端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月30日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約5000万画素/望遠:約1300万画素/顕微鏡:約300万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Find X3 Pro SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 12件
- 0件
2025年5月13日 05:37 [1960815-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
住之江公園にて撮影 |
50MPにて撮影 |
【デザイン】
とても高級感溢れる近未来的なデザインです
【携帯性】
重さ193g、厚さ8.2ミリで、6.7インチの画面にしては携帯性は良いです
【レスポンス】
とても軽快にヌルヌルと動きます
【画面表示】
とても色鮮やかで明るく解像度の高いディスプレイです
【バッテリー】
60分の使用で、20%減少します
【カメラ】
超広角レンズの性能が素晴らしいです。
4K60fps動画の解像度は驚くほどです。
写真もハイエンド機に相応しい写りです
【総評】
とにかくカメラ性能に特化したスマホです。
普段使いも快適にこなしてくれます。
スピーカーの音質も良くて低音もよく出ています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月17日 17:37 [1792570-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
これまでXperiaやGalaxy、iPhoneなど色々購入してきましたが、正直な所、2年前に購入したこの商品がやっぱり一番使いやすいということに改めて気がついたので、今更ながらレビューを書かせていただきました。未使用の新品を狙っている方はお早めの購入をお勧めします。
レビューをした切っ掛けは、先日購入したXiaomi 13T Proを使用していて、サイズ感と使用感に既視感を感じたためです。
引き出しに眠っていたX3 Proを取り出して使ってみた所…。なんと、使用感が13T Proと同等かそれ以上の動作の速さが実感できたのです。やはり「T」が付く時点で「Pro」を冠しながらも最上位モデルではなかったという残念さと同時に、X3 Proがやはり現在も通用するフラグシップモデルであるという感動を実感することができました。
デザイン:画面のラウンドが購入当初はあまり好きではありませんでした。ケースに干渉してフィルムが浮いてきたり、丁度いい保護フィルムが見つからなかったりと、「なんだこの不便なスマホは?」と思ったのは2年前の話です。このスマホからすぐ別の機種に乗り換えた一番の理由はこれでした。しかし、改めて見てみると他のスマホと比べて特段悪いデザインではありませんでした。パンチホールの位置もあまり気にならない所にあって、画面の縦横の比率も悪くありません。むしろ最近のXperiaやiPhoneよりもwebを閲覧する時に見やすいとすら感じました。背面のラウンド感はイマイチですが、変に分厚い訳でも薄い訳でもなく、クセのない正統派なスマホのデザインだと感じます。
携帯性:比較対象がおかしいかもしれませんが、Galaxy Z fold4と比べて3分の2くらいの重さなので軽いと感じます。ポケットにもすんなり入るため、携帯性は中型スマホの中では普通か、携帯しやすい方だと感じました。
レスポンス:2年前のフラグシップのチップを使っているということで時代遅れ感があると思っていましたが、現在もアップデートがあり、使用感の問題はほとんどありません。リフレッシュレートも高いため、xiaomi 13T Proよりもサクサク動くように感じました。
バッテリー:神充電には充電速度ではやはり勝てませんでした。それでも十分だと思えるバッテリー持ちです。
ゲームもしますがそこまでバッテリーの減りが他の機種と比べて早いと感じることはありません。(比較対象はXperia 5iii 、Galaxy s22、iPhone14 Pro)
画面表示:明るくて見やすいです。
カメラ:使用していて、やはりfindシリーズの良さを感じられました。手ブレ補正なども完璧で、現在も十分通用するレベルだと感じます。
総合評価:最近のフラグシップが10万円を超えるのが当たり前になってきた現代で、十分に張り合える性能を持った同機種が新品を7万円程度(もしくはもっと安く)で購入できるのは凄い事だと感じます。新しい物に目移りして色々購入してみた結果、昔に買ったコレの良さに直面してしまう結果になりました。今使っている本体が破損した時には、予備に購入したX3 Proの未使用品を使用することになると思います。
新しい機種にばかり目を向けていた自分の目を覚ましてくれた機種でした。これでスマホ沼から足を洗うことが出来そうです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月19日 07:35 [1782180-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
