Galaxy Note20 Ultra 5G レビュー・評価

Galaxy Note20 Ultra 5G

  • 256GB

レイテンシーを9msに改善した「Sペン」付属の5Gスマートフォン

<
>
サムスン Galaxy Note20 Ultra 5G 製品画像
  • Galaxy Note20 Ultra 5G [ミスティック ブロンズ]
  • Galaxy Note20 Ultra 5G [ミスティック ブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy Note20 Ultra 5G のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.47
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングサムスン Galaxy Note20 Ultra 5Gの満足度ランキング
集計対象175件 / 総投稿数175
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.51 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.38 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.67 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.79 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.86 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.61 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Mzc223-JUNさん

  • レビュー投稿数:88件
  • 累計支持数:419人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
11件
37件
スマートフォン
11件
6件
タブレットPC
4件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

S9+を気に入って使っていましたが、バッテリーが心もとくなったのでOPPO Reno3aと共にUQへ。
カメラ性能や全体的な動作がイマイチで、Reno3aに満足出来なくなったのでGalaxy Note20Ultraに買い換え、au Onlineで買いましたがそのままUQ回線で使用しています。

【デザイン】
ミスティックブロンズ、高級感のある銅色をチョイス。
写真で見るより上品です。
賛否のあるカメラ部分も、他社の端末と比べても個人的には許容範囲です。
(カメラが目立たない機種は総じてスペックも低いですし)

【携帯性】
デカい、重い、指が届かない、コレが全て。
一昔前の7インチタブレット並のサイズで、one netbook A1と画面サイズは殆ど変わりません。
むしろこのスペックと画面サイズを7インチ弱に落とし込んだなと思います。
ただ、殆どのシャツのポケットには入ります。

【レスポンス】
Snapdragon 865+ (8コアCPU)でメモリー12GBなので全く不満はありません。
どんなアプリを立ち上げたり併用してもヌルヌルサクサク動きますし、強制タスクキルも殆ど起こりません。(Reno3aの時は強制タスクキルが多く耐えられなかった)
液晶解像度がWQHDと高いので、これぐらいのCPUやメモリーが無いとマトモに動かないのかも知れませんが。

【画面表示】
驚異のWQHD+(3088x1440、2K)で、スマホの液晶としては間違いなくオーバースペックです。
写真を見ると当然のように綺麗なんですが、文字を等倍表示にするとその細かさがよく分かります。
有機ELですが発色も本当に自然で、結構眩しいので明るさを落として使っています。
ちなみにS9+もWQHD(2966x1440)で、解像度的にはある意味殆ど進化していません。

【バッテリー】
持たない持たないと結構散々な評価でしたが、いざ使ってみると問題なし。
WQHDで使っているので120Hzの高速描画モードは使っていませんが、使い込んだS9+よりは持ちます。
連続でWEBを見ていたりゲームをすれば相応に減るのは理解していますが、Sペン使用時のバッテリーの減りは結構大きくて驚きました。
PD対応のマトモな急速充電器を使えばすぐに満充電になるので、可能ならば常に充電しておくと言うのがメーカーの想定する使い方でしょうか?
充電モードは通常充電、急速充電、超急速充電、急速ワイヤレス充電とわかりやすく表示されるので、どのモードで充電されているのか一目で分かるのも良いです。

【カメラ】
高画質、望遠、広角の3眼とそれらを補助する付帯カメラの構成ですが、カメラアプリが優秀なのでそれらを意識すること無く自然に撮影できます。
倍率と広角の切り替えがワンタッチで切り替え出来るのは大きいです。
ただ、Reno3aと比べると良いと感じますが、S9+と比べるとクセがありすぎるとも感じます。
特にマクロがS9+より寄れず、ピントが近めで合っても周囲が結構ボケてて牛乳瓶の底から覗いているような写真になることがあるので、使いこなすには相当な練習は必要かもしれません。
動画は8K30pまで対応しますが、実用範囲は4K30pが限度と思われ、それ以上の画質を選ぶと記録先が本体メモリー固定、レンズが108MP(中央のカメラ)固定になりズームもデジタルズームしかできなくなります。
高画質108MP記録も4:3固定、デジタルズームしかできず、モーションフォトも使用出来ずシャッターのタイミングも少々(〜1秒程度?)ずれるようです。
動かない物を綺麗に撮る用途には良いと思いますが、動く物を綺麗に撮る用途(運動会の子供、動く鉄道車両、飛び立つ野鳥、等)には全く使えないと思います。
地味に便利なのは電源ボタンをダブルクリックでどのタイミングでカメラを起動させられる事で、Reno3aを使って改めて便利さを痛感しました。(Reno3aにも似たような機能はあるがそこまで便利では無い)

