端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月15日発売
- 6.2インチ
- 12.2 メガピクセル(デュアル ピクセル)/16 メガピクセル(超広角レンズ)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年9月23日 16:44 [1761564-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
スマホケースを使用していますので外観を気にすることがほぼないですが、フラットなデザインでいいと思います。
【携帯性】
iPhoneSEと比べると少し大きいですが、現行機種に比べると小さい方かなと思います。
その分大きな画面ですのでこれは致し方無い。
【レスポンス】
特に問題ありません。
直近ではiPhoneSE第3世代を触りましたが、特に遜色なくストレスはありません。
以下試したゲームの動きです。
ひぐらし命、このすば、モンスト、パズドラ、グラブル等、2Dゲームであれば特にストレスなく動作したと思います。
モンハンNOWは、特にストレス無く動いています。
原神は、最低画質にしてFPSを最低に設定すればなんとか動きますが、激しい戦闘は厳しいんではないでしょうか。
【画面表示】
綺麗です。
最近のスマホでは多いですが、暖色寄りというか白が若干黄色ぽいです。
気になる方は、スクリーンフィルターというアプリで青いフィルターを5から7%くらいの透過で設定してやれば、白っぽくなります。
【バッテリー】
良い。2年立ちますが、100%で出社して仕事から帰宅して30%から40%くらいです。使い方にもよると思います。
【カメラ】
問題ないです。
印刷とかはしないのでわかりませんが、画面で見るだけなら特に汚いと思ったことはありません。
【総評】
満足です。
最近iPhoneSE第三世代に機種変更してみましたが、数日で4a5gに戻しました。
重い3Dゲームをしないのであれば現在でも十分満足できる端末だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年7月1日 12:30 [1732533-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
質素な背面デザイン。
【携帯性】
大型液晶の割に軽く薄い。
【レスポンス】
Pixel6aの様な速さは無いが、現行ミドル機の多くが採用するSD695G
と同等では?後に出たPixel 5 系も同じSoCを使用している。
重いゲームでもやらなければ特に問題無いかと。
【画面表示】
精細なOLED。だが、少し白色が黄色っぽい?
【バッテリー】
普通では?待機は良く保つ。
バッテリーが大容量ではないので、使用中は良くは無い。
【カメラ】
以前使ってたPixel6aと大して変わらない印象。
動画は4K60fpsまで、手振れ補正もそこそこ。
【総評】
今更だがこの機種を中古で購入したのは、当方がスマホゲームにもカメラ
にも興味が無かったので、最新エントリー〜ミドル機を半年位で買換える事
が多かったのだが、去年11月頃にPixel6aを1円GETし使用した事で、カメラ
撮影の強い機種に興味が出たから。
Pixel6aの指紋認証が不調で気に入らず手放した後に、激安白ロムの当機を見
つけたので、デジカメ代わりに購入。povo入れてサブスマホに。
手持ちのエントリー機数台とは、暗所と動画性能に大差がある。
これをしばらく使用した後に、顔認証追加で利便性向上したPixel7aが安く
なったら、買換えるかもしれない?
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月23日 19:03 [1661007-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
真っ黒なボディに、カメラと右サイドのボタンだけが目立つ、よく言えばシンプル、悪く言えば凡庸なデザインです。ただ、普段はスマホカバーを装着しているので、実際には気になりません。
【携帯性】
重量は適度な感じがしますが、大きさは縦にも横にも長く、片手で操作するのは困難です。いつも両手で操作しています。因みに、手は日本人成人男性の標準サイズです。
【レスポンス】
ネット閲覧(動画再生、SNSなど)、撮影、スマホ決済がメインのため、反応が遅く感じることはほとんどありません。
【画面表示】
個人的な感覚ですが、たとえば、AQUOS sense 4と比べると、発色はこちらの方が綺麗に見えました。明るさや見やすさも特に不満はありません。
【バッテリー】
使用して1年以上経ちますが、バッテリーの持ちはだいぶ悪化してきました。画面の明るさは80%程度、ウェブ閲覧メインで使用していますが、途中で充電しないと一日持ちません。
【カメラ】
夜景が手ブレせずに撮れるのが嬉しいです。Googleレンズ機能も簡単に使えて便利です。写真の画質も特に不満はありません。
【総評】
リーズナブルな本体価格で、機能性、操作性に大きな不満はなく、コスパの高いスマホだと思います。Googleのスマホという安心感もあります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月15日 13:31 [1596803-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
