| 発売日 | 2020年10月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 151g |
| バッテリー容量 | 4080mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2020年12月5日 20:46 [1395638-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
mate10pro → iphoneSE2 → pixel4aからの移行です。
【デザイン】
質感や色合いは他にない感じで最高ですが、電源ボタンとGマークのキラキラは逆に安っぽい。
シンプルにプラスチックやブラックにしてほしかった。Sorta Sageは綺麗です。
【携帯性】
とにかく軽いので、申し分なしですが、4aのサイズならベストでした。
【レスポンス】
指紋認証からの起動は若干遅く感じますが、起動後はサクサクです。
ゲームはしませんが、アプリは200個程度インストールしてます。
【画面表示】
十分キレイだと思います。リフレッシュレートの恩恵は?です。
【バッテリー】
使い方にもよると思いますが、上記の機種と比較しても非常によいと感じます。
【カメラ】
評価多数なので割愛しますが、写真も動画も非常に素晴らしいです。
【総評】
・軽くてコンパクトなので、手に馴染み持ち運びのストレスが少ない。
・Googleサービスをメインで使っているので、各種サービスと連携がスムーズ。
・リバースチャージを採用した端末は実はとても少ないが、あると非常に便利。
・水に濡らしたりはしないけれども、屋外利用を考えると防水はあると安心。
・余計なアプリがないことで動作はすこぶる安定。
・自身の用途での欠点は、有線での外部映像出力ができないこと以外は欠点がありません。
・アプデが4年保証なら、自分以外のユーザーにも安心して勧められますが。。。
今はシェアが低いですが、最新の機能よりは最高の使い勝手に注力してもらい、
今後も安心して使えるandroidの受け皿になってもらいたいです。
幅広い年代に受けれられる使いやすさだと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年12月5日 12:29 [1395468-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
5で、やっと他社の最新スマホのデザインに追いつきました。特に、ベゼルが均一なのがGoodです。また、指で叩いた時の感触がプラスチックの様に安っぽくないです。
【携帯性】
これは、文句の付けようがないです。ただ、私見ですが、今となっては少しだけ小さ過ぎます。iPhone 12 miniに次ぐ小ささですので。画面は大きい方が何かと良いです。かと言って、筐体が縦160mm以上で横75mm以上になってくると携帯性が著しく低下するので、4a 5Gの大きさだったら完璧だと思いました。この点と後述のスピーカーの件で、総合だけ星4にしました。
次期モデルに期待します。大き過ぎないxlとか出してくれたら完璧です。
【レスポンス】
Pixel3からですが、全く問題ないです。と言うより、コテコテの重いゲームをやらないのであれば、ハイエンドSoCに拘る必要ないということに気付かせてくれた一台です。次期モデルでも、もしSnapdragon 888と777(仮称)の2種類展開なら、自分は777の方を購入したいと思います。
PCのCPUやビデオカードを選ぶ時も、上記の様に感じた時期がありました。それと似ています。
【画面表示】
綺麗さは、全く問題ありません。Pixelの有機ELの表示に慣れてしまっています。
【バッテリー】
これは、最悪だったPixel3とは段違いです。4000mAhでSoCがハイエンドじゃないというのが大きいと思います。かなりハードに使っても、1日の使用ならモバイルバッテリーが要らなくなりました。
【カメラ】
Pixelのカメラは、何も考えずに撮るだけで綺麗に見せてくれるので、その点が一番Goodです。後、灯りとして使う時、Pixelのライトは結構明るいです。
【総評】
自分は、余程質が低下しない限り、もうSIMフリーPixelしか買わないと思います。理由は、ソフトウェアです。各メーカー独自のUIやキャリアモデルのプリインストールアプリは、自分にとっては無用の長物です。OSのクリーンインストール状態から使っていけるというのが、一番快適です。セキュリティやOSのアップデートに関しても、ソフトと端末が同じメーカーというアドバンテージは、非常に大きいと思います。
最後に、内蔵スピーカーに関しては、片方が画面下という新しい試みを施した最初のモデルなので、やはりバランスが良くないです。次では改善してくると思うので、その辺りにも期待しています。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年12月5日 00:31 [1395368-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
この緑は結構好きです。4aはカメラサイズがアンバランスに感じましたが、5は良いと思います。
【携帯性】
薄く、軽いので良いです。
【レスポンス】
戻る動作が非常に快適です。ここらへんは他のハイエンドより良く感じます。
【画面表示】
問題なし。
【バッテリー】
今までのpixelと明らかに違う。まず、100%がiPhone並みに長い。
【カメラ】
スペックはしょぼいですが、出てくる写真の出来は最高クラスです。とくにポートレートは他社より上のレベルに感じます。
【総評】
うれてないみたいですが、買ってもいいレベルではないでしょうか?