【総評】
本当はS21系統への買い換えを考えていましたが、MicroSDXC非対応を筆頭にあらゆる面で微妙な部分が多く、価格も相当高かったのと、旧形のS20Ultraはおサイフケータイ非対応、以前よりNote系が気になっていたので思い切って買い換えました。
Sペンはゲームで結構使います。
ゲーム以外でも細かな部分のタッチが本当にスムーズです。
ソフトウェアの作り込みが凄いのか、ギャラリーアプリ1つとっても便利で多機能だし、エッジメニューもカスタマイズできるし、他の機種を使うとアレが出来ない、コレが不便と思わされました。
画面内のパンチホールも、特定アプリやゲームではきちんと避けるように配置され視界に入りにくいようになっています。
画面内指紋認証も、Reno3aより遙かに高速で精度も良いですが、S9+の虹彩センサー認証と比べると結構劣ります。
価格も13万と決して安価ではありませんが、価格相応の性能と機能、使い勝手があると思います。
買い換えて良かったです。

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガルマビザさん

  • レビュー投稿数:179件
  • 累計支持数:1309人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
26件
2件
イヤホン・ヘッドホン
15件
1件
SSD
7件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン1
携帯性1
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】
カメラがカッコいいデザインを台無しにしています。
カメラの出っ張りは使えば慣れると思いましたが、全く慣れません。

【携帯性】
コンセプトからして携帯性のある端末ではありません。

【レスポンス】
ハイスペック端末のため、サクサクで2021年モデルにも引けを取りません。

【画面表示】
有機ELなのでキレイです。

【バッテリー】
大容量バッテリーですが、大画面なので使えばガンガン減りますね。使わない時はしっかりdeep sleepしてくれます。

【総評】
なぜこのカメラデザインでゴーサインが出たのか謎で仕方ありません。背面を下にして机に置くと、バイブの時にスゴい音がします。
スペック良し、ブロンズ色もカッコいい。
しかし、カメラが。
S21モデルは外部ストレージ(SD)を廃止にしたり、RAM容量を減少させたりとイマイチな感じが。
Noteはどうなるのかですね。ひょっとしたら本モデルを購入するのが正解になるかもしれません。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rin0101dfさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

AQUOS PHONE SERIE(SHL23)⇒Galaxy S7 edge(SCV33)⇒Galaxy Note9(SCV40)⇒Galaxy Note20 Ultra(SCG06)と4代目です。
主に前の機種(Note9)との比較です。

【デザイン】
ミスティックブロンズのカラーに一目ぼれしました。
Note9のラベンダーパープルも綺麗なのですが、ミスティックブロンズは大人びた印象。
あと今回のカラーは(ミスティックブラックも)Galaxy Buds LiveやGaalxy Watch3とカラーをそろえることができます!カラーを揃えるのもありかもしれません。(私はGalaxy Watch3が欲しいです)

デザインとしてはカメラが(カメラ部の大きさ、厚み共に)大きいです。
部分の大きさは私の持ち方の場合レンズに指が触れることはなかったので別に困りませんでした。(Note9の時はレンズに指が当たりよく指紋がついてました。)
厚みですが、同梱のクリアケース(またはケースなし)では机に置くとガタガタします。音ゲーをよくプレイするのですがプレイしにくいです。厚みのあるケース(iFaceとか)を買って解決しました。

【携帯性】
Note9もそうですが(Noteという時点で)サイズ感、重さともに携帯性は皆無です。
ポケットに入れる派の人、カバンが小さい人には難しいです。
私の場合は大きいカバンなので何とかなりました。

重さですが、それほど重く感じません。(私がNote9に慣れてただけかもしれませんが……)
大きさはNote9と比べてそんなに違和感がない感じです。それよりはサイズがほとんど変わらない中よく6.9インチという大画面を搭載できたな、ってびっくりします。


【レスポンス】
Snapdragon 865 plusを搭載しているのでサクサクです。音ゲーでもたつくことは特にありません。あったとしても、タスクキル(アプリ終了)して、「デバイスケア」から最適化すれば大体直ります。
また、メモリを12GB搭載しているため、裏で開いてたアプリが勝手に落ちて…みたいなことは今のところなかったです。

【画面表示】
GalaxyはS7 edgeから3回目ですが、この機種に変えるとき、「どうせWQHD(かWQHD+)で有機ELディスプレイなんでしょ?そんな違いなんてあるの?」って感じでした。
結構違いました。
画面が明るい(気がします)。
そして(解像度をFHD+以下にする必要がありますが)120Hz(動きの滑らかさの最適化)がぬるぬる動いていい感じです。まだゲームでは試せてないのですが、コンマ1秒を競うようなゲームでは重宝する機能かもしれません。

あと画面が大きいのでゲームがプレイしやすいです。Note9と画面比率16:9の動画を余白ありで再生して比べてみたら、この機種の方が横幅が広く表示されました。(つまり画面の横幅がNote9より大きい)


【バッテリー】
auの公式サイトではS20シリーズ(S20/S20+/S20 Ultra)よりも電池持ち時間が悪く記載されています。多分画面はS20 Ultraとほぼ同じ大きさだけどSペンを搭載する関係でバッテリーが小さい、S20シリーズと違ってSnapdragon 865 plusを搭載している、ストレージが256GBとS20シリーズの倍であるなどが関わっているんだと思います。
私の場合、50%程度からデータ移行を開始して、目途がついたときは20%程度でした。
個人的には思ってたより持つかな、いや買ったばかりのNote9とそんなに変わらないかな、くらいでした。
まぁ、これ以上大容量のバッテリーを搭載して端末が重くなったり高くなったりするくらいなら丁度いいと思います。


【カメラ】
この間暗いところ(夜間の常夜灯のみ点灯した部屋)でカメラを起動したのですがびっくり。Note9よりきれいに撮ることができました。デュアルアパーチャーないのに?F値はNote9の方がいいのに??ってなりました。ノナビニングテクノロジーやセンサーサイズの向上の結果ですかね。
もちろん明るいところでもきれいに撮れます。

強いて残念なところをあげるとしたら、写真の解像度が比率に対して1択(3:4のみ108MPとの切り替えあり)なのが……。いつから変更になったかはわかりませんがNote9にはあったため、今回もあるだろうと思っていたので残念です。


【その他良いところ】(Galaxy他機種でも同様の機能もあります。)
・Galaxyはテーマが豊富です。無料コンテンツだけでもかなりあります。アプリアイコンや、(テーマによっては)ナビゲーションバーのアイコンまで変えることができます!
・ストレージが256GBあります!スクショとか画面収録のデータをパソコンや外付けHDDに移す頻度を減らすことができるので助かります。
・SDカードが入る!(S21シリーズやZシリーズは入らないです)
・プリインストールのキャリアアプリが少ない(気がします)!
・Sペン!画像に書き込んだりするのがとても便利です。ペン先も細いので画像のトリミング時に位置が見やすいのも利点です。(S21 Ultraは外付けでSペンが使用可能ですが、内部に収納できる方がやはりいいと思います)
・Note9にあったBixbyボタン(今となってはGalaxy Freeボタンとなってますが)がないのは、間違って押すことがないので地味に嬉しいです。