2年前のミドルハイの機種ですが、後継の同価格帯機がSoc等進化に乏しいため現在でもミドル機として通用すると思います。
【デザイン】結構チープでプラスチック全開なので個人的には好みではないです。ローエンドスマホと変わり映えしません。
【携帯性】6.24インチの割に168gと軽く本体サイズも小型なので良いと思います。iPhone13やGalaxy s22等のサイズ感に近いです。
【レスポンス】765GとそれなりのSocですがOSが軽いため結構快適です。ゲーム以外では855端末に近い動作感があります。695を搭載した最新機種と比較しても劣る感じはないです。
【画面表示】有機ELにしては発色が薄めでやや黄色っぽいです。画質はそれなりです。HDR再生にはしっかり対応してます。
【バッテリー】ミドルのsocかつ60hz固定なため容量以上に持つ印象です。iPhone12よりは上で13とも遜色ない感覚です。
【カメラ】当時はハイエンド級のカメラでしたが今では流石に敵いません。それでも4k60pが撮影でき、ナイトモードが優秀であるなどミドルクラスとしては今なお上位に位置すると思います。
【総評】ステレオスピーカーやPixel5相当のカメラとチップなど足回りのしっかりしたスマホです。質感は結構チープですが、見た目とケースの少なさに目を瞑れれば現在でも使えるかなり優秀なミドルスマホと思います。
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月20日 14:49 [1562839-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】無機質ですがシンプルで良いと思います。しかし私は必ずケースを付ける派ですのでデザインはあまり気にしません。
【携帯性】これが少し残念。幅が広すぎて他に所有しているgalaxyS20と比較すると片手で握りにくいです。重さもそこそこあるので片手では操作が難しいです。
【レスポンス】ミドフスペックですのでそもそも過度な期待はしてませんでしたが、以外にサクサク動きます。マニアックなゲームはしませんが普通に扱う人なら特にストレスを感じる場面は無いかと思います。
【画面表示】普通に綺麗です。Galaxyの方が鮮やかですが作った色という感じがします。
Pixelは自然な色合いで綺麗です。
【バッテリー】余裕です。リフレッシュレートの違もあるがgalaxyS20と比較して雲泥の差でこちらの勝ちです。
【カメラ】これが1番良い点だと思います。
評判が良かったので気になってましたが、自然な色で綺麗に写ります。galaxyや最近の中華スマホはいかにも作り物の色になってしまい綺麗ですが何か変な気がします。
【総評】価格も安く良い機種だと思いました。唯一残念なサイズ感。Pixel4aも持ってましたがあのサイズ感なら良かったのに。私も家でユーネクストなど視聴するので最近のディスプレイ大型化は仕方ないのですかね。小さいと持ちやすく操作感も良いが動画視聴には少しでも大きなサイズが良いでしょうから永遠のテーマですかね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月1日 10:44 [1556854-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
Redmi note 9proからの移行。
【デザイン】
シンプルで○。6があんな形になったので今となってはむしろよく感じてきます。質感も高級感は感じにくいけど馴染みやすくて良いと思う。
【携帯性】
男性ならギリギリ片手で持てるサイズ。なるべくバンカーリングの装着することをオススメします。
【レスポンス】
良好。重いゲームをしない限りは普通にサクサクこなしてくれます。
【画面表示】
有機ELでメリハリのあるのはいいけども、ナチュラル設定にしても黄色みがかかっている。色の再現性に難があると思う。個体の問題かもしれないが、個人的にはかなりマイナスポイント。
【バッテリー】
あまり良くはない。外出の際はモバイルバッテリーをお守り代わりに持ったほうがいいかと。
【カメラ】
素晴らしい。この価格帯でこれだけしっかり撮れるのは感動もの。手持ちの夜景でも最低合格点は叩き出してくれるので撮影の機会が増えた。
【総評】
あまり良くない部分をあげましたが、トータルとしては使いやすくてカメラもキレイで低価格帯なので満足しています。Pixelの中でもマイナーな機種ですが完成度は高いと思う。旬は過ぎた機種なので安価で手に入るならとりあえず買ってみていいかと。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月15日 09:51 [1539670-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
いまさら買いました。グーグルフォト無制限目当てと、後継機種の評判を見て4a5Gにしました。
主に前機種のHUAWEI P20(無印)との比較した感想です。
【携帯性】
もう一回り小さくしてほしい
【レスポンス】
もたつきは一切感じない。だけど雑なタップに反応しないことがある。小さいボタンを押すときとか。シビアってことなのかな?P20は割とこの辺を上手く処理してくれていた。たまに無視するpixelと絶対拾うP20って感じ。
【画面表示】
普通かな。P20と比べて良いとかは特にない。
