AQUOS sense4 basic レビュー・評価

AQUOS sense4 basic

  • 64GB

バッテリー容量4570mAhの4Gスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS sense4 basic 製品画像
  • AQUOS sense4 basic [ライトカッパー]
  • AQUOS sense4 basic [ブラック]
  • AQUOS sense4 basic [シルバー]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS sense4 basic のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.33
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングシャープ AQUOS sense4 basicの満足度ランキング
集計対象54件 / 総投稿数54
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.84 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.70 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 2.78 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.80 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.24 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.60 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

クーロンフィーユさん

  • レビュー投稿数:406件
  • 累計支持数:5972人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
157件
50件
イヤホン・ヘッドホン
16件
90件
タブレットPC
33件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

某Y!で異様に安かったので予備の予備で購入。
なので、カメラ性能とかは気にしてません。

【デザイン】
今メインで使ってるアンドロイドが21:9Xperiaなのでそれと比べると多少寸胴といった感じですが、一般的なアンドロイドとしてごく普通でしょう。

【携帯性】
電池が大きい分多少重いですが特に問題ない。

【レスポンス】
サブ機のXperia8はSoCが弱すぎますがこれはごくごく普通に使えるレベル。

【画面表示】
可もなく不可もなくといった感じ。
Xperia系と比べるとちょっと眠いかなぁ程度。

【バッテリー】
これっ、これです!
SIMありwifi環境下で放置で10日以上は持ちます!
これは、異常!
多分この性質は他のsense4系やsense5Gも似たようなものだと思いますが、正に鬼!

【総評】
他のsense4系と比べRAMが少し少ないようですが、ゲームやるわけでもなければ、重くなったらメモリ開放すればいいだけだと思います。
SoCが優秀なので、非常に優れたバランスの良機だと思われます。
指紋センサーがないのはわかってましたが、そこはどうでもいいんですが、巷に売ってるフィルムが「sense4用」ばかりなので指紋部分に沿って切り欠きがしてあるのが多いので、買うときは「sense4 basic用」を買わないと指紋部分の切り欠きで指が痛い痛いになります。

まぁぶっちゃけY!利用者でもなければbasicを選ぶ必然性はないと思うので、他キャリア利用者は普通にsense4やsense5Gを選べばいいと思います。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

speculator42さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:208人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
3件
5件
スマートフォン
4件
2件
電源ユニット
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン2
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
好みの問題ですが、角ばっていて上部のベゼルが狭いところに、水滴型のノッチが目立つのが気に入らない!

【携帯性】
ボディサイズは最近のトレンドからすれば小さく薄いと感じますが、バッテリーの容量が4570mahと大きいので重量は180g近くあり、持った際にはズシリと重量感を感じます。また厚みもそれほどないこともあって、テーブルなどから持ち上げるときに滑りやすいと感じるので現在ポリカのハードケースを付けていますが、滑りにくいTPU素材のカバーが欲しくなります。

【レスポンス】
カタログでミドルハイのスナドラ720Gとなっていたので、期待していたらなんか文字入力がワンテンポ遅れる感じであれッ?っと感じましたが、アップデートで直ったのか、いつの間にか気にならなくなりました。今使っているアンドロイドワンのs6に比べればだいぶサクサクですが、メモリが3Gと少ないせいかチップで劣る奥のセンス3プラス(スナドラ636メモリ6G)には負けてる感じがします。

【画面表示】
igzo液晶で普通に綺麗で不満はありません。(有機ELのスマホは使ったことがありません。)

【バッテリー】
このサイズで4570mahはダテじゃない!微細化の進んだ8nmのスナドラ732G、省電力に定評のあるigzo液晶、とあいまって今までのスマホとはちょっと違った感覚の電池持ちです。

【カメラ】
ほぼ、使っていないので無評価で。

【総評】
cpu-zでチップをみるとなぜかスナドラ732Gとなっています。性能的には以下のウェブサイトで見たところ(→https://nanoreview.net/en/soc-compare/qualcomm-snapdragon-732g-vs-qualcomm-snapdragon-720g#specs)ほとんど同じかわずかに上?ベンチの項目によっては負けてる?(GPUのクロックが750hzから810hzに上がっているけど・・・。)いつ変わったのか、なぜ変わってるのかわかりませんが、カタログ上はいまでも720Gのままです。
まあ体感できる違いはないだろうと思われます。
ワイモバイルで買える機種で楽天シムが使える数少ないモデル*ANPは手動設定が必要で一部使えない機能あり(アンドロイドワンs6,x1,507shは私のできる範囲では全然ダメでした。)
最近セールで1.5万強だったので購入に踏み切りました。(10分通話オプション700円を24回払うと機種代金を超えるので。)
現在は、アンドロイドワンs6とセンス4basicの2台持ちにしています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gomafumonさん

  • レビュー投稿数:168件
  • 累計支持数:859人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
15件
1件
スマートフォン
8件
0件
ノートパソコン
6件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

P20liteから機種変更しました。
SIMカードが同じ規格なので、フリマサイトの個人売買で新品を購入して自分でSIMカードを差し替えて使っています。今は各社が乗り換えキャンペーンをしているためか新品が安く出回っていますね。
まず、機種変更してよかったと実感する点は防水になったこととバッテリーの持ちが良くなったことです。
また、カメラの評判は悪いようですが、記録写真などは十分きれいに撮れると思います。
レスポンスはP20liteと同じくらいという印象です。最初は操作に戸惑いましたが、設定を自分好みに変えて慣れてくると使いやすいですね。
残念なところはアシスタントキーの使い道が私にはないことです。本体横の音量ボタンと電源ボタンの間にアシスタントキーがあり、GOOGLEアシスタントかエモパーを起動させらるのですが、私はどちらも使わないのでOFFにしています。アシスタントキーに他のアプリを起動する割り当てを自由に設定できればいいのにと思います。今は押しても全く何のアクションもないただのボタンになっていて、とてももったいない気がします。結構押しやすい場所にあるので余計にそう思います。
さらに、別の残念な点は指紋認証がないので、マスクで顔認証が通らないとパターン認証でロック解除になるところです。将来マスク生活が終われば不自由はなくなると思います。
他にもメモリが3Gだったり、意図的なスペックダウンがあるのは残念なところですが、その分安く買えるので、使い方が合っている人には良い選択になると思います。
本体の手触りが滑る感じなのでカバーを付けて使っています。
放熱性の良い本体構造になっていることが売りのようですので、カバーなど着けずに使いたかったのですが、何か工夫しないと手から滑り落ちやすいと思います。
長所と短所のある機種だと思いますが、実際に使ってみるといろいろ使いやすくするための細かな工夫が随所にあることがわかり、気に入りました。
しばらく使い続けたいと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

暗闇トンネルさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性1
レスポンス3
画面表示3
バッテリー5
カメラ無評価

以前は、SO-04Gを使用していたので重たいなと感じます。購入してタッチ感度の悪さで使用するたびに疲れてしまい、色々と調整してみたりしましたが改善されませんでした。
しかし、システムアップデートをすると劇的に改善し現在は良好な使用感になりました。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sandbagさん

  • レビュー投稿数:287件
  • 累計支持数:7206人
  • ファン数:22人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
101件
9060件
docomo(ドコモ)携帯電話
4件
306件
イヤホン・ヘッドホン
84件
188件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ2

2021年3月にYahooケータイショップにて安売りしていたので購入しました。

【デザイン】
AQUOS sense4シリーズほぼ共通のデザインなので、ケースは概ね流用できます。
そういう意味でコモディティ化してるので良い意味で特徴はないです。
水滴ノッチも今や古い気もしますが、筐体はアルミなので安っぽさは軽減されています。

【携帯性】
最近のスマホは大型化しているので、それらに比べれば持ち運びはしやすいです。
アルミなので滑りやすいですが。

【レスポンス】
Snapdragon 720Gなので、過去のsenseシリーズとは異なりそこそこパワフル。
メモリは3GBしかないので複数のアプリを起動するには心許ないですが、概ねストレスなく使うことができると思います。
シャープや富士通の安価なスマホはSoCをケチってるので動作の重いスマホが少なくなかったのですが、この処理能力なら十分でしょう。

【画面表示】
安価なスマホとしては十分な発色と輝度です。
中華の安いスマホに比べるとかなり良い品質です。

【バッテリー】
数日放置しても極端に減っているという事はないので、十分持つと思います。
もちろん長時間輝度高めで使用するとどんどん減りますが、普通の使い方であれば満足できます。

【カメラ】
シャープのスマホはハイエンドでもカメラの質は良くないです。
この機種も値段なりと言えます。
とはいえ、明るいところであれば十分奇麗に撮影できるので、記録用としては使えます。

【総評】
Y!mobileを契約していて、Y!mobileで機種変更を考えているのなら、有力候補として挙げられる機種です。
他のAndroid機種はコスパで考えるといまいちですが、この機種ならある程度満足できると思います。
おサイフケータイが使えるのもメリットの一つです。

ただSIMフリー機種を含めるのであれば、XiaomiやOPPOの機種の方がコスパは高いかもしれません。
中華スマホが苦手な人にはお勧めできます。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

anノンさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:333人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
4件
3件
デスクトップパソコン
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ1

【総評】
4/5現在:大量に放出されたのかオークションやフリマサイトで15000円を切っておりさらにお値打ちになっています。
比較的高性能なお財布付き防水スマホの中でコスパぶっちぎりスマホになっています。
SIMロック解除済みであれば対応バンドも広いので国内の格安SIM等の利用もできて快適です。