【その他残念なところ】(Galaxy他機種でも同様の機能もあります。)
・イヤホンジャックはないです。Note10+からなくなってるので今更感がありますが……。それこそGalaxy Buds Liveとかのワイヤレスイヤホンを使ってね、ってことなんでしょうが、音ゲーマーからしたら死活問題です。とりあえずイヤホンジャックがないiPad Air用に購入していた変換ケーブル(充電が同時にできるタイプ)を使用しています。
・(これは個人的意見ですが)スクショを撮るとき、電源ボタンも音量ボタンも右側面にあると撮りづらいな……と感じます。Note9は音量ボタンは左側面だったので……
・(当たり前ですが)端末代が高い……

【総評】
現在auではS21+より高性能かつ安くなっています。
私は「高性能だしSDも入るし!」と思いつき替えましたが満足です。
大画面が良くて金銭面的に余裕がある人は検討してみるのもいいかもしれません。

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

らんび1989さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

昨年12月にGalaxy Note20 ultraに機種変更しました。Galaxyは3代目です。(Galaxy S7→ edge Note9→Galaxy Note20 ultra)他の機種に比べて多機能なのに、動作がサクサクです。画像も写りがとても良く、画像も難なく撮ることができます。まだ購入して数ヶ月ですが、次回もぜひ購入検討したい機種です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アーマライトさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
8件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
5件
カーナビ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

ビジネスと普段使いのユーティリティが両立した名機


【デザイン】女性には大きすぎると思いますが一度この大きさになれると小さい機種に戻れません。ペンを使う関係もありこの大画面がジャストサイズ。ペンの収納性も良く勝手に落ちたりしないのもgood。カメラの出っ張りは最初はびっくりするでしょう。私はカメラの出っ張りがフラットになるケースを使っていますので出っ張りは気になりませんがその分ケースの厚みが大きくなり振動が気づきにくくなりました。

【携帯性】この大きさですから嵩張ります。しかし私のようによく携帯をなくす人間にはこの存在感が安心に繋がります。大きさや重さは人間慣れますから大きくて使いにくい、は最初だけかなと思います。片手操作はほぼできませんのでその点は覚悟を。

【レスポンス】全く文句がありません。リフレッシュレート120Hzの恩恵は私にはわかりませんが引っ掛かりを感じたことは一度もなく大変満足。

【画面表示】使って感じたのはコミックやpdfが読みやすい。映画も十分な大きさです。この機種になってからタブレットを触ることがほぼなくなりました。

【バッテリー】十分持つ、と言いたいところですが私のように四六時中スマホを触っていると一日持ちません。夕方には20%程度になっているためあと1.5倍は欲しい。ただ急速充電対応なのが嬉しい。

【カメラ】動画の画角が写真に比べ若干狭いこと以外に困ることはありません。写真がきれいなのは当然としてピントが合いやすい。私の前機種S10のときと比べ前ピン、後ピンが少なく被写体に合うようになりました。ボケが強いのは好き好きでしょうか。
それとナイトモードの綺麗さはド肝抜かれました。昼か!ってくらい明るいです。

【総評】今まで使ってきた機種すべての中で間違いなくNo.1。毎年やっていた買い替えが滞りそうです。

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

miyui.12.30さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

GALAXYはnoteシリーズを昔から愛用しています。
GALAXY noteの良さといえば、サイズ感・Sペン・画質だと思っています。
ちょっとしたPDFやWordファイルであれば、PCやタブレットがなくても概ね満足できるけど、ぎりぎりスマフォですと言い切れるサイズ感。
そういったファイルに書き込みをするのにも、プレゼンをする時のリモコンとしても、写真を撮る時のシャッターとしても使えるSペンは1度使ってしまうともう手放せません。
そして、GALAXYの最大のおすすめポイントは画質の良さです。動画や映画を見てても画面が大きいことも相まって十分視聴できますし、画質が綺麗。
写真を撮っても人はもちろん風景の画質が素晴らしいです。夜景などもモードを変更することで、ポスターになってそうな綺麗な写真が撮れます。
一眼レフなどを買ってまで写真を撮るような生活をしていない私にとってGALAXYのカメラはピッタリです。

最後に、今回のGALAXY note20 ultraのミスティックブロンズの色が可愛すぎです。ピンクっぽい色なんですけど、決して可愛すぎず大人っぽいピンクって感じです。ケースをあえてつけるとしてもクリアタイプをついつい選んでしまうレベルでかわいいカラーです。お揃いのワイヤレスイヤホン(GALAXY Buds)も持っていますが、横に置いてあるだけでテンションが上がる見た目です!
GALAXY noteはおすすめだし、買うならぜひミスティックブロンズを!!!

