| 発売日 | 2020年10月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.2インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 3885mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年6月13日 11:16 [1462739-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 5 |
一言でカメラ以外よくないです。画面は馬鹿でかくケースに入れるとポケットにも入らないくらいでかい。かろうじて尻のポケットに入れているが携帯性としては最悪。画面はヌルヌルですが誤作動が多く使いづらい。画面の明るさ自動調整も基本的に暗く使いづらい。バッテリーも普通。グーグルだから安心して買いましたが完全に失敗でした。カメラは綺麗に撮れました。ただそれ以外は最悪。ファーウェイP20ライトからの乗り換えでしたが、戻したいです。ファーウェイの方は非常に使いやすかったのですが、カメラが微妙だったのでこちらに買い換えました。ファーウェイはカメラ以外が最高のスマホでした。こちらのグーグルスマホは性能が真逆で最悪。ストレスが溜まります。同じくらいの金額なら断然appleをおすすめします。ここでの良い評価はサクラでしょう。騙されないように!
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年6月12日 22:17 [1462604-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
参考までに、sh-m05 →oppo r15 neo →reno a →reno 3a →Google Pixel 4a 5g と、使ってきました。
おもに、前機種との比較になります。
デザインはいたってシンプルで、特に気になるところはありません。
強いて言えば、電源ボタンが白いところが気になります。
液晶も良くもなく悪くもなくってところでしょうか。
カメラはほとんど使わないので、わかりません。
レスポンスは、だいぶ良くなったと感じました。
まぁー前機種、前々機種より、スペックがあがってるので、当たり前ですよね。
何やっても、チャキチャキ動きます。
バッテリーのもちも、前機種より、良いですね。
ここからは、残念な所です。
着信音と通知音が別々に、調節、設定できない。
音量調節が、細かくない。
顔認証、防水防塵が、非対応。
画面の色温度の調整ができない。
そんなところでしょうか。
Googleブランドのスマホ、初めて使いましたが、特に違和感なく、使えてます。
なにより、Google Pixel 専用の問い合わせ窓口があり、メール、チャット、電話と、充実してます。
特に電話は便利で、電話をリクエストすると、Google側より電話が入り、用件を話して、更に調べて、また、電話をくれる。
かなり丁寧に調べてもらえました!
ながく使いたくなる機種です!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年5月12日 17:19 [1453322-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
シンプルで落ち着いたデザインのiphoneが好きで使っていますが、こちらもシンプルでいいです。
ホワイト、シルバー好きなので、Clearly Whiteがあって良かったです。
【携帯性】
iphoneXSmaxを所有している私にとっては軽いです。hiaweip30liteのサイズがベストなので、もうちょっと幅が狭い方が良かったですが。
【レスポンス】
ゲームはしませんのでまったく問題なく、十分です。
【画面表示】
画面の色が黄色っぽくiphoneのように調整出来ないのがストレスです。
iphoneXSmaxのSuper Retina ディスプレイの方が綺麗に見えます。
【バッテリー】
良いと評判でしたが、iphoneSE2より若干良い感じ。ただ通常、社内にいる時は充電しますので問題ないです。
【カメラ】
2台持ちのiphoneSE2と比較すると、SE2の方が明るくくっきり写りが濃いです。ただ、SE2は暖色系、4a5Gは寒色系に写るので、4a5Gの方が好みです。
本体サイズが小さい方が好みなのですが、超広角レンズが必須だったので、4aではなくこちらを選びました。
【総評】
カメラが素人でも綺麗に写る機種がベストで、iphoneは10万円超えが多く綺麗に写って当たり前だと思っています。ただ今回値段でいうと4a5Gは2台持ちしているiphoneSE2より5720円高い分、もうちょっとがんばってほしかったですね。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年5月9日 20:26 [1452345-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
カメラや次のようなものが起きなければとても良い端末といえます。
ですが、通話がダメです。
LINEでの通話では反響しすぎたり、途中相手の声が聞こえなくなりとても不便です。
電話でも反響して、途中で電話が切れてしまうことがあってとても不便です。
さらに4Gの電波あるのにアンテナのアイコンにバツが入り、圏外になってしまいます。通話が反響、
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年5月1日 02:59 [1448707-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
良く言えば邪魔をしないデザイン、悪く言えば地味。
microSDが使えると良かった。
SIMは物理SIMにメインのMVNO、eSIMにサブの楽天UNLIMITを入れています。
楽天UNLIMITの無料期間が終わるまでに、メインのMVNOがeSIMに対応するのを期待。
【携帯性】
小さくて軽くて胸ポケットへの収まりもいいです。
小さくて持ちにくいのでシリコンカバーをつけています。
もう少し画面が大きくても良かったかな。
【レスポンス】
不満はありません
【画面表示】
不満はありません
【バッテリー】
1日は余裕でもちます。1.5日くらいか。もう少し重くなってもいいので2日もつと安心。
【カメラ】
iPhoneのカメラのように感動したり驚いたりはありませんが、この前に使っていたのがAQUOS Sence 4 plusというカメラが致命的にダメな機種だったので、満足しています。
タッチシャッターがあると良かった。
【総評】
感動したり驚いたりはありませんが、高いレベルで無難にまとまっていて、不満を感じません。
