| 発売日 | 2020年10月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.2インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 3885mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 5件
- 17件
2021年10月9日 02:12 [1504373-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】今っぽいスマホのデザインで気に入ってます。裏はぱっと見、iPhoneっぽい。
【携帯性】6インチオーバーなので大きいのは大きいが、前機種がAQUOS R2なので大きいスマホは慣れてます。ほぼ同じサイズ感なので違和感なく使えます。
【レスポンス】AQUOSのレスポンスが遅くてイライラしてたので、Pixelのサクサク感には感動。ゲームも軽めのなら固まらないし、ネット検索もスムーズかつサクサク。
【画面表示】久々の有機ELで綺麗だなと。2つ前にXPERIAを使用していてそちらでも有機ELは使っていましたが、XPERIAよりはちょっと黄色みが強い気がする。前機種のAQUOSと並べてみたがAQUOSの方が明るさ的には上だが、表示はさすが有機ELだけあってPixelの方が美しい。液晶焼けしないことを祈ってます。
【バッテリー】とてももちます。まだ使い始めたばかりですが、AQUOSより電池容量が大きいだけあって全く減らない。
【カメラ】XPERIAもカメラが素晴らしかったが、同じくらい綺麗に撮れます。AQUOSはカメラがブレるわ、写りが微妙だわで気に入らなかったけれど、Pixelのカメラには驚きしかない。夜景モードもいい。暗いところでも綺麗に撮れる。
【総評】XPERIA XZ3、AQUOS R2との比較になりますが、カメラもバッテリーもデザインもとても気に入っています。XPERIAも好きですが、ハイエンドのモデルは高くて手が出ないのでコスパ的にもPixel最強です。4aと4a 5Gで迷いましたが、5Gの方がスペック的にもディスプレイの大きさ的にも良かったのでこちらに決めました。ロック解除してUQモバイルで使っているので、5G契約に変えて5Gも試してみる予定です。買って良かったです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年9月15日 20:51 [1495382-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
ホワイトを買いましたのでかわいいスマホといった印象です。グリーンのボタンのワンポイントも好きです。質感はPixel5より明らかにチープですし、白は汚れがつきやすそう?な質感してます。実際は心配いらなそうですが。
【携帯性】
思ったより大きくなく、片手操作もそこまで無理なく出来るレベルで尚且つ軽いので満点をつけます。個人的にこのサイズ、この重量が日常使用のベストと感じてます。
【レスポンス】
他のハイエンドモデルを使用していても遅いと感じることはないでしょう。むしろ基本操作のレスポンスは良いです。高速フリック入力でも全くもたつきがありません。
【画面表示】
ここが唯一の弱点と感じます。Pixel5も使用していましたがやはりaシリーズはディスプレイで差をつけられてるのははっきりわかります。色味がとても黄色く、正確に表示できないのでInstagramなどは他の端末でしています。色味が細かく調整できれば問題は解決するのですが…。
【バッテリー】
一切不満のない持ち。待機で殆ど減りませんし、1日は確実に持ってくれます。発熱はそこそこはあります。
【カメラ】
明るいところではきれいですが室内は少し厳しいです。逆に暗すぎるところは強いですが。
ミドルクラスでは動画性能含め最強クラスと思います。
【総評】
普段使いの理想のスマホです。女性には若干大きいとは思いますが5aより軽いですし動作レスポンスも変わりません。こちらをおすすめします。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年8月22日 15:40 [1484898-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
スマホに何を求めるのか?
って言うと、
ぶっちゃけ
どこの会社のスマホも大差ないじゃないと思ってるんですよね
ゲームしないし、
通話して、SNS使って、地図調べて、移動方法調べて、移動中動画みて
くらいですから!
10万のiPhoneと
1万の中華スマホで
できるか?できないか?
で判断すると大差ないでしょ?
写真だって、
そんなに高画質求めてないし
普通に撮れればそれで良くて
ただし、やっぱり
微差をつつきはじめると色々出てきますが、
結果的にいえば、
シンプルで
使いやすくて
安定的に動作して
ストレスがない
ってことが1番大切なことではないか?