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みずとこおりさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー2
カメラ4

前回はnote9使っていたのでそれとの比較になります。

【デザイン】
イヤホンジャックだけなくなったのが個人的残念。
ペンも右下から左下側収納になってます。
カメラレンズもはみ出し気味ですがカバーつければそこまで違和感はなし。

【携帯性】
でかいのが更にでかく。ゲームやる人とかにはいいですが、他の人にはでかすぎかなと思う感じ。個人的には良し。

【レスポンス】
僅かばかり早さが向上している感じ。
元から早いからほぼ分かりません。
ペンは前回より圧倒的に良くなってます。

【画面表示】
ここからへんも前から良すぎて正直違いが分かりません。

【バッテリー】
明らかに前より減りが早い感じ。ここがこれの一番駄目なとこかなーと感じます。

【カメラ】
選択が色々ありすぎて撮るのが楽しい感じですね。個人的一番いいと思ってます。
画質もいいのですが、そのせいで画像が重くなるのが難しいところですね。

【総評】
note9のときよりもペンだけでも少し操作出来るようになってます。(ホーム、戻るなど)
容量も地味に256GBあるのも良いですね。
Sペンメインで個人的買っているので前より向上しているので満足ですが、バッテリーのみマイナス点です。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

つめたいひとさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:151人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
0件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

初Galaxy端末です。価格にして圧巻の出来です。

【デザイン】
背面のカメラの出っ張りが悪目立ちしている気がしますが、それ以外はピカピカで高級感のあるデザインです。

【携帯性】
とても大きく取り回しも悪いですが、ノートシリーズの用途としては仕方がないかと。

【レスポンス】
RAM12GBは伊達じゃないです。
CPUが高性能なのでゲームをしてもカクつきが激減、ウェブもタブを沢山開いても落ちません。

【画面表示】
WQHD+まで設定できます、発色も色彩も豊かで美しいです。
120Hzのリフレッシュレートはヌルヌル動くので快適そのものです。

【バッテリー】
使い方次第ですがハイスペックで機能てんこ盛りなのでバッテリーが減るのはそれなりです。お世辞にも良いとは言えませんが設定次第である程度改善はします。
当然ですが120Hzリフレッシュレートに設定すると特に減りが早いです。

【カメラ】
マニュアルだとバッチリ綺麗に撮れますが、オートAFだと若干ボケ気味な気がします。撮り方が悪いのかもしれませんが。
マニュアルで殆ど撮影するので不満は少ないです。

【総評】
カメラのクセとバッテリーの持ち以外は特に不満がありません。それと価格が高いのがネックですが総評的には概ね満足です。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なー氏さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
自動車(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
スッキリしてます。
カメラの出っ張りは好き嫌いが別れるところですが?平置きにしないなら問題ありません。

【携帯性】
この大きさですので携帯性は良いとは言えない。
ただ、ノートを選ぶ人に携帯性は関係ない。

【レスポンス】
反応いいです。
Sペンもスラスラ書けます。

【画面表示】
発色も良く細部まで表示されるので、見やすいの一言。

【バッテリー】
普段使いなら1日余裕で持ちます。
この画面の大きさでこれだけ持てば、文句ありません。
ゲーム使いはさすがに減りが激しいです。

【カメラ】
細部まで綺麗に写ります。
ズームはそれなりかな。

【総評】
片手で大画面を使いたい人は本機一択。
ただし、手の小さい人は少ししんどいかもです。
画面オフメモが使い勝手最高!
瞬間的にメモを取れるのでとても重宝してます。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

えびまつりさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
満足です。
カメラの出っ張りは気になりますが、私は「これが個性」だと思い気に入ってます。

【携帯性】
大きいし重い、、、
今までは手帳型ケースでしたが、今回は流石に大きくなりすぎると思い背面カバーだけにしました。
大画面とペンに惚れ込んでのNote使いですが、あと重さだけなんとなれば良いのですが。