ミドルレンジ上位のSnapdragon720Gを搭載しているのでこれで性能に満足できないのなら素直にSnapdragon855以上のハイエンド機種かiPhoneを購入したほうが良いと思います。

欠点としては
カメラ性能が悪いのと指紋認証が付いていないのが欠点ですが気にならない方にはおすすめの機種です。
購入後はタッチパネルの誤作動修正などのアプデが来ているのですぐにシステムアップデートをしましょう。
設定→システム→詳細設定→システムアップデート

【デザイン】
AQUOS senseシリーズはどれも無難な感じのデザインです。
普段使いにちょうどよいと思います。

【携帯性】
最近は大型重量級スマホが増加中ですが、こちらはちょうどよいサイズ感で仕上げています。

【レスポンス】
Snapdragon720Gなのでミドルレンジ以上の性能があり、ゲームも普通に動かせる性能があるのでレスポンスは悪くありません。
ややメモリが少ないので複数アプリを常駐させる方には向いてないと思います。

【画面表示】
同じ2万円台の格安スマホの液晶と比べるとかなり良いほうだと思います。

【バッテリー】
バッテリーはかなり長持ちです。

【カメラ】
正直AQUOSシリーズはカメラ重視の方は選ぶと後悔します。
とりあえず写ればいい程度。

参考になった12人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ななしjimさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性3
レスポンス2
画面表示4
バッテリー3
カメラ2

【デザイン】
シンプルで問題ないと思います。
ライトカッパーやライトブルーに惹かれましたが、店頭になかったためこちらに。

【携帯性】
最近見るスマホの中ではやや小ぶりに思います。買う時の決め手になりました。
ただ重さはそこそこなので、もう少し軽いと嬉しかったなあ

【レスポンス】
前はHTCを使っていましたが、RAMを考えると劣るのは目に見えてましたが…フリック入力が感度が悪いせいでしにくく、慣れるまでに時間がかかりそうです。

※以下加筆
店頭での展示品ではフリック入力に不備を感じなかったので、購入される方は注意してください。

【画面表示】
まあまあです。他のスマホに劣る感じはしません。

【バッテリー】
元の容量が64GBで、初期の段階でそのうちの20GBを占めているせいか…?RAMが3Gと小さいせいか?
初期設定のため集中して使うと発熱してバッテリーが減っていきます。少し心配です。

【カメラ】
今まで考えずに使っていましたが、良くないですね。
他の方がレビューしていましたが、潰れが激しいですね。
これまで良い性能のカメラを使っていたので驚きました。こんなにも違うとは…

【総評】
機械には疎いため、こちらのサイトの無印の評価を見て購入し、残念な結果となりました。
スマホの故障で急遽必要になったとはいえ、もう少し調べてから買えばよかったです。
もしAQUOSsense4の購入を考えてる方がいるなら無印をオススメします…これじゃあないです。
5年前に出ていたスマホよりも劣ります。
あと指紋認証がないのも不便でした。
自分からは誰にも勧めようとは思いませんね。

参考になった21人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カデン タロウさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:2266人
  • ファン数:7人
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ1

【AQUOS Sense4最廉価版】
今回は端的に総評だけ述べます

【総評】
性能自体【SnapDragon720G(スマホ頭脳)】は悪くはありません。
利便性自体は然程差はありませんがカメラ性能とメモリ容量に差が有ります。
特に無印とのカメラ性能の差は顕著です。
(そもそも無印は3眼でBasicは2眼)

無印よりカメラ性能でコストカットされている上…
メモリがAQUOS Sense4シリーズの中では
3GBと一番低いモデルになります。
さらに言うと

【 指 紋 認 証 が 有 り ま せ ん 】

決して性能が低すぎる訳ではありませんが
無印やLiteとさほど値段が変わらない(特にLite)
なので年単位で使用を検討されているのであれば
無印かLiteを検討したほうが無難かもしれません。

参考になった40人(再レビュー後:40人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トビリキさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ1
当機種普通に撮って、つぶれが多く見られる。残念だ。
   

普通に撮って、つぶれが多く見られる。残念だ。

   

【デザイン】良いと思います。冬だと冷たい。

【携帯性】ちょうどよい

【レスポンス】文字打ちが遅く感じる。

【画面表示】見やすい。

【バッテリー】長い!

【カメラ】最悪。画質が汚い。

【総評】
HUAWEI nova lite 3から変更しました。レスポンスとカメラが最悪でした。ソニーとAQUOSどっちか悩みましたがソニーすればよかったと後悔。アップデートカメラ改善するのかな?

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

AQUOS sense4 basic
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意