| 発売日 | 2020年5月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 181g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年6月30日 08:22 [1342461-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
Zen fone5zからの乗り換えです。
2週間程度使用した感想です。
Xperia xz 以来のXperia端末ですが、正直がっかりです。
一番のネックはアンテナ感度の悪さです。zenfoneと比べてモバイル、wi-fi共に大幅に感度が悪くなりました。モバイルアンテナは一度圏外になるとなかなかつかんでくれません。そのため、端末の再起動を頻繁に行っています。
その他にもUIの使いにくさ、アプリ側の問題の可能性もありますが画面表示が崩れる事が良くあります。
端末の発熱も結構あり、zenphne信者ではありませんでしたが、お返しプログラムが終了したらzenfoneに戻そうとおもいます。
デザインやカメラなど良い点もありますが、マイナス面の方が際立つ端末に感じています。
2年付き合ううちにアップデート等で改善されれば評価も変わるのですが…
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年6月22日 15:08 [1340077-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
個人的にはGalaxyシリーズのような丸みのあるデザインの方が好きですが、他の方が言われてるように、角ばったカッコいいデザインで、男性向け感があります。
【携帯性】
このサイズに携帯性は求めてはいませんよね。。
長いので折ってしまいそうで怖いです。
お尻ポッケには絶対に入れれません。
【レスポンス】
可もなく不可もなくです。
リフレッシュレート90Hzは体感的に60Hzと差がありません。
感じない程度なので、電池持ちを考えると、60Hzを推奨します。
AQUOSやGalaxy等、同じハイエンドモデルは120Hzに対応してるので、XPERIAの残念ポイントではあります。
同じハイエンドモデルと比較するとどうしても評価は低くなります。
【画面表示】
めちゃくちゃ綺麗です。
星5としたいんですが、画面光度の自動調整の機能が悪く、外で画面が真っ暗で見えないことや、暗闇では眩しくて見えないことがあるので、この点は改良の余地ありです。
【バッテリー】
1ヶ月使いましたが、ゲームや写真、SNS、YouTube等を見て、平日なら1日ギリギリもつって感じです。
休日家でガッツリ動画を見たりすると、1日はもちません。
容量がどんどん大きくなってて期待したんですが、画面が大きいので、結構電池消耗するみたいです。
【カメラ】
フォトプロが楽しいです。
カメラを始めたい人向けです。
色々設定変えて、いろんな写真が撮れます。
ただ個人的には携帯のカメラ機能は、
「気軽に綺麗に撮れる」ことがベストなので、
携帯のカメラ機能として、ここまでいるのかな?という印象です。
所詮はスマホカメラなので、
フォトプロほしさで買うなら、安いスマホ買って、一眼買った方がいいと思います。
まあ、いきなり一眼買うのはハードル高い人用の機能という感じです。
個人的にはもう少し気軽に綺麗に撮れるようにしてほしいです。
動画のノイズなんて論外。
【総評】
これまでずっとXPERIAを使ってきましたが、流石に限界です。
これまでのXPERIAと比較したら間違いなく最高の出来だと思いますが、他のハイエンドモデルと比較すると見劣りしてしまいます。
価格はハイエンドですが、機能的にはミドルとハイの間なんですよね。。
1ヶ月使ってみましたが早々に手放す予定です。
自慢のカメラも一眼入門用って感じで
簡単に映える写真ならGalaxy S20+の方がいいです。
ゲームならAQUOS R5Gだと思いますが、カメラがダメダメらしいので、総合力ならGalaxy S20+ですね。
総合してソニー信者向けな印象です。
参考になった51人(再レビュー後:47人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年6月19日 11:45 [1336897-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
今回のUpdateで明確に改善が確認できた唯一の項目 |
WiFiでもbluetoothでもテザリング出来ません・・・ |
指紋認証、脆弱・・・顔認証ないんだから困るんだよ〜 |
今回発見した(もしかしたらヱンバグ?)件・・・写真は力入れてるハズでは?? |
6月19日追記
docomo版のリリースに合わせて、au版にもVerUpが来たので試しました。
・画面輝度⇒改善♪
・テザリング⇒変わらず使えず(というか悪化?)
