発売日 | 2020年10月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 187g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全60件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
iPhone 12 Pro 512GB au |
![]() |
iPhone 12 Pro 128GB SoftBank |
![]() |
iPhone 12 Pro 256GB SoftBank |
![]() |
iPhone 12 Pro 512GB SoftBank |
![]() |
iPhone 12 Pro 128GB 楽天モバイル |
![]() |
iPhone 12 Pro 256GB 楽天モバイル |
![]() |
iPhone 12 Pro 512GB 楽天モバイル |
![]() |
よく投稿するカテゴリ
2021年2月5日 20:10 [1417745-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
(追記)スピーカーの音質とS/N比が上がっていて、数年前の小型Bluetoothスピーカーでは追いつけないレベル。配信視聴に問題ない液晶の反応とともにサイズも適切。
au_iPhone8の64GB(product)レッドからの機種変更です。
【デザイン】
iPhone12無印があまりにもおもちゃっぽいカラーリングだったのでProから選択しました。背面のロゴの処理が渋い。カメラレンズのエリアの色味を濃くしているのがまた良い
【携帯性】
重いと言われていますが重厚感による満足感が逆にあります。それよりも厚さがありすぎて手に握った時のしっくり感が薄いです。
【レスポンス】
機種変更前のレスポンスの悪さはほとんどが処理の重さ由来のものだとわかりました。web画像がサクサク出てくる辺りはCPUよりメモリに由来していると思われます。
【画面表示】
画面の明るさも去ることながら、本体のエッジギリギリまで画面が使えるのは動画を見た時に没入感を高めます。有機ELなのに逆光で見えにくくなる事はほとんどありません。
【バッテリー】
持ちが長くなりました。残り数パーセントでも粘ってくれます。
【カメラ】
昼間の撮影でも簡単に抜けの良い青空が撮影できます。ある意味CANON風フィルムカメラの味付け。夜間撮影に強いので多少手ブレしても使えるものが撮れます。
【総評】
満足度の高いガジェット。カメラ撮影特化だけでなく動画配信視聴やリモートにも使える今の時代の使用傾向に合わせた機種になりました。
参考になった25人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月5日 07:14 [1414801-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】形はかくかくしてて自分はお気に入りです。
【携帯性】少しだけおおきいかな
【レスポンス】iPhone7からの機種変ですが驚きの進歩です。ストレスなく動きます。
【画面表示】初めての有機ELですがやはり綺麗です
【バッテリー】これが少ししんぱいだったのですがまあこんなもんでしょう。ゲーム余りやらない人なら1日余裕で持ちます。
【カメラ】ものすごいきれいです。ただ自分が使いこなせるかな
【総評】全体的によくできた端末です。非常に満足してます。はじめてホームボタンが無いタイプのiPhoneで少し不安でしたが、使い始めて直ぐになれました。
あと友人の無印と比べてもやはりptoは値段なりの高級感があるのでお勧めです。
参考になった24人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月3日 19:50 [1417507-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
いいと思います。ゴールドにしたのだが、下品さも無く、いい感じな仕上がり。
【携帯性】
なぜか11PROより軽く感じる。申し分ない。
【レスポンス】
とても良い。5Gの恩恵は、現時点では全くないですが。
【画面表示】
とても良い。
【バッテリー】
まぁこんなもんでしょう。
【カメラ】
とても良い。ナイトモードがさらに良くなった感アリ。
【総評】
XSが調子悪くなったので、買い替えを決意。良い買い物でした。オススメ。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月2日 20:20 [1417013-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
タピオカデザインも馴れました(笑)
とにかく、角張ったデザインは最高!!
ここ最近のiPhoneで一番カッコイイです!
【携帯性】
サイズ感そのままでiPhoneXより画面サイズが大きくなったのはGOODですね!!
【レスポンス】
これに不満ある人は殆どいないかと…
【画面表示】
画面が明るくなったので直射日光下でも観やすいです!
【バッテリー】
iPhoneXよりかなり持ちます。
充電回数が減ったのでめちゃくちゃ有り難い!
