Xperia 1 II レビュー・評価

Xperia 1 II

  • 128GB

4K HDR対応の6.5型有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 1 II 製品画像
  • Xperia 1 II [ブラック]
  • Xperia 1 II [ホワイト]
  • Xperia 1 II [パープル]
  •  本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

Xperia 1 II のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.12
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングSONY Xperia 1 IIの満足度ランキング
レビュー投稿数:240人 (モニタ:1人 試用:5人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.66 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.55 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.45 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.43 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.73 3.72 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.30 3.97 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
モニタレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

europeanbitoさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
17件
レンズ
2件
13件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ2

ahamo79,400円で1年落ち新品購入、コスパはそこそこよかったと思います。
ただ、気に入らない点も多く結局2年も待たずiphoneに乗り換えることにしました。

【デザイン】
唯一無二の縦横比で、握りやすさと画面表示域の広さの両立は好感触でした。
全体的な高級感も申し分なく、さすがハイエンド機だなと思います。
デザインは後継機にも引き継がれ大幅に変わることのないソニースタイルなので
古臭くならずいい感じです。

【携帯性】
縦長なのでポケットの深みが必要ですね、女性にはおススメできません。
車のドリンクホルダーに刺さるのが個人的にGOOD
重さはふつう、180gクラスは常用範囲内だと思います。

【レスポンス】
スナドラ865は2023年現在でもサクサクです。
ドコモ版はメモリ8Gですが特に足りないと思いません。
バリバリ重いゲームする人には向かないと思います。
普通に快適!

【画面表示】
ここが一番良かったかもです。きれいですね。
色の正確性も高いと思います。ちょっと青いかな全体的に。
縦長なのでドキュメント閲覧性はかなり良いです。
写真は横表示でも小さい。
映像見るには良いです。
で、4K必要なの?って話ですがただのバッテリー食いで恩恵感じません。
4Kなら画面も相応にでかいほうがいいに決まってます。
安くてきれいな画面ほしい人にはおススメかも

【バッテリー】
良くはないです。急速充電で30分40%くらい回復できるので充電の頻度は
車移動の1日30分×2で十分でした。
ただ、充電環境の無い状況で1日外出するには不安。
約2年使って状態は80%以上残っているので、あと1年くらいはいけそう。
ただandroid12で打ち止めなのでセキュリティ怖い、長く使いたくない。

【カメラ】
これが一番期待外れ。
photographyPROはUIが悪くて、露出補正値を間違えて触ることシバシバ
で、画素数12Mなのはいいんですがニュートラルな画質すぎて安い昔のコンデジで撮っている気分。
スマホカメラの良いところ(コンピュテーションフォト)を抜いてデジカメ寄りにしたもののデジカメの良さ(カスタマイズ性や操作性)を引き出せず中途半端になった、そんな感じです。
そしてレンズの性能が悪いです。点光源に極端に弱く盛大なゴースト発生。
逆光時は画面全体がフレアっぽくなり、Tスターコーティングってなんだっけ??ってなります。
瞳認識AFはさすが良いです。
でもカメラ性能期待して買うのはやめましょう。

【総評】
そもそもアプデ期間が2年しかなく、バンバン次のxperiaに買い替えさせる気満々なのに
年々値段は上がるし、中古の相場はすぐ落ちるし、買い替えたくなくなる。
最近出たXperia1Xについてもクリエイティブルック搭載ということで期待していたんですが、
醍醐味であるパラメータ調整ができないしPT入ってないし、なんか大事なところ抜かれてるんですよ。

あとかなり嫌だったダメポイントは
・指紋認証の精度
・SDカードスロットの速度(おそすぎ)
・インカメラの画質
・SIMカードスロットが物理的に弱い、eSIMおススメ

おススメする人は
・カメラ性能はどうでもいい
・きれいな画面とそこそこ快適な動作があればいい
・有線イヤホンで聴くのが大好きだ
・他のソニー製品とシナジーを高めたい

ですかね…

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひろぞう10さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
0件
スマートフォン
2件
1件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

流石に販売されて、3年経過したが
まだまだ、いけるかな?って思うけど……
電池が、1日もたないので……。
その他は、全く問題無く動いている。
流石!フラッグシップモデル!!