と思います。
かつてiPhoneには所有欲を満たす意味がありましたが、今は自分の中ではそれも薄れています。
ということで、
今回pixelを選ばせて頂きました。
5gの恩恵は今のところサービスエリアが限られてるので、まだ体感ありません。
なので、
pixel4aでも良かったかも?
と思いますが、
pixel4a5gは、ストレスなく気分よく使えています。
他のスマホと明らかなアドバンテージがあるとしたら、
夜景とGoogleフォト無制限
というところかな?
その点もとても満足です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年8月4日 19:17 [1462903-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
シンプルな作りでよい。画面のパンチホールが最近のスマホらしくて格好いい。背面のGのロゴは控えめに刻印されていておしゃれである。キャリアの刻印とは大違いである。カメラユニットも出過ぎることなく格好いい。電源ボタンが白なのでいいアクセントになっている。電源ボタンと音量ボタンは逆にしてほしかった。背面指紋センサーはなにかと便利である。ボタンのビルドクオリティは低い。Pixelはデザインもアイコンもおもちゃみたいでいい。本体は滑りやすいのでケースはつける方がいい。
【携帯性】
6.24インチで見やすさと持ちやすさと兼ねそろえていてちょうどいい。ずしりとくる重さが少し不満。
【レスポンス】
最高。メモリ6ギガ、スナドラ765G とピュアアンドロイドでサクサク動作する。フラッグシップ機種に以上にさくさく動作する。固まったり、引っかかったりすることなく非常に軽快である。操作していて非常に気持ちがいい。androidで一番レスポンスがいいと思う。リフレッシュレートは60ヘルツだが不満なし、下手な90ヘルツ並みであるしバッテリー持ちもいいから。
【画面表示】
OLEDの有機ELで非常にきれいである。外で使っていても見やすい。有機ELは初めてだが画面が少し黄色く感じる。
【バッテリー】
ここが残念。この大きさで3800mAHしか搭載していなくて、ピュアアンドロイドなので省電力性は優れているがバッテリーの持ちは普通。6.2インチもあるから軽さを失っても4500mAHくらいは搭載してほしかった。充電速度はそこそこ速い。Reno5Aと比較してバッテリーの持ちはいい。ピュアアンドロイドと調整、有機ELがうまく機能しているのだと思う。
【カメラ】
最高。ソフトウェアの処理がうまいので非常にきれいな写真が撮れる。動画も手振れ補正が効いてきれいに撮れる。使い方も簡単で撮影が楽しい。撮影速度も速い。夜でもきれいに撮ることができる。標準と広角レンズの2つで十分である。スマホのカメラの答えが出たとおもう。カメラレンズやユニット、センサーよりもソフトウェアが一番大切であるのだ。ミドルレンジではずば抜けていてiPhoneやGalaxyと同等であると思う。クラウドのストレージも無限に使えるから最高。
【総評】
発売から8か月が経過してキャリア版が値下がりして4万円台で購入したが、最高の機種であると思う。欠点もあるが分かりやすい。防水がなくても水回りでは使わないし、防水があっても一度でも水没したら信用できなくなる。ゴリラガラス3で割れやすいがケースや保護フィルムをつければカバーできる。それ以上にメリットが大きい。キャリア版を買ってもキャリアのプリインアプリもないし、起動時にキャリアロゴも出ないのでiPhoneと同じである。ピュアアンドロイドで余計な機能はないがOSアップデートも長くてセキュリティが高い。ピュアアンドロイドは最高。中華スマホのフローティングウィンドウ、サイドバー、ジェスチャー機能があるがあっても使わなかったし、便利ではなかった。むしろバッテリーの持ちが悪くて要らなかった。必要な機能のみがそろっていて、ぬるぬる動いて、カメラがきれいで最高のスマホである。
Pixel4aは一番高コスパがいいがバッテリーの持ちが悪くて、シングルカメラである。Pixel5は単純に高すぎる。Pixel4a5Gが一番ちょうどいい。デュアルカメラとバッテリーも丁度いい。Pixel5aがそろそろ出てくるのでまた値崩れしてさらにコスパは良くなると思う。5aがリーク通りならほとんど一緒なので安い方でいいと思う。
iPhoneが売れていることからスマホはいかにUIが優秀であるかが重要なんだと分かった。シンプルな操作できれいなカメラでバッテリーがもつ、これが最高のスマホ。スマホをがりがり使うくらいならPCの方がましだしな。
