端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月20日発売
- 6.44インチ
- メイン:1600万画素/超広角:800万画素/ポートレート:200万画素/モノクロ:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO A73 SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年12月9日 18:47 [1656742-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
非常に平凡なデザインだと思います。
性能面でコスパがよさそうという理由で選びました。
【携帯性】
一般的なスマホの携帯性です。
【レスポンス】
非常に重く遅いです。
購入直後、何も入れていないくらいのときに一瞬「さすがに新品だな」と思った記憶はありますが、アプリを少し入れるともう馬脚を顕したので1日たりとも満足して使えていません。
【画面表示】
可もなく不可もなし
【バッテリー】
一般的
【カメラ】
ピントが合わないケースが非常に多いです。
また、色味がおかしいケースも頻発します。
さらに、撮った写真の保存に失敗するケースが新品当時から少なからずありました。
【総評】
某所で1円スマホとして安く買ったのですが、いくら安くてもこう貧相な性能では割り切れるものではありません。
次に買うときはOPPOは避けようと思わされた機種でした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年5月8日 17:26 [1580135-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
【デザイン】デザインも質感もよく、文句の言いどころがない。
【携帯性】画面も大きく見やすいが、コンパクトさは無い。
【レスポンス】ゲームをしていると急に落ちて動かなくなる。1番酷かった時は2時間スマホが開かなかった。ゲームをするには不向き。
【画面表示】画面がでかい割に画質が悪く見にくい。
【バッテリー】100%になるまでに時間がかかる。そしてすぐに充電が無くなる。モバイルバッテリー必須
【カメラ】夜景モードにしても綺麗に写真が撮れない。カメラ4個ついている意味無い。
【総評】学生や、ゲーム用には不向き。デザインなどは良い。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月20日 08:27 [1496580-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
凄く良い、飽き飽きした白黒青赤等の在り来りなカラーのスマホの中でオレンジが映えます
背面のシボ加工も意外とお洒落
【携帯性】
今時のスマホ並みで良くは無い、ただ非常に軽く持ちやすい点は優秀
Unihertz Atomと2台持ちして此方はサブ用途です
【レスポンス】
悪くは無いけど良くも無い、こんな物でしょ
【画面表示】
とても綺麗です
【バッテリー】
私の使用頻度なら必要十分
【カメラ】
P20liteからの乗り換えなので高画質では無い事は分かる
メモ代わりに使えたら良いので・・・
【総評】
esimが使いたかったので選択肢は狭かったけど
このデザイン、値段、使用用途、がバッチリ合致した
とても気に入っていた(過去形)
追記
着信に失敗する事が度々起こった
暫くすればSMSで通知されるけど、相手には「おかけになった〜」の旨が告知される
電源も入っていて電波も掴んでるのに、着信しない
仕事での電話待ち中に着信出来ない事もあって、流石に見限った
正直この不具合は通話品質が悪いとか電波の掴みが悪いとかそんなレベルじゃない
必要な時に電話としての機能を成し得ないスマホは既にスマホでは無い
電話が不十分なら、それは携帯電話を携帯する理由にすらならんのよ、
メーカー側もアップデートで対応するかも・・・と匂わせる程度で、結局機種販売を終了する事にしたみたいだし、今後不具合が解消させるとも思えない、正直有り得ない
電話の機能が必要無いならタブレットで良い
誰からも電話なんて来ない、データ通信しかしない人は知らんけど
参考になった57人(再レビュー後:51人)
このレビューは参考になりましたか?