【レスポンス】
何をしてもサクサクです。
気になったゲームは取り敢えずダウンロードして見るので、アプリが沢山溜まって行きますが、容量が有るので全然気になりません。

【画面表示】
リフレッシユレートが120Hzになったので、スクロール時のちらつきがほとんどありません。最高です。
昼夜や屋内外問わず鮮やかで見易いです。

【バッテリー】
朝100%で、昼間に音楽聴いたりゲームしたりネットしたりして、20時頃帰宅で20%ぐらいです。
約1日持つので、安心して持ち歩けます。

【カメラ】
かなり綺麗です。
購入したときは早速月の写真を撮りました。
周りに、撮った写真を見せたら「綺麗」と良く言われます。

【総評】
重さだけ難点ですが、
1.大画面
2.リフレッシユレート120Hz
3.容量
4.ペン内蔵
以上を気に入っての買いです。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RAIDERS.32さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
3件
スマートフォン
2件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
カメラの出っ張りさえなければ不満点はありません。
ちょっと高いですが、純正ケースならそのでっぱりも面一にできるので問題ありません
【携帯性】
以前のS7 edgeに比べると大きく感じましたが、実際に手に取るとそれほどでもないと感じました。
【レスポンス】
全く問題ありません
【画面表示】
S7 edgeに比べ1インチほど大きくなる分、動画はかなり見やすくなりました。
【バッテリー】
S7 edgeは最近では、たまに熱膨張を起こしてあっという間に充電がなくなったことがありましたが、GalaxyNote20では全く消耗のペースが違いました。
おそらく充電なしでも1日半は確実に持つと思います。
【カメラ】
きれいすぎて、写真のデータ容量が心配です。
【総評】
S7 edgeを約4年間使ってきました。
機種変の理由は【Sペンが使いたかった】【次期モデルではSDカードが使えなくなる】でした。
購入に踏み切った時期がGW前とかなり遅く、当初希望していたブラックは在庫切れで予定になかったブロンズを購入しましたが、それでも満足度はかなり高いです。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kinako&kaiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
Galaxyのnoteを使うのは初めてですが
デザインともにお気に入りです。
画面の大きさ音の響きなど
とても良いと思います。
【携帯性】
全体的に大きいのでスリムなパンツの時は
ポケットに入れるのはキツイです。
カバンに入れたり手に持つことが増えました。
【レスポンス】
操作はとても分かりやすく
以前はGalaxyのSシリーズをもっていたので
特に操作が難しいとは思いませんでした。
noteのSペンは初めてですが
慣れるとSペンを使う機会が増えました。
【画面表示】
画面の大きさが魅力です。
外出時に配信動画を見ていても
とても楽に見るとができて重宝しています。
老眼鏡をかけなくても字がよく見えて
助かります(笑)
【バッテリー】
バッテリーのもちはあまりいいほうでは
ないように思います。気がつくとバッテリーが
無くなって慌てる事があります。
逆にいえば気がつくまで使っていてもバッテリーがもつということだと思います。
【カメラ】
とても鮮明に撮れるのですごいです!
8Kなので動画からスナップで画像を
取り出せるので素敵な一枚を残せます。
【総評】
Galaxy noteはモデルチェンジするのが
なかなかないと聞いて今回noteにしました。
Sペンなどの機能や画面の大きさや音
操作のしやすさなど購入してよかったと思ってます。でもS21がすぐ発売されて
スペックがN20よりよくペンが付いているのは
ショックです。noteと一線ひいてほしかったです。総評は星5つです!