最初はカメラ周りのデザインに違和感ありましたが慣れると出っ張りが少なくよく考えられたデザインだと感じるようになりました。
背面はまるで鏡のような美しさです。中華スマホはテカテカしたものが多いですが、この背面は安っぽいプラスチックのテカテカとは次元が違います。是非一度中古店で見てみてください。ケース付けないと指紋付きまくりですが、私はこの美しさを少しでも見ていたいので家ではケース外してる使ってます。背面触るとひんやりと冷たいのも金属っぽくて良いです。
【携帯性】
それなりに大きいですが、側面がラウンドしてるのとハイエンドにしては比較的薄いので持ちやすいですよ。
【レスポンス】
今まで触ってきたスマホの中で最速です。AQUOSzero5gbasic、Xperia5II、mi11lite5g、11tpro、reno7a、reno10pro5gと比べたところ、ダントツでヌルサクです。Zenfone9とはいい勝負です。
【画面表示】
これも今までで最高に綺麗です。他のスマホもそれなりに綺麗なのですが、このスマホの画面はやばいくらい綺麗です。このものすごい綺麗さをうまく表現出来ないですが、とにかく鮮やかかつ、くっきりと表示されています。
【バッテリー】
ハイエンドなので、ネットサーフィンやYouTubeでもそれなりに早く減っていきます(ゲームや動画撮影はやりません)。ただ80Wの急速充電器が付いてくるので充電は相当早いです。
【カメラ】
使っていません。
【総評】
今まで買ったスマホで最高です!中古で5.5万円で買いましたが、外観、性能を考えて15〜20万円くらいの価値があります。XperiaやAQUOSのハイエンドでは太刀打ちできないような…対抗馬はiPhoneプロマックス、GALAXYウルトラくらいだと思います。
今からだと新品購入は難しいかもですが、中古点などで触れたらぜひ触って見てほしいです。外観、ヌルサク、画面の綺麗さ、感激すると思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月4日 21:42 [1484732-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
タピオカメラとか言われていますが、iPhone 12Proほど主張しないカメラなので
そんなに気になりません。出っ張りもそんなに大きくなくて良いです。
【携帯性】
6.7インチサイズですから携帯性がうんぬんとか。
前機種がHUAWEI P30Proだったのでそんなに携帯性は変わりません。
ちょっと縦長になったかな?という感じ。
【レスポンス】
SDM888でサクサクです。現時点は最高峰?
P30Proでも十分速いと思っていましたが、2年の進化は凄いですね。
ただ、写真を10bitカラーにしているからかギャラリーの表示はちょっと待たされます。
【画面表示】
めっちゃ綺麗です。P30Proでもそこそこ綺麗で満足していましたが、QHD+で10bit。
ホントに綺麗。
【バッテリー】
高性能だけあってやっぱり減ります。
ただ、仕事中はほとんど触らないので平日であれば1日持ちます。
週末だとクルマに充電器あるので問題ありません。
P30Proのが持ちますね。
【カメラ】
これも綺麗です。広角と超広角でセンサーが同じだからか画角を切り替えても色味が変わらない
のがいい。P30Proは広角と超広角で色がぜんぜん違いました。
ただ、P30Proの望遠と比較するとちょっと寂しい。
後、夜景などはP30Proのが綺麗というか明るく写ります。
【総評】
FeliCaが無いのがちょっと残念ですがその他はめっちゃ満足です。
DSDV+eSIMですから。
後、HUAWEI機と違ってデータSIMの切替が一瞬で終わります。これビックリしました。
HUAWEIだと一旦圏外になってから切り替わっていたので。これはすごく助かります。
とにかく久しぶりにスマホを新調したのですが、とっても進化していて満足です。
GalaxyS23に変えたらONE UIのできの良さにびっくり
これを使っているときは満足してたけどGalaxyすげ〜ってなった
参考になった20人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月25日 21:29 [1729413-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
黒光りしていて、高級感があります。
【携帯性】
最近の流れで少し大きいですが、薄いのが救いです。
【レスポンス】
スナドラ888のおかげでサクサクです。
【画面表示】
明るくクッキリしていて見やすいのですが、自動輝度調整の輝度が暗いところでは少し明る過ぎるのが残念です。
【バッテリー】
ネットサーフィンをしているだけなのに、みるみるうちに減っていくのが気になります。Pixel 6と同じような感じです。
【カメラ】
適当に撮影してもきれいに写してくれます。特にワイドアングルカメラがいいですね。
【総評】
