月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月15日発売
- 6インチ
- 12.2 メガピクセル(デュアル ピクセル)|16 メガピクセル(超広角レンズ)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年5月18日 19:04 [1583175-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 5 |
Pixel 1, 3XLを使ってきたが、googleフォト無制限の最後の世代ということで購入し、1年経ったためレビュー。相変わらずイマイチだなと思いながらも、ほとんどわかった上での購入なので普通に使っています。
1.おすすめできる点
・Googleフォト無制限。
・iPhoneのように、即日の公式修理が可能。
・夜景モードが優れている。
・星空撮影モードはレア機能(タイムラプス付きで流れ星があることも)。ボタン部分だけ置く場所からはみ出させるなど、工夫すると三脚なしで撮影可。
・カメラアプリで明るさとシャドウの調整ができ、黒つぶれ、白飛びをある程度調整できる。
・Pixelシリーズにも関わらずメモリがやっと8GBに。
2.今一つな点
・aモデルが後日出るのにもかかわらず、CPUが当時ハイエンドでない。Pixel3より遅いCPU。写真の撮影やアプリの処理での加熱、電池の減りの速さが影響を受けていると感じる。googleフォト特典もあるので長期に使いたいのに残念。
・カメラでLED照明下で黒い帯の干渉縞が頻繁に出る。ネットで見ないので個体の問題かもしれない。
・PD充電時のネゴシエーションに失敗するようで、特定のモバイルバッテリー、充電器から充電できない。
・上記含めてハードウェア設計がいつも今ひとつ(バグ問題が継続して報道される)。3にあった前面広角レンズはなく、超広角の採用も遅い。前面と背面両方に広角があると便利だが、全部入りということをしない。バッテリ容量など仕様も最低限。本来完成度を求めるならgalaxyやxperia、と覚悟しての購入が必要だった。2台持ちなのでコンパクトサイズを活かし、ポケットに入れて写真や短時間使用をメインとした使い方をしている。超広角撮影に興味が無いなら、今ならPixel 4XLを買ったほうがいいかもしれない。当方は購入するか検討中。
・サポートがチャットで容易に開始できるのはよかったが、充電の件では特に技術データがあるわけでもなさそうで、カメラの件でもこちらの状況をヒアリングする気も全くなしで活用できたことがない。
・通話体験が今ひとつ。相手に聞こえないと言われることが頻繁。相手の音声が途切れることも多い。接続に失敗して通話を開始できないこともある。個体差かもしれない。スピーカーがいまいちだが、マイクもいまいちなのかもしれない。
・静止画・動画撮影時、スター・ウォーズ等のキャラクター込でAR撮影できたのが、Pixel5以降非対応となった。盛り上がるので気に入っていたのだが残念。ただPixel3でもいつのまにか使えなくなっており、googleらしい対応。
3.その他
旅行時はRX-100M2も持ち歩いたのであまり確認していなかったが、思ったよりきれいに撮れないことがあることが気になりはじめ、今更だがカメラの仕様を調べてみた。
・広角x1 12.2MP, F1.7, 1.4μm/pixel, 、画角107度、電子・光学手ブレ補正、位相差オートフォーカス、ズーム時使用
・超広角x0.6 16MP, F2.2, 1.0μm/pixel、画角77度
・前面 0.8MP, F2.0、1.22μm/pixel、画角83度
超広角を多用していたこと、手ブレの配慮が足りなかったのが原因かもしれないので、今後はできるだけ広角をメインに使い、超広角で風景を収めるときも広角でも撮影することにしたほうがよさそう。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月6日 00:47 [1408559-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
HUAWEI P10 Liteからの乗り換え。
【デザイン】質感が高い。マットでざらっとした筐体は指紋を気にせずに済む。背面カメラユニットがでかくて目立つ。
【携帯性】大容量バッテリーと引き換えに、厚くて重い。
【レスポンス】概ね良い。アプリによってはスクロールが引っかかる感じがなくはない。
LTEとWiFiの切り替えがスムーズで、ドラゴンクエストウォークではネットワーク切断ダイアログが出ていた場面でもシームレスに切り替え出来ていた点は素晴らしい。
指紋の感度も高い。
5Gは未確認。ミリ波に非対応なので、使いみちはあまりない?