【カメラ】
かなり綺麗になりましたね!
特に超広角レンズは、撮影のバリエーションが増えるので有り難いです。
また、ナイトモードが搭載されたのでかなり明るく撮れます。
ただ、明るく撮れすぎるので夜っぽさを出しにくいなと思うことがあります。
【総評】
全体としては非常にバランスの取れた良い機種だと思いました!
何度もいいますがデザインが好みです!!
やっぱり角張ったデザインは最高です!!
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月1日 19:25 [1416409-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】5S以来の角張ったデザインに戻ってくれて嬉しい限りですが、背面・ディスプレイの割れが怖いのでケース着けてます。汗
デザインの意味は?笑
【携帯性】デカい。汗
当方手は大きい方ですが流石に片手操作は無理ですね。汗
【レスポンス】iPhone6Sを3年ちょっと使ってたので流石にサクサクに感じてます。
【画面表示】デカい!が年のせいか文字が見にくいです。汗 ってこれはiPhoneのせいでは無いですね。汗
【バッテリー】流石に3年ちょっと使ってたiPhone6Sと比べるまではありませんね。弄くり回しても一日もちます。
【カメラ】余り使わないですが背景暈かすポートレートは良いですね!自分が撮影が上手くなった気がします。
【総評】兼々満足ですが、一昔前に比べ安くなったとは言っても流石に14万は高いですね。汗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年1月28日 18:53 [1414400-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】以前のiPhoneらしい角ばったデザインがカッコ良く持ちやすいです。
【携帯性】画面が大きくなったのに余りボディの大きさが気にならない‼
【レスポンス】
やはり良いです使いやすく問題なく早く動いてくれます。
【画面表示】画面の上のインカメラの凹みがTwitterなどで見えなくなるのが困ります‼
【バッテリー】
【カメラ】
【総評】
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月20日 02:15 [1411544-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
この度、iPhone8から乗り換えて2ヶ月が経過しようとしているのでレビューして行きたいと思います。
某有名YouTuberがiPhone12シリーズの紹介をしていて、その時にiPhone12Proの高級感に惹かれてこれはProにするしかないと勢いよく購入しました。
ブルーが1番美しいと感じたので今回はブルーにしました。
【デザイン】
高級感抜群で素晴らしいです。
特にサイドのステンレスのピカピカなデザインが気に入っています。
また、ベゼルが明らかに細くなっていて友人のiPhone11と比べると全然違ったので驚きました。
また、丸っこいデザインよりもカクカクしていた方がかっこよく見えます。
【携帯性】
角がカクカクしているので落としにくくなったと感じています。
iPhone8の丸っこいデザインだと手から滑り落ちることがありましたが、iPhone12Proに変えてからとても持ちやすくなりました。
【レスポンス】
とても良くなりました。明らかに処理性能が速いです。
快適になって買ってよかったと感じています。
【画面表示】
有機ELディスプレイのiPhone12Proと液晶のiPhone8で見比べましたが明らかに解像度が違いました。
進歩が凄すぎて驚いています。
【バッテリー】
iPhone8は3時間使い続けたとしたらほぼバッテリーが無くなっていましたが、iPhone12Proに変えてからはバッテリーが70%くらい残っていたりして非常に優秀です。
不満無しです。
【カメラ】
超広角が便利です。わざわざ遠ざけて写真をとる必要が無くなって、あるかないかでは全然違います。
ナイトモードは綺麗に撮れていますが、夜の外を撮影すると不自然に明るくなりすぎている気がします…。
性能としては優秀です。
動画撮影もドルビービジョン?よく分かりませんが、良くなっています。
【総評】
不満点を挙げるならコロナ禍でマスクをしているということもあって、FaceIDが認識してくれないので1回1回パスコードを入力していることくらいです。
最初はでかくて違和感だらけでしたが、慣れてきたら寧ろこっちが良くなりました。
iPhone8が小さすぎると感じるくらいです。
高級感もバッチリです。
GALAXYみたいにディスプレイ内やXperiaみたいにサイドボタンに指紋認証のセンサーを用意してもいいのでは?