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Peace1177さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ4

Galaxy8からの機種変更ですが、
電池のもちは少し悪く感じる。
そこまでつかってなくても、夕方には65%ぐらいになってる。

ペンの反応などは良い。
他は特に気になる所はない。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

遊びにんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】表・Galaxy得意のEdgeScreenが綺麗で良い(使いやすさはフラットが良いと思うけど…S21シリーズで無くなったのは残念)
裏・明るい所では鏡の様でブラックなのを忘れるくらい綺麗です(カメラの出張りは気になるけど)
トータル・Noteなのでこのサイズは問題無し(Noteじゃなきゃ女性には大き過ぎかギリなサイズってところかな?) Sペンの収納はお見事で、音量や電源ボンタンも目立たなくて良い

【携帯性】スマホの中では大きいので車内に置く場合や衣服のポケットだと気になる
ちなみにバイクにホルダー付けて使いますが自分は問題無しに使えてます
1・2日で慣れますが、やはり大きいので4にしました

【レスポンス】なんの心配も要らない

【画面表示】当然大きめなスマホなので見易いそして明るい
贅沢な悩みだけどディスプレイ設定で3K60Hzにするか2K120Hzするか悩ましい(超良く見ないと判別できないけどね)
とにかく綺麗なのは間違いない

【バッテリー】S10+からの比較だと変わらない気がする…性能上がって変わらないなら良いのか?悪いのか?なので3にしました
使い方によりますけど、ゲームや動画で使わない人ならたっぷりな容量だと思います。

【カメラ】普通に綺麗な画像が撮れて、印刷しても問題無しレベル。 特に従来に比べてズーム性能が良くて撮影の幅が広がり、暗い場所でも綺麗(今までの暗い場所はこの程度ならまぁ良いかレベル)だったので驚きました。
まぁ正直自分にはフルで使いこなせない程に高性能です。

【総評】Galaxyは7Edge→S8→S10+と使って、今回の機種変更でNOTE20ULTRAとなりました。
現在S21シリーズも発売されており、当初は21Ultraの希望でしたが、なんとauには設定無しとのこと。
通常のS21ではS10+からの機種変更は大きなメリットがなくて、NOTE21ULTRA待つつもりが、NOTEシリーズ20で終了なんて噂があり、前々から気になっていたNOTE20ULTRAへ機種変更となりました!

自分の感じたメリットは、12Gメモリ・SDカード可能・一億超えのカメラ画素数やズーム機能・8K動画撮影・さらに大きくなったディスプレイで120Hz・そして前面カメラの穴が小さくなったことが決め手で、逆にS21+だと若干弱い面もあり最新ではなくNOTE20ULTRAにしました。

使ってみての感想ですが、オマケ機能程度にしか思ってなかったSペンの使い易さに驚きました。
収納がスマートなのも良くて、使わない人もまったく気にならないと思います。
画面真っ暗でも、ポッチっと取りだしそのままサラサラっとメモ、ブラックバックに白文字が映える!
ちゃんとGalaxyNotesアブリ(S10+にもあったアブリ)に残ってるので、後で確認できます。
この機能はちょっと驚きました、と同時に何故普通スマホに標準じゃないのか?と思うレベルでした!
勿論このペンは電気使ってないので充電とか不要です(手にするまではBluetoothか何かで動いてるかと思ってましたので)詳しくは検索してください。

そそ昨日のアプデ(自分は5/18)でカメラ機能が良くなったらしいです、なんても一部S21シリーズと同等の機能が追加とか、これも詳しくは検索してください。
こういう部分はユーザーにとって嬉しい限りです。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぺとる〜しさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
12件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
4件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】ミスティックブロンズが輝くシンプルで高級感のあるデザイン
素晴らしいです。

【携帯性】非常にデカいです、純正ケースを付ければ厚さは増すので
ポケットではなくカバンに入れるようになりました。

【レスポンス】発売当時最高峰のスナドラ865+を搭載してるだけありサクサクです
256GBという容量もGOOD!

【画面表示】お家芸の有機ELの発色の良さは素晴らしいですが
デメリットであるが屋外での使用で暗くなるのがマイナスポイントです

【バッテリー】4500ミリアンペアですがS20ULTRAより少ないです。ネットサーフィンやYOUTUBEを見ているとみるみる
減っていきます。しかし1日は持ちます

【カメラ】近接でなんかぼやけてしまう、8K動画はちょっと自分にはオーバースペック気味です

【総評】最後のNOTEとなってしまいましたがフラッグシップの名に相応しい
高級機となっています。

参考になった11人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意