Googleアシスタントなどのおせっかい機能がちょっと邪魔で、カスタマイズ性の低いホーム画面が残念ですが、前者は機能OFFにして、後者は別のホームアプリを入れて、満足して使っています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年4月3日 16:48 [1440133-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
シンプルで飽きが来ないデザインだと思います。
【携帯性】
やや大きいと感じますが前に使っていたZenfone5より幅が少し狭い分持ち易いです。
【レスポンス】
十分速く、ゲームをしない私にとってはもったいないくらいの速さです。
特にWiFiの速さは素晴らしいです。
【画面表示】
有機ELのわりにコントラストがあまり良くない感じがします。解像感も含めて前のZenfone5(LCD)の方が良かったです。
ただ動画を見るときはさすが有機ELという感じで見易くなっています。
【バッテリー】
十分な容量があり外出時にも安心です。
発熱も殆ど気になりません。
【カメラ】
超広角から望遠(デジタルズーム)までズーム比が大きく解像感も十分です。
発色も自然な感じで、見た目とかなり近い色を出してくれますので好感が持てます。
【総評】
全体的に良くできた機種だと思います。
残念なのは画面下のGoogle検索欄を消せないことが唯一改善してほしい点です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2020年11月8日 20:34 [1386077-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
ボディ上部、3.5 mm オーディオ ジャックは健在。 |
カカクコム経由でお借りすることができたのでレビューしよう。
【デザイン】
デザインはこれまでのPixelシリーズを踏襲するものだが、6.2インチのディスプレイを搭載し、Pixel 4aより少し大きくなった。
評価は「4」とした。
【携帯性】
画面6.2インチ、外形153.9 mm X 74 mm X 8.2 mm、重さ168 g。Pixel 4aよりも大きくなったとはいえ、携帯性は大きく悪化したとはいえない。見た目よりも軽く感じる。
評価は「4」とした。
【レスポンス】
かなりきびきびと動作する。Qualcomm Snapdragon 765G、オクタコアを搭載し、Pixel 4aよりも処理速度が向上したためと思われる。
評価は「5」とした。
【画面表示】
6.2インチ、1080 x 2340ドットの有機ELディスプレイを搭載。とてもクリアできれいである。
評価は「5」とした。
【バッテリー】
3,885 mAhの電池を搭載し、Pixel 4aよりもボディサイズが大きい分バッテリー容量も大きくなった。
もちろん急速充電に対応している。
評価は「4」とした。
【カメラ】
Pixel 4aが単眼だったのに対し、本機は超広角レンズを加え、待望の2眼になった。
他社では4眼のモデルもあるので、まだまだ最前線には距離があるが、実際に撮影した写真はかなりのクオリティであり、十分他社に対抗できるレベルだ。
評価は「4」とした。
【総評】
本機はその名称から、Pixel 4aの無線通信の回路を4Gから5Gに置き換えただけの機種かと思っていたが、まったくそうではなかった。上に記載した通り、まったくの新規設計であり、いくつもの改良点がある。
ソフトバンク5GのSIMを合わせてお借りできたので、実際に5Gの電波のある場所にでかけ、通信も試してみた。
しかし、現時点では残念ながら5Gの表示は出ても速度はあまり4Gと変わらない、残念な結果だった。5Gインフラの整備には時間がかかる。本当の5Gの実力を体験するにはもう少し待つしかないのかもしれない。
本機と同時にPixel 5をお借りしたので、そちらのレビューも合わせてご覧いただきたい。結論から言うと、細かいスペックはPixel 5の方が上だが、印象はかなり近く、筆者には画面の大きさ以外、ざっくり、ほぼ同等に感じた。機種選択の際に参考にしてほしい。
本機はこれといった弱点のない、Pixelシリーズらしい機種と言える。Googleの製品なので最新のAndroid OSが常に使えるのもポイントのひとつだ。
評価は「4」とした。
- 比較製品
- Google > Google Pixel 4a SIMフリー
- Google > Google Pixel 5 SIMフリー [Sorta Sage]
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年11月1日 10:08 [1383149-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
背面テカテカのガラス張りでもなく派手な色でもありません。
黒一色のポリカーボネートのマットな質感です。
地味と見るか、ミニマルと見るか。
【携帯性】
5や4aに比べると大きめですが本体重量は見た目よりも軽い感じです。
【レスポンス】
搭載CPUは中堅クラスに位置しますが、高性能モデルスマホCPUのSnapdragon835からSnapdragon845の中間程度の性能なのでハードな使い方をしなければ十分な性能かと思います。
【画面表示】
発色、視認性良好。
本体の大きさの割に横幅が抑えられており、縦長気味ですので文字やアイコンの表示が相対して小さ目になります。
私のように大型スマホから乗り換える方は少し違和感を感じると思いますので気をつけてください。
【バッテリー】
性能も抑えめなので減りも緩やかです。意外と長持ち。
【カメラ】
オートで夜間モードに切り替わるので便利。2倍位までなら綺麗に撮れます。
二眼ながらAI処理が上手いのはGoogleのお家芸ですね。
【総評】
Pixel3XLから乗り換えですが特に不満点はないです。防水性能が無いくらいかな?
パフォーマンスは高性能寄りの中性能スマホといったところ。
ゲームや動画など一部に特化したスマホというよりも各項目100点満点中オール80点みたいなスマホですね。
保証期間もアンドロイドスマホの中では長いので長期に渡り使えます。
特徴は?と聞かれるとパッと浮かばないけれど使い心地は?と聞かれると特に悪くない。
そんな感じのスマホです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
折りたたんでも厚みは普通のスマホ、進化継続中
(スマートフォン > Galaxy Z Fold7 256GB SIMフリー [シルバー シャドウ])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス















