月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月23日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ|12MP広角カメラ|12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
iPhone 12 Pro 128GB SIMフリー |
![]() |
iPhone 12 Pro 256GB SIMフリー |
![]() |
iPhone 12 Pro 512GB SIMフリー |
![]() |
iPhone 12 Pro 128GB docomo |
![]() |
iPhone 12 Pro 256GB docomo |
![]() |
iPhone 12 Pro 512GB docomo |
![]() |
iPhone 12 Pro 128GB au |
![]() |
iPhone 12 Pro 256GB au |
![]() |
iPhone 12 Pro 512GB au |
![]() |
iPhone 12 Pro 128GB SoftBank |
![]() |
iPhone 12 Pro 256GB SoftBank |
![]() |
iPhone 12 Pro 512GB SoftBank |
![]() |
よく投稿するカテゴリ
2021年1月23日 10:38 [1388763-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
やはり、カメラの出っ張りが残念。また、レンズ周りはキズが付きやすいらしいです(念の為、保護シールを貼りました)と思ったら…出っ張りは自然なデザイン。変に後付けされた感じがしないです。そして、4(S)や5(S)のような角張った形。悪くないです。良いです。ちょっと指が痛いけど(笑)
ダイヤモンドカット?処理?をしていない?らしいです。
【携帯性】
あと、ほんの少し小さく軽いと良い。miniより少し大きいくらい。若干、重さは気になります。慣れると思いますが…そこそこ重いです。寝ている時に顔に落ちてきたら痛いと思います。
【レスポンス】
Face IDの反応が良くなった(比 : iPhoneX)
寝起きでも反応するようになりました。でも爆速って訳ではないです。例えるなら超極暖であっても超暖かい訳ではないみたいな。
【画面表示】
時々、明るさが足りない(設定かもしれない)
何か違和感がある時があります。この違和感は続きますね。う〜ん…。設定ですかね。『明るっ!?』『暗っ!?』って状況が多い気がします。
【バッテリー】
満足しています。ま。新品なので当たり前かな。普通に使えば普通に1日保つ。普通に1日に1回充電する。みたいな。ヘビーユーザーではないので…。
【カメラ】
LiDAR センサーはヤバイ!!コレは面白い。
可能性がいっぱい!!未来に投資して下さい(笑)写真を撮るって概念が変わると思うわ。あら。素敵。但し…ナイトモードでは『ゴースト』が写ります。これは結構厄介よね。あ。でも、そこそこ満足です。
【総評】
iPhone12 Proを買う理由は、LiDARセンサーです。無印やminiはコスパが良い。ただ、ほんの少しだけ我慢し負担すれば LiDARセンサーを楽しむ事ができます。
参考になった20人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月20日 02:15 [1411544-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
この度、iPhone8から乗り換えて2ヶ月が経過しようとしているのでレビューして行きたいと思います。
某有名YouTuberがiPhone12シリーズの紹介をしていて、その時にiPhone12Proの高級感に惹かれてこれはProにするしかないと勢いよく購入しました。
ブルーが1番美しいと感じたので今回はブルーにしました。
【デザイン】
高級感抜群で素晴らしいです。
特にサイドのステンレスのピカピカなデザインが気に入っています。
また、ベゼルが明らかに細くなっていて友人のiPhone11と比べると全然違ったので驚きました。
また、丸っこいデザインよりもカクカクしていた方がかっこよく見えます。