【バッテリー】
よくもつ。ウェブ閲覧を頻繁にするけど2日はいける。
【カメラ】
全体の色合いはiPhoneに比べて落ち着いている。ぱっと見では映えないかも。階調は滑らかできれいなので個人的には好き。P20より自然な階調、色合い、コントラスト。でも些細な違いなので発売年を考えればP20がいかに優秀だったかがわかる。
比べるとP20はコントラスト高めでシャープネスかかってたんだなぁって思った。あと拡大すると塗り絵みたいに塗りつぶされてる感じになっちゃってる事が多かったんだけど、pixelはそこが自然な粗さで表現されてるから良い。
【総評】
中身は使いやすいけど大きいから基本両手操作なのと、ホーム画面はiPhoneと同じようなHUAWEIメニューに慣れてたからちょい使いづらい。デフォルトの設定で選べてほしかった。
総合的なスマートフォンとしての完成度はHUAWEIの方が上だと思う。
悪いことやってるなら早く更生して和解しておくれ。また使いたいから。XiaomiやOPPOじゃ違うんだよなぁ…。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
2021年10月22日 18:43 [1509010-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
Google Pixel共通のデザインかと思います。シンプルで飽きのこないものです。
【携帯性】
普通ではないでしょうか。個人的にはこの大きさが限界ですが。
【レスポンス】
普通に速いです。残念ながら5Gは圏外のため試せませんが、アプリの反応、4Gのスピードともに価格以上の反応の良さを示します。
【画面表示】
きれいでスムーズな画面です。
【バッテリー】
長時間使用しておりませんので何とも言えませんが、印象的には普通ではないかと思います。もう少し容量が大きくても良かったのではないでしょうか?
【カメラ】
相変わらず誰でもきれいに撮ることができそうです。
【総評】
以上が、嫁さんの父上様がガラケーからスマホにしたというので、早速借りてみてしばらく操作してみた感想です。ホームは「簡単モード」になっていましたが、先入観かもしれませんがあまり似合わないように思います。元祖簡単スマホより安価だったのかな、「うーん、店員さんはPixelを選択しましたかぁ」って感じですかね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月14日 23:32 [1506509-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
背面はカメラの3眼とライトがまとまって1段浮いていますが、普段使いでは気になりません。
【携帯性】
画面サイズが大きい割には重く感じないです。
【レスポンス】
普段使いにストレスはありません。重いゲームは遊ばないため不明です。
【画面表示】
綺麗だと思います。
【バッテリー】
半日外出して帰宅してもそこそこ電池残量があります。
【カメラ】
若干暗い気がしますが、画質は良いと思います。
【総評】
重いゲームをしない人向けのコスパ良いandroid端末です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月9日 06:16 [1478843-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
黒一色。裏面にGoogleの「G」ロゴがうっすら入っている以外は何の刻印もありません。
ボディはサラッとした表面で指紋や傷が目立たないため、服とかで無意識にフキフキすることもなくなりました。
Pixel Imprint(指紋センサー)も、まるでボディをくぼませただけのような一体感で自然に溶け込んでしまっています。
白い電源ボタンがアクセントとなっており、暗い場面でもひと目で識別が可能です。
【携帯性】
やたらバッテリー容量を盛ったりしていないので、大画面の割に薄くて軽い印象です。
【レスポンス】
必要十分なものを持っています。重すぎるゲームをすることがないという人であればほぼ満足できると思います。
【画面表示】
有機ELを採用しており、室内での見栄えはばっちり。
炎天下では見やすいように明るさを稼ぐためか、黒が浮いたような白っぽい色味となり、エッジもシャープネスをかけたような、妙に立ったような画質になることがあります。
常時時刻や通知を表示するアンビエント表示も便利な機能。
電池消耗やEL素子の消耗が心配ですが、常時表示中は近接センサや明度センサも働いていて、ポケットに入れたときや伏せて置いたとき、何かが覆っているときには自動的に消灯してくれるし、点灯中も極力目立たないような輝度に調整されるので意外に賢く感じました。
【バッテリー】
普通に使っていれば1日は十分に。
ちょっと多めってところなのでガッツリ使うにはモバイルバッテリーを忘れずに。
アダプティブ充電といういたわり充電のような機能もありますが、使用にはちょっと手間があります。(アダプティブ充電を有効にしても午後9時以降に充電を行い、アラームが朝に鳴る状態でなければ機能せず急速充電となります。)
【カメラ】
電源ボタンをすばやく2回押すと画面オフからもすぐに立ち上がります。
メインカメラの撮像部は前の機種を踏襲していて、クアッドピクセルとか目新しい技術はありませんが、シャッターを切るとクアットピクセル機に負けない絵が出てきます。