初めて利用したColor OSでしたが、評判の割に使いやすくて意外でした。バッテリーの減りと明るさの調整以外には、これといって悪い点は見当たりませんでした。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月11日 14:22 [1724679-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
galaxy note10+から機種変更
2年前当時はs21ultoraと並ぶカタログスペック最強のスマホでした。その割に安かったのとカメラ周りのデザインが非常に気に入ったことを理由に購入。
カタログスペックは最強、しかし使ってみると若干イマイチ。
まずnote10+との二年間での進化はあまり感じなかった。カメラと充電速度圧倒的に進化していましたが、それ以外の進化は微妙。
ベンチマークの数字程のレスポンスの進化は2年前当時から今に至るまで感じておりません。寧ろ、なんだかタッチの反応速度がgalaxyと何回比べても遅く感じます。socは進化してるのでSamsungとoppoの調整の差なんですかね、ん〜やっぱりイマイチ。
ディスプレイもgalaxyのほうがキレイだし、OPPOのUI恐ろしい程使いづらいし…
爆熱だし、バッテリーは持たないし…
5万で買える今ならめっちゃ良いかもね、でも13万した当時の価値はないかも
総評
oppoが悪いわけではなくて、やっぱりgalaxyの完成度がレベチ
次はまたgalaxyのデカいモデルかなぁ
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年3月25日 23:34 [1695810-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】背面の指紋は気になるけどかっこいいし鏡面仕様なのは便利
【携帯性】ちょっと重いけどこの画面サイズでこれは軽いと思う
【レスポンス】反応が良くてプロセカがめっちゃ快適
【画面表示】今まで見た中で1番綺麗
【バッテリー】減りが少し早い気はするけど充電が早すぎるから問題ない
【カメラ】パッと見めっちゃ綺麗だけど撮った写真を拡大すると結構粗い。でも全然いい
【総評】ツムツム降ってくるのが若干遅い気はするけど全体的に満足
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月1日 15:37 [1478902-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
Huawei Mate10Proからの買い換えです。このところバッテリーが急に劣化してきたのとアプリの動きがどことなくおかしい(アプリが更新されると勝手に設定が変わっている等)ので買い換えようということになりこの機種にを購入しました。あまりにもスペックが違いすぎてMate10Proと比較するのも野暮な話ですがまず言えるのは操作が直感的でわかりやすいなと思いました。顔認証や指紋認証もスムーズで使いやすいです。それからなんと言っても驚いたのはカメラです。ちょっと試し撮りしてもとにかく撮りやすいしきれいに写ります。また夜明け前にこの時期には珍しい星座が東の空に上がりかけているのをたまたま発見したのでとっさに何枚かシャッターと切ったら何と写っていてビックリです。本当にカメラの凄い進化には驚かされますね。また何か発見したら再レビューします。
*追加レビュー
機器の当たり外れが結構あります。またハズレの機器に当たってサポートを受けようとするとHUAWEIと比べて対応がイマイチな感じが否めません。チャットサポートはトンチンカンで返信が遅く、電話と架ければナビダイヤルでガンガン電話代が掛かります。このため★3に引き下げです。当りの機器であれば使い勝手は良好なだけに残念です。
参考になった43人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月16日 12:11 [1571760-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
夜の駅前 降っている雨も綺麗に写せる |
【デザイン】
カメラ周りのデサインが好きです。
【携帯性】
大きい画面が希望でしたので無評価です。
【レスポンス】
ひとつひとつの動きの機敏さに高性能を感じます。
さすがスナドラ888です。
【画面表示】
綺麗です。スクロールもヌルヌルです。
【バッテリー】
持ちは普通だと思います。
充電時間が恐ろしいほど速いです。
【カメラ】
これ以上必要ないと思うくらい良いです。
【総評】
一言で言うと、【高性能】です。
動きは速い
画面が綺麗
写真は綺麗
充電時間が恐ろしいほど速い。
知名度は低いですが、買って良かったです。
oppoさんは高性能機種を日本に導入するのを止めてしまうらしいのが気になります。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月24日 12:24 [1554518-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