参考になった42人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年8月1日 13:35 [1443588-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
Y!MobileのSIMで2ヶ月を使用しての感想。前機種P10の性能はまだまあまあ大丈夫だったがバッテリーが膨れていて持ちが悪くなったために引退。
スマホ使用歴:... Xperia Z3 -> Huawei P10 Plus -> Pixel 4a 5G
Softbankショップで購入。その場でSIMロックを解除しY!Mobile SIMの初期もしてくれた。Googleオンラインストアより安かったけどメーカー保証がないのでその点は知っておいた方がいい。
5Gのために選んだわけではないけどY!Mobileの5G電波をちゃんとひろっている。
【デザイン】
Theシンプルだがそれでいい。白い本体にデザイン入り透明系のケースをつけって格好良くなった。ケースの選択肢が多い。インキャメラのパンチホールは思ったより全然気にならい。
評価 4/5
【携帯性】
片手の操作はちっと難しいけどこの画面の大きさが自分にとって使いやすいので困っていない。結構軽く感じるので手が疲れない。無駄にデカイと感ないけど小さいスマホが欲しいなら違う機種を選んだ方がいい。
評価 4/5
【レスポンス】
ゲームはほとんどしないので評価できないけどキャメラ、地図アップリ、ブラウザ、文字入力などは滑らかで延期は全くない。かなりヘビーなユーザー以はまずストレスはないはず。P10より明らかに早い。
評価 5/5
【画面表示】
AMOLEDの良さがよくわからない。PixelだけじゃなくiPhoneなどでも白が緑ぽく見える(私の目だと)。検索したら同じく思う人もいる。しかしブルーライトが少なめで今どきのスタイルなので良しとしょう。
それ以外は問題なく明るくてくっきりで発色もいい。本気で調べ物や写真の編集をするのに画面はこのぐらいの広さが最適だと思う。ゲーマーに60Hzは十分かどうか。
※数ヶ月が経って画面のホワイトバランスがましになった。目が慣れたらせいも一部あるだろうが、違えなく初期よりは白がより白らしく見える。
評価 4/5
【バッテリー】
軽く使うと2日、ガンガン使っても1日は持つ。待機時はほとんど減らない。Pixel 4はバッテリー持ち悪いという評判だったらから一番心配していた点だけど4a 5Gで改善済と言っていいだろう。AIも働いていることが設定画面などで確認できるけどそもそもバッテリー容量が十分だ。
評価 5/5
【カメラ】
Pixelの売りのポイントでさすがに写真がきれい。広角レンズは以外と便利。Proモードがなくほぼ全自動だけどスマホのカメラはそれでいい。カメラ比較をしてる動画などがYoutube等にたくさんので自分の目確認するのが一番だと思う。
コロナ生活が終わった後もっと活用するのが楽しみ。尚、Google Photosの高画質バックアップ容量は2021年6月後で無制限で利用できるそうだ。
評価 5/5
【総評】
理想的なミドル・ハイレインジではないか。普段使いには性能は余裕、アンドロイドが常に最新バージョン、カメラもきれい、ヘッドホンジャックがついている。防水だったらなお良いけどPixel 5みたいにスピーカの音量を犠牲にするならなくていい。
iPhone SE Plusがあれば迷ったけど4a 5Gで大満足。スマホに10万円は厳しいけどそこそこの性能が欲しい、やや大き目な画面がいい、という人におすすめ。
「これ!」という売りのポイントがないかもしれないけど価格を含んでバランスがよくとれていると思う。
参考になった17人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年7月24日 00:06 [1475062-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 5 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2021年7月1日 21:44 [1468612-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
Googleらしく飽きのこないシンプルなところがよい。
【携帯性】
サイズが大きく携帯性がいまいちな評価もあると思いますが、私(男性)の中では丁度いいと思います。
【レスポンス】
スナドラ765GとRAM6Gの組合せによりサクサク動いて満足しています。
【画面表示】