超広角カメラも引きが取れない場面やパースを付けたい場面で特に有効。
水平垂直を取りたい場面では自動的に水準器が出てきたり、寄り過ぎてピントが来なくなったら離れるようにアドバイスがあったりと親切。
被写体にタップするとそこにピントや露出を合わせるだけでなく、自動的に追尾・追従してくれるので構図を変えるのも楽。
シャッター音も「シュポッ」と悪目立ちせず写しやすい。
4K60pにも対応する動画撮影は、手ブレ補正がなかなか強力で、ピントもほぼ迷うことなくシュッと決まります。
遠くを写したいときや激しい動きにも対応できるモードに切り替えることもできます。
アクションシーンで役立ちそうな広角カメラ×4K60Pの組み合わせができないのが残念。
【総評】
他のAndroid機でしきりにアピールされているような目立った性能や機能はありません。そういったものは買ってしばらくすると意外にどうでもよくなりがちな気がします。
Pixelは日常に必要な機能がちゃんとしています。アップデートもちょくちょく入って不具合の修正も盛んです。(出る確率も高いけど)
あると便利なものが自然に使えるような形で揃っている上に、なにげにニクい機能が後から後から追加されていく。
先日はスマホが代わって知らない電話に出てくれる通話スクリーニング機能も実装されましたし、ゆくゆくはDuplexで、電話しか手段のないお店の予約もアシスタントに頼むだけで取れてしまうかも…
など、ちょっと先に期待が持てるスマホです。
参考になった16人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月12日 22:17 [1462604-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
参考までに、sh-m05 →oppo r15 neo →reno a →reno 3a →Google Pixel 4a 5g と、使ってきました。
おもに、前機種との比較になります。
デザインはいたってシンプルで、特に気になるところはありません。
強いて言えば、電源ボタンが白いところが気になります。
液晶も良くもなく悪くもなくってところでしょうか。
カメラはほとんど使わないので、わかりません。
レスポンスは、だいぶ良くなったと感じました。
まぁー前機種、前々機種より、スペックがあがってるので、当たり前ですよね。
何やっても、チャキチャキ動きます。
バッテリーのもちも、前機種より、良いですね。
ここからは、残念な所です。
着信音と通知音が別々に、調節、設定できない。
音量調節が、細かくない。
顔認証、防水防塵が、非対応。
画面の色温度の調整ができない。
そんなところでしょうか。
Googleブランドのスマホ、初めて使いましたが、特に違和感なく、使えてます。
なにより、Google Pixel 専用の問い合わせ窓口があり、メール、チャット、電話と、充実してます。
特に電話は便利で、電話をリクエストすると、Google側より電話が入り、用件を話して、更に調べて、また、電話をくれる。
かなり丁寧に調べてもらえました!
ながく使いたくなる機種です!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月12日 17:19 [1453322-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
シンプルで落ち着いたデザインのiphoneが好きで使っていますが、こちらもシンプルでいいです。
ホワイト、シルバー好きなので、Clearly Whiteがあって良かったです。
【携帯性】
iphoneXSmaxを所有している私にとっては軽いです。hiaweip30liteのサイズがベストなので、もうちょっと幅が狭い方が良かったですが。
【レスポンス】
ゲームはしませんのでまったく問題なく、十分です。
【画面表示】
画面の色が黄色っぽくiphoneのように調整出来ないのがストレスです。
iphoneXSmaxのSuper Retina ディスプレイの方が綺麗に見えます。
【バッテリー】
良いと評判でしたが、iphoneSE2より若干良い感じ。ただ通常、社内にいる時は充電しますので問題ないです。
【カメラ】
2台持ちのiphoneSE2と比較すると、SE2の方が明るくくっきり写りが濃いです。ただ、SE2は暖色系、4a5Gは寒色系に写るので、4a5Gの方が好みです。
本体サイズが小さい方が好みなのですが、超広角レンズが必須だったので、4aではなくこちらを選びました。
【総評】
カメラが素人でも綺麗に写る機種がベストで、iphoneは10万円超えが多く綺麗に写って当たり前だと思っています。ただ今回値段でいうと4a5Gは2台持ちしているiphoneSE2より5720円高い分、もうちょっとがんばってほしかったですね。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月1日 02:59 [1448707-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
良く言えば邪魔をしないデザイン、悪く言えば地味。
microSDが使えると良かった。
SIMは物理SIMにメインのMVNO、eSIMにサブの楽天UNLIMITを入れています。
楽天UNLIMITの無料期間が終わるまでに、メインのMVNOがeSIMに対応するのを期待。