【携帯性】
角がカクカクしているので落としにくくなったと感じています。
iPhone8の丸っこいデザインだと手から滑り落ちることがありましたが、iPhone12Proに変えてからとても持ちやすくなりました。
【レスポンス】
とても良くなりました。明らかに処理性能が速いです。
快適になって買ってよかったと感じています。
【画面表示】
有機ELディスプレイのiPhone12Proと液晶のiPhone8で見比べましたが明らかに解像度が違いました。
進歩が凄すぎて驚いています。
【バッテリー】
iPhone8は3時間使い続けたとしたらほぼバッテリーが無くなっていましたが、iPhone12Proに変えてからはバッテリーが70%くらい残っていたりして非常に優秀です。
不満無しです。
【カメラ】
超広角が便利です。わざわざ遠ざけて写真をとる必要が無くなって、あるかないかでは全然違います。
ナイトモードは綺麗に撮れていますが、夜の外を撮影すると不自然に明るくなりすぎている気がします…。
性能としては優秀です。
動画撮影もドルビービジョン?よく分かりませんが、良くなっています。
【総評】
不満点を挙げるならコロナ禍でマスクをしているということもあって、FaceIDが認識してくれないので1回1回パスコードを入力していることくらいです。
最初はでかくて違和感だらけでしたが、慣れてきたら寧ろこっちが良くなりました。
iPhone8が小さすぎると感じるくらいです。
高級感もバッチリです。
GALAXYみたいにディスプレイ内やXperiaみたいにサイドボタンに指紋認証のセンサーを用意してもいいのでは?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年1月19日 13:46 [1411353-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
以前はiPhoneXsMax使用していたのですが2年経ったので機種へしました。使用感や質感などはいいのですが致命的なことが…電話はできるけどインターネットが全く出来なくなります。電波は問題なく機種変したばかりなので故障もないかと。
その度にネットワークのリセットしなければインターネットは出来ずショップでも対応出来ないとの回答。高いお金払って買ってるのにこれじゃあ…昔のiPhoneはこんなことは全くなかったのに非常に残念です。
こんなことが続くならもうiPhoneは使わないかなって思います。
一日に何十回もリセットする覚悟があるならいいと思いますが。私はそんなことになるとは考えてなかったのでストレスが溜まります。
改善されるのか心配。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月18日 18:41 [1411077-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
やっとこれまでの丸っこいデザインから
iPad Proと同じ形状を踏襲してくれてスッキリしました(^-^)
やっぱり角がアールだとガラスフィルムも貼りにくいし、
使い心地も正直良くなかったため助かってます(∩´∀`)∩
ただタピオカはどうにかならないかなと今後に期待してます(笑)
【携帯性】
ケースをつけて利用しているため、単純に本体の携帯性というわけではありませんが
重さもサイズも丁度よく、Maxほどの圧迫感はなく個人てきにはベストサイズです(^^)
【レスポンス】
iPhoneとiOSの関係上レスポンスが悪くなるわけはなく、
全てにおいても動作はスムーズです(^o^)/
【画面表示】
屋内でも屋外でも表示は綺麗で、デジカメで撮った写真を加工する時も正しく色再現してくれるため重宝しています('ω')ノ
【バッテリー】
ちょっともの足りないかなーと思う部分はここで、
当たり前ですが使ってるとグングンバッテリーが減っていきます。
友人が持ってるiPhone12ProMaxでは減りがここまでではないため、
バッテリーはMaxに軍配が上がりますね(;'∀')
ただ、Appのバックグラウンドを必要最低限にすれば、
待機時のバッテリー消費がほぼ0になっているためそこは助かってます(∩´∀`)∩
夜充電100%で充電器を抜く → 朝起きた時も100%
【カメラ】
購入の際に、ここの性能で一番悩みました!
