月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年7月30日発売
- 6.7インチ
- 広角:約4800万画素|超広角:約1630万画素|望遠:約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年6月22日 12:55 [1432557-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
5年間iPhoneを利用してましたが、iPhoneの目新しさが年々無くなり、また指紋認証が欲しくなったので、Androidに買えました。
大画面かつ軽量なのに惹かれて、あまりネットの評判は良くありませんでしたが、本機を選びました。
【良いところ】
指紋認証。大画面軽量。
通知音や着信音等それぞれ音量を設定できる。
テザリングがWi-Fi6(2.4Ghzのみ)に対応。
キーボードのサイズを自由自在に変更できる。
無線イヤホンのペアリングが早い(iPhoneも早いですが)
【悪いところ】
タッチ精度がiPhoneより悪いです。文字入力で度々誤入力したり、スクロール中に誤タップしたりが頻発します。これはATOKのタッチ反応を低めに設定したら、若干改善しました。
バイブレーションがうるさいです。強弱を選べますが、弱にしてもうるさいです。卓上においた時のバイブは大きな屁でもしたのかってぐらい。
ちょうど良い音量設定ということができない、うるさいか小さいか。
iPhoneでクイックペイを使えていたクレカがAndroidだと使えない場合があります。
ブラウザで動画視聴中、シークバーを操作してもプレビューが表示されない。
ブラウザで上縁をタップしても、一番上にスクロールされない。
絵文字がガラケーからある古いデザイン。
ウィジェット関連は、もうiPhoneの方が欲しい機能を搭載していることが多い。
バッテリーはiPhone11Proと全く変わらなくて悪い意味で驚きました。
以上Androidの問題なのか本機の問題なのか、Androidは本機しか持っていないので分かりませんが、やはりOSの作り込み、使いやすさは圧倒的にiPhoneだと思いました。
追記です。
指紋認証の精度が落ちました。登録し直ししてもダメでした。
また、最近よく強制的に再起動することがあります。
明らかに挙動が悪くなってきました。まだ5カ月くらいしか使ってないのに...
【1年後】
操作中は常にほんのり暖かくなるようになりました。
特にZoomのオンラインミーティングでは高熱でクロックが落ちてしまい、アプリが落ちてしまいました。
二度とこのスマホでオンライン会議はしないようにしようと反省しました。
それ以外は前回レビューのままです。スマホ自体もアプリもアップデートは最新のものにしていますが、あんまり改善された印象は受けていません。
ブラウジング、YouTube等動画視聴、ツイッターといった重くないアプリだけ(メインとかじゃなくて、ゲームやオンラインミーティング等で本機種を使わない)分には、それほど使い勝手が悪くはありません。
でもそれだったらもっと安い機種買えばよくないかと思ってしまいます。
参考になった35人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月13日 17:11 [1560843-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
チタニウムシルバーは高級感はややあり、デザインはいいと思います。
【携帯性】
最近の機種は細長いタイプが多いと思いますが、この機種は幅が割とあります。携帯性は今一つです。
【レスポンス】
高スペックなのでレスポンスはいいと思いますが、画面のタッチに反応しないことがときどきあります。また、大画面なのにスクロールが遅めなのでその点が残念です。
【画面表示】
綺麗です。明るいところでも見やすいです。
【バッテリー】
バッテリーを長持ちさせる85%充電という機能があり、それを利用しているので毎日充電しないといけませんが、100%まで充電すれば2日持つ感じです。
【カメラ】
風景や花など普通に綺麗に取れます。ただ、動いている被写体(風で揺れている花など)にはピントが合いにくいです。夜景を試したことがないのでそこは何とも言えません。
【総評】
中古を3万円半ばの価格で買ったので、この値段だとすれば文句なしの機種です。
日本語キーボードにATOK Ultraを搭載しているのもいいですね。本家のATOKはサブスクリプションになってしまって残念ですが、この機種は最初からカスタマイズされたATOKが使えるのが高評価です。