【画面表示】鮮明。コントラストが非常に高くて見やすい。
【バッテリー】保ちは非常に良い。ドラゴンクエストウォークを立ち上げっぱなしで8時間以上持つ。待受けonlyなら1日10%も減らない。
【カメラ】ナイトモードは期待した程ではない。天体撮影もできるが月が大きく写せたりはしない。
ポートレートモードは境界に誤認識が少なく高性能。
超広角っぷりもすごい。デジタルズームも2倍くらいまでならノイズも無く美しい。
googleレンズは役に立つが、検索すると画像が保存出来ない点は残念。
動画の手ブレ補正ONで働くシネマティックモードは非常にスムーズになり面白い。音声もちゃんと付く。
RAW保存、H.265保存、パノラマ、スロー、タイムラプス、360°など機能豊富。
【総評】画面キャストもできるらしいが、相手の機器がないため未確認。
前機種は1年も使っておらず、半ば衝動買いだったが、満足度は非常に高い。
【追記】android12に更新後、アプリ切り替え関連の動作が非常に不安定になった。最小化から復帰できずフリーズします。
また、バッテリー残量が更新されない事がある。
バッテリーの持ちも悪化した様な気もする。
パフォーマンス向上は感じない。
新しい視覚効果が導入されたが、操作性向上ではなく変化のみで、新鮮味以外にメリットはない。
参考になった26人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月11日 17:00 [1570456-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
無駄のないシンプルなデザインです。
最初はサラサラした質感が良いと思っていましたが、よく触れる箇所の表面が削れてツルツルになってきます。
【携帯性】
軽くて良いですね。
【レスポンス】
リフレッシュレート90Hzは最高ですね。
ただ重たいアプリを動かすともたつきます。
【画面表示】
有機ELなので暗すぎです。
【バッテリー】
ショボすぎです、すぐ無くなります。
【カメラ】
キレイですが状況によっては薄い白い靄がかかったような写真になります。
さほど気にはなりませんができればもう少しクリアな仕上がりが良いですね。
写真撮影後の処理も遅いです。CPUが上位モデルだったらもっと速いんですかね?
【総評】
フラッグシップの割にはかなり控え目のスペックです。
そんなに弄らない人にはいい端末であると思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 1件
2022年2月19日 12:53 [1552820-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】片手で操作出来るギリギリの絶妙なサイズだと思います。カラーのバリエーションが有ったらもっと良かったかも知れません。
【携帯性】シンプルで持ち運びには最適です。
【レスポンス】スムーズですが、たまにアプリによってはカクツキます。
【画面表示】別に問題ないが画面下のグ−グルの検索の表示は消すこと出来ないのが残念です。
【バッテリー】アプリの最適化でそれなりに持ちますが、異常に早く減る時が有ります。発熱が原因だろうと思いますが原因不明です。そんな時は再起動したら改善します。
【カメラ】ほぼ満足してます。誰でも綺麗な写真が撮れますです。
【総評】価格が6万位ならほぼ言う事無しです。トータル的にバランスがとれています。重いゲームをしないなら支障無く使える端末です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月9日 10:11 [1527617-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】カラーはSorta Sageを選びました、背面の触感はサラサラ、カラーも
他に類がなく気に入ってます。
【携帯性】これが一番のポイント、やはり携帯というくくりならこれくらいが
一番。
【レスポンス】ゲーム関係はiphoneに任せているので普段使いにはストレス無し。
【画面表示】有機ELはやはり液晶より朝昼晩、野外でも室内でも見やすい。
【バッテリー】ネットサーフィン位の使用なら二日は楽勝。
【カメラ】特別な事は感じない、今時のスマホは軒並みデジカメ並みだと思う。
【総評】iphone se2と二台持ちですがとにかくこの位の大きさが一番使いやすい、
最近はパソコン持たないでスマホで完結する世代と感覚がずれているのかもしれませんが、この前までoneplus7tなどandroid simフリーの端末を使ってきましたが、とにかくどんどんデカくなり携帯性が悪くなり私にはこの大きさがベストです、あと今日このレビュー書いてる日11日ですが12月5日のセキュリティパッチの更新が昨日ありました、nexus6なども使いましたがOSの更新やセキュリティパッチの更新が早くて
良いですね。
2022.2.9
2022.2.5の更新がありました、毎月一回必ずセキュリティパッチの更新が
あります、スマホやPCは24時間365日世界中のハッカーに狙われています、
国家ぐるみで行われています、セキュリティーは毎日更新して最新の状態が