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年1月19日 13:46 [1411353-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
以前はiPhoneXsMax使用していたのですが2年経ったので機種へしました。使用感や質感などはいいのですが致命的なことが…電話はできるけどインターネットが全く出来なくなります。電波は問題なく機種変したばかりなので故障もないかと。
その度にネットワークのリセットしなければインターネットは出来ずショップでも対応出来ないとの回答。高いお金払って買ってるのにこれじゃあ…昔のiPhoneはこんなことは全くなかったのに非常に残念です。
こんなことが続くならもうiPhoneは使わないかなって思います。
一日に何十回もリセットする覚悟があるならいいと思いますが。私はそんなことになるとは考えてなかったのでストレスが溜まります。
改善されるのか心配。
参考になった64人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月18日 18:41 [1411077-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
やっとこれまでの丸っこいデザインから
iPad Proと同じ形状を踏襲してくれてスッキリしました(^-^)
やっぱり角がアールだとガラスフィルムも貼りにくいし、
使い心地も正直良くなかったため助かってます(∩´∀`)∩
ただタピオカはどうにかならないかなと今後に期待してます(笑)
【携帯性】
ケースをつけて利用しているため、単純に本体の携帯性というわけではありませんが
重さもサイズも丁度よく、Maxほどの圧迫感はなく個人てきにはベストサイズです(^^)
【レスポンス】
iPhoneとiOSの関係上レスポンスが悪くなるわけはなく、
全てにおいても動作はスムーズです(^o^)/
【画面表示】
屋内でも屋外でも表示は綺麗で、デジカメで撮った写真を加工する時も正しく色再現してくれるため重宝しています('ω')ノ
【バッテリー】
ちょっともの足りないかなーと思う部分はここで、
当たり前ですが使ってるとグングンバッテリーが減っていきます。
友人が持ってるiPhone12ProMaxでは減りがここまでではないため、
バッテリーはMaxに軍配が上がりますね(;'∀')
ただ、Appのバックグラウンドを必要最低限にすれば、
待機時のバッテリー消費がほぼ0になっているためそこは助かってます(∩´∀`)∩
夜充電100%で充電器を抜く → 朝起きた時も100%
【カメラ】
購入の際に、ここの性能で一番悩みました!
12ProMaxだとセンサーサイズも大きくて、手振れもセンサーシフト式になってるし、
望遠も2.5倍(12Proは2倍)になってるなど非常に魅力的でしたが、
レビューサイトでの撮り比べを見ても、殆ど分からないほどの差だったため
12Proに決めちゃいました(^^)/
以前では別のカメラアプリに頼らないと綺麗に撮れないシーンもありましたが、
明暗差の強い日中でも、夜でも綺麗に撮れますし、
よりマルチに使える範囲が広がったような気がします。
【総評】
今回から5G対応ということですが、利用キャリアがまだ5G非対応なため、
iPhone12シリーズは見送ろうかと非常に悩みましたが、家電量販店でお得に購入できたため非常に満足してます(∩´∀`)∩
またiPadProで初めてLiDARが搭載された当初は対応アプリも殆ど無く、機能としても使えないものでしたが、現時点では様々なアプリ(スキャン・動画ソフト等々)が対応してきており活用の幅が増えました(^^)
もちろんLiDARによる3Dスキャンはまだ粗いですが、短時間でここまでのクオリティのものができるなんてちょっと未来を感じます(*´ω`*)
個人的にはやっぱり指紋認証搭載とTYPE-Cは実現して欲しかったなーという部分はありますが、今後に期待したいところですね!