Google Pixel 5と比べて明るさが若干足りないようにも思えますが、慣れてしまえばこれで十分だと思います。有機ELなのできれいなことには違いないので満足できています。
【バッテリー】
今どきのスマホの中では4000mAを下回っていることがやや物足りない気もしますが、ガンガン使っても1日は何とかもつので◎です。
【カメラ】
iPhone12を使用していましたが、同等のクオリティで非常にきれいに撮ることができます。その中でも手ブレには強いと思います。
【総評】
特別目立った機能もありませんが、動作面においても何ひとつ不自由もなく不満もないいい機種だと思います。
まさにAndroid版iPhoneともいえる名機だと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年5月26日 19:28 [1457329-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
ファーウェイ機から切り替えて半年程経ったのでレビューします。
【デザイン】
可もなく不可もない。
落ち着いたデザインだと思います。
【携帯性】
以前に使用していたファーウェイP10liteに比べると、どうしても大きく感じますがどうにかズボンのポケットには入る程度。
【レスポンス】
問題なし、ゲーム等に重きを置かないユーザーであれば満足でしょう。
【画面表示】
はっきりくっきり。
稀に明るさのオート調整がイマイチな時はあります。
少し待つと適正になります。
【バッテリー】
ゲーム等を常にやらないのであれば充分かと。
【カメラ】
デジイチとは流石に戦えませんが、充分満足。
ポートレートモードのボケ方は、背景に直線が多いと不自然に歪むので修整して欲しい。
【総評】
全てが80点以上のザ・万能機です。
私の使い方では満足しています。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年4月18日 15:08 [1444872-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
必要十分。本体はプラスチックなので高級感はなく値段相応ですがどうせケースに入れて使うから問題ないですね。
某人気機種のようにガラスコーティングする必要はないですね。
【携帯性】
画面が大きい方が良いので同じ4aでも少し大きい画面の5Gモデルにしました。コンパクトな方がいい人は4Gモデルにすれば良い。5Gモデルでもちゃんとポケットに入りますよ。
【レスポンス】
メモリ6GB積んでるし,ぬるぬる動きます。困ることはない。ゲームとかせず、インターネットやSNSなどが主な使用用途であれば全く問題ないと思います。
【画面表示】
OLEDで液晶に常時時間表示できたりするのが地味に便利。
【バッテリー】
動画再生など、そこそこ使っても十分1日持ちますね。急速充電もとても便利。忘れててもすぐに充電できるのは助かる。
【カメラ】
必要十分です。背面レンズ2つと全面レンズ1つです。これも全く困らないですね。3aのレンズ1つでも背景ボカせたりソフトウェアが賢いのでそんなに違いを感じないです。本気で撮る時は一眼などで撮るので問題ないです。
【総評】
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年4月2日 01:52 [1439414-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
スマホは複数台使用していますが、
メインで使いたい機種です。
不満点は無いです。
Pixel4a5gの前はPixel3を使っていましたがスペック的に見たらPixel3 より控えめですが、動作的なストレスは全く感じられないです。
Pixel3よりバッテリーの持ちも良いです。
価格的に見てもコストパフォーマンスはいいと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年2月9日 21:57 [1406667-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
pixle4から更新しました。
pixle4はとにかく電池持ちが厳しい面があるのと、上部のカメラ部分のデザインがあまり好きではなかったです。
中古で購入したところ4aが4a 5Gと間違えて発送されましたが、気づかず使用しており、ケースが入らないことで間違えてたことが判明しました。
しかし移行作業が終わっていたため、面倒なので販売店と相談した結果そのまま使うことになりました。本体の大きさは4aの小ささがよかったのです。