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年11月30日 10:21 [1386127-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
家族のスマホ機種変で購入及び初期設定。
約1ヶ月経過しての追記
【デザイン】
すんごいかっこいい。
ベゼルレスアホくさって思ってたけど、悪くない。落としたらやばいってのは変わらんが…
【携帯性】
Pixelシリーズのサイズ感はいいね。非常に持ちやすい。
【レスポンス】
Pixel4と比較しても何の劣化にも気づかない。
ほぼ同じものを使ってる感じ。
ちな、設定後に間違えてPixel4を使ってたが、お互いに何の違いを感じない感じだったのでいいと思う。
【画面表示】
キレイ。ピンホールカメラ最高。
ノッチなし最高!
Pixel4の角の丸みと、Pixel5の角は同じような感じで角が丸く、一部切れることがある。
しかし、Pixel5の切れ方はあまり気にならない。ベゼルレスだからかもなと思いつつ理由は、よく分からないワラ
【バッテリー】
思ったほどもたない。
とりあえず自動調整をオンにして使わせ、どうなるか見守ろうと思います。
【追記】
約1ヶ月経過して
朝から夕方までほぼ同じペースで使用した場合に、Pixel4は47%、Pixel5は70%でした。
2倍まではいかないけどバッテリーはもつ。
【カメラ】
こちらもほとんど気にならない。
髪質などが若干荒いかなと思う部分もあるけど、2つを横に並べたときのみ。
保存してしまうとどちらで撮ったかわからないレベル。
フォーカスの追従性能も何気にアップグレードしてる。
子供の動きがほとんど気にならない。
【総評】
廉価グレードでこの品質、買いでしょ。
カッコいいし、軽い、10万超えのスマホ買う奴は趣味としか言えない…
参考になった29人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年11月28日 15:44 [1392600-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
基本性能の良さは皆さん書かれていることかと思います。私を含めスペック厨の人はAntutu28万点レベルで大丈夫なの?と思うと思いますが、私はゲームをやらないので特段ストレスは感じません。
今回はネットで見つからなかった、他のスマホではなかったトラブル?を書きたいと思います。
●Bluetoothが異常に途切れづらい
TrueWireless Stereo Plusに対応しているのかどうかは結局ドキュメントは見つけれらませんが、TWS+のイヤホンの途切れ(今まで絶対途切れてた交差点)がほぼなくなりました。対応しているのか電波が強いのか...
そのせいなのか、ワイヤレスイヤホン接続しながら、PC等のテザリングをすると電波干渉のためか雑音で聞けたもんじゃない。テザリングを5GH帯優先にしても解消しません(T_T)
●利用中、急にロック画面になる
これは我が家のトイレで発生しやすいのですが、フツーに使っている最中に急にロック画面になります。消灯ではなく明るいままロック画面に遷移することがあります。他の場所でも稀になるんですが、トイレはほぼ毎日ですね、照明の具合なんですかね?スクリーンアテンションのオンオフの影響はないようです。
●Andoroid11が他のランチャーを実質排除している
これまで他のAndroidからずっとNovaランチャーを使っていたのですが、Android11への対応が不完全です。またNovaの場合、ホームへのジェスチャー後、次のアプリを押下できるまで待機時間が発生してしまう、スワイプジェスチャーが失敗しやすいなどサッと操作できないので、しょうがなくPixelランチャーを利用しています。せっかくのAndroidなのにカスタマイズ性は削がれてしまいます。
ただ、Pixelは初めて使いましたが、これまでのAndroidよりもiPhoneに近い使い勝手な気がします。あまりいじりすぎないPureAndoroidの動きが一番いいよ、というGoogleからのメッセージなのかも?上記に書いた内容以外の基本性能は概ね満足しているため、長く使おうと思っています。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年11月23日 21:43 [1391305-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】シンプルながら雑ではない
【携帯性】これくらいのサイズ感が使いやすい
【レスポンス】必要十分
【画面表示】画質はきれいですが黄色味が強い
色味の調整もできない
【バッテリー】 もう少し容量欲しかった
【カメラ】これも画質はきれいだが色味に難あり
【総評】価格なりの快適感
上を見ればキリがないが満足
スピーカーの音質の悪さと、
イヤホンジャック無しは減点
液晶の色味は好みの問題か?