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年1月15日 11:42 [1409916-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
機種変更する前に使ってたiPhone7Plusと比較します。
・デザイン
見た目の良さは完璧です。
他のスマートフォンと比べ物にならないぐらいの高級感があります。
・携帯性
普通のケースを付けるとiPhone7Plusと変わらないぐらいの横幅です。
・レスポンス
Netflixで映画をダウンロードした際とても早くて感動しました。
新宿や代々木上原などで一部5G繋がっています。
・画面表示
画面の明るさをMAXにしても目がチカチカせずとても見やすい。
・バッテリー
11Proより1時間少なめらしいがLINE、電話、NEWSを見るぐらいしかしないって人にはこんなにいらないぐらいです。
・カメラ
素晴らしいです。母のiPhone12とカメラの比較をしたのですが茶葉の色が全然違くて驚きました。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月2日 21:43 [1405376-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
画面を映しているところ。 |
裏面。iPhone文字が省略されている。 |
側面。見た目は鏡でデジカメレンズが若干丸見え。 |
化粧箱。2年前に購入したXRと比べるとかなり薄い。 |
付属品はLightning-USB Cケーブルのみ。 |
実際に撮った写真。バランスの良い明るさでノイズも少ない。 |
【デザイン】
iPhone 12とiPhone 12 Proとの比較になりますが、Proの方が大人って感じのデザインですね。無印のiPhone 12はカラフルで子供が持つような印象だと個人的に思いました。ただ、カメラの部分がタピオカのような感じでその部分はセンスを感じないと思いました。あと側面が、鏡のようにテカテカしているので傷が付きやすい印象ですね。総合的な感覚で4としました。
【携帯性】
デカすぎず小さすぎずっていう感じです。この機種はカメラを売りにしてるので、カメラをもっていかない場合は、その分荷物も減らせるので、その分携帯性もいいなと思いました。なので4としました。
【レスポンス】
全体的にバランスよくキビキビ動きます。iPhone 12は4GBRAMですが、iPhone 12 Proは6GBRAMなので今回はRAMの多いProを選択しました。iPhone 12を店頭で触った感じの比較になりますが、性能面はあまり変わらないように感じました。ただ、RAMが6GBの方がアプリが落ちにくいなと思うので、Proを選んでよかったなって感じです。ただ、5Gはエリアがまだ狭いので5Gについては現地点で評価はできません。今後のエリア拡大次第ですね。
【画面表示】
有機ELなので動画を見るのには非常にきれいです。詳しく言えば、黒色もきちんと引き締まってる感じです。今まで使っていたiPhone XRと比べればの話になりますが、同時期に出たiPhone XSも有機ELだったんですが、店頭で触っただけで、使ったことないので比較までしていないので、XSとの比較はできませんが、全体的に見やすくなったと思いました。
【バッテリー】
バッテリに関しては使ってなくても減りやすい感じですね。ただ、私はそこまで酷使することはあまりしないので、持ちは比較的良いと思います。また、PD充電もAndroidほど早くないので、個人的な意見になりますが、バッテリの使い方を考えないといけないなと思います。そのため、私はPD対応のポータブルバッテリ充電器を買いました。(笑)
【カメラ】
ナイトモードが入っているのでバランスの良い明るさで夜景が撮れる所が素晴らしいですね。拡大してもノイズが少ないので夜でもカメラは重宝できそうです。
【総評】
2年前に購入したiPhone XRからの乗り換えです。スマホとして非常にバランスも良く、ゲームとしては、きれいな画面でできるのがiOSの強みかなと思いました。まあ、当たり前のごとくいろいろな機能を制限することで不具合が少なく安定して使えるというところでしょうかね。そのため日本では支持がトップで多いんじゃないかなと思いました。
自分が使ってみて、全般がどうこう言える訳ではないんですが、カメラのナイトモードは自動的に最適な時間を設定してくれるのが気に入りました。
iPhoneは総額的にはApple Storeが一番安いので、自分としてはキャリアで買うよりは、絶対こっちの方が安く買えた気分ですね。(オリコの24回無金利キャンペーンもやっていることだし・・・)