外観:薄さ、カメラ周りのデザインが最高です。
レスポンス:フラグシップモデルなので最高です。
ウエジット:メールなど数字のバッジじゃないのが残念。この点はXiaomiの方が上かな。
設定等:わかりやすいです。
遊び度:通知が来ると画面周りが光ったり、指紋認証の時などの光るパターンが変えられたり楽しいです。
バッテリー持ち:私の使い方じゃ1日持ちませんが65W充電でプラマイ0です。
総合的に最高なのでX5が気になります。
30分くらいで100%になります。
カメラ:あまり使わないので評価できません。ただ、顕微鏡は面白いが位置がわからなくうまくとりたいばしょに合わせるのが難しいです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 0件
2021年12月5日 03:34 [1525880-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
見やすく大きい液晶に艶加工の背面、大きさの割に軽い本体、完璧です。ハイエンドモデルとして文句のない出来です。
【携帯性】
高い液晶占有率・カーブ加工により、片手操作も可能な端末です。使うキーボードのレイアウト次第ではストレスフリーに使えると思います。しかしながら、小柄なかた、女性の手の大きさでは少し大きいと感じるかもしれません。
【レスポンス】
さすがは888、というスピードです。画面移動時のアニメーションをオフにすると、瞬きより早く画面が切り替わります。使うこっちの方が遅れる感覚すらあります。
【画面表示】
oppo reno aが出た当初に実機を使ってcolorOSは使いにくいと思っていたのですが、その頃に比べるとだいぶ改善されたように感じます。なによりホーム画面、メニュー画面の拡張性が高く、色々といじれます。10人がこの端末を使っても、それぞれが全然違うUIを使用しているように感じるのではないか、と言うくらいにはカスタム幅が広く楽しいですね。
【バッテリー】
888搭載端末の中では長持ちする方でしょう。ミドルの765とかに比べると長持ちはしないですが、ストレスフリーな操作性と天秤にかけると気にならないレベルです。Zenfone8をサブ機で使っていますが、こっちの方が数字以上にさらに長持ちと感じます(あっちが酷いということもあるが…)。
また、急速充電の格が違います。バッテリー残量が20%ほどになってから満タンになるまで30分もかかりません。仕事が終わり、風呂に入る前に充電器に繋いでおくだけで、風呂上がりには満タンになってる感覚です。そのくせ、持てないほどの発熱があるわけでもありません。この点も含めてハイエンドモデルの頂点と感じます。
【カメラ】
文句なしです。特に広角での撮影は綺麗です。
【総評】
値段はかなーーり高いですが、それ以上の価値はあるように感じました。暴れ馬のスナドラ888を乗り回せている端末は貴重なので、オススメです。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月29日 18:10 [1514465-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
買って2ヶ月経過してのレビューです。
【デザイン】
薄くて、洗練されていて良い。
【携帯性】
6.7インチなので、片手では流石にキツイですが、あまり気になりません。
【レスポンス】
スナドラ888は伊達じゃないですね。
WiFiもGalaxyのポケットWiFiに機種変したのですが、本領発揮してくれてます。ヌルサクです。
【画面表示】
初めての有機EL、綺麗で見やすいです。10億色と謳っていますが、素人目ではそこまではわかりません(笑)
【バッテリー】
特に問題はないかと思います。
ただ、スクスタやってると減りが早いですね。
急速充電器が凄いです。これに慣れると国内スマホの充電器には戻れません。
【カメラ】
素人目ながら凄い綺麗だと思います。
元々カメラはあまり撮らないのですが、実兄と再来年に宮崎にジャイアンツのキャンプを観に行こうと約束しているので、前使用機種よりカメラ機能が優れている機種を探していました。
【総評】
上述の前使用機種はAQUOS R3でした。
夏モデルがお目見えし、ずっとAQUOSシリーズだったので(一度だけXPERIA XZに浮気)R6に機種変しようかと思いきや、auでは発売されないとわかりがっかり(T_T)
※一括払いすれば現状のauのSIMをさせばと言う方々もいると思いますが、それが出来ず端末のみ購入は不可でした(泣)
2年更新の期間だったので、R6のためにMNPしようかとも思いましたが、総務省のお偉方のおかげで、MNPしても大した割引がないので、コジポを利用して、R6に匹敵、代わりになる機種は何か調べていました。
昨年夏に発売されてから気になっていた、OPPO Find X2の動画を、インプレスの法林岳之さん、ユーチューバーのワタナベカズマサさんの動画を何度も観て惚れてしまいましたが、AQUOS R3の残価ローンがあり、またX2は限定生産だった事で諦めました。
そんな中で、後継のこの機種が目に止まり、今機種の上述の方々の動画があったので、それを何度も観て決断しました。