しかし、残念なのは指紋認証です。認証に失敗することもしばしば。私の場合、左手親指ではまずまず認証するのですが、右手親指は何度登録しなおしても認証に失敗します。また指紋認証の位置がわかりにくく、日中の明るいところでは目印が見えにくいです。マスクをしていることが多い今日この頃ですが、どうせならやっぱり顔認証も搭載しておいてほしかったです。スクリーン内の指紋認証ではやはりHuaweiの技術には追いつかないですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月12日 13:46 [1507196-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
XperiaXZ2Pを2年使用してから、GalaxyA21、Xperia5を短期間で使用しましたが
不満があり再度購入しました。
発売から1年以上経過しているのが気になり、購入にずいぶん悩みました。
わざとらしいかも知れませんが、この項目は全部5の評価です。
実際の評価を記入します。
○レビュー者
ゲーム、電子書籍、新聞、音楽、ネットがメインです。
富士通のスマホも何回か使っているので富士通ファンといえるかも知れません。
○デザイン、携帯性
デザインに不満はありません。カメラの出っ張りもカメラの場所も、撮影時に指で隠すことがなくなり良いです。手帳型ケースに入れても薄く軽いので携帯しやすいです。
高さと幅は想定したものなので不満もありません。
○レスポンス
きびきび動きます。長く使えそうです。
○画面
きれいです。60Hz?気になりません。操作性もいいです。すごいのは指紋等の汚れがつきづらいです。どうなっているのでしょう。
○バッテリー
すごく持ちます。バッテリーが減らないという印象です。
減らないので、30%以下になっても気にせずに使っています。
○カメラ
普通にきれいに撮影できたので5にしました。
○その他
・指紋の反応はXperiaと比べると、画面認証のためか、慣れるまで一瞬間ができました。今は指2本にアプリを登録しています。
・ボタンの位置はXperiaが使いやすく感じます。
・電子書籍や新聞、画像、ニュースは横幅があるため読みやすいです。
・日本語変換はATOKなのでストレスなく入力できます。
・有名?なパンチホールは、画面の設計を工夫しているのか特に気になりません。
・電波の入りも良いです。
・ジェスチャーナビゲーション気に入っています。
いいことばかり書くので嘘っぽくなるのであえて不満点を書きます。
・Photoshopはアカウントを作らないと使えません。面倒なので後回しです。
・通話の音質はきれいですが、あえて比較するとXperiaのほうが良かったです。
数ヶ月使ったので再レビューです。
・重さ・・・ケースに入れると重く感じますね。
・バッテリー・・少し早くなりました。問題があるアプリを入れた気がします。
・画面・・・きれいです。どうして指紋がつきづらいのだろう?。
大きさも良いです。
・指紋認証・・・悪くなった?。当初、間ができるぐらいの印象でしたが、
シビアすぎる?ちょっと、使いづらい。
指紋認証に納得ができなくて☆5を4にしました。
さらに追加です。
・バッテリーは持ちます。他機種と比較すると圧倒的でした。
・指紋認証は慣れたのか便利に使えています。
5本のうち、指3本(2本重複させたせいか)、ストレスがなくなりました。
左手でも右手でも便利に使えます。
参考になった29人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月5日 02:31 [1525872-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
この機種の前はXiaomi Redmi Note 9Sを使用していましたが、ミリ波5Gに興味をそそられたこと、中古価格が4万円を下回っていたことから購入に踏みきりました。
SIMはIIJmio docomo網のギガプラン20GB(5GオプションON)です。
【デザイン】
悪くないと思います。背面はカメラがセンターになっていることもあり、対称性のある優れたデザインだと思います。
が、カメラが出っぱっているのでケースを付けるとかカメラ用の保護フィルムを貼る方が傷を付けにくくベターでしょう。
個人的にこの渋い色の本体は気にいっていますが、ケースをつけてしまっているので何ともいえませんね(笑)
【携帯性】
流石に画面が大きいだけあって微妙といえば微妙ですが、かといってよっぽど悪いわけではありません。
【レスポンス】
他機種よりベンチマークのスコアが低いとはいえSD865を搭載していますから生活で困ることはないと思います(どんな動作でも大抵十分サクサクしています)。
ややヘヴィーなゲームなウマ娘や軽めなアサルトリリィをプレイしていますが、動作に不満はありません。
OSもMIUIのようなよくわからない方向にカスタマイズされたものでもなく非常に使いやすい(ホームはドコモのものから他ランチャーに変更するべきですが)
【画面表示】
普通にきれいですが、他の有機EL機種と比べるとそうでもないかな?となってしまいます。
まあ普通にきれいという感じです。
画面内指紋認証(超音波式らしい)はまあ常用に耐えるレベルで使えますね。
【バッテリー】
1日もてばいいなと思っておりますが、朝起きてUSB外してちょうど一日使い倒すと20%くらいですかね。
今はどこでも充電器を借りれる便利な時代ですし充電が切れるのが多少早い気はしますがそこまで気になりません。
【カメラ】
正直微妙です。メモ程度なら良いのですが普通にするにはあまり綺麗にうつりません。これに関しては、今まで使っていたRedmi Note 9Sが非常に優れていたんだなと痛感しました。
本格的な撮影には自分一眼レフを持っていくので別によいのですが、夜景などを写すと非常につまらない画になってしまいがちです。
ここらへんうまく設定すれば使えるのでしょうが、手軽に撮影することが目的のスマホで正直わざわざそこまでする労力が見合わないと思います。
【総評】
このスマホを「定価で買う」となかなかコスパと言う面で見てしまうと微妙ですが、これを「中古で買う」となると話が変わってくると思います。
このスマホを私は中古で買いましたが4万円弱でした。結構値下がりされてきている機種なので、中古で買うとなるとコスパ最強まであると思います。
ミリ波対応でSD865、画面内指紋認証におサイフケータイなスマホが4万円...となるとコスパ良いですし格安SIMで非常におすすめです。
先に述べたようにカメラは微妙ですが、サクサク動きますし、上手い運用ができれば非常に旨みのある機種だと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月9日 19:09 [1355315-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
F-10D、F-02Hと使ってきて久々のハイエンドなので購入しました。少なくとも駄作では無いですし満足しています。
・デザイン
画面右上のパンチホールが問題視されていますが正直あんまり気にしてはいません
背面のカメラは出っ張っている以上に平らな面に置くと真っ先にカメラがぶつかり何か悪影響がありそうで怖いですね・・・
安っぽさも話題に上がってますがどうせみんなカバー付けますし
・携帯性
これは画面が大きくなったので仕方ないですが悪化しました。ストラップホールも無いので脱落防止のストラップも付けられません(一応カバーのストラップホールで対応可能)
・レスポンス
大満足です。戸惑う位アプリの起動やゲームの挙動が素早くなりました。
・アプリ
伝統のスライドインランチャーや新機能のフィンガーランチャーは便利で良く使用しています。
プリインストールでライトアプリが搭載されたのも良いです。万歩計も続投
ただ目玉扱いのPhotoshopExpressは無料版とほぼ同じ機能って言うのはどうなんでしょうか・・・
・カメラ
比較対象がF-02Hですし夜景を撮る趣味も無いので何とも言えませんが個人的には超広角モードが気に入りました。撮影スペースが限られた状況で広い範囲を一気に撮影できます。
・バッテリー
あまり語ることはありません、SNSとブラウザを見る程度に仕事で使って家に帰る頃には80%代後半程度残っています。
・総評
arrowsは何かと馬鹿にされてる印象がありますが決して駄作ではありません、確かにスペック面などgalaxyやHuawei製品に譲る点もあると思いますが欲しければ買っても良い思います。
ただ気になってた点で今までのarrows系列機の特徴であった高耐久が無くなっている所です。個人的にタフパッドやトルク、CAT製品ではやりすぎ感があるので、普通っぽい外観で高耐久高性能と言うのが魅力だったと思います。スペックや防水防塵では各機種ほぼ横並びの印象なので何か一つ強烈なインパクトとしてラウンド形状の画面やベゼルレス、最軽量よりも多少既存期より劣っても耐久性の方が欲しい所でした。
完璧や最高とは言えませんが兼ね満足しています。なので星4です。
追記
1年使った印象ですが「不満点は無いけどパッとしない」です
同期の他機種と比べると確かにカメラ性能で劣っている印象があります
当初目玉だったPhotoshopも無料のアプリと連携させただけというのがいただけません
そして現在新古品が値崩れを起こしているのが・・・
使用する分には問題を感じないのは事実です
参考になった123人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 12件
- 14件
2021年10月20日 19:06 [1508370-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】悪すぎるので評価ができない
【携帯性】大きさの割には軽く素晴らしい
【レスポンス】何とかゲームは出来るが10万エンを超えるレベルでは最低である。
【画面表示】
特に可もなく不可もなし
【バッテリー】
ここがこの機種の唯一の評価出来る所だがあれだけ性能が悪すぎると良くなるのも納得
【カメラ】
【総評】とにかくこの機種は酷過ぎる。あちらこちらで電波が不安定になり、自宅にフェムトセルを設置しても不安定どころかアンテナマークがマックスなのに横にバツ印があり、通信できない。できるようになったと思えばダウンロードとインストールで5分から10分かかる始末で遅いので使い物にならない、ただの発熱する板のようだ。こんなもの118000円は高い。ちなみに
この機種を返品して、エクスペリア1Bに変更したら、全てが正常になった。いかにこの機種が最悪がわかる。f-02hのほうが通信が出来るだけましです。富士通では久しぶりのハイエンドのくせにむしろf-02hより悪く開発するとは驚きです。富士通製スマホは要注意なスマホです。特にハイエンドは必ず不具合を起こすのでどうしても富士通のスマホにしたいのであればミドルレンジのアローズのほうが良いと思う。ミドルレンジアローズはある程度良いと思う。
参考になった22人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月8日 22:40 [1504317-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】一昔流行った感じのデザインですが、プラスチックが個人的には良い。
【携帯性】片手に持つには少し大きいかなと思いました。ポケットにもジーンズだときつきつ。
【レスポンス】とても良い。
【画面表示】綺麗。流石富士通と言った感じ。
【バッテリー】やはりゲームをすると減りが早い。
【カメラ】文句なしの綺麗さ。
【総評】ハイスペックなスマホだと思いました。コスパも良くておすすめです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月26日 11:36 [1486090-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
背面がプラッチックですが気に入ってます。
カメラ部分はやむなし。
【携帯性】
私の手には大きく難儀しましたがケースとストラップでしのいでおります。
【レスポンス】
看板に偽りなしを体感しております。
【画面表示】
発色は控えめ。派手さが好きな人には物足りないと思います。
【バッテリー】
きょうび一日保てば十分です。
【カメラ】
パッと撮影する分には優秀。抜け感も良し。
夜景は得意ではなさそう。紙焼きがメインではない昨今、モニター越しならば十分で物足りなければフォトショでどうとでもしようかな?って感じ。
【総評】
日本製の控えめなハイスペックスマホ。
一歩引いてるあたりは奥ゆかしいですがそれが理解できないお方には不評だろうね。
金額が額だけに全部入れを求めたいのも理解できるがそれをしないのが日本製でそれをしたら下品だと思ってる。
不満点はカメラぐらいだし分かってるのでオフの日は小さいデジタル一眼を鞄に忍ばせてある。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月31日 19:09 [1477139-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ディスプレイの左右が曲がったデザインが気に入りませんが、他は悪くないです。
パンチホールのデカさも使ってみるとそれほど気になりませんでした。
【携帯性】
サイズは大きいですが、その割に軽いので持ちやすいです。
【レスポンス】
他のSDM865搭載端末よりもベンチマークスコアでワンランク劣るらしいですが、体感ではサクサク快適に動いています。
ストレージの性能が良いためか、ミドルレンジやローエンドの端末と比べるとアプリのインストールが非常に速いのが驚きました。
ゲームはほぼしないので、そのあたりの動作はわかりません。
【画面表示】
発色は非常に綺麗です。
輝度高めでもフリッカーが出るのが気になります。
【バッテリー】
私の使い方なら1日は持ちます。ヘビーユーザーだと物足りないかもしれません。
85%で充電を止めてバッテリー自体の寿命を延ばす機能がついていて良いです。
【カメラ】
評価できるほど撮っていないので無評価で。
望遠カメラは便利です。
【総評】
独自機能が充実しており、特にFASTフィンガーランチャーは画面内指紋認証と相性抜群で便利です。ただ、過去のarrowsにはあったスライドディスプレイが廃止されているのが残念です。あれはディスプレイが縦長になった今こそ必要だと思うのですが。
評判のあまり良くない機種ですが、これだけ使っている分にはそれなりに満足度高いです。白ロムで安く手に入るのでコスパも良好です。
数少ない日本メーカーなので、FCNTには頑張ってほしいですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月24日 11:12 [1475114-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
・後面のカメラ部分の出っ張りが若干気になる。
【携帯性】
・薄型で胸ポケットにも入るが、オプション品の純正ケースで紐を通す穴がないことに気付かず失敗した。このケースも、ドコモショップの方が、オンラインより高いコトも後で知り、悲しんだ。
【レスポンス】
・FOMAガラ携からの移行分で、他社のアンドロイド製・Xperiaをもってはいるが、容量が大きくなった分、さまざまなアプリがサクサク動く気はする。
【画面表示】
・薄型で大きな画面で指紋認証も画面で行う形になっていて、現段階問題ない。
【バッテリー】
・最大でも85%までしか充電しないことで長持ちさせる機能を使っているが、現段階は1日は持つので問題ない。
【カメラ】
・グーグルの制度も変わったので、このところあまり撮影していないので、正直、違いがよくわからない。ここでの評判などをみて、厳しい内容が多いのだが、もう少し使ってから検証したい」」
【総評】
・この春、FOMAガラ携からの移行でゼロ円になるセールがドコモであり、当時、店によって、ギャラクシーのみとか、こちらの廉価版の方しかないなど、対応がバラバラなのが不思議だった。結局、家電量販店で、この機種がゼロ円対象とわかり、価格コムでも話題になっていたことから購入。店を回って情報収集し、聞かないと対応の違いがわからないのは、足で稼げる余地があるということか?
・特に上記でも書いたが、純正のケースを、ネットよりショップで高く売るなど、ちょっと良く分からない対応になっているのが残念。さらに、ドコモポイントの付与など、さまざまアプリがあって、どこをどうチェックすれば良いのかわかりにくく、課題が多いと感じた。
・日本製の評判が、価格コムをみても厳しいレビューが続く中、セキュリティ問題など考慮すると、よりよい製品に改良していけるよう、なんとか頑張ってほしい。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月21日 14:42 [1474289-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
fomaからの切替で、購入しました。スマホの初心者としてのコメントになります。
【デザイン】
チタニウムシルバーにしました。気に入っています。筐体が薄い分、カメラレンズの出っ張りがきになりましたが、クリアカバーを付けたら、カバーとレンズの高さが一緒になり、気にならなくなりました。
【携帯性】
ガラケーと比較してしまいますが、ズボンのポケットにいれるには大きいですね。
【レスポンス】
良いと思います。
【画面表示】
キレイです。
【バッテリー】
ガラケーの時よりは、充電の頻度が多くなり、1〜3日に1回充電しますが、使用時間が長くなったので、こんなものなのでしょうか。
【カメラ】
写真は、一眼でとっており、あまり使ってません。
携帯して使う分には、悪くないと思います。
【総評】
ドコモのはじめてスマホ購入サポートで、貰えるポイントが高かったので、これにしました。
ゲームはしないので、高性能のスマホは必要ないので、高額のポイントが貰えなかったら、別の製品にしていました。大きさ以外は、満足しています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月18日 18:37 [1473656-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
カメラの出っ張りとパンチホールがデカすぎて気にはなるが、これ以外は悪く無いと思います。
【携帯性】
大画面にしては薄く軽いので持ちやすく特に不満は無いです。
【レスポンス】
概ね快適で満足しているのですが、本当に稀に軽いフリーズが起こる事が有るので、ここは改善して欲しいです。
【画面表示】
綺麗で問題ないです。
ただ、60Hzは頂けない。
【音量】
内蔵スピーカーからの音量が少し小さい。
【バッテリー】
ギリ1日持つかって感じなので、本当にもう少しだけ容量が有れば良かった。
PD対応なのでACアダプタ07を追加購入したが、思ったほど早い充電とはならなかった。
出来ればワイヤレス充電に対応してて欲しかった。
【カメラ】
写真は、メモ代わりに取る位なので特に不満は無い。
【総評】
ハイエンドモデルとしては全体的に詰めが甘く購入対象にはならない。
ただ、現在4万前後で購入できるので、ミドルレンジ機程度の性能が有れば良い人なら購入候補になるんじゃないかと思います。
それにしても虹彩認証はカットせず搭載して欲しかった。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月17日 07:38 [1473206-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
処理スピードが要求されるゲームをするわけではないのでレスポンスなどの問題はない
パンチホールは気になりますが、ただ、動画を見るには全く問題なし
デザインもケースに入れてるので問題なし
指紋認証はある程度手が濡れていても反応しますが、虹彩認証には勝てません(コロナ感染防止のため、虹彩認証を復活してほしいと、直接メールしました)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月8日 01:18 [1354096-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
(2021/07/08 時点の内容です)
【デザイン】
カメラの出っ張りは気になりますが、機能を実現するためには仕方ないのかなと思っています。
パンチホールはレンズを囲っている枠が他社と比べると少し大きいですが、ディスプレイ自体が大きいので気になりません。
【携帯性】
長辺方向はもちろん幅(短辺方向)が広く大きい筐体ですが、軽くて扱いやすいです。
【レスポンス】
ストレージが高速だからか非常に快適です。また、部品配置が優秀なのか、手に持った際に(本体上部に触れない限りは)発熱を感じることは非常に少ないです。
低遅延オーディオとARCoreに対応しています。
快適ゲーミング設定のCPUブーストをオンにすれば、動作クロックを比較的高く保つことができます。過去のarrowsでは動作クロックが上がらず安定しなかったゲームもスムーズに動くことがあります。
既存のゲーム「アイドルマスターミリオンライブ!シアターデイズ」「アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ」は全ての機能を問題なく楽しむことができました。
なお、今年最新のタイトル「IDOLY PRIDE」に関してはフレームレート「60」の場合、以下のような状態でした。
・画質「最高」…場面によってパワー不足(おそらくゲームアプリ自体の仕様)
・画質「高」…数十分動かしているとフレームレートが低下することがある(低下までの時間は周辺の温度や電源の接続の有無など状況によって異なる)
1世代前のハイエンドとはいえ高負荷状態での長時間プレイは難しい印象を受けました。
しかしベイパーチャンパーの恩恵か、負荷が軽くなると内部温度がすぐ下がるので、休憩を挟みながらプレイすることになりそうです。
スマートフォンで日常的に使用するアプリは、高負荷状態が続くことが多くないので、ファンレス設計ながら長期的な安定性を目標にしたのではないでしょうか。
Wi-Fiローレイテンシ設定をオンにした状態でWi-Fi 6アクセスポイントと接続すると、レイテンシが場合によっては半分程度に縮まることを確認しました。
【画面表示】
入手当初から、一部の文字や図形の輪郭がぼやけて見えることがあります。調べたところ、本機のディスプレイは特殊なサブピクセル配列で、従来のRGBストライプ方式のLCDと比べて実質的な解像度が低いことがわかりました。また、角度によっては緑掛かった色味になります。
気づかない方は多いと思いますが、私は違和感がありました。
発色に関しては、「表示の設定」の「カラー」の項目を「ナチュラル」にした状態は sRGB 準拠の色域になるそうです。それ以外のモードでは色が拡張されるらしく、場合によっては正しくない表示になるようです。
【音質】
通話レシーバーの通話時音量がそこそこ大きいので、屋外でも十分に音声を聞き取ることができます。初期設定では大きすぎてびっくりしました。
はっきりボイスなどの機能も継続して搭載されています。
メディアサウンドに関してはDolby Atmosエンハンサーに依存しています。
ゲームの音声など、Dolby Atmosエンハンサーが無効な状況では、通話レシーバーよりスピーカー側の音量が大きくてバランスが悪いです。
【バッテリー】
少なくとも1日は持つと思います。軽い使用状況(SNS中心)では殆ど電力を消費しないときもあります。
Webブラウズ中心の連続稼働の場合、フル充電から約7時間は持ちました。
【カメラ】
メインカメラは48MPセンサーですが、特性上12MPとして扱っているようです。
望遠カメラに用いられているセンサーの画素数が8MPと小さいからか、4Kビデオ撮影時に望遠カメラが使用できないなどの制約があります。
AFは非常に高速ですが、タップしてピントを合わせる場合、暗所で時間が掛かることがありました。
AWBについては屋内など一部の条件で寒色寄りになる傾向がありそうです。(過去機種の方が適切でした)
ビデオを60fpsで記録できないのが残念です。
Photoshop Expressモードは使用していません。
【独自機能】
過去機種と比べると不便な点があります。
・スライドディスプレイ機能の削除
・スライドイン機能のスポットが上部2カ所のみ
特にスライドディスプレイなどの片手での操作を支援する機能は、ほとんどの他社の端末に搭載されているので、復活を強く望みます。
FASTシェアは、本機がWi-Fiアクセスポイント兼簡易ローカルWebサーバーになることで相手の環境を問わずデータの交換ができます。相手側からデータをアップロードすることもできるので、プラットフォームを跨いだデータのやり取りをするときには助かりそうです。
また、スマートフォンとしては非常に珍しい、USB 3.1 Gen2(10Gbps)の高速データ転送に対応しています。SSDなどをUSB 3.0以上の規格に変換して接続した際、本機にはボトルネックになる部分が無く、データのやりとりが非常に高速で便利です。
USB経由で映像機器を接続して生配信をしたり、5Gルータ代わりにPCと接続する際には有効利用できそうです。
【総評】
11へのOSアップグレードを経て、個人的に求めていた機能はほとんど実装されているのでうれしいですが、本機や後発の NX9 共に、まさかここまでゲーミング性能を中心とした宣伝をするとは思っていませんでした。
実際の挙動はかなり安定性に振ったマイルドなものなので、謳い文句とのズレが気になりました。
自分自身久々のハイエンド端末ということもあり、大きめのディスプレイ、そこそこまともなカメラ機能、高速なストレージと通信機能を備えていてそこそこ満足はしています。使っていてストレスは感じません。
ソフトウェア面に関しては今後の更新に期待しています。
参考になった187人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
2021年6月11日 11:43 [1462144-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
どんどん減ってくる日本製スマホ、残った会社には頑張ってもらいたいところ。Xperiaは顧客を絞ることで、AQUOSはモデルを増やし独特の機能を用いることで一定の成功を収めています。ただArrows。オメーはダメだ。Docomoで3Gケータイから機種偏する際に手数料以外をほぼ無料でもらえました。性能としてはSnapdragon 865Gや128GBROMなど十分な印象を受けますが、実際はかなり大きいパンチホール式のインカメラ、操作しにくいラウンドしたエッジディスプレイ、非常に悪いバッテリーもちなど割と不満を抱きます。有機ELパネルはキレイですので、現在の所有者は家でのエンタメ用に使用しています。
以前のArrowsには虹彩認証など独特な機能がありましたし、ソフトウェア面での大幅な改善に期待です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