結果的に4よりも相当バッテリ持ちがよく、CPUも700番台ですが通常使用の体感はほぼ変わらないです。少しだけ4のほうが早いですが、バッテリ持ちが1.5倍ぐらいちがうので、こっちのほうが快適です。
本体が大きくなりましたが、重量が軽いため大きさはそこまで気にならず、なにより軽いのが良いと感じました。
思わぬ形で5G対応となりました。しかし格安シムのため5Gの恩恵は受けられません。
しかしバッテリ持ちの良さと、CPUの快適性から4aよりも良かったのではないかと感じています。
もちろんスマホは小さくて高性能が好きな私にとっては少し多きいですが厚みがないので、ギリギリ許容範囲です。
質感的には裏面は高級感がないですが、指紋はつかないし、ケースなしでも使いやすいので質感がよく指紋だらけになるやつより良いです。
pixle4の人は買い替えても売却すればあまり差額がなく購入ができると思うので買い替える価値はあると思います。
追記です。
指紋認証はやはりかなり便利です。
もちろん顔認証と指紋認証の両方がついている機種のほうが便利ですが、
iphone x以降やpixle4に比べたら断然便利です。
認証解除もiphone SEより指を置くだけで一発解除になるので、レスポンスが良いです。
iphoneはスマホ決済がセキュリティ解除しないとできませんが、androidはquickpayでのせるだけなのでそこも良いです。
今までずっとiphoneを使い、サブとしてpixle4 や redomi note 9sを使いましたが、pixle 4a 5Gの一台持ちになりました。
また動画視聴するのもいい画面サイズなので、8インチタブレットを売却しました。
持ち運びには少し大きいですが、一台で何役もこなしてくれる良いスマホだと思います。
電池持ちも本当にいいです。一日動画見ていても大丈夫です。
参考になった67人(再レビュー後:51人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年2月6日 03:12 [1418531-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
質感という概念がこれっぽっちもないとも言えるスマホです。例えるならばFireタブレットシリーズでしょうか。
ただ、それとは異なり、指紋認証センサー部の処理がシームレスで引っかかりのないものになっていたり、電源ボタンがアクセントになっていたりと、少しずつデザインにも気を配られていることが分かります。
カメラは大きすぎて正直邪魔ではありますが、デザイン的には上手いことまとまっているように感じます。
デザインにもこだわりたい方は、少し画面サイズは小さくなりますがPixel5の購入をお勧めします。
【携帯性】
まともに評価すると星3つといきたいところですが、最近はこのくらいのサイズが標準的になってきていますから、相対評価でもって星4とします。
サイズ的にはPixel5の方が私は好きなんですがね。なにせお値段が。
【レスポンス】
Snapdragon765GというCPUを搭載しており、ミドルレンジに位置する端末です。とはいえ、一昔前のハイエンドを大幅に超える処理性能を有しており、普通に使っている分には全く問題はないです。
強いて言えば何か読み込みを行うときに少しだけもたつく瞬間がありますが、こんなものチューニング次第でも変わってくるのでなんとも言えません。私にとってはそれが少しストレスにもなるのですが、この価格の端末に高望みはできません。
【画面表示】
昔の有機ELに感じていた色合いの不自然さ(彩度が異様に高い)等は全く感じません。発色は自然なように感じます。輝度も普段使いで不満に感じたことは一度もありません。画面に目を近づけてじーっと眺めてみると液晶とは違うプツプツしたドット感が少し残っていますが、そこまで気にするならもっと高価な端末を買うことをお勧めします。そこまで画面に目を近づけてチェックするのは目にも良くないですからね。
【バッテリー】
ちょっと気を使ってあげれば普通に二日間は使えます。よって文句なしの星5です。
【カメラ】
やけに彩度が高いような、むしろ高すぎるようにも感じますが、許容範囲内です。むしろ、キャンプ場でもって星が撮れたのには驚きました。まあ、撮れても2等星くらいまでなんですけどね。それでもすごい進化だと思います。
【総評】
前機であるAndroid One X5の、親所有の端末2台(両親が同時に)が充電の不具合を発症し、修理をしに行ったら店員の口車にうまいこと乗せられて契約したというのが正直なところなのですが、正直かなり良いです。まだ前機の使用期間が半年以上残っていましたが、機種変更してよかったと思っています。