望ましいのですが、そうもいかない、他社、特にキャリアのスマホは自分たちの
インストールした多数のアプリをOSに合わせて最適化し続けるのをおろそかに
して置き去りにされる事が多いいので、やはりpixelかiPhoneの2択になりますね。
参考になった13人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年2月4日 18:52 [1386133-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
AQUOSからピクセルにしました。凄く使い勝手が悪く反応も悪い。値段が安いには理由がありますね。コロナの影響で使用感を確かめずに購入してしまったのが本当に悔やまれます。
イヤホンジャックも無いのでCタイプ用の変換器等が必要になります。
日本のAndroidはレベル高いんだと改めて思いしりました。
参考になった75人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月25日 18:30 [1542826-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
1年ほどPixel4aを使用していましたが紛失してしまい、前からデザインに惹かれていた本機を2021年8月に思い切って購入。4aが紛失しなければ4aで満足でしたし、タイミングがもう少し後であれば大人しくPixel6を購入したと思います。
メイン端末として通話、ブラウジング、SNS・メール、静止画撮影、決済、仕事用アプリケーション(Outlook等)、動画視聴等に使用。ゲームは一切しません。
【デザイン】
文房具っぽい気取らなさがあり、色合いも他ではなかなか見ないもの。ケースなし・バンカーリング装着で使用しており、よく落っことしますが、表面塗装が剥げても中の素材もしっかり同色になっており目立ちません。個人的には至高のデザインです。
【携帯性】
底辺も含め均一な細めのベゼルで、iPhoneX〜11 proとほぼ同じフットプリントながら6.0インチ。ありそうでなかなかない、そしてこれからどんどん希少になりそうなサイズ感。
【レスポンス】
android12になってからYoutubeの2画面表示の際などにカクつきやバグが出るようになり、若干不安定になりましたが、ほとんどの画面では最適化されたシステム+90Hzリフレッシュレートの相乗効果で非常に快適に操作できます。リフレッシュレートについてはPixel4aとここまで差があるかとちょっと驚きました。
【画面表示】
よいです。が、センサーでの自動照度設定が微妙(何度もシステムアップデートが降ってきており前よりは改善されていると思いますが)。
【バッテリー】
90Hz設定でそこそこヘビーに使用していても1日しっかり持ってくれます。
【カメラ】
動画以外は完璧。広角(標準)・超広角の各レンズで色味や仕上がりに差がないのも大きな美点です。
【その他】
指紋認証について…センサー位置は個人的にはすごく使いやすいものの、少しでも汗ばんでいると認証されず、かなりシビア。SmartLockなどを併用するなど工夫しましょう。
スピーカー…実質モノラルスピーカーとして割り切るしかないかと。スピーカー通話時等、実用面で困ることはありません。
【総評】
個人的には、デザイン・サイズ感・使い勝手の面で過去使ってきた携帯電話の中で一番です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月25日 03:19 [1449773-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】シンプルイズベストを体現している。
【携帯性】コンパクトで良いと思う。
【レスポンス】ハイエンドではないが良好。
【画面表示】美しいと思う。
【バッテリー】なかなか良い。
【カメラ】非常に面白い。
【総評】初5G端末としては十分良い機種だと思う。無難を地で行く端末。
2021年8月3日追記
Snapdragon845にはスペックでは劣るけどメモリの多さやバッテリー容量でミドルエンドながらかつてのハイエンド機種は競り勝っているとは思う。
note9とかならまだ優位性はスペック上でありそうだけどOSアプデが10で止まってしまったし、PIXEL3は特典込みではまだ存在意義があるけどハード面ではメモリが4GBで本機があると存在意義が薄まってしまう。
これがSnapdragon855以降になると本機が競り勝てるとは断言するのが難しいがバランスが良いには違いない。
この塩梅が絶妙で見る人によって評価が割れるのも納得はできる。
ハイエンドがほしければおとなしくS21Ultra辺りを買えばいいし、OSアプデやgoogle特典が欲しくてバッテリーが長持ちするSnapdragon845程度の性能の6GBモデルで良くキャリアのアンテナ周波数の都合に振り回されたくない人は本機を選べば良いと思う。
尚最近は中身がほとんど一緒で防水性やメモリがスペックダウンしたPIXEL4a(5G)がゲリラ的に安価で売られることもあるみたいでコスト重視ならそっちでも良いかも?