2021年12月15日 15:16 [1529146-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
※モニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
買ったことを悔やんでます。TVに有線接続する機能が付いて無い。政府のポイント支援事業をスマホで直接に受けられない(お財布ケータイでないため)。自分のスマホ・ライフに合わない最悪の選択でした。代々ASUS一筋だったので、メーカーを換える「怖さ」を度外視してしまった。ネットと通話だけにスマホを使うのであればA73で満足できたはずでしょうが、自分には違いました。「格安」には、何ができなくなるのかという情報がありません。後悔先に立たず。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月8日 11:38 [1481705-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
kinemasterの性能評価画面 |
再レビューが消されたので再度投稿します
HUAWEI NOVA Lite2から買い替えです
レビューはそれとの比較になります
【デザイン】
iPhone似せデザインで、特に可もなく不可もなく
通知ランプが内蔵されていないのには驚きました。今まで使ったスマホには着いてたのでカルチャーショックを受けました。充電中なのか分からない、メール他の通知も分からない。色々調べ、ディスプレイ常時ONという設定をする事で、画面オフ時に最低限の通知を表示する事が出来る事が分かりました。バッテリー消費はほぼ無いとの事だったので、この機能をランプ代わりに使っております
【携帯性】
この機種を選択した最大の理由である薄さと軽さ。カタログ標記は前機と全く同じでしたが実際並べてみると若干厚みがありました。インチサイズは大幅アップとなり横幅は同じで縦に1cm程度長くなりました。たかだか1cmと思っておりましたが、実際使ってみるとかなり邪魔な上に、手にズッシリと重さを感じます
【レスポンス】
サクサク動きます。ゲームは全くやらず、ブログ、ツイッター、メール、動画を見る程度ですが全く問題無く動作します。当たり前ですが前機より動きは早いです
・追記
いつもGOPROで撮影した動画編集をスマホで行っており、この機種で編集しようとした所、「編集可能な解像度を超えています」のエラーで編集出来ず。アプリの機種処理能力画面を確認すると、HD720しか編集出来ない上にエンコードも激遅
NOVALite2はFHD編集可能な上に、エンコードも9M/s
3年前のスマホの半分にも満たない性能には閉口するしかありません
Twitterで動画投稿しようとすると30秒程度の動画でも投稿に30分程かかります、お話になりません
【画面表示】
標準だとかなり鮮やかで目が痛くなりますが、設定で淡くする事が出来るので助かりました。画面が大きくなりましたが表示量は5.8インチの前機とさほど変わらず、全体的に表示が大きくなり見やすくなった印象です。正直それなら縦長にする必要はあまり無いような気がします
【バッテリー】
これについては最低です。
待機中でも少しづつバッテリーが減る上に、普通に使うだけで、目に見えてバッテリーが減っていきます。使いにくいcolorOSのバッテリーに関する設定を3日かけて全て確認、調整してもほぼ変わらず。朝から通知があればスマホを確認する程度の使い方でも夕方にはバッテリー残量50%を切ります
・追記
colorOS11にアップデート後は、アプリ事に起動管理が出来るようになった為、待機中にバッテリーが減る事は無くなりました
何故かchormeは制御出来ないので、常に恐ろしいバッテリー使用量になっています。表示が正しいかも疑問ですが
【カメラ】
これも最低です。何を撮ってもやたら派手派手な色になり目がチカチカします。AIやHDRをオフにしても代わらず。毎回プロ機能を使ってWBを自分で調整するとかやってられません。まだ試してませんが標準以外のカメラアプリだと、どうなるかですね…
・追記
標準以外のカメラアプリを使うと色味はましになりましたが、少し暗くなったり解像度が荒くなったり標準と比較して一長一短あります。
【総評】
iijmioのキャンペーンで3,980円で手に入れた格安スマホに求めすぎてはいけないのでしょうが、動画処理能力は致命的です
オリジナルのcolorOSの使い勝手も悪く、アプリ特有の設定等はベースとなるAndroidOSには適用されているのに、colorOSでは設定していない事になったりするので、バッテリー消費が多いアプリを止めようとしても止まらない等不具合が多いです
この機種を人に勧めるかと言われるとNOですね
前機がバッテリー持ちが悪くなった為に買い替えを考えたのですが、この機種を選んだのは失敗でした
参考になった40人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月29日 19:55 [1487591-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
高齢の母にプレゼントしました。スペック、デザイン等不満ありませんが、LINEの通知が来ないようです。調べるとoppo特有の症状らしく対処法もあります。しかしスマホに慣れない高齢者に説明しても無理。
連絡がつかないと、時には信用、友人全て失う可能性あります。スマホの全ての長所を帳消しです。
という事で評価は1としました。
これからoppoのスマホ購入考えてる方、絶対オススメしません。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年8月11日 15:45 [1481406-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
A5 2020からの買い替え。A5は値段の割に使いやすく文句なしに名機と言っても差し支えない素晴らしい機種で、OPPOすげえじゃん!とファンになり次の買い替えもOPPOにしてみた。A5は楽天版なのに楽天回線と相性が悪く、LINK通話は常に音質が最悪で電話ができたものではないし、楽天回線エリア内なのに常にパートナー回線を掴み楽天回線は全く使えない。このA73は楽天回線と相性が良いのかLINK通話が快適にできて楽天回線も掴む。その点はよかったのだが…
A5の快適さに慣れてからコレを買っては駄目だ!全てが最悪!