auなのでカラーはブラック一択、付属で黒っぽいカバーは付いていました(ストラップホール無し)が、昨年のX2に未練があるのか、オレンジレザー(ジャイアンツカラーなので)みたいにしたくて探していた所、それに見合うカバーを楽天で運良く発見、漸く購入しました。(それまではAmazonで2種類黒のストラップホール付を購入してました)
コジポが11,000ポイントと多くなく、割引で約110,000円と決して安い買い物ではありませんでしたから、正直A54 5Gも考えました。
しかしスナドラ値が低いのと、スピーカーがモノラルなので候補から外れました。
ただ、もしも9月にAQUOS zero6が出てたら、価格的に今機種ではなく、そちらにしていたかもしれません(汗)
なので、ご縁があっての機種変だったと思ってます。
※カメラに拘りがなければ、Redmi Note9Tを移動機物品販売で一括購入し、au SIMを挿せば…と実は最近思ったりしてます(笑)
安い買い物ではないので、4年間使うつもりですが、2年後のX5?の事を一応考え、かえトクプログラムにしました。
まぁ返さなければ、そのまま残価ローンが続くだけなので、問題ないかと。
中華スマホに抵抗はありましたが、機種変して良かったです。
XPERIA、AQUOS、Galaxyに引けを取らない機種だと思います。
上の3メーカーのフラグシップモデルの価格の高さに辟易しているけど、フラグシップモデルが欲しい人は必見です。
参考になった14人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 8件
2021年11月3日 13:19 [1513952-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
初めてのハイエンド機?になります。
HUAWEI P30 pro から機種変更しました。
【デザイン】
グロスブラックがとてもいい艶で、高級感があります。
カメラ部分の曲線も個人的には好きです。
付属のケースも薄型でシンプルでいいですね。
ただ表面がサラサラしており、滑って落としそうになるので注意です。
【携帯性】
サイズも重量も平均値かと。
【レスポンス】
初めてのスナドラ800番台ですが、888に加えリフレ120Hzとなると
とてもヌルヌルです。
主な用途はネットサーフィン、動画、ゲーム少々ですが
もったいないスペックですね。
発熱は確かに感じますが、よほど長時間使わなければ
問題ないかと。
指紋認証がたまに1回で認証しない時があり、少々ストレスです。
※ガラス系フィルムは要注意です。
【画面表示】
通常のスマホより解像度が高いため、表示がとても鮮明で綺麗です。
ダークモードも暗さを調整でき、自分好みにカスタマイズ出来て
いいですね。
【バッテリー】
使用してて、これが唯一気になった点になります。
P30proが4100mAhで、今回4500mAhなので
少し長持ちするかなと思いましたが、そうでもない印象。
まだ設定もそのままなので、色々試してみます。
ただ急速充電すごいですね。早すぎて生活スタイルが変わりそうです。
【カメラ】
とにかく簡単に綺麗な写真がとれる印象です。
前機種は3〜4枚ほど撮って、その中でピンボケの少ない写真を
選んでましたが、この機種はピンボケすることが少なく
1発で良い写真が撮れることが多いです。
私のようにド素人で、子供や風景などをパパっと
綺麗に撮りたい人には、かなり向いていると思います。
ただ個人的にはP30proの方が、ボケ感や色合いが絶妙で
HUAWEIユーザーさんは少し物足りないかも。
10bit撮影は、違いがわかりませんでした笑
【総評】
気になる点は少々ありましたが、各性能はとても高く
値段も割引等で9万円前後と考えるとコスパはかなり良いと思います。
設定機能も多いので自分好みにカスタマイズしたい方にも
おすすめです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月10日 09:15 [1504904-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
使い始めて2か月経過しましたが、ようやく設定が落ち着きバッテリーの調子も良好です。
トータルバランスがいい商品です。私は電車に乗らないのでおサイフケータイも要りません。
写真の保存はサブスクで間に合うので、全然問題ありません。ahamoとの相性もいいです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 26件
2021年10月9日 21:18 [1504692-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
カメラ良し。120Hzでヌルヌル。充電爆走。電池持ちも悪くはない。充電爆走だしいいよ。ゲームサクサク。これで何の問題あるの?おサイフとSDスロットは無いのは分かりきってる。これは評価から外す。おサイフいらないなら最高最強のスマホだと思う。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