2022年1月25日追記
とうとう通算5台手に入れるほどお気に入り端末になった、バッテリーの持ちが非常に良くてトラブルも少なくアプデも順調に更新されていく。
フォト特典もこの機種が最後で6には継承されなかったので保守含めて複数台手に入れてしまった。
GoogleとKDDIに感謝を現したい。ありがとう、ありがとう。
機会があったらまたおかわりしたくなるほど良い端末でお気に入りです。
色は有彩色が好みなので全機ソーダブルーを選びました。
参考になった25人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月16日 17:32 [1540129-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
まぁ普通のスマのですよね。Androidの超標準という感じです。
【携帯性】
iPhoneSE2と2台持ちですが、それほどかさばらずに持ち歩きできます。ちょうど良い携帯性ですが、自分的にはもう少し画面が大きいと見やすいかな。
【レスポンス】
大体満足なレベル。ゲームとかやらないので普通に使う分にはまったく無問題。
【画面表示】
明るいしきれいです。
【バッテリー】
画面がついてる時間が長いと減りが早いですね。意外と気温の影響をモロに受ける感じがします。バッテリーの特徴として寒いと長持ちしませんが、この機種はそれが顕著かも。
【カメラ】
これもまぁ標準的。普通に撮るなら問題ないレベル。
【総評】
ゲームを中心にやる人はちょっと物足りないかもしれませんが、ただ電話としての機能とSNSやメールで家族や友人とのコミュニケーションを取るのに用いるには十分です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2021年12月16日 11:14 [1529362-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
ミドルレンジの値段にしては少し安っぽい印象。
カバーでカバー出来ます。
【携帯性】
現在のスマホは大型化が流行りですが、非常にコンパクトで軽量。
それでも画面に小ささを感じないちょうどいい大きさです。
【レスポンス】
ハイエンドCPUではないため、3Dゲームは不得意です。
ビジネスやネットサーフィン、youtube等は快適に動作します。
時々もたつくかなという点で−1しています。
【画面表示】
これが自分の端末だけか分からないのですが、日の下で使っている最中にチラ付きが確認されます。
自動調整もオフにしていますが何故でしょうかね。
そこまで気にならないですが−1しています。
【バッテリー】
通勤往復2時間youtube視聴。常に位置情報Bluetoothをオンにしていますが一日は持ちます。
【カメラ】
これはおすすめできる点かと。
凄くきれいに撮れます。
【総評】
直近1年程で
galaxyS10→redmi note 10pro→mi11lite5G→pixel4a5g→pixel5・Reno 5A
と渡り歩いてきました。
galaxyが一番良かったのですが如何せんバッテリーが持たないので…
galaxyを除くとダントツ1位でお勧めしたい。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 0件
2021年12月7日 23:27 [1526711-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
発売日からGoogle公式ストアで買ってから使っていました。発売からしばらくはメインで使っていましたが、最近Oppo findX 3proをメインにしたので現在はサブ機として使用しています。
【デザイン】
チープなデザインと批評されることも多かった本製品ですが、紙みたいなサラサラな触り心地で、私は結構気に入っています。ってかケースに入れているので私自身背面の質感はあんまり重視していません。高級感あるデザインが好きなかたには確実に刺さらないと思うので、オススメしません。
【携帯性】
軽量、小型で申し分ないです。片手操作はあまりしない人間ですが、片手でも十分に操作はできます。
【レスポンス】
Socはそこそこのものなので、そこそこです。普段使いには困りませんが、ゲーム類は重いと感じる時があります(ウマ娘程度ではそこまで感じません)。
【画面表示】
綺麗ですよ。ただシステムUIがあまり気に食わない。シンプルなデザインを目指しすぎて、ところどころ粗が目立ちます。特にロック画面の時計が普通に見にくいです。あとメニュー画面がとても見にくい。アイコン表示じゃないのでひと目で見分けが付きにくい。地味にストレス溜まります。(画像添付)
【バッテリー】
そこそこです。
【カメラ】
そこそこです。
【総評】
値段の割に、良いところが「軽量、小型」くらいなもんです。
「そこそこの機能で無難な選択肢。システムのアップデートが結構先まで保証されている。」
この売り文句に魅力を覚えた人が欲しいスマホでしょう。このスマホでなくてはならない、という点が「Google純正」という一点しか見つかりません。そんな、あまり面白みのない機種です。悪くはないんですけどね。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月7日 16:14 [1475443-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
ちょっと安っぽくも見えるデザインだと思います。個人的には特に気にしてませんがあまり格好いいわけではないです。パンチホールカメラがいい感じにダサくしてます。
【携帯性】
携帯性はちょうどいい。重さもiPhoneとかと比べると軽目なので持ち運びには便利です。
【レスポンス】
まあ悪くはないです。ただイヤホンのケーブルに勝手に反応して画面が開いたり、ポケットの中で勝手に反応して知人に電話を掛けたりしていました、反応しなくていいものに反応したり、反応してほしいときに反応しないので個人的には気に入らないです。
【画面表示】
まあ有機ELディスプレイなので特に見にくいということはない。ただ特別綺麗なわけでもない、持っているGalaxyの方が綺麗です。
【バッテリー】
バッテリーの持ちはいい、まあ性能が高いCPUを積んでいるわけではないので、普通だと思います。2日間くらいは持ちそうです。
【カメラ】
流石にピクセルですので綺麗です。カメラが駄目なら本当にいいとこはありません。
【総評】
まず価格が高すぎる。スナドラ765Gなのに7万超えは高すぎます、他のメーカーならこれ以上のスペックを5万しないで買えます、それだけで買う価値はありません。
ゲームも当然ですができません、少しでもやろうとすると熱が発生します。正直この価格でゲーム出来ないならグーグルピクセル出す意味ないのでは?と思います。これがフラッグシップモデルとはさすがに言えません。
普段使いにも先程書いたとおり変なところで画面が反応しますし、個人的にはイライラしながら使ってます、バッテリー持ちとカメラだけは褒められるところです、それ以外に価値はありません。
大人しく新しいピクセルの発表を待つか、他のメーカーを買ってください。自分は去年のギャラクシーをこれ以下の価値で買いましたが、非常に満足しています。そしてこれを買うくらいならもうちょっとお金を出してiPhoneの最新版を買えば良かったです。
追記です
使用して1年ほど経ちましたがバッテリーの方はそんなに悪くなっている様子はありません。
ただ新しいpixel6も出ましたので目新しさはなくなってしまったと思います。
少し価格は高くなりますが、6の方が性能もよく、いい仕上がりですのでそちらをおすすめします。
参考になった25人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月1日 16:38 [1524427-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
音楽サブスクリプションを聴く目的で購入しました。
SIMはLINEMOのスマホプラン(20GB)
メインで聴いている音楽サブスクはApple Music(ハイレゾロスレス)です
メインスマホはiPhone 12 Proです
【デザイン】
iPhoneとほぼ同じ大きさで気に入っています
ケースは純正の背面カバーを装着しています
【携帯性】
12 proと比較するとかなり軽いです
自分はもう少し重い方が持ちやすいかな
携帯性は問題ありません
【レスポンス】
SoCはミドルレンジが載ってるそうですが、割とサクサクですね
ストレスを感じることはありません
Android11→12へアップデートしましたが、特に重いとかはないです
【画面表示】
十分きれいです
自分は音楽を聴くことがメインなので画質にはこだわりありません
【バッテリー】
Bluetooth接続(LDAC)で音楽を聴いているとバッテリーの減りがかなり早いです
体感的には1時間で10から15%弱減る感じがします
フル充電で外出して一日はぎりぎり持ちそうな感じです
【カメラ】
12 Proと比較するとかなり劣りますが、SNSに載せるくらいなら
問題ないレベルかなと思います
【総評】
音楽サブスクのアプリはApple Music、Spotify、Amazon Musicをインストール
それぞれ使っていますが、動作問題ありませんです
LDAC接続時のバッテリーの減りが気になりますが、やむを得ないでしょう
スマホをフル充電しておけば日中はバッテリーは持ちそうです
心配な方はモバイルバッテリーを携帯するとよいでしょう
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年11月18日 08:17 [1518842-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
いつも通り普通にtypeCのUSBで充電していたらコネクターが溶けました。メーカー修理では基盤まで要交換とのことで本体購入価格に近い金額を請求され…。気に入っていた端末でしたが原因もわからず恐ろしいです。Googleの自然故障、本体1年保証は何の役にもたちませんので、購入するならキャリアの故障サービスの加入は必須です。高評価だっただけに残念です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