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年11月11日 07:48 [1386805-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
Pixel4を使用しており、買い換えるか悩んでいましたが欲しくて買ってしまいました。
比較したメリットとしては
●バッテリー持ちが良い
●軽い
●指紋認証
くらいでしょうか
特にバッテリー持ちの改善は旅行する際の安心感につながり良かったです。
欲を言えばもう少し安ければといったところ。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2020年11月8日 20:28 [1386074-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
ボディ下部、USB Type-Cポートが配置されている |
カカクコム経由でお借りすることができたのでレビューしよう。
【デザイン】
これまでのPixelシリーズのデザインを踏襲するものだが、カラーバリエーションが地味になり、残念なところがある。
評価は「4」とした。
【携帯性】
画面6インチ、外形144.7 mm X 70.4 mm X 8.0 mm、重さ151 g。
ひとつ前の機種、Pixel 4aとほぼ同じ大きさで、画面は少し大きくなっている。
スマートフォンの主流は大きく重くなっているが、本機は携帯性重視で小さく軽いままである。このサイズは、私には片手で操作するのがギリギリ可能なサイズであり、大変好感が持てる。
もちろん、評価は「5」である。
【レスポンス】
かなりきびきびと動作する。Qualcomm Snapdragon 765G、オクタコアを搭載し、Pixel 4aよりも処理速度が向上したためと思われる。
評価は「5」とした。
【画面表示】
6インチ、1080 x 2340ドットの有機ELディスプレイを搭載。とてもクリアできれいである。
評価は「5」とした。
【バッテリー】
4,080 mAhの電池を搭載し、Pixel 4a同等のボディサイズ/重量にもかかわらずバッテリー容量も少し大きくなった。
もちろん急速充電に対応している。
また、本機の電池電力を他の機器にシェアする機能や、ワイヤレス充電に対応しているのも魅力だ。
評価は「5」とした。
【カメラ】
Pixel 4aが単眼だったのに対し、本機は超広角レンズを加え、待望の2眼になった。
他社では4眼のモデルもあるので、まだまだ最前線には距離があるが、実際に撮影した写真はかなりのクオリティであり、十分他社に対抗できるレベルだ。
評価は「4」とした。
【総評】
ソフトバンク5GのSIMを合わせてお借りできたので、実際に5Gの電波のある場所にでかけ、通信も試してみた。
しかし、現時点では残念ながら5Gの表示は出ても速度はあまり4Gと変わらない、残念な結果だった。5Gインフラの整備には時間がかかる。本当の5Gの実力を体験するにはもう少し待つしかないのかもしれない。
本機と同時にPixel 4a(5G)をお借りしたので、そちらのレビューも合わせてご覧いただきたい。結論から言うと、細かいスペックはPixel 5の方が上だが、印象はかなり近く、筆者には画面の大きさ以外、ざっくり、ほぼ同等に感じた。機種選択の際に参考にしてほしい。
本機はこれといった弱点のない、Pixelシリーズらしい機種と言える。Googleの製品なので最新のAndroid OSが常に使えるのもポイントのひとつだ。
また、本機はIP68 の防水、防塵規格に準拠しているという特徴もある。これは地味ながら評価できるポイントだ。
個人的に残念なのは、3.5 mm オーディオ ジャックが本機では廃止されていることだ。ヘッドセットはBleutoothなど、ワイヤレスの機種が必要だ。
評価は「4」とした。
- 比較製品
- Google > Google Pixel 4a SIMフリー
- Google > Google Pixel 4a (5G) SIMフリー
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年11月8日 15:07 [1385976-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
PixelシリーズはPixel3、Pixel3a XLを使ってきてます。
ドコモの4G契約SIMと楽天モバイルeSIMで運用しています。
【デザイン】
色味はとても素敵だと思います。
音量ボタンと電源ボタンの上下が通常のスマホと逆でいつも戸惑います。
指紋センサーは背面の物理センサーなので、慣れればポケットから出すときにロックも解除できてます。
【携帯性】
小ぶり、かつ、軽いため非常に持ちやすいです。
【レスポンス】
