換え、直近は富士通のarrows 5G F-51Aでした。1年半使いました。
arrows 5G F-51Aは、画面が大きく見やく、発熱が少なく電池持ちが良かった、とても使いやすい機種でした。これに不具合等があったからではなく、定期的に毎回1年半くらいで買い換えているので、今回はその時期が来たので、買い換えました。
画面が大きいものを選ぼうとして、今までずっとAndroidを使っていたのですが、今回初めてiPhone(iPhone 13 Pro Max)にしようかなと思ったのですが、操作等使い慣れていたほうが無難かなと思い、OS変更はせず、そのままAndroidにしました。
本当は、富士通のF-51Aの後継機を待っていたのですが、出そうにもなかったので、再び元に戻り、Xperiaにしました。5 IIIも評判が良かったのですが、5 IIIよりも価格が高いけれども、画面がより大きい1 IIIにしました。この価格なら人気のiPhoneでも良いのではないかと結構悩んだのですが、操作のしやすさ(これは使い慣れているという意味)で、Xperiaに最終決定です。

Xperiaというと、画面が細長いというイメージです。確かに細長いです。しかし、久しぶりに実際に手にすると、そんなに違和感を感じませんでした。色は、パープルにしたのですが、思った以上に、落ち着いた紫色で、青色に近い印象です。筐体がしっかりとしていて、作りが良いです。
使ってみての感想を簡単にレビューします。(ゲームはしません。カメラもあまり使用せず、どちらかというと電話やネットや動画視聴中心の使い方です。)

○良いところ
@CPUが高性能で、ストレスのない使い心地
Aスピーカーの音がとても良い(こんなに音が良いスマホは初めて)
B画面が綺麗(ちょっとギラついている感はしますが、細緻な描写です)


×悪いところ
@価格がとても高い(15万4千円からキャンペーで13000円dポイント差し引いて、実質約14万円)
A電池寿命が悪く、本体が発熱する(前の機種F-51Aが良すぎたのかも?)

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大の激安ファンさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:250人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
51件
スマートフォン
5件
7件
デジタルカメラ
1件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】    今時のスマホはどれも似た者同士で評価できませんが、
          若干、縦長のレンズ群の周りが高くなっているのて裸で持つ
          と引っかかるかもしれません。

【携帯性】     ポケットに入れて持ち歩くことは無く、何かしらのバッグに
          入れているので気にはしませんが、そう大きいとも思わない。

【レスポンス】   基本的にゲームをしないし動画も頻繁に見る訳てはないので
          評価はできません。というかわかりません。

【画面表示】    綺麗? と言えば綺麗。ほんのちょっとざらつきの有るフィルム
          を貼ってギラツキも無く操作性も良くなりました。

【バッテリー】   前述のとおり、バッテリー消耗の激しいことはしないので普通?

【カメラ】     デジ一派なのでメモ代わりに撮影することはあっても重要視は
          していませんが、解像度は1220万画素と大したことなくても
          超広角から望遠までの三種類のレンズの4焦点は面白そうだとは
          いえそうです。内部容量(ROM)が256Gと大きいのでビデオ
          カメラとしても使えそうです。
          今後、カメラとしての利用率を高めてみましょう。
 
【総評】      購入のきっかけは、ネットニュースでみたXperia 5 III SO-53B
          を購入しようとドコモショップに出掛けたのですがスタッフの話を
          聞いていてXperia 1 III SO-51になりました。iPhone 6S Plusから
          Xperia XZ Premium SO-04J、Xperia XZ3 SO-01と大体2〜3年
          ごとに機種変していますが、今回は母親用の自分名義のスマホを
          解約しようと思っていたのでその料金も上乗せし下取りやポイント
          も重なり意外に楽な金額になりました。私の場合、電話にもそんな
          使わない、ゲームも動画も使わないとなると何に使うの?とお思い
          でしょうが「新し物好き」なだけです。ただ、長年ため込んだ音楽
          が700曲以上保存していたりアプリのJAZZなどを聴くのには使って
          います。それもほとんどがBluetoothでイヤホンやオーディオに
          飛ばして聴いているので音楽再生機のような位置づけですかね。
          前機種と違いイヤホン穴があるので有線でもいけますが、前機種
          と大きく違うのは本体から音楽を流した時に、音質はともかく
          この小さいスピーカーからのステレオ感は素晴らしいと感じました。
          5Gという最新機能(技術)もほぼ必要のない使い方ですが私には
          持っているだけで嬉しいモノです。毎回、本革性の手帳型のケース
          を購入しているので色もどうでもよく次のに変えるまで外しません。
          そういうこともあってパープルを購入したのですがこれ紺色ですね。
          なんの役にも立たない情報で申し訳ありません。      以上

          

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とりせんさん

  • レビュー投稿数:118件
  • 累計支持数:805人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

カメラフィルム
0件
328件
デジタル一眼カメラ
12件
106件
レンズ
39件
35件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

Xperia1から買い替えて半年ぐらい、とても満足しています。

【デザイン】
気に入っています。
スッキリと機能的。
Xperia1よりカメラレンズの位置が良いです。

【携帯性】
薄いし横幅も取らないし悪くはないけど、長さが辛いことはあります。
Xperia1を使い始めた頃は仕事中胸ポケットから落としたりして少し困った気もしますが、もう慣れました。

【レスポンス】
サクサクヌルヌル。
入力なども快適。

【画面表示】
美しいです。

【バッテリー】
ゲームはしません。
昼休みSNSチェックして、帰宅後、huruやアマゾンプライムで動画見て、なんとか1日持ってます。

【カメラ】
すごく良くなりました!
Xperia1は、すごく期待したカメラが若干期待値に届かず不満でした。
標準カメラはいいのですが、望遠が駄目すぎでした。

本機種はZEISSのT*コーティングの表記が期待を裏切りませんでした。
望遠もピントがちゃんと合うし解像感のある画が書き出されます。

カメラ関係のアプリも静止画、動画ともかなりマニアックな設定がわかりやすく可能となっていて使いやすいです。

【総評】
Xperia1を購入した直後のガッカリ感を返上させる正常進化、個人的にはとても満足度が高いです。
ソニーのカメラも以前から何台か使っていることも影響あるかもしれませんが、「価格以外」は満足です。(笑)

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia 1 IIIのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Xperia 1 IIIの評価対象製品を選択してください。(全3件)

Xperia 1 III SO-51B docomo [フロストブラック] フロストブラック

Xperia 1 III SO-51B docomo [フロストブラック]

Xperia 1 III SO-51B docomo [フロストブラック]のレビューを書く
Xperia 1 III SO-51B docomo [フロストグレイ] フロストグレイ

Xperia 1 III SO-51B docomo [フロストグレイ]

Xperia 1 III SO-51B docomo [フロストグレイ]のレビューを書く
Xperia 1 III SO-51B docomo [フロストパープル] フロストパープル

Xperia 1 III SO-51B docomo [フロストパープル]

Xperia 1 III SO-51B docomo [フロストパープル]のレビューを書く

閉じる