今まで付属品はイヤホン(EarPods)とUSB電源アダプタが付属されなくなりましたが、自分はLightningのカナル型イヤホンやDAC付変換プラグも持っているし、IC判別機能付きのUSB充電器を今までメインに使っていたので、そこまでは気にしてません。まあ、それだけ地球温暖化対策をしているアップルの取り組みは素晴らしいなと思いました。
まあ、そんなことは置いてカメラ機能が自分は気に入ったので、長く使っていこうと思います。
- 比較製品
- Apple > iPhone XR (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月21日 08:10 [1384795-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
明らかに不自然な表現 |
反面、解像感は非常に高い |
超広角 |
広角 |
標準(望遠) |
見たままのイメージが上手く表現されています |
----- 再レビュー(最終)-----
スマホとしての使い勝手は特に不満がないので、やはりカメラについて。結論。
iPhone11からの変化は大きく最初は違和感強かったのですが、やはり慣れました。(^^;)
シャープネスが強めであるために不自然な表現はちょくちょくありますが、所詮スマホと目をつぶります。
結果的に解像感は高く、「記録」という観点では十二分に高性能なカメラです。
----- 再レビュー(画像更新)-----
カメラ機能を重視して当機種にしたため、カメラ中心のレビューになってしまいますがお許しを。
週末の家族旅行中に少し撮影を楽しんできました。
今回のiPhone12のカメラですが、やはり露出オーバー気味、そしてシャープネスが強い印象です。
サンプルとして同じ場所で撮影したiPhoneXS、iPhone11、そしてiPhone12Proの例を挙げます。
気象条件も構図も違うので厳密には比較になりませんが、おおよそ多くの写真で同様の傾向です。
iPhoneXSの時は比較的アンダー気味が多く、iPhone11は個人的に適正露出の写真が多かったように思います。その反面、HDRが効き過ぎて不自然な写真が多いのも確かですが。
今回のiPhone12ProではHDR効果は控えめなものの、緑の多い構図では露出オーバーになるという、普通のデジカメ並みの露出制御に退化した気がしています。(iPhone11比)
露出はスマホ任せにできていたiPhone11から、撮影者が多少露出をいじらないといけないiPhone12?ちょっと納得しにくい印象ですが、今後のOSアップデートで改良される可能性に期待です。
超広角、広角、標準のサンプルも上げてみます。
(いずれの画像も一旦Googleフォトを経由していますので、厳密には画質劣化している可能性があります。)
----- 初期レビュー -----
微妙に大きく厚いiPhone11を我慢して使っていましたが、満を持して買い換え。
携帯性優先で12miniと悩みましたが、カメラとしての利用が多いためやはり望遠(標準)レンズ付きのProを選択。
入手してからおよそ一週間が経過したところですが、使うごとに絶妙なサイズ感が手になじみ、このサイズで良かったと実感しています。
iPhone11(XR)比で大きさの違いはほんのわずかですが、ケースに入れて運用しているとこのわずかな違いが結構大きな違いに感じます。特に幅方向。
色はなんとなくでセールスカラーのパシフィックブルーにしましたが、思ったよりも薄い色合いで屋外では水色に見えます。第一印象はあまり良くなかったのですが、これも見慣れるうちに気に入ってきました。さすがAppleのセンスか?と思わせられます。
個人的には一番重要なカメラですが、iPhone11に比べて発色の特性とアンシャープマスクなどの絵作りにかなり違いを感じます。
具体的には、
1.発色が明るめ(薄め)で、特に緑の発色に物足りなさを感じる。個人的なイメージですが、キヤノンよりの発色傾向からソニーよりに変わったような感じ。
2.アンシャープマスクがきつくなった。ぱっと見の解像感が高すぎて少し違和感を覚えますが、見慣れれば気にならなくなるかも。
3.ポートレートモードはさらに効果が出やすくなり、使いやすくなりました。特に2Xモードでの背景ぼかしはかなり重宝しています。
処理速度やバッテリーの持ちなどについては、私の使用範囲では特に違いを感じることはありません。iPhone11と同等に感じています。