当方ゲームはしないので日常使いさえできれば文句はないのだが、このA73は日常使いすらままならないダメダメっぷり。
まずOPPO自慢の、画面での指紋認証は全く使い物にならない。指紋を認証するまで最低1分はかかる。これではストレスがたまるだけ。顔認証は認識するまで10秒くらいでできるが、このマスク時代ではかなりかったるいし、そもそも認識するまで10秒ってレスポンスが遅すぎる。
とにかく全体的に動きがモッサモサ。遅すぎる。日常使いでもイライラするレベルで遅い。
前機A5では感じなかった遅さだ。
ネットサーフィン中も、押してもいない箇所を押したことになっていらない広告を次々開いてしまうし、タブの切り替えで別ページ表示の際も、選んでいない違うページばかり開いてバカにされてるのかな?と思ってしまう。
とにかくレスポンスが遅い・タップの誤認識が多すぎ。
アプリ起動するのもA5と比べかなり遅い。
アプリごとに今の状態を維持できないのもひどい。例えばクロームで入力中、メモアプリに保存した文章をコピペするために一度クロームからメモアプリに切り替え文章コピー、そしてクロームに切り替えると、今まで入力していた文章が全てクリアになっており最初からやりなおし。タブやアプリを切り替えると今まで入力していたものが全てチャラになっているのには参った。これでは仕事にも使えない。長時間入力した文章が全部消えたときは発狂しそうになった。
常に熱暴走してるのもキツイ。充電するだけでホッカホカのカイロ状態。充電してなくても夏は常にホッカホカ。カイロ機能なんて、A5では無かった機能だ。
で、ホッカホカになると熱暴走というか、もう「暑くてヤル気ありましぇ〜ん」と言っているかのように全く動かなくなる。文字入力も、こちらは正確に入力しているのに全く意味不明な文章を打ってきやがる。
カメラもかなりひどい。カメラのナイトモードをONにしても写真は暗闇のままで結局使いものにならないのは前機A5と変わらないので気にはならないのだが、このA73は色味がかなりおかしい。
例えばカレーを撮ったとする。出来上がった写真のカレーは、ショッキングオレンジの毒々しい色味になっている。俺こんな不味そうな料理食ってたっけ?って思う。写真は全部設定ナシの素の状態で勝手にショッキングカラー・パステルカラーに変換してくるかなりファンシーな奴だ。舐めてんのか?
アプリとカメラの連携もできてないのもキツイ!カメラアプリを直に起動はできるのだが、たとえばQRコード読み取りアプリを別に入れて起動しても、カメラが全く起動しない!前機A5では問題なく使えてたアプリも、A73では使えないことが多い。
OPPOのOSは、画面の自動回転機能をOFFにしていても、向きを変えると右下に矢印マークが出現して、それを押すと画面の向きを回転できる便利な機能があるのだが、このA73は出たり出なかったりして、出ないことの方が多い。使えたらラッキーくらいの幻の機能となった。
電池持ちもひどい。A5はもともと電池容量が多いことがウリで、電池持ちに関しても満足だったが、A73は朝に満充電でも昼には半分以下。まあ、これが普通のスマホの電池容量ですよと言われればそれまでだが…今どき電池が1日持たないスマホってあります?
あと、A73はスピーカーが貧弱。A5は音もウリにしていたので、イヤホン無しでもイイ音質だったのが、A73はとにかくスピーカーが貧弱なのでイヤホンが無いとYouTubeの音質も悪い、電話のスピーカーモードも相手が何言ってるのかわからない、アラームもA5は問題なく目覚まし時計として愛用していたが、A73のアラームは音が小さすぎて鳴っているのに気づかないので寝過ごすことが続き、使い物にならないので結局別の目覚まし時計を使っている。
テザリングも多様するのだが、設定で名前(SSID)とパスワードを設定して使っていても、いつのまにか勝手にデフォルトのものに書き換わっているのも頻繁に起こるので非常に面倒くさい。どうにか対処できないものか…
A5 2020は楽天版なのに楽天回線が使えなかった以外は全体的にすごく使いやすい機種だったのに、後継機のA73のこの体たらくっぷりはなんなんだ…もう日常使いもできないレベルでひどいので、A5に戻したい!!こんなの買わなければよかった!!もうウンザリだ!!
「スマホは電話しかしない」という老人以外買ってはいけない。
シャープ・京セラ・富士通の日本メーカースマホが尽く使い物にならないので海外メーカーのスマホを使っていたのに、まさか海外メーカーもこんなものを出してくるとは…OPPOは値段も安くてすごい使いやすいな!と思っていた矢先にコレ。値段安くて快適に使えるスマホって探すの難しいですね。
参考になった33人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月29日 07:53 [1436670-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
口コミ高評価なので買ってみましたが、不満です。買わなきゃ良かった。
●特殊設定をしないとLINEの通知が来ない。
●LINEのバイブが切っても切っても復活する
●特殊設定をしないとUSB接続できない。
●大きなサイズの動画ファイルがカクツク。
●マイクが小さい音を拾わない。
参考になった35人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