通常の使用であればそこまで気にならないと思いますが、
ちょっとしたアプリの切り替えで多少のまごつきはあるように感じます。
【画面表示】
90Hz駆動で非常に滑らかできれいだと思います。
【バッテリー】
今までのPixelは正直、電池持ちに不安を覚えることがありましたが、
今回のモデルは1日は余裕で持ちます。
【カメラ】
Pixelは相変わらずとてもきれいな写真を撮れると思います。
RAW+JPG撮影もできるのでこだわる方はあとで現像してもいいかもしれないです。
【総評】
今回残念なのはスピーカーのレイアウト。
ステレオと言っておきながら片方は画面内のため、
サラウンド感がないです。Pixel3a XLのほうが音圧高くて良いまであります。
値段はだいぶリーズナブルですが、これがベストとハマる人はあまりいないかなって印象です。
4a(5G)のほうが安いですが、スペック的にはほどよいので。。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年11月3日 22:48 [1384260-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
酷い。デザインと質感は劣化してる。派手な他社と比べて地味すぎるし、これではあまり売れそうにない。でも、これがGoogleらしいかも。
【携帯性】
素晴らしい。この軽さ、性能、は数あるスマホの中でもなかなかない。携帯性を最優先しているので、大満足。
【レスポンス】
全く不満なし。3aでも不満はほぼなかったので、この先も問題ないだろう。
【画面表示】
iPhone12proと比べたら圧倒的に暗さが目立つ。iPhone12よりも最大は暗いかも。実用面では今のところ問題はない。
【バッテリー】
iPhone12よりもいい。
【カメラ】
好みの問題だが、自分はかなり好み。どのスマホも今は最新のモデルはカメラはいい。あとは好みの問題。
【総評】
ふと、気づいたのが、純正ケースが今回から洗濯機でも洗えるらしい。Googleは、純正ケースで各自デザインカバーしてね、と言ってるようだ。なので、あえてブラックを購入して純正ケースをいろいろ楽しむことにした。カメラは3aでも衝撃だったが、今回暗所撮影能力は、ミラーレス一眼カメラのAPSセンサー積んだものより明るく撮影できるシーンもあった。4を買い逃し、5を待ちわびたが、質感とデザインは本当にガッカリした。その代わりこの軽量なボディに性能を詰め込めたと前向きに考えることにした。カラバリも少ないし。Androidを使いこなしたい人はおすすめできる。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年10月27日 20:40 [1379070-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
3年使用したHTC HTV33(au)より機種変。
【デザイン】
シンプルで他とは違うデザインで良いです。
【携帯性】
片手で持てて丁度良いギリギリのサイズです。
【レスポンス】
Android11でストレスは全くありません。
【画面表示】
有機EL 割と綺麗ですが、ちょっと色味が濃すぎるような気がします。
【バッテリー】
容量が大きいので、よほど頻繁に触らない限り夕方位までは持ちそうです。
これはバッテリーでは無いのかもですが、カメラやアプリを長時間立ち上げてると結構本体が熱くなりますね。冬は暖かくて良いかもですがw
【カメラ】
スマホデビューから、ずっとHTCばかり使用していたのですが、こちらが今回ちょっとガッカリした部分です。
ちょっと画質が悪くガッカリしました。
設定で色々変えてみましたがダメでした。
これでも充分綺麗な方なんだと思います。
カメラ性能最優先でこの機種を選ぶ方が間違っているんでしょうね。
但し、夜景はかなり綺麗に撮れますし、ポートレートも良い感じにボケます。
カメラの操作性は良いです。
画面タッチでシャッターが切れる機能があれば、尚良しですね。
【総評】
アンチiPhoneですので、HTC(au)の次期モデルが出るまでHTV33を騙し騙し使用しておりました。
途中Google pixelがauから出るのを期待はしておりました。
HTC(au)の復活は諦めかけていたところ、グッドタイミングでのGoogle pixel5のau取り扱いでした。カメラ性能以外は気に入りました。
今後色々使い倒してみたいと思います。
参考になった31人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年10月26日 23:55 [1381376-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】一般的なスマホとは対照的な方向性で、まさに『道具そのもの』といった雰囲気。腕時計でいうと視認性に特化したシンプルなパイロットウォッチ的です。
【携帯性】サンドブラスト&アルマイト処理がされたような再生アルミニウムの本体は滑りにくく、とても持ちやすいです。サイズもやや小さめで軽い。
【レスポンス】必要にして十分。ブラウザは当然快適、ゲームも普通に動く。
【画面表示】以前使用していたXperiaと比較すると落ち着いた色合い。やや暗めにも感じる。
【バッテリー】1日半は持ちます。
【カメラ】夜景モードはよくできてます。ポートレートモードも手軽で便利。
【総評】ミドルスペックとして堅実な作りだと思います。スペックと価格を比較するともっと安い物があると思いますが。
一番のマイナス面はスピーカーかなと。音が前に飛んでこない感じがします。
ただ無印良品的なデザインは逆に新鮮で(普通すぎて一般受けするかは不明)、個人的には気に入りました。
今後もPixelはこのあっさりした方向のデザインになってくれるとうれしい。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年10月21日 00:35 [1379474-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 無評価 |
前機種はHTCのU12+。
主な用途としてはWeb閲覧、電子書籍閲覧(BOOK☆Walker)、ソシャゲ(FGO)、まれにYou Tube・アマプラの動画視聴程度です。
【デザイン】
いい意味で裏切られました。
公式発表時は特に面白みのないデザインと思っていましたが、
実機を手にしたらシンプルだけど安っぽさはなくそれでいて変に気張りもせずといった感じで気に入りました。
Gマークがキラリと光るところも気に入っています。
薄さと小ささも活かしたいので久々にケースなしで使用しています。
【携帯性】
薄さ・小ささ・軽さに感動しました。
【レスポンス】
前機種では普段は問題ないけどちょいちょい引っかかるような動作がありましたが、
今のところそのようなことはなく、メモリ8GBの効果もあってか常時ゆとりを持って快適に動作してくれている印象です。
【画面表示】
あまりゴリゴリに画面表示を気にするようなコンテンツを見ないですが、きれいだと思います。
ほんの少し暖色より?かもしれません。
【バッテリー】
元々バッテリー残量が気になるような使い方をしていないので無評価としましたが、
少なくとも標準レベルの持ちはしていると思います。
【カメラ】
いつもフルオート&ノーズームでの撮影しかしないし、どう撮れたかを深く見返すことはないので無評価です。
日没間際に屋外で撮影した際に、オートで夜景モードに切り替わってくれたのは便利だなと感じました。(きれいに撮れたと思います)
【総評】
プリインアプリを使用することが少ないので、Googleなら被るアプリが減るかなという目論見でPixel決め打ちでいました。
尖ったスペックを必要とせず安定感がほしかった自分にとっては、いい具合にスペックとお値段が寄ってきてくれました。
せっかく買い換えるんだしスペックもという気持ちの部分はメモリ8GBあたりが満たしてくれてました。
変に発熱することもなく、現状とても気に入っています。
唯一残念な点は音質(というか鳴らし方?)でしょうか。
他の方のレビューにもある通り、電話など使う耳側のスピーカーでは籠もった感じの音になることと、薄さもあってスマホ自体が若干振動するのにまだ慣れません。
横持ちでゲームをやる際も、側面のスピーカーを手で塞ぎ気味になるせいか音量が安定しない(小さくなる)ことがあります。
元々ミュートか最小音量でしか使わないし、動画などを見るときはイヤホンで聞くので致命的ではないですが…
また数年後に買い換えるときはこの辺が改善された機種になっていることを期待します。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年10月18日 23:31 [1378864-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
【携帯性】
【レスポンス】
【画面表示】
【バッテリー】
【カメラ】望遠ないのが残念です。ソフトウェア処理には限界があります。
【総評】防水、FeliCa、eSIM対応、デュアルSIMを求めており、ほぼpixel一択でした。
値段があと1万安ければなあ。。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
ライカカメラがやはり魅力。超広角はAFなしだが対処可能。
(スマートフォン > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [ブラック])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス



