12ProMaxだとセンサーサイズも大きくて、手振れもセンサーシフト式になってるし、
望遠も2.5倍(12Proは2倍)になってるなど非常に魅力的でしたが、
レビューサイトでの撮り比べを見ても、殆ど分からないほどの差だったため
12Proに決めちゃいました(^^)/
以前では別のカメラアプリに頼らないと綺麗に撮れないシーンもありましたが、
明暗差の強い日中でも、夜でも綺麗に撮れますし、
よりマルチに使える範囲が広がったような気がします。
【総評】
今回から5G対応ということですが、利用キャリアがまだ5G非対応なため、
iPhone12シリーズは見送ろうかと非常に悩みましたが、家電量販店でお得に購入できたため非常に満足してます(∩´∀`)∩
またiPadProで初めてLiDARが搭載された当初は対応アプリも殆ど無く、機能としても使えないものでしたが、現時点では様々なアプリ(スキャン・動画ソフト等々)が対応してきており活用の幅が増えました(^^)
もちろんLiDARによる3Dスキャンはまだ粗いですが、短時間でここまでのクオリティのものができるなんてちょっと未来を感じます(*´ω`*)
個人的にはやっぱり指紋認証搭載とTYPE-Cは実現して欲しかったなーという部分はありますが、今後に期待したいところですね!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月15日 15:15 [1409961-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 5 |
デザインや機能については満足しています。
ただ、バッテリーだけはダメです。
7や8あたりから機種変更した方は満足していると思いますが、11Proと比較するとかなり減りが早いです。
ネットでも同様の方が多数いますので、購入予定の方は調べてみてください。
個人的には、ハードの設計ミスでiosの更新では改善しないと思います。
iphoneからAndroidに変更する気はありませんが、今後は様子を見てから機種変更しようと思います。
11Proは重かったですが、バッテリーは優秀でした。
今まで使用したiphoneとバッテリーの消耗イメージ。
5段階評価で星が多いほど優秀。
7 ★★
8 ★★
Xs ★★★★
11Pro ★★★★★
12Pro ★★★
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年1月15日 11:42 [1409916-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
機種変更する前に使ってたiPhone7Plusと比較します。
・デザイン
見た目の良さは完璧です。
他のスマートフォンと比べ物にならないぐらいの高級感があります。
・携帯性
普通のケースを付けるとiPhone7Plusと変わらないぐらいの横幅です。
・レスポンス
Netflixで映画をダウンロードした際とても早くて感動しました。
新宿や代々木上原などで一部5G繋がっています。
・画面表示
画面の明るさをMAXにしても目がチカチカせずとても見やすい。
・バッテリー
11Proより1時間少なめらしいがLINE、電話、NEWSを見るぐらいしかしないって人にはこんなにいらないぐらいです。
・カメラ
素晴らしいです。母のiPhone12とカメラの比較をしたのですが茶葉の色が全然違くて驚きました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月6日 14:40 [1406862-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
ギョロっとした3連レンズのデザイン以外はスマートでかっこいいデザインです。
スペック的にも申し分なく、ハードに使い倒せて楽しいです。
ただ、やはり価格はそれなりでお得感はあまりないですね・・・。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月2日 21:43 [1405376-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
画面を映しているところ。 |
裏面。iPhone文字が省略されている。 |
側面。見た目は鏡でデジカメレンズが若干丸見え。 |
化粧箱。2年前に購入したXRと比べるとかなり薄い。 |
付属品はLightning-USB Cケーブルのみ。 |
実際に撮った写真。バランスの良い明るさでノイズも少ない。 |
【デザイン】
iPhone 12とiPhone 12 Proとの比較になりますが、Proの方が大人って感じのデザインですね。無印のiPhone 12はカラフルで子供が持つような印象だと個人的に思いました。ただ、カメラの部分がタピオカのような感じでその部分はセンスを感じないと思いました。あと側面が、鏡のようにテカテカしているので傷が付きやすい印象ですね。総合的な感覚で4としました。
【携帯性】
デカすぎず小さすぎずっていう感じです。この機種はカメラを売りにしてるので、カメラをもっていかない場合は、その分荷物も減らせるので、その分携帯性もいいなと思いました。なので4としました。
【レスポンス】
全体的にバランスよくキビキビ動きます。iPhone 12は4GBRAMですが、iPhone 12 Proは6GBRAMなので今回はRAMの多いProを選択しました。iPhone 12を店頭で触った感じの比較になりますが、性能面はあまり変わらないように感じました。ただ、RAMが6GBの方がアプリが落ちにくいなと思うので、Proを選んでよかったなって感じです。ただ、5Gはエリアがまだ狭いので5Gについては現地点で評価はできません。今後のエリア拡大次第ですね。
【画面表示】
有機ELなので動画を見るのには非常にきれいです。詳しく言えば、黒色もきちんと引き締まってる感じです。今まで使っていたiPhone XRと比べればの話になりますが、同時期に出たiPhone XSも有機ELだったんですが、店頭で触っただけで、使ったことないので比較までしていないので、XSとの比較はできませんが、全体的に見やすくなったと思いました。
【バッテリー】
バッテリに関しては使ってなくても減りやすい感じですね。ただ、私はそこまで酷使することはあまりしないので、持ちは比較的良いと思います。また、PD充電もAndroidほど早くないので、個人的な意見になりますが、バッテリの使い方を考えないといけないなと思います。そのため、私はPD対応のポータブルバッテリ充電器を買いました。(笑)
【カメラ】
ナイトモードが入っているのでバランスの良い明るさで夜景が撮れる所が素晴らしいですね。拡大してもノイズが少ないので夜でもカメラは重宝できそうです。
【総評】
2年前に購入したiPhone XRからの乗り換えです。スマホとして非常にバランスも良く、ゲームとしては、きれいな画面でできるのがiOSの強みかなと思いました。まあ、当たり前のごとくいろいろな機能を制限することで不具合が少なく安定して使えるというところでしょうかね。そのため日本では支持がトップで多いんじゃないかなと思いました。
自分が使ってみて、全般がどうこう言える訳ではないんですが、カメラのナイトモードは自動的に最適な時間を設定してくれるのが気に入りました。
iPhoneは総額的にはApple Storeが一番安いので、自分としてはキャリアで買うよりは、絶対こっちの方が安く買えた気分ですね。(オリコの24回無金利キャンペーンもやっていることだし・・・)
今まで付属品はイヤホン(EarPods)とUSB電源アダプタが付属されなくなりましたが、自分はLightningのカナル型イヤホンやDAC付変換プラグも持っているし、IC判別機能付きのUSB充電器を今までメインに使っていたので、そこまでは気にしてません。まあ、それだけ地球温暖化対策をしているアップルの取り組みは素晴らしいなと思いました。
まあ、そんなことは置いてカメラ機能が自分は気に入ったので、長く使っていこうと思います。
- 比較製品
- Apple > iPhone XR (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月24日 20:13 [1401553-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
iPhoneSE、X、11に12、12PROを追加購入です。
【デザイン、携帯性】
11より本体自体は細身、重さは同程度。11同様に重いですが、ある程度の重さはあった方が良いので気にはなりません。
デザインは背面のマットな加工が気に入っています。
【レスポンス】
Xと比較すると体感で速くなりました。11からは若干ですが処理速度の速さは感じます。
【画面表示】
保護フィルターの種類によりかなり変わりますが、11と比較して良いと思います。綺麗ですね。
【バッテリー】
11と体感変わりません。もしかしたら使い方によってはやや劣るかな。個人的にはもっと長くもって欲しい。
【カメラ】
11と比較して暗部、明部のつぶれはやや抑えられて感じがします
iPhoneという媒体で撮影してることを考えると画質は大満足です。
海外製品はない「あのガシャ音」廃止して欲しい。またはもう少し音をセンスある音に変えて欲しいですね。
盗撮防止?どんな国だよ笑。
【Magsafe】
現状、充電されたりできなかったり。改善はされるんでしょうね。そのうち。純正の充電器を使っていますが、Lightning端子と違ってMagsafe充電してなくても接触端子が電磁気?が出ているせいで電気を消耗して熱くなっていますね。
クレジットカードを携帯するためにMagsafeレザーウオレットを使っていますが、カード3枚程度で、個人的にはあまり使い勝手が良いとは感じないですね。ちなみにカードの磁気は今の所しっかり保護されています。
【総評】
13を見据えての12ですが、11と使用感はほとんど変わらず、12PROを所有している優位性はあんまり感じません。
12の方が電池持ちが良く熱くもなりにくい印象です。(12はPro Maxとどっこいの電池持ちのようです。)軽くカメラ以外の性能は変わらずかつ軽い、安い。
ただ品物は機能云々より所有する満足感もありますので、表面の加工などを考慮すると個人的には12PRO一択です。
「その他」
その他の不具合というか気になっている点ですが、
@Line通話で波を打ったような雑音が入る。
A保護シールのせいかもしれませんが画面飛び(上下に勝手に移動する)が時々発生する。
Trade Inで6S、SEを下取りしましたが、Appleからの引き取りReminder連絡メールが下取りの受取日以降にきたり、Appleアプリの購入機器List画面の表示が不安定だったり(購入機器Listから購入機器が消える)、不具合が頻発しているので、ここ最近のApple、、もうどうしちゃったの???という感想です。
いずれにしても満足は満足ですが、AppleはHard面もSoft面もやや残念なとことが増えてます。
Apple製品は本当に気に入っていますが、個人的には11、12などの素材感、カメラの出っ張りなど、ジョブスが生きてたら「美しい」って思わなかったのでは?っと思ってしまいます。(安っぽい)
iPhone3、4、5、、などの方がAppleっぽかったかな。
機能競争、コストカットは大事ですがAppleらしさがもっと欲しい。このままだと、ジョブス曰く「海岸を埋め尽くす死体」と同等になってしまいます。そうならないようにMac Bookなどのようにいつまでも光を放っていて欲しいです。
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月21日 08:10 [1384795-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
明らかに不自然な表現 |
反面、解像感は非常に高い |
超広角 |
広角 |
標準(望遠) |
見たままのイメージが上手く表現されています |
----- 再レビュー(最終)-----
スマホとしての使い勝手は特に不満がないので、やはりカメラについて。結論。
iPhone11からの変化は大きく最初は違和感強かったのですが、やはり慣れました。(^^;)
シャープネスが強めであるために不自然な表現はちょくちょくありますが、所詮スマホと目をつぶります。
結果的に解像感は高く、「記録」という観点では十二分に高性能なカメラです。
----- 再レビュー(画像更新)-----
カメラ機能を重視して当機種にしたため、カメラ中心のレビューになってしまいますがお許しを。
週末の家族旅行中に少し撮影を楽しんできました。
今回のiPhone12のカメラですが、やはり露出オーバー気味、そしてシャープネスが強い印象です。
サンプルとして同じ場所で撮影したiPhoneXS、iPhone11、そしてiPhone12Proの例を挙げます。
気象条件も構図も違うので厳密には比較になりませんが、おおよそ多くの写真で同様の傾向です。
iPhoneXSの時は比較的アンダー気味が多く、iPhone11は個人的に適正露出の写真が多かったように思います。その反面、HDRが効き過ぎて不自然な写真が多いのも確かですが。
今回のiPhone12ProではHDR効果は控えめなものの、緑の多い構図では露出オーバーになるという、普通のデジカメ並みの露出制御に退化した気がしています。(iPhone11比)
露出はスマホ任せにできていたiPhone11から、撮影者が多少露出をいじらないといけないiPhone12?ちょっと納得しにくい印象ですが、今後のOSアップデートで改良される可能性に期待です。
超広角、広角、標準のサンプルも上げてみます。
(いずれの画像も一旦Googleフォトを経由していますので、厳密には画質劣化している可能性があります。)
----- 初期レビュー -----
微妙に大きく厚いiPhone11を我慢して使っていましたが、満を持して買い換え。
携帯性優先で12miniと悩みましたが、カメラとしての利用が多いためやはり望遠(標準)レンズ付きのProを選択。
入手してからおよそ一週間が経過したところですが、使うごとに絶妙なサイズ感が手になじみ、このサイズで良かったと実感しています。
iPhone11(XR)比で大きさの違いはほんのわずかですが、ケースに入れて運用しているとこのわずかな違いが結構大きな違いに感じます。特に幅方向。
色はなんとなくでセールスカラーのパシフィックブルーにしましたが、思ったよりも薄い色合いで屋外では水色に見えます。第一印象はあまり良くなかったのですが、これも見慣れるうちに気に入ってきました。さすがAppleのセンスか?と思わせられます。
個人的には一番重要なカメラですが、iPhone11に比べて発色の特性とアンシャープマスクなどの絵作りにかなり違いを感じます。
具体的には、
1.発色が明るめ(薄め)で、特に緑の発色に物足りなさを感じる。個人的なイメージですが、キヤノンよりの発色傾向からソニーよりに変わったような感じ。
2.アンシャープマスクがきつくなった。ぱっと見の解像感が高すぎて少し違和感を覚えますが、見慣れれば気にならなくなるかも。
3.ポートレートモードはさらに効果が出やすくなり、使いやすくなりました。特に2Xモードでの背景ぼかしはかなり重宝しています。
処理速度やバッテリーの持ちなどについては、私の使用範囲では特に違いを感じることはありません。iPhone11と同等に感じています。
参考になった22人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月20日 21:52 [1400779-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
ソリッドでエッジの効いたデザインで好きです。
【携帯性】
このぐらいの重さが携帯性は限界かもしれない。
【レスポンス】
最新のCPUなのでレスポンスがいいです。
【画面表示】
有機ELは綺麗ですね。まあ、これまでのiPhoneも綺麗な画面だったけど。
【バッテリー】
普通に使うには充分かな。
【カメラ】
感度も高いし綺麗に写る。
【総評】
完成度か高くデザインも良い名作だと思う。価格は安くは無いけど、許容範囲かな。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月16日 16:43 [1399278-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
iPhoneXからの買い替えです。
【デザイン】
角ばったデザインは気に入りましたが
指紋がべたべた付くのは不満です。
【携帯性】
気にしていません
【レスポンス】
もちろんXよりは良いです。
【画面表示】
以前も有機EL機種だったので違いがそこまで変わりません。
【バッテリー】
よく持ちます。インスタをずっと見ているヘビーユーザーですが、一回の充電で2日持ちます。
【カメラ】
綺麗ですが、Androidの安い機種でもかなり画質がいいものはあるので
15万出した割には感動が薄いです
【総評】
不満はないですが、15万出す価値があったかというと正直よく分かりません。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月16日 01:00 [1396872-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
いいです。ケースも豊富です。
色も質感も良いです。
実を言えばケースが気に入ったので購入したくらいです。
3眼レンズも見慣れればかっこよく見えるくらいです。
しかし、以前のスマホはカメラレンズが真っ先に割れました。
なぜ、レンズを防御するケースは少ないのでしょうね。
【携帯性】
ほぼゼロ。重い。足にでも落とせば大けがをすることでしょう。
とにかく重い。シャツのポケットには絶対入れて歩けません。
【レスポンス】【画面表示】
快適です。メモリ6GBというのも最適だと思います。
暫く弄っていても本体が熱くなってきません(冬だから?)
【バッテリー】
減りやすような。。ちょっと設定で弄っているだけで20%も減りました。
輝度調整で緩和しました。
【カメラ】
並のデジカメより断然綺麗に映ります。
記念撮影程度なら充分実用に耐えると思います。
【総評】
アンドロイドから乗り換えましたが、非常に使いづらいです。
直感的な操作がまずむりで、着信履歴すら見ていたら勝手に発信してしまうほどの
不便さです。
メール振り分けが標準で出来ない?ありませんね今どき。
カレンダーは見ただけでは何が書かれているのかわかりません。
計算アプリはそれまでに計算した履歴が残らない為、使いづらいです。
マナーモードに入れるのに物理的なスイッチを弄らねばならないのが
とてもとても使いづらいです。
いずれはここから壊れそうですね、電車に乗るたびにマナーモードに切り替えますから。
SDスロットがありませんのでデータ持ち出しには工夫が必要です。
siriというAI?の使い道に関してはまだまだ未来がありそうですね。
使いこなせればきっと便利なツールなのでしょう。
と不満が多いのですが最低5年は使いたいです。購入したケースも4万はしますので。
どうか壊れないように。
レンズカバーってあるようでありませんね・・真っ先にレンズが割れそうなのに。
何故、アンドロイドスマホから突如としてiPhoneにしたのか?
とよく聞かれます。
答えは「一度くらいは他社スマホを使ってみたかったから」です。
ドコモではなく、ソフトバンクであればまた違った感想になったのかもしれませんね。
同じようにアンドロイドスマホから変えたいと思う人は
実機を誰かしらに触れさせてもらってからの方が良いと思います。
参考になった39人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月14日 11:21 [1383558-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
旧端末がiPhone7 →メイン Xperia1iisimフリーとサブ iPhone12proの両方持ちです。
それぞれの比較を行っていきます。
12/14 期間が経ったので追記します。
【デザイン】
好みがわかれるかと思いますが個人的にはとても好きなデザインです。
【携帯性】
思ったほど重くもなく大きくもないといった印象です。
確かにiPhone7にくらべると大きくはなっていますが持ちやすさや文字入力のやりやすさなどはとても優れていますのでその分をカバー出来ていると思います。
【レスポンス】
稼働から一週間も経っていないので機器自体が慣れていないのかXperia1iiと比べると遅いです。
iPhone7と同等、もしくは劣っていると感じます。
12/14 追記
問題なくなりました。
あれはなんだったのだろうか。
【画面表示】
美しい。
まるで画面だけをそのまま手に持っているかの如く。
画面表示についてはiPhone12proが断トツにいいです。
【バッテリー】
悪くはありません。
が、よくもないですね。
使えば使うほど減りますし、こんなに使ったのにまだこれだけ残ってる!と感じたことはないです。
12/14 追記
カメラの一日使うとバッテリーが全く保ちません。
Xperia1IIでは残り40%のところがこれは残り数%です。
バッテリーの保ちに関しては期待しない方がいいです。
【カメラ】
とても良い!
iPhone7と比べると雲泥の差。
ポートレートモードも凄いのですが、合成感が出てますね。
こちらについても好みの問題ですが、私はXperia1ii派かな?
12/14追記
上にも書きましたがバッテリーの消耗が激しいです。
とても簡単に綺麗に撮れますがその分バッテリーを鬼のように喰らい尽くします。
【総評】
値段も高いがその分リターンも大きい。
指紋認証がないのでサブ止まりですが、あればメインでも十分役割を果たせそうです。
今回はゴールドを買いましたがやはりピカピカステンレスはちょっとどうかと思います。これもマットにして欲しかった。
カラーについても全体的に男性的でiPhone12 無印にあるようなくすんだグリーン等、女性的なカラーも取り揃えてほしかったです。
参考になった36人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月9日 13:29 [1397027-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
アップルですねって感じ。
見た目的にはカメラが邪魔。
【携帯性】
重視する人は避けるべき。
【レスポンス】
とても快適です。
【画面表示】
綺麗ですが、他社製品も綺麗さでは負けておらず。
ここはハードルがあがってきてるなという印象。
【バッテリー】
なんとか1日頑張れます。
【カメラ】
売りであるカメラ、確かにすごいです。
ただ、価格を考えるとこれくらいの性能があって当然かなとも。
【総評】
良い端末である事は確かだと思います。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
2画面スマホ。一度は使ってみてほしいユニークな魅力とジレンマ
(スマートフォン > M Z-01K docomo)4
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