※外出できてないのでbluetoothでの音楽鑑賞テストは出来ず
・GPS⇒改善したような・・・
※これも屋内のみのテストなので、あくまで「感じ」で
・指紋認証⇒相変わらず弱い・・・
今回気づいた(もしくは悪化した?)問題
・写真の色調が不正確・・・
詳しくは写真でUPします。
Updateで改善されたら、GalaxyS20+(購入済み)との二丁持ちも検討しようかと思ったんですが
やっぱり手放す事にします。
*************以前の投稿****************
【デザイン】
とっても好み♪
Galaxyのラウンドエッジよりもソリッドな「板」状の形、好きです。
【携帯性】
「大きい」って人が居るけど、大画面を求めたら大きくはなるでしょう〜
GaslaxyS10+に比べると横幅が狭くて、持ちやすいです。
ホルダーへの出し入れもやり易い。
【レスポンス】
まぁ普通によい。
ただ、重めのWebのスクロールで引っかかる感じがあります。
Galaxyの方がスムーズかな〜
「疑似90kHz」あまり効果分からない・・・ゲームだと効果分かるのかな?
【画面表示】
非常に綺麗♪
NetFlix見まくった(既に過去形)
但し、クリエーターモードでなければ画面輝度が最大まで使えない仕様は疑問。
結果、常にクリエーターモードで使用。(でなければ、明るい屋外では画面が見えない)
しかし!そのクリエーターモードで最大輝度に設定していても(自動調整OFF)、急に画面が暗くなる事象が頻繁に発生。
地味にストレス!
輝度のスライドバーは最大を示してるのに暗い・・・
結果、再起動する事、多い時には日に数回。
※画面フィルムの類は貼ってません。
これ、分かりやすいバグでは?
テストちゃんとしてるの?
それとも個体の問題?
【バッテリー】
普通に使える
【カメラ】
PhotoProがリリースされてないので「本当の実力は発揮されてない」と言う事は了解した上で。
基本的な画質は及第点。
過度の演出をせず、写実的に捉えるのは好感が持てる。
しかし、フォーカスのスピード・フォーカスの正確性はGalaxyS10+の方が上。
SONYのコンデジのフォーカススピードを知ってる身としては、がっかりポイント。
また、動画の手振れ補正もS10+の方が上。
【総評】
デザインや基本コンセプトは大好きですが、あまりにも詰めが甘い。
「国産機を応援したい!」という思いから、今回MarkUを購入しましたが、残念ながら早々に手放すことにしました。
<私にとっての決定的不満点>
・画面制御の拙さ
上記記載の画面の輝度制御、どうなってんでしょうか?
急に暗くなって戻らないのは、仕事でも使用するデバイスとしては不安で使えません。
・Bluetoothが脆弱
Bluetoothの接続安定性は(経験上)送出側の能力で大きく変わります。
以前、GalaxyとAQUOS R3を同じデバイスを使ってテスト(朝の品川駅の雑踏)したところ、明らかにAQUOSの方がノイズが少なく快適でした。
(AQUOSはカメラがNGで手放しました)
GalaxyとXperia1 MarkUで試した(家の付近を歩くとか、電車に乗るとか)ところ、Xperiaの安定性は低かったです。
イヤホン付けてジョギングしている方とすれ違っただけで「ブツっ」とノイズが。
とにかく外乱に弱く、音楽に集中できません。
AQUOS>Galaxy>Xperiaですね。
結果、有線イヤホンの出番が増えました。
3.5oイヤホンジャックがある事もプラスポイントだったんですが、こういう「Bluetooth使えないから」って事ではないんだよな〜
・GPSを簡単にロストする
これ、私にとって「一番大きな問題」です。
私の趣味用車は軽量化の為、ナビを載せず、スマホ+カーナビタイムを利用してます。
Galaxyは、常に安定してナビしてくれます。
それに比べてXperiaは・・・
昨日、片道90分程度の道程を往復した際に、5〜6回GPSをロストしてました・・・
急にカーナビタイムが黙ってしまい、アプリを立ち上げなおしてもキャッチできず。
結果本体をリブートしましたが、リブートしても即補足できない時もありました。
GoogleMapで試しても補足できなかったので、本体側の「基本的な機能の問題」ですね。
ここにも載ってますね↓
https://androidnext.info/?p=4466
上記の問題はアップデートで改善される可能性が高いかと思いますが、そもそも、この状態で市場に出すSONYの姿勢に疑問を感じます。
docomoが、なかなかリリースしなかったのは、こういうバギーな状態だったからかもしれませんね。
となれば、docomoがリリースしたタイミングで、バグFix版が出る可能性がありますが、常日頃「仕事」と「遊び」双方で使い倒すスマホでストレスを感じたくないんですよね〜
なので、安定性第一でGalaxyに戻ります。
しかし、回線サービスはauの「5G使い放題+NetFlix見放題」が良いので、S20+を購入する事にしました。
本当は3.5mmイヤホンジャックがあった方が良いんですが・・・仕方ない。
非常に残念ですが・・・
※追記
他の方も書かれてますが、WiFiの接続性も脆弱です。
派生してWiFiテザリングも、まともに使えません。
どうやっても直ぐに切れてしまう・・・
「通信がない場合、自動でoff」の機能をoffにしても(常にテザリングon)、勝手にテザリングoffになるし・・・
SONYのソフトウェア設計及び機能テスト設計(問題なのはコッチかと)はどうなってるの??
スマホ型の「カメラ」+「音楽プレーヤー」を作ったつもり?
普通に「スマホとして」使うシーンを想定して、ちゃんとテスト設計→テスト実施し→バグフィックス→更にテストってリリース前のブラッシュアップやってますか?
なんか、色んな記事で「ここに拘った」みたいな事を言われてますが、先ずは商品として「真っ当な物」を作ってから「拘りポイント」に力を入れてください。
参考になった166人(再レビュー後:76人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2020年6月9日 23:45 [1336265-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 1 |
最新のau5G Xperia 1 II SOG0を買いました。wifiは全く同じ症状でバリ3以下だとすぐ切れます。色々やって見ましたが駄目でした。バリ4以上の近くにいると安定する様です。au故障紛失センターに連絡をしたら、sonyのメーカーの方でもこの事は了解しているとの事で、次のアップデートで善処するとの事です。いつ頃になるかは分からないとの返答(ひどい話)。auショップで買い求めたのですから販売の時に言うべきですよね!。ちなみに宣伝文句のphoto proと言うアプリも今だにソフトウェアが配信されておらず使えません!
参考になった68人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年6月4日 23:39 [1334657-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 1 |
商品ページの最初に出てくる機能が後日予定というところからすでにどうかと思いましたが。
他にもちらほらあるようで。
発売時に使えない機能がある、しかも期日の明記もなしってどうなんでしょう。
ほか、通話時に相手の音声がとぎれとぎれになる事が。イヤホンを使っている時には今のところならないので、まあそういう物なんでしょう。
それに気が付くまでかなり不便でした。
Chromeはだめですね。しょっちゅう無反応に。
ページをスクロールさせているとフリーズ。
OSのせいかもしれませんが、最初からインストールされているものですからね。
いったんスリープにしたり、アプリを終了すれば復帰。ただまたすぐなることも。
カメラがたまにおちる。広角側で。
他にも気になる点ががチラホラありますが、きりがないので。
なかでも通話に関してが最もがっかりポイント。
いちおう電話として売っているので。
とりあえず発売することばかりに気を取られてるようでツメが甘い印象。
そのうちアップデートで多分直してやるから待ってろってことなんでしょうね。
ミュージックアプリもいまいち使い勝手が悪いし、ソニーの強みってなんだろう。
参考になった99人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 15件
- 170件
2020年5月25日 08:44 [1331144-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
最近のSONY機種と変わらない
【携帯性】
さすがにデカイ
【レスポンス】
SoCにSDM865 RAM8GBは伊達じゃない。
かなり快適
【画面表示】
有機ELディスプレイですが、別にIPS液晶でもいいのでは…?
【バッテリー】
使い始めたばかりだけど、以前とあまり変わらないような…
【カメラ】
まだ使ってないので、無評価
【総評】
デザインやスペックはいいですが、価格が高過ぎ!
タブレットPCを買えてしまいます。
価格に見合ったスペックではないように思います。
それに、いつSONYタイマーが発動するか?今から心配…
以前何機種か使って不具合あったから修理に出したら、店頭で水濡れ反応がないのに、SONYの修理センターは、中の基盤が水濡れしてるから、修理出来ないって言われた事が何度もあるので、SONYの防水・防塵には期待してない。
SONY信者には多分最高な機種だと思うけど、信者ではない人にとっては、宝の持ち腐れになりそうな端末です。
特にLINEやtwitter、Facebook、電話とかSMSのやりとりだけなら、この機種ではなく他の端末(Xperia10IIなど)をオススメします。
わざわざ高い端末を購入しなくてもいいと思う。
個人的にはスペックが高くて5G対応だけど、5Gエリアもまだまだ一部だし、5Gの周波数に対応していないBANDもあるので、今はまだこの機種はオススメしません。
参考になった82人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
Proシリーズと差別化されていますが、コスパは17シリーズで一番
(スマートフォン > iPhone 17 512GB SIMフリー [ラベンダー])
5
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