また、このゲーマー以外であれば基本的には満足できるであろう性能を備え、しかも5Gにも対応していてこの価格はかなりコスパが高いように感じます。もっとこだわりたい方はPixel5を買えばいいと思いますが、防水防塵がなくてもいいから、とりあえず長く使えそうな機種が欲しい方にはうってつけのように感じます。
5GはSub6のみの対応と記憶していますが、ミリ波なんてどうせ普及しないのでこの程度の性能で十分でしょう。
ソフトバンクでもって機種変更を検討している方、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年1月17日 07:42 [1410566-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
デザイン性については特に可もなく不可もなく。
最近のスマホという感じで、特段言うことはありません。
【携帯性】
少し大きいのですが、いつもこのサイズのスマホを利用していますので何も感じません。だだし、重さが少し重いと感じますので、そこだけかもしれません。
最近は会社のスマホと2台もちなので少しでも軽いと助かりますね。
【レスポンス】
何らの問題もなく、スムースに動きますね。
【画面表示】
淵も小さく、しっかり全画面表示出来ていていいと思います。
【バッテリー】
思った以上に持ちます。
バッテリー制御のシステムのおかげだと思います。
バックグラウンドで変なアプリが動いてしまうのをブロックしてくれるのでしょうか。
【カメラ】
色が鮮やか目に出る気がします。その点は私は好きな色調なのでいいと思います。
【総評】
価格と内容を考えれば何らの問題もないパフォーマンスの高い端末だと思います。
ふつうの4aと4a(5G)を比較すると中身が全く違いますので、5G側購入してよかった思います。
ちなみに、4aを中古で購入しましたが、5Gつかった後だと、あれ??って感じがありますし、違いもかなり感じます。
特にサイズ感の小ささ、完全に一回り小さいですし、カメラが1眼になってるしで、明らかに違うって感じます。もちろん重量も軽いので、軽いと感じる軽さです。
バッテリーの持ちはわかりませんが、この辺を重点に感じるなら5Gのほうがお勧めです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年1月7日 16:56 [1407358-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
とても良いです。ポリカーボネートということで少し心配していましたが触り心地も良く満足しています。
【携帯性】
6.2インチもある割には小さくて持ちやすいです。また、軽いのでポケットに入れていても不快になりません。
【レスポンス】
前に使っていたxperia xz3に比べると、アプリが強制終了されることもなく、とても速くて快適です。
【画面表示】
とても奇麗です。
【バッテリー】
ある程度使っていても1日は確実に持ちます。欲を言えば1日半は持って欲しかったですが、満足しています。
【カメラ】
綺麗です。ナイトモードは夜でも昼みたいな明るい写真が撮れます。360度カメラは思っていた以上に上手く1周撮ることができ感動しました。
【総評】
全体的にバランスが良い機種です。ハードなことをスマホでしないという人はとても満足できる機種だと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年12月30日 18:47 [1403885-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
Pixel4踏襲のデザインです。1年前は奇抜に見えましたが、今は他社も含めよくあるデザインになってきたため、これはこれで良いと思えました。
【携帯性】
絶妙なサイズ感です。画面を極力大きくとるためにPixel4より1回り大きくしましたが、意外と邪魔にならないサイズ感です。サイズの小さなPixel4と同じくらいの重量ですが、体感的な重量はずっと軽く感じます。持っていて非常に快適です。
【レスポンス】
ゲームをやらないのでほとんどの場面で問題なしです。マルチタスクにしたり、情報の多いWebページを高速スクロールしたときに多少カクつきますが、実用上何ら問題ありません。
【画面表示】
画面が大きくなって一画面あたりの情報量が多くなり、これまでより地図やKindleが格段に見やすくなったり、メモ帳を広く使うことができるようになったのが超便利です。