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

奈良の小仏さん

  • レビュー投稿数:72件
  • 累計支持数:405人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
71件
レンズ
13件
30件
自動車(本体)
6件
28件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
以前使用していたSony Experia TM XZ Premiumに比較して若干細身になり、スマートになりました。私的には好感が持てます。
【携帯性】
細身になった分ポケットやバッグなどにも入り易くなりました。

【レスポンス】
RAMメモリー8GBの威力でどんなアプリでもサクサク動きます。前期種のXperia 10UがRAM4GBのせいか全くレスポンスが遅く、PayPayで支払う時にアプリの立ち上がりが遅くその間に後ろに行列が出来ていましたが、そんなことは無くなりました。でもブラウザーが時々凍り付きます。通知が溜まった時や、稼働アプリが少し溜まった時など。
【画面表示】
枠一杯に表示されて無駄がありません。
【バッテリー】
もう少し頑張って欲しい所かな。
【カメラ】
3レンズですが、広角と望遠がもう少し範囲が広がると良いのですが。
【総評】
4年使用したSO-04Jが一昨年夏に突然死して、保険を利用して取敢えず入手したSO-041Aが全くの力不足で1年我慢しましたが昨年8月にこの機種に変更しました。当時オンラインの価格は68,200でしたが今では9万もしていますので良い買い物だったと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

periperiaさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
3件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

大体2年ちょい使ってからの感想です
【デザイン】
最新の1Xと比べても基本デザインとかサイズは変わってない。
当時としても大画面かつ横幅スリムなのが良かったです。
縦長批判する人は多いですが、当時と比べても19:9以上のスマホ増えたから時代が追い付いてきたかもしれませんね。

【携帯性】
縦長気味ゆえにポケットには入れづらいかと。
とはいえ横幅が狭いので持ちやすさはあります。

【レスポンス】
今のSoCと比べれば劣ってますが、今でも問題なく使えるレベルの性能は持ってますのでハードに使わないのであれば今からでもお勧めできます。(アップデートとかは除いて)

【画面表示】
21:9の4K画面です。
とはいえこのサイズの画面で4Kにしたところでぱっと見で分かるような差分はありません。
ノッチ・パンチホールがないので、全画面で表示しても邪魔するものがないのはいいです。

60HZ表示しかない(疑似90HZ)のが残念ポイント。バッテリー消費問題があるのでFHD120HZと切り替えられたらよかったかも。
明るさもかなり控えめで、屋外だとなかなか光量が足りず、影を作らないと見えません。

【バッテリー】
当時を覚えてないですが、現在のバッテリー性能が50〜80%表示の状態で結構ハードに使って半日といったところでしょうか。
apkで入れたvideoProでFHDの動画配信すると2時間くらいが限界です。

【カメラ】
可もなく不可もなく。
ほかのフラッグシップと比べると劣っている部分が多いとは思いますが、Xperiaシリーズの中で見れば当時としてかなり良かったです。
PhotoProの使い方としてはαに近いためスマホしか触ったことしかない人には操作が難しいと思います。操作さえ理解できれば、オート機能でしか取れないスマホと比べればかなりカメラよりの写真、動画が取れます。

【総評】
筐体としてみれば今から見ても個人的には最高です。
サイズ感ほぼ同じだし中身だけ1Xに変えて出してくれないかな・・・

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

むちりさん

  • レビュー投稿数:138件
  • 累計支持数:1070人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
21件
81件
ゲーム機本体
5件
29件
AVアンプ
2件
22件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

購入後2年ほど使いましたが、光学5倍カメラを持つPixel 7proに惹かれメインを変更しましたが、本機種はゲーム専用サブ機としてまだ手元にあります。

今だからわかる良かった点
・肉眼に忠実に写真が撮れる
  Pixel含め他機種は彩度盛りすぎ暗部無理に上げすぎ
・望遠レンズは本機の光学3倍がちょうどよかった
  Pixelの5倍は使いどころが少ない
  望遠をくっきりしっかり撮るならやはり一眼しかない
・指紋認証は個人的にサイドが便利
  横での認証はスマホ置きっぱでは使えないから不便...などと思ってた時期がありました
・重いゲームをしないならまだまだ現役機種

残念な点
・本体熱くなりがち
  ゲームをしない人は気にならないはず

今思うと結構な良機種だったのですね。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

turbulence11さん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:405人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
0件
レンズ
11件
0件
デジタル一眼カメラ
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

自分の使用用途では最高です。用途によっては最悪の仕様もあるので人によっては買ってはいけない端末になります。

古い端末ですがXperiaの中ではXZ1に次ぐ名機に入ると思います。
スナドラ865なのでとても発熱が少なく動作が安定しており、動作で困ったことがあまりせん。自分のやりたいゲームも全然動くので未だにメイン機になってます。

Xperiaは代々排熱が下手くそなので大体熱がこもって動作が悪化しますが、この子は分厚いケースでもつけたり充電しながら長時間触らない限りは問題ありません。

そもそもスマホに悪影響なので充電中に触るのはやめたほうが良いです。2台買えば良いです。

【デザイン】良いです。とても好き。

【携帯性】長いので悪めですがハイエンドにしては携帯性が良いです。

【レスポンス】良いです。何も困っておらずこれ以上を求める必要も感じないので買い替えの必要性も感じません。

【画面表示】良いです。4Kである必要性は感じませんが。
21:9は不評ですが自分は大好きです、むしろこれのためにXperiaを継続して使っています。
スマホは基本縦画面で使うので、縦画面での情報量が増える21:9は大変使いやすいです。
自分は動画などはほぼ見ないのであまり気になりませんが、YouTubeで動画を頻繁に見る人は余白が多すぎてめちゃくちゃ気になると思います。しかもショート動画は余白ができるのではなく左右が蹴られるので最悪です。オススメできません。

【バッテリー】4K液晶のせいで悪いです。5Uなどと比べると発熱が多く感じたりバッテリーの減りが早く感じるのは確実に4K液晶のせいです。

【カメラ】良いです。古い端末でもこれだけ良いのでXperiaのカメラは完成されていると思います。

ネット映えするような鮮やかな写真ではなく、忠実色の落ち着いた写真になります。
ここは好き嫌いがありますが、大体の人はネット映えする鮮やかな写真が好みだと思うので、Xperiaでは画質が悪い!と感じる人も多数いるかと思います。

【総評】総じて完成度が高い端末です。4Kのせいでやけにバッテリーの持ちが悪く感じる以外は問題ありません。
Xperiaはアプデが少ないのが悲しいです、他社メーカーを見習ってほしい。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かーくん★★さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー2
カメラ5

XPERIA5 Aの修理中の代替機として使った時の評価になります!

デザインはスマートで外装の質感も良いです!
さすがにフラグシップの貫禄。

携帯性はやや縦長過ぎる気もしますがこのあたり好みの問題かと。

レスポンスはちょっと微妙です。
5Aと比べてヌルサク感がないです。

画面表示はすごく綺麗です!コンストラクトがかなりいい塩梅です。

バッテリーの減りが早い!これ発熱がすごいからかもですが、同じアプリ入れて同じ使い方してる5Aと比べてすごく早いです!

カメラは性能やばいです!
静止画は特に綺麗さが際立つ!

悪くはない機種ですが値段を考えるとちょっとってとこですかねぇ。
特に発熱がすごく気になります。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちょこたん07さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
タブレットPC
4件
0件
携帯電話アクセサリ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】
 角張ったデザインがとてもカッコ良いです。
 ホワイトを購入しましたが指紋はそれほど気になりません。
【携帯性】
 6.5インチで縦長なのでなれるまで持ちにくかったですがすぐに慣れます。
【レスポンス】
 iPhone12を利用していますが比較してもそんなに気になりません。
【画面表示】
 画面表示が最高です!iPhoneよりも全然きれいです。
 このままXperiaを利用しようかと考え始めてしまったくらい気に入りました。
 音質もすごく良いです。SONYのヘッドホンを利用してるので大満足です。
【バッテリー】
 普通だと思います。言われているほど悪くは感じてはいないです。
【カメラ】
 カメラは好みだと思います。ソニーは面白いです。一眼レフの入門編に良いのではないでしょうか?
 私は楽しくいじっています。簡単に写真を撮りたいならiPhoneが良いかと思います。
【総評】
 これまでずつとApple製品を利用していましたがSONYXperiはこれからも使っていきたいと思います。
 パソコンもタブレットもスマホも全てAppleで揃えてるので中々変えにくいですがそれでも検討してしまうほどXperiaは
 良いです。どちらをメインにするか迷う日々がしばらく続きそうです。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぴろぴろmuさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人
満足度2
デザイン4
携帯性1
レスポンス2
画面表示4
バッテリー1
カメラ4

スマホ修理中の代替機として使用
修理中機種はXperia5iiです、2年4ヶ月使用中の5iiとの比較評価です。


【デザイン】
5iiと大して変化がない
ツルツル滑る点も同じ

【携帯性】
これに関しては大きいので持つのは大変
5iiより明らかに重い

【レスポンス】
比べるとワンテンポ遅く感じる
反応が悪い
フリーズも多々ある

【画面表示】
スクロールは5iiの方がスムーズ
画面が広い分見やすさはあるはずだが実感がない

【バッテリー】
持ちが悪い
5iiより悪い

【カメラ】
多分同じ
細かい設定での使用でない為か差には気付かない
シャッタースピードが遅い

【総評】
スマホ修理で同じ機種が来ると思っていたが1iiだった訳で、大体は同じだと思うが、やはり大きいというのは問題である。大きさゆえ電池の消耗も早いと感じてしまうのだろう。
熱の持ちは1iiの方がある。同じ使い方でもこの機種の方が熱くなる。
電源ボタンがこの機種の方が押しにくい。

5iiでは一度もなかった、音声通話中に相手の声が途切れることが多い。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

内線893さん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:231人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
34件
バイク(本体)
4件
31件
イヤホン・ヘッドホン
6件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

Xperia XZ2Premium を3年半つかってからの買い替えです。

【デザイン】
XZ2Pのような底面湾曲デザインではなく、シンプルな板状で好感が持てます。

【携帯性】
原則として、カバンに入れているので問題ありません。
また、左手で持って、右手で操作の両手なので、大きさを感じたこともありません。
細身ボディなので持ちやすいです。

【レスポンス】
一切ストレスを感じません。

【画面表示】
ゲームをやらず、たまに動画を観るくらいなので、十二分です。

【バッテリー】
XZ2Pとくらべて、大きく変化はありません。

【カメラ】
自然な感じで撮れるのが気に入ってます。

【総評】
これ、TVついてるんですね!?
アンテナケーブル挿して観てみましたが、十分な画質です。
KAKUのケースをつけてますが、シンプルなので飽きが来ません。

【追記】
使い続けて思ったことですが、XZ2Pよりも横幅が狭いため、ネットブラウジングの時に文字が小さい。これが老眼には辛い。
バッテリーが、私の使い方ではXZ2Pのほうが持ちますね。XZ2Pは8時間余裕がありましたが、本機は7時間程度でバッテリーが不安になってきます。
SONYのマニュアル操作できるカメラアプリは便利ですが、プログラムで適当にシャッターを押すと手ブレしやすい。どうも、絞り優先になってるのかな。というわけで、適当にパパッと出して撮影する時は、Androidのカメラアプリを利用してばっかり。宝の持ち腐れ感がある。

参考になった16人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

馬小屋の猫さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性2
レスポンス4
画面表示3
バッテリー5
カメラ5

【携帯性】
手が小さいので持ちにくかったです。大きいし少し重いので、夜中に寝っ転がって...とかで片手で操作する場面には向きませんでした。

【レスポンス】
基本的に問題ないのですが、twitterの画像を開いたりインスタのリールを開いたりした時に何を押しても反応しなくなりやすく、原因はわからないのですがかなりの頻度なので不便です。(スマホの容量は半分以上空いてますし、同時に開くアプリは平均5個くらいなのですが...)

【画面表示】
以前使っていたスマホが明るかったのかもしれませんが、自動で調節される明るさが若干暗いです。また明るさの自動調節のオンオフやナイトモードのオンオフは設定アプリを開かないと変更できないので面倒です。
画質や色に関しては問題ありません。

【バッテリー】
可もなく不可もなくでしょうか。長くはありません。
任意の%まで充電すると充電を自動的に止めてくれたり、狙った時間にちょうど100%にしてくれる電池長持ちの機能があり、そちらに関してはとてもいいと思います。

【カメラ】
さすがです。カメラにこだわりがなく三種類のレンズを搭載していることを特にメリットだと思わず買ったのですが、実際使うとすごく便利です。カメラアプリが普通のと専門的なのとあるのですが、カメラ知識がないので普通のしか使わないのにしっかりきれいに映るので、おそらく宝の持ち腐れではあると思うのですが普通ので満足です。

【総評】
前のスマホ(lg style3)と比べると6年目のlgよりなぜかゲームがカクカクで音ゲーもノーツがすり抜けます。スマホ自体のフリーズはないもののアプリが動かなくなることが本当に多く、買った当初に戻れるならカメラが高性能なことを差し引いてもlg style3をもう一度買うか他のスマホを買うと思います。(ただレビューを見ていると問題なく使えている人が多いようなので、ハズレを引いたのかもしれません)

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

syota3374さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
Bluetoothスピーカー
3件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー2
カメラ5

【デザイン】
凄く高級感があり、個人的には今のフロストガラスより好みです。
カメラのデザインも悪くないですね。キャリアロゴの主張が強くなければもっと良かった…
【携帯性】
やっぱり大きいですね。画面サイズのわりに横幅が短いのは持ちやすくて良い。
以前使っていたXZ2より重量が軽くなったのは嬉しい。
【レスポンス】
普通に良い。調べものや動画視聴には十分すぎるスペックです。ゲームプレイ時も、カクツキも感じず良かったです。疑似90Hzも120Hzと比べると変化を感じずらいですが、無いよりは良いですね。
【画面表示】
私自身初めて有機ELの端末を使いましたが、キレイさには驚きました…
画面も大きめなのでエンタメ機として使うのも良さそうです。
【バッテリー】
正直電池持ちはイマイチ
1日フルで使うとなるとモバイルバッテリー必須ですね。平日なら1日持ちます。
電池持ち優先したい人はオススメしません…
【カメラ】
期待通りのカメラでした。XZ2と比べるとズームにも強く、より広く撮れてと全体的に良くなったと感じます。Photo Proは手軽に雰囲気の変わった写真が撮れて面白いですね。慣れるのは大変ですが…
cinema Proは映画っぽい動画が作れますが、使い道を見つけるのは難しいかなとは思います。強いて言えば4k60fpsで動画が撮れるくらいでしょうか。
【総評】
ドコモオンラインショップで値引きされていたのを購入しましたが、電池持ち以外は凄く満足です。
画面も大きくキレイで、カメラも良くなっており、動作も今のミドルレンジと比べると1ランク上をいく動作。これがXperiaなのかと思わせてくれた1台です。
少々不具合報告が多かったり、サポートが短いなどの点は否めないですが…

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

千石右近さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
タブレットPC
0件
2件
ノートパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

ドコモオンラインショップで購入、ケータイ補償サービスに加入して毎月825円を支払っていました。

2年後に画面破損の修理でドコモオンライン修理センターに送付したら、基板が腐食しているとのことで、不良基板に交換されてしまいました。

SDカードを差していると数時間毎にフリーズする不良基板、自分で何枚もSDカードを購入して数十回の初期化と数十時間の動作テストをしました。

動作テストの結果をドコモオンライン修理センターに伝えて何度も再修理にだしましたが「そんな詳細な動作テストまではしない」「これ以上のクレームは聞かないので電話を切る」と無視されてしまいました。

結局、3回目の修理でも何もされないまま、同じ不良基板のスマホが返送されてきました。でも泣き寝入りはしたくなかったので、消費者センターや総務省の公式サイトを利用して実名で通報しました。

そんな状況で4回目の修理にだした結果、ようやくマトモな基板に交換されて戻ってきました。ここまで当初から3ヶ月が経過していました。

ドコモオンライン修理センターは、担当者も上席もマトモな態度ではなく、まるでチンピラのような態度でした。コストカットの為に質が悪くても安い業者に業務委託しているみたいですね。

また、ドコモオンライン修理センターからは「不満なら1万円で中古品を買えばいい」とか「これ以上何もできないので電話を切る」とか「あーあー声が聞こえないので電話を切ります」とか言われました。

私はもう二度とドコモオンラインショップでスマホを購入すことはありません。もう二度とドコモオンライン修理センターを利用したくないからです。

また、同じ機種でもドコモオンラインショップよりソニー直販の方が安くてスペックも良く、毎月の補償料金も安くサポートが信頼できるからです。

残念なのはソニー直販だとキャリアの圧力(忖度)で新機種の販売が半年近く遅れる点でしょうか。

参考になった54

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マダオマーク2さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:632人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
272件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
3件
au携帯電話
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
良い外装素材が採用されているようで、質感が高く主張し過ぎないカメラ周りのデザインも自分好みです。

【携帯性】
購入当初はxperia独特の縦長デザインに違和感を感じていましたが、今となっては慣れて普通に感じています。極端なデカブツではないですし。

【レスポンス】
2020年モデルとはいえSD865搭載モデルですので、私にとっては充分過ぎるレスポンスです。Android12へ変更後Chrome使用時にたまにフリーズを起こす場合がありますが、私にとっては許容範囲内です。

【画面表示】
綺麗かと思います。明るさも充分で視認性も良く気に入っている点の一つです。

【バッテリー】
電池持ちはお世辞にも良いとは言えないかな。想像していたより減り方が速いです。まあ色々な面の兼ね合いもあるので仕方ないかな。。。

【カメラ】
普通に綺麗に撮れるかと思います。ただ複雑な面もあり簡単に綺麗に撮れるのかと言われれば、それは微妙と感じてしまいます。ですが性能自体は決して悪くはないと思います。

【総評】
2023年になった現在でも充分メイン機として使用出来る性能を確保しているモデルと感じています。私としてはそこそこ扱い易く気に入っています。
希少になりつつあるワンセグ・フルセグ搭載モデル、大切に使用していこうと思います。


☆2023年1月19日 追記☆
時折起きていたAndroid12へ変更後のChrome利用時のフリーズですが、一度初期化して利用してみましたところフリーズを起こさなくなりました。改善後まだそれほど日数が経過してはいないですがとりあえず良かったです。
ご参考までに。。。

☆2023年3月18日 追記☆
Android12へ変更後初期化してから約2ヶ月経過しましたが、すこぶる好調です。私の端末の場合の唯一問題であった、Chrome使用時のフリーズ症状も初期化後全く出なくなり本当に快適に使用出来ています。
欲を言えば電池持ちがもう少しだけ良ければ今現在では言う事はないんですが。。。まあ、これは仕方ないですね。
私的にはとてもお気に入りの一品となっています。

参考になった78人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スクライドさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:117人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
5件
タブレットPC
2件
0件
洗濯機
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
良い。
【携帯性】
長さが気になる。
【レスポンス】
良い。が、時々ブラウジングで詰まる。
【画面表示】
キレイ。
【バッテリー】
良い。
【カメラ】
キレイ。プロ用っぽいアプリがあるが、まだ使い切れず&#183;&#183;&#183;
【総評】
auオンラインショップで中古を購入。新品同様と思えるくらいの品物でした。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意