参考になった43人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月20日 21:52 [1400779-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
ソリッドでエッジの効いたデザインで好きです。
【携帯性】
このぐらいの重さが携帯性は限界かもしれない。
【レスポンス】
最新のCPUなのでレスポンスがいいです。
【画面表示】
有機ELは綺麗ですね。まあ、これまでのiPhoneも綺麗な画面だったけど。
【バッテリー】
普通に使うには充分かな。
【カメラ】
感度も高いし綺麗に写る。
【総評】
完成度か高くデザインも良い名作だと思う。価格は安くは無いけど、許容範囲かな。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月6日 13:53 [1395932-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
5Gの実測速度。4Gの4〜5倍の速度が出ます。 |
iPhone11Pro Maxから乗り換えました。
iPhone初の5Gサポートという話題性もさる事ながら、2014年から6年間維持していたラウンドフォルムデザインから、スクエアデザインに回帰した事が決め手になりました。私はiPhone5sこそ最高のデザインと思っていましたのでほぼ即決で、10月16日の予約開始後0分で予約し、10月23日の発売日に届きました。そこから約1ヶ月半使いましたのでレビューします。
【デザイン】
前述の通りラウンドフォルムからスクエアデザインに回帰しております。iPad Proを少し厚くした感じでフレームは医療レベルのステンレススチール、背面はマットなガラス加工となっております。パシフィックブルーを選択しましたが、側面の青いステンレスは申し分ない高級感を醸し出しています。背面はマット加工ですが、3眼レンズの部分は光沢加工となっており、そのコントラストは高級感を加速させています。スクエアになった事以外はボタン類の配置等前モデルと同様です。
ここ数年の中で一番気に入ったデザインですが、残念なのは角がダイヤモンドカットによる面取り加工がされていない事です。裸運用すると角が掌に当たって長時間使用すると少し痛いですが、たいていの人はケースをつけるので問題はないと思います。
【携帯性】
iPhone11Pro MAXはあまりにも大き過ぎました。その分ディスプレイサイズが大きく動画コンテンツを観るには重宝しますが、ワイシャツの胸ポケには収まらず、スーツの内ポケに入れると重さでジャケットが型崩れしており携帯性に非常に難がありました。操作は当然両手使いです。
iPhone12 Proはサイズ感が絶妙で、手の小さな私でも頑張れば片手のみで操作できます。ワイシャツの胸ポケにギリギリ収まり違和感はありません。人によると思いますが、私にはベストサイズです。
【レスポンス】
iPhoneに関してはレスポンスなど今更語らずとも、その良さは周知の事実です。非常に快適なレスポンスで、カクツキやフリーズなどは皆無です。何度かAndroidに浮気した事はありますが、この点、私の中ではiPhoneの優位性が揺らいだ事は一度もありません。完璧なチューニングではないでしょうか。
特にA13 BionicあたりからのApple Siliconは非常に優秀で、4Kビデオ撮影の安定感はもちろん、その編集など高負荷作業時も動作が重たくなる事もなく、発熱もほとんどしません。
「ヌルヌル」「ヌルサク」と表現される自然なレスポンスは健在です。
【画面表示】
今時は4K解像度のディスプレイも珍しくありませんが、iPhoneは2,532 x 1,170と4K解像度ではありません。しかしとても美麗で美しいディスプレイ表示です。これは成熟したTrue Tone技術により利用シーンごとに色合いが調整される事に加え、HDRによる限りなく自然な発色性能をもったSuper Retina XDRディスプレイの特徴と云えるでしょう。4KディスプレイのXperia1Uや Galaxyなどと見比べた個人的な感想ですが、これらのディスプレイはシャープ過ぎて冷たい感じがして逆に不自然に感じました。Appleは昔からそうですが数値上の最高スペックは追い求めず、あくまで顧客エクスペリエンスを追求するので、数値スペックとチューニングのギリギリのバランス調整の結果として、現時点で最高のものとして本機のSuper Retina XDRディスプレイを開発したのだと思います。
【バッテリー】
バッテリー容量は2,775mAhと、iPhone11Proの3190mAhより約12%減となっているようですが、公称値のビデオ再生時間はほぼ変わっていません。私がこれまで使用していたのはiPhone11Pro MAXなので、それと比べれば当然電池持ちは悪いですが、1日それなりにヘビーな使い方をしても帰宅までもちます。特筆すべきは充電速度の速さで、出力20W以上の電源アダプタを使えば、30分で50%まで充電できます。MagSafe充電器でも1時間弱で50%まで充電されます。この急速充電のおかげでちょっとした会議やMTGの間に充電できるので、実質的に終日使えるデバイスになっています。
【カメラ】
初めてDolby Visionに対応し、最大60fpsのHDRビデオ撮影ができるようになりました。広角ではセンサーシフト光学式手ぶれ補正が効き、望遠でも光学式手ぶれ補正が効くので、動画撮影能力はかなり向上しました。
静止画撮影においては広角で1.6の絞り値、望遠でも2.0の絞り値まで向上しているので、エントリーモデルの一眼レフレベルの撮影が出来ます。数値で言うとよく分かりませんが、とにかくカメラ性能が良く、ナチュラルで発色の良い画像が撮れます。Pro専用としてはLiDARスキャナがありますが、これを活かすアプリはまだまだ少ないです。空間認識の能力が飛躍的にアップするので、今後主にARの分野でカメラ機能と組み合わせた画期的なアプリが開発される事を期待しています。
私個人としては、もはやコンデジやビデオカメラはおろか一眼レフすら携帯不要、と感じました。
【総評】
全般的に満足しております。私の勤務先がたまたま5Gエリアに入っているので、5Gの恩恵も少なからず享受できております。国内モデルは5GがSub-6のみでミリ波に対応していないのは残念ですが、インフラが整うのは数年先でしょうからあまり気にする必要はないかな、と思いますしSub-6でも速度の違いは十分体感できます。(画像参照)
Appleは常に、最新技術一番乗りには拘っておらず、技術が円熟してきたところで最高のユーザーエクスペリエンスを実現させて革新的機能として世の中にリリースする企業のように思います。そういった意味ではiPhoneシリーズは時代の最先端ではありません。しかし技術は活用できてなんぼなので、私はAppleのこの姿勢を支持しますし、新しいiPhoneが出るたびにその完成度に驚かされております。かつてMacBookシリーズに採用されていたMagSafeの技術を再登場させ、アクセサリ類の使い勝手にも遊び心や選ぶ楽しみを与える技術の活用の仕方は他社にはないものだと思います。価格が高止まりしキャリア割引も僅かになってしまったこの時世に、数年間は使う覚悟で購入するには絶好の機種だと思います。
参考になった29人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月3日 19:02 [1394920-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
パシフィックブルーを買いましたが大人っぽく美しいデザインです。購入後すぐカバーを付けたので断言できませんが、側面のステンレスは傷が付きやすそうです。
【携帯性】
iphone7からの機種変更なので比べると持ちにくいし重いです。ただギリギリ片手での操作も可能です。
【レスポンス】
全く問題ありません。遅いと感じることがあるとすれば、iphoneの問題ではなく自宅のWIFI環境の問題です。
【画面表示】
iphone7に比べて画面が大きくなったためかなり見やすくなりました。別にiphone7でも見にくいと感じたことはありませんでしたが、やはり体感としてかなり違います。
【バッテリー】
やや不満です。3年半使ったiphone7と比べると当然持ちますが、もう少し頑張ってほしかったです。数年使ってバッテリーが劣化した際に不安が残ります。
【カメラ】
iphone7にはナイトモードがなかったので、夜撮影する場合は雲泥の差があります。昼間の撮影での画質も当然向上していますが、感動出来るレベルでの違いは感じませんでした。
【総評】
iphone7からの機種変更なので当然と言えば当然ですが、全体的に性能の向上を感じることができます。ただ、自分がiphoneXや11を使っていたらわざわざ買い換えないと思います。特に大きな欠点がなく満足できる機種だと思います。
(その他)
一つ前のレビューがアップルの対応が悪いからと星一つを付けていますが、ここは製品についてのレビューをする場所かと思います。アップルに不満があるならクチコミにでも書けばいいのではないかと。個人的な意見です。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