【携帯性】
小さくて軽くて胸ポケットへの収まりもいいです。
小さくて持ちにくいのでシリコンカバーをつけています。
もう少し画面が大きくても良かったかな。
【レスポンス】
不満はありません
【画面表示】
不満はありません
【バッテリー】
1日は余裕でもちます。1.5日くらいか。もう少し重くなってもいいので2日もつと安心。
【カメラ】
iPhoneのカメラのように感動したり驚いたりはありませんが、この前に使っていたのがAQUOS Sence 4 plusというカメラが致命的にダメな機種だったので、満足しています。
タッチシャッターがあると良かった。
【総評】
感動したり驚いたりはありませんが、高いレベルで無難にまとまっていて、不満を感じません。
Googleアシスタントなどのおせっかい機能がちょっと邪魔で、カスタマイズ性の低いホーム画面が残念ですが、前者は機能OFFにして、後者は別のホームアプリを入れて、満足して使っています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月3日 16:48 [1440133-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
シンプルで飽きが来ないデザインだと思います。
【携帯性】
やや大きいと感じますが前に使っていたZenfone5より幅が少し狭い分持ち易いです。
【レスポンス】
十分速く、ゲームをしない私にとってはもったいないくらいの速さです。
特にWiFiの速さは素晴らしいです。
【画面表示】
有機ELのわりにコントラストがあまり良くない感じがします。解像感も含めて前のZenfone5(LCD)の方が良かったです。
ただ動画を見るときはさすが有機ELという感じで見易くなっています。
【バッテリー】
十分な容量があり外出時にも安心です。
発熱も殆ど気になりません。
【カメラ】
超広角から望遠(デジタルズーム)までズーム比が大きく解像感も十分です。
発色も自然な感じで、見た目とかなり近い色を出してくれますので好感が持てます。
【総評】
全体的に良くできた機種だと思います。
残念なのは画面下のGoogle検索欄を消せないことが唯一改善してほしい点です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2020年11月8日 20:34 [1386077-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
ボディ上部、3.5 mm オーディオ ジャックは健在。 |
カカクコム経由でお借りすることができたのでレビューしよう。
【デザイン】
デザインはこれまでのPixelシリーズを踏襲するものだが、6.2インチのディスプレイを搭載し、Pixel 4aより少し大きくなった。
評価は「4」とした。
【携帯性】
画面6.2インチ、外形153.9 mm X 74 mm X 8.2 mm、重さ168 g。Pixel 4aよりも大きくなったとはいえ、携帯性は大きく悪化したとはいえない。見た目よりも軽く感じる。
評価は「4」とした。
【レスポンス】
かなりきびきびと動作する。Qualcomm Snapdragon 765G、オクタコアを搭載し、Pixel 4aよりも処理速度が向上したためと思われる。
評価は「5」とした。
【画面表示】
6.2インチ、1080 x 2340ドットの有機ELディスプレイを搭載。とてもクリアできれいである。
評価は「5」とした。
【バッテリー】
3,885 mAhの電池を搭載し、Pixel 4aよりもボディサイズが大きい分バッテリー容量も大きくなった。
もちろん急速充電に対応している。
評価は「4」とした。
【カメラ】
Pixel 4aが単眼だったのに対し、本機は超広角レンズを加え、待望の2眼になった。
他社では4眼のモデルもあるので、まだまだ最前線には距離があるが、実際に撮影した写真はかなりのクオリティであり、十分他社に対抗できるレベルだ。
評価は「4」とした。
【総評】
本機はその名称から、Pixel 4aの無線通信の回路を4Gから5Gに置き換えただけの機種かと思っていたが、まったくそうではなかった。上に記載した通り、まったくの新規設計であり、いくつもの改良点がある。
ソフトバンク5GのSIMを合わせてお借りできたので、実際に5Gの電波のある場所にでかけ、通信も試してみた。
しかし、現時点では残念ながら5Gの表示は出ても速度はあまり4Gと変わらない、残念な結果だった。5Gインフラの整備には時間がかかる。本当の5Gの実力を体験するにはもう少し待つしかないのかもしれない。
本機と同時にPixel 5をお借りしたので、そちらのレビューも合わせてご覧いただきたい。結論から言うと、細かいスペックはPixel 5の方が上だが、印象はかなり近く、筆者には画面の大きさ以外、ざっくり、ほぼ同等に感じた。機種選択の際に参考にしてほしい。
本機はこれといった弱点のない、Pixelシリーズらしい機種と言える。Googleの製品なので最新のAndroid OSが常に使えるのもポイントのひとつだ。
評価は「4」とした。
- 比較製品
- Google > Google Pixel 4a SIMフリー
- Google > Google Pixel 5 SIMフリー [Sorta Sage]
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