なお、他社モデルでは同じ横幅(74mm)ながらエッジディスプレイを採用してこれよりも更に画面を広く大きく使えるモデルもあるため、Pixelシリーズも将来はエッジディスプレイ化してさらにインチ数を稼ぐ検討をしてほしいと思っています。
【バッテリー】
Pixelシリーズでようやく実用上の不満のないバッテリーに出会えました。潤沢ではなく、やはり使えばそれなりのペースで減りますが、大容量化・高効率化されたため、長時間の使用時も安心感が格段に上がりました。
【カメラ】
個人的には輸入版の1、2を含めPixelシリーズをずっと使ってきたため、Pixelのカメラ性能には他社にない絶対的な信頼感とマンネリ感の両面を感じていますが、今回この機種に買い替えることしたのは実はカメラ品質の改善があったためです。
初代から最新機種までPixelシリーズはほぼ同じセンサー(IMX36*)と同じ解像度(12MB)のメインカメラを踏襲してきており、Pixelシリーズ内での僅かな差は他メーカーのカメラを使っている人にはどうでもよい差ですが、個人的には今まではPixel2(輸入版)のカメラが最高傑作だと思っていました。
Pixel3ではPixel2より明るく撮ろうとしすぎて色味は赤紫っぽかったり白飛びしたり、彩度は濃すぎる割に色の正確性やダイナミックレンジが低下し、Pixel2と撮り比べると大抵の写真で見劣りしました(唯一、肉料理の写真だけは赤みを上乗せしたPixel3の方が良く見えますが)。
Pixel4はPixel3の彩度・ホワイトバランスを調整して明るさも向上させましたが、全体的に黄色っぽい色味で写真の見映えがさらに悪くなりました。料理写真はパン・ケーキ類以外は大抵メシマズな低鮮度な印象に映るし、屋外写真はいつも西日が差したような午後の印象になり、屋内写真はホワイトバランスエラーで過剰に黄色く映ってしまうこともしばしば。全体的な解像感や照明下でのフリッカーは安定しましたが、このカメラは好きでなかったです。
Pixel4a(5G)は、Pixel2に似た寒色系のクリーンな色味が戻ってきて、あらゆるシーンでのホワイトバランスの正確性も歴代モデルの中で一番優れています。加えて屋外でのダイナミックレンジも優秀になり、ちょっとだけ盛った彩度により多くのシーンでキレイかつ自然な仕上がりになり、非常に満足しました。Pixel同士の中では微差ですが、個人的には感動ものの品質向上です。
あと、あまり使わないと思っていた超広角カメラが意外に良かった点も特筆店となります。他社スマホより超広角の画角は狭いですが、歪みの少ない自然な映り、カメラの色味・解像度ともに素晴らしい出来で、これは実用上も使えるカメラになります。(たとえば某S社の広すぎる超広角は間延びした魚眼感が気持ち悪くて使う気になれませんでした)。
Pixel4/4a(5G)/5はそれぞれ2眼しかないものの、低解像度の望遠カメラや色味・縦横比のおかしい超広角カメラなど低品質なカメラ部品を混ぜることになく、2眼ともまともな品質のカメラを採用しており、カメラレンズの平均点では一番良いように思います。
【総評】
もともと使っていたPixel4の顔認証機能がコロナ後のマスク常用後に全く使い物にならなくなり、元々の指紋認証のモデルの方が良いと思っていましたので、この機種の昔ながらのコンセプトには共感が持てます。
その他、5ではなく4a(5G)にしかない特筆店としては画面サイズが大きいこと、3.5mmヘッドホンジャックがあること、カメラのシャッター音が大きすぎないこと、スピーカーの配置・音質が自然であることがあり、それらが購入の決め手となりました。5はリフレッシュレートとかゴリラガラス性能とかリバース充電機能、ちょっと良い防水性能、ちょっとだけ大きいメモリ・バッテリー容量など私には不要なメリットが多く、4a(5G)の方が好ましく思っていました。
あとCPU性能の格下げについてですが、ベンチマークスコアは
Pixel2(SD835) < Pixel4a(5G)(SD765) < Pixel3(SD845) < Pixel4(SD855)
という結果になりました。Pixel4には全く及ばす、Pixel3にも劣りますが、かつての名機SD835を搭載したPixel2よりは性能が高い点は嬉しかったです。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
折りたたんでも厚みは普通のスマホ、進化継続中
(スマートフォン > Galaxy Z Fold7 256GB SIMフリー [シルバー シャドウ])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス















