| 発売日 | 2020年5月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 181g |
| バッテリー容量 | 4000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年7月30日 17:54 [1604752-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
オンラインストアで購入。
すぐに充電し、100%になったのでアダプタを外し、設定を開始。
いざ使い始めたところ、いくつかのブログをネットサーフィンしたあたりで異常な発熱。電池も70%あたりまで減る。気づいたら家のWi-Fiも勝手に切れてた。
こんなことが繰り返されたので、オンラインストアに相談したら、ショップに持ち込むように言われた。
ショップの人は親切だったが、これじゃオンラインストアで買った意味はない。
しかも初期不良扱いではなく、無償修理対象だと。理由は
保証に入っていないからだそう。
店にいた時間は1時間程度だが、ショップの人がオンラインストアにアクセスしただけなのに、店を出るころには10%バッテリーが減る異常ぶり。
個体差はあるかと思うが
今回ソニーは発熱率が高いと聞き、これまでXperiaで機種変更し続けてきたが、今回の機種が終わったら次はiPhoneに変えることにする。
ユーザーを甘く見ているソニーの姿勢に疑問です。
参考になった72人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年5月12日 17:12 [1581382-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 4 |
ドコモオンラインで新品が6万円に値下げされたので、思いきって買ってみました
XPERIAは初めてで、iPhoneXs Maxからの買い換えだったのですが、正直いうと失敗でした
▼携帯性
iPhoneXs Maxと同じ6.5インチなので、あまり変わらないかな?と思ってたものの、正直縦長スマホは使いづらかったです
わたしはよくNetflixやU-NEXTなどで映画を観るのですが、これが観づらくて苦痛(汗
iPhoneの方が全然よかった・・・
▼レスポンス
Android特有なのか、文字入力でたまにミスします(TT)
打ちたい文字が思うように入力できないので、ラインのメッセージでも相手に迷惑かけたこともあったし、けっこうイライラしてます
2ヶ月使っても全く慣れません(TT)
▼バッテリー
公称で4000mAhとあったので、2日は平気で持ってたiPhoneXs Maxより持つと期待していたのに、1日しか持ちません(泣
1日普通に使って、毎晩充電は必須。。。
どうしてなの〜(ToT)
▼音
これは項目に無いですが、思ったより良くなかったので。。。
音質自体は良いのですが、何より音量が小さい
わたしは映画をよく観ると書きましたが、音楽もよく聴きます
車のオーディオにAUXしかなく、AUXに繋いで鳴らすと最大音量でもマジで小さいです(ToT)
iPhoneのときはそんなことはありませんでした(ToT)
▼謎の不具合
回線電波の掴みが悪いというか、しょっちゅうネットに繋がらなくなります
Wi-Fiも、SIM回線もだっちもです、、、
モバイル通信のオン・オフを切り替えたり、Wi-Fiのオン・オフを切り替えたり、電源を入れ直したりしてますが、不良品なんでしょうか?これ
6万円出して買ったものの、正直買わなくても良かった、、、と思ってしまってます
参考になった96人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年5月11日 07:02 [1581070-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 4 |
もともとソニー製品が好きで、カメラ等も所持しています。
スマホはこれまでxperiaGX(2年)→iphone6(2年)→xperiaXZPremium(3年)→Pixel3XL(3年)と買い替え、今回ネットで評価の高かった本製品を、ドコモオンラインショップの値下げに合わせて今年2月に購入しました。
・・が、表題のとおり予期せぬ不具合が頻発し、3か月で手放すことになりました。今は訳あってiphone12を使用しています(詳細後述)。
購入を検討されている方の参考になればと思い、投稿します。
【デザイン】
他社スマホとは一線を画すスマートなデザインで、気に入っていました。
デザインとのトレードオフで、youtubeなどの16:9の画面が小さめに表示されるのは気になりました。
【携帯性】
おおむね良好でした。やや縦長なので、片手操作はしにくいかもしれません。
【レスポンス】
ゲーム等のハードな負荷をかけない自分にとっては、非常に良いと感じました。
【画面表示】
十分きれいです。
【バッテリー】
あまりよくありません。
何もしなくても1時間で数%減り、時々(電波状況が悪いと?)減りが早くなる時がありました。
前機種のXZP、Pixelも同程度でしたので、androidOSの限界なのかもしれません。
このあたりはiphoneのほうが上手です。
【カメラ】
ZEISSに期待しましたが、良くも悪くも「普通」です。
私の目には、シングルカメラのPixelとさほど変わらないように見えました。
寄った時の「ボケ」がきれいに出ないのも不満でした。
【総評】
機種自体は、現代の(元)フラッグシップスマホとして水準以上だと思います。
ただ私の個体は、購入直後から突然つながらなくなる(4G⇔5Gの切り替えがうまくいかない?)不具合が1日数回起き、その都度再起動させてしのいでいました。
ソニーには愛着もあるため、修理しながら使おうと思っていましたが、出先で突然画面がブラックアウトして使えなくなる不具合が起き、SIMの抜き差しで復旧させるという事象が起きました。
機種の好みは別として「携帯電話としてまともに使えない」のは致命的で、これが決め手ですっかり冷めてしまい、ふらっと寄った家電量販店で一括23円だった(2年縛りのレンタルですが)iphone12へ衝動的に乗り換えてしまいました。
久しぶりとなるiOSのインターフェイスの「独特さ」には少し戸惑いがありますが、iphoneの安定性の高さや電池持ちの良さを再認識する結果となりました。
私はレアケースだったかもしれませんが、ソニーには数少なくなった日本ブランドのスマホメーカーとして、さらなる奮起を期待します。
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年6月8日 19:26 [1461469-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 2 |
皆さん好意的なレビューが多くて驚いてるのですが、バッテリーの減りが速すぎます。
端末の価格がバカ高いのに。
熱も持ちやすいです。ということはカメラも起動しなくなるということです。
5Gの最初の端末としてもこれではダメ。
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年3月10日 22:46 [1431476-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 4 |
OPPO AX7から乗り換えました
SIMロック解除でワイモバイルで使いまだ1ヶ月ですが途中経過でレビューしていきたいと思います
OPPOと基本的に比較しますが様々な目線で書きます
【デザイン】
縦長はマルチウィンドウする際は楽です
【携帯性】
背面がかなりツルツルするので斜面な場所ですーっと落下、うっかり滑らせて落下
ケースは必須です!
【レスポンス】
勿論ですがOPPOと比較にならないほどキビキビします笑
WiFi6のアンテナピクトにビックリ
【画面表示】
発色が綺麗です
実質90hzに映るリフレッシュレートもスクロールが滑らかに見えてiPhone使ってるみたい
【バッテリー】
これが1番の欠点
画面の大きさ、スナドラ865Gという相当なCPUなのでそんなにバッテリーは持たないと身構えてましたが予想以上にゴリゴリ減る…
しかも発熱持ち
OPPOはその分バッテリー持ちが良かったですがSOG01は流石に100%から99%にバッテリーが減るインターバルが短い
【カメラ】
相変わらず暗闇には弱い
【総評】
今の欠点はバッテリーの持ちの悪さと発熱だけです
これさえ覆せば長く使える機種なんですがね…
参考になった19人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年11月26日 08:38 [1391995-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 3 |
10万円以上もする高いスマホですが、肝心の電話の音声が悪く、相手方から、雑音が入って音質が悪いとか、時々、途切れるとかの苦情があります。また、ゲームの音が小さくなったり、大きくなったりで、安定しません。ドコモに電話をしたら、店に持って行ってくれ、とのことで、面倒です。同時期に家内が買ったXPERIAの安い方は安定していて、失敗したなあ、と思います。ちなみに、5Gですが、一度も5Gの表示は出たことはありません。電池の持ちは、非常に悪いです。総じて、後悔しています。
参考になった56人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年10月23日 19:36 [1380310-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
はっきり言って値段に見合ってない。
・pixel3aからの乗り換えで使っているがpixelのが満足度は高かった。
・カメラは画素数が高いかと思えばpixelと同じ。操作性は最悪。
・端末はでかい故に重い。
・マルチタスクができるのは◎
・致命的なのが時々モバイルネットワークの接続が切れる。再起動ボタンを押してもずっと読み込み中で再起動されず、しかたなく強制終了。普段おサイフケータイで支払いする私はおかげで買い物できず財布を取りに帰る始末。pixelではそんなこと一度もなかっただけに腹立たしい。
・端末のせいかはわからないがウェブサイトをホーム画面上に追加しようとしても追加されない。
・唯一評価できるのはバッテリーの保ち。これだけは素晴らしかった。
正直買って泣きたくなるほど後悔している。
仕事の関係で致し方なく機種変せざるを得なかったのだが、pixelの扱いがなく割と新しいのなら…と多少Androidに不安はあったもののこの端末を購入。結果的にAndroidはAndroid。不具合は多い。Android端末が良くなったのではなくpixelが凄かっただけでした。
大人しくiPhoneにしておけばよかったと心底思う。
参考になった57人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年9月24日 07:21 [1359779-4]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
《 追記 》
購入してまだ1ヶ月程度ですが… 背面の縁付近に気泡のようなものが入り始め、広がってきました。
一部の報告にある『塗装剥がれ』と同じ状態ですが、正確には『背面ガラスの部分的剥離』といった感じです。
外からはどうしようもないガラスと本体の間にできています。
今は上下左右に数ヶ所ずつできた小さな気泡のような感じですが、国内外の投稿写真のような状態になるのも時間の問題かと思います。
docomo 曰く「この程度のことでは修理や交換はしない」「使っていればそのうちに、この程度のガラスの浮きや傷も出てくる」(有償なら修理してあげますといった口調)とのことですが…
“ この程度 ” と言うには、結構目立ちますし、“ 使っていればそのうちに ” と言われても、たった1ヶ月ですよ??
外部からの衝撃などによるものでなく、本体の発熱によるものではないか? という予想もされているようですが、本体の持つ熱に対する検証などしていないのだろうか?と呆れます。
商品として販売してはいけないレベルではないか?と思ってしまいます。
(たまたま自分はハズレを引いたのかもしれませんが)
せっかく久しぶりの Xperia で、とても良い端末だと大満足で使用していたので、とてもとても残念です。
ちょっとした不具合なら「困った Xperia だなー」と愛着を持って諦められますが、外観で目立つ所が1ヶ月でみっともない状態になるのは耐え難いです。
docomo は解約して、別のSIMフリー端末に変えたいと思っています。
ホワイト、パープルで報告があるようなので、購入検討される方は気をつけたほうがよろしいかと思います。
はじめは出ておらず、1ヶ月ほど経ってから出てくるのでは気を付けようもないですね、すみません。
評価も大きく下げさせていただきました。
---------------------------------------------------------------------
ただいま Xperia! そんな気分ですね。
少し離れていた Xperia に久しぶりに戻ってきました。
復活した美しいデザイン、綺麗なディスプレイ、Photography Pro での写真撮影 などなど… 楽しくワクワクしながら使い始めました。
レビューを拝見して不安になっていた点がいくつかありましたが、杞憂でした。
不具合なく快適です。
その内の、指紋認証、バッテリー持ち、カメラ性能、音(音楽)について記しておきます。
--------
[ 指紋認証 ]
少し触れただけで瞬時にロック解除できます。
センサーに指先の一部しか触れていないのに反応するくらい良い精度です。
かと言って、登録していない指で解除できてしまうなどの不具合もありません。
[ バッテリー持ち ]
1日を通して、ゲーム、YouTube、Web 閲覧、Twitter、Facebook、メール、通話… と結構使っても、夜に 40 から 50% くらい残っています。
下手すると電池持ちの悪い Galaxy より持たないかも?と予想していたので、これは予想が外れて嬉しい限りです。
購入したばかりでこれだけ持てば問題無しです。
Qi ワイヤレス充電も不具合無く使えています。
[ カメラ & Photography Pro ]
派手でモリモリの映える写真が簡単に撮れる中国・韓国メーカーのカメラですが、Galaxy などは不自然な色味や過度に鮮やかになる事があります。
1 U は自然な色味で撮れます。撮影後に自分で少し色調整などする人にはこちらの方が良いかもしれません。
ここは人それぞれ求めるものによると思います。
Photography Pro では、RAW 撮影ができ、そのまま Lightroom で現像もできます。
自分は昔、マニュアルの一眼レフでフィルム撮影をしていたので、操作もこちらのほうがシックリときます。
ZEISS レンズの影響がどれほどかは分かりませんが、撮れた写真に空気感が出ていて、ちょっとした感動すら覚えます。
一眼レフにはかないませんが、普段使いには「もうこれでいいじゃん!」と思います。
何より AI ではなく自分が写真を撮っている感覚を味わえます。
[ 音楽(音) ]
久しぶりの純正のミュージック・アプリ。
素の状態でもそこそこ良い音で聴かせてくれます。
ただ、昔使っていた印象よりもパンチが無い気がします、品良くまとまった感じです。
イコライザー設定のダイナミックなどは、もっと大きく印象を変えても良かったのではないかと思います。
スピーカーの音についても、少し抑えめな印象がします。
音自体は悪くないのですが大人しい(音が小さい)ので、大きめのボリュームにしています。
ダイナミックバイブレーションはオフにしていますが背面がブルブル振動します。
これは、ダイナミックバイブレーションの効果を出すために、振動しやすい設計なのかな?と勝手に推測しています。
--------
docomo Online Shop で購入し、届いたその日に SIM フリー版の発表がされるという… 何とも間の悪い事になりましたが。
dポイントと5Gウェルカム割で2万5千円ほど安くなったので良しとします。
参考になった53人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年9月14日 10:58 [1367842-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 2 |
データ量無制限キャンペーンに魅力を感じて契約しました。
ただ、実際に使ってみると、充電時の発熱が凄く、充電中の直後にカメラ撮影を試みようとすると、カメラアプリが『高温のため、アプリが使えません』とのメッセージが。
また、充電しながらの通信は、1Mbpsを切ったりします。
充電をせずに通信をするとバッテリーは10時間も持ちません。
個々の想定スペックは良いのかも知れませんが、複合的に利用すると、実使用に耐えれません。
データ量無制限キャンペーンの意味が無いので、MVNOにMNP転出を検討中です。
参考になった63人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年8月8日 14:13 [1355754-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 3 |
【総評】
スタイリッシュなデザインは優秀だが、それ以外のユーザーエクスペリエンスへの配慮が感じられない端末。
【良いところ】
優秀なディスプレイ性能
☆最近では珍しいフラットデザイン
☆Xperia 1から増した高級感(パープルの場合)
Bluetoothコーデックのラインナップが優秀
充実したPhotography Proアプリ機能
現実に近い色味で撮れるカメラ
【イマイチなところ】
ディスプレイの色がデフォルトの設定だとあまり良くない
ディスプレイの視野角が若干狭い
ディスプレイ輝度が競合より低い
★ディスプレイの自動輝度調整が敏感すぎるうえ極端
筐体の放熱はいまいち
★バイブレーションがあまりにも貧弱
★指紋認証の位置や速度、精度がいまいち
★上下のベゼルがダサく実用性を損なっている
★バッテリー充電時間が若干長い
8GB/128GBは価格の割に物足りない
★相変わらずバグの多いソフトウェア
カメラ画質自体は2020年のハイエンドとしてはそこまで良いわけではない
評判倒れなスピーカー
あまり機能しないサイドセンス
【デザイン】
Xperia 1を洗練させたような見た目で、紫がかった灰色といった印象。久しぶりに鏡面のような仕上げで、この点は好感が持てる。近年のAndroid端末らしからぬ板っぽいデザインで、サイドがフラットなのも最近ではほぼなく、ある種の個性となっている。前面のディスプレイ部両斜め下とサイドの隙間が空きすぎていて、ここからゴミが侵入するのがビミョー。
気になるのは上下のベゼルが未だに残っているところで、21:9という縦長ディスプレイにベゼルを残すと、長辺が長過ぎて収まりが悪く、横画面でプレイするようなゲーム(特に音ゲーなど)ではかなりムリな体勢にならざるを得ず、ユーザビリティはかなり悪い。GalaxyやiPhoneと比較して、上下に残るベゼルは見た目にも芋っぽい。
Xperia 1から電源ボタンと指紋認証が一体化し、かつ認証精度が向上したところは良い。ただし、物理指紋認証にもかかわらず、Galaxy S20やP40 Proのような画面一体型の指紋認証と比べても認証成功率はかなり低い。Galaxy S20ならば、左右どちらの手に持っていっても、あるいは机に置いていても、登録した指を画面認証部に置けばいいだけなので楽。一方Xperia 1 IIでは、右手に持っているときは親指、左手に持っているときは人差し指or中指、しかも持ち方を調整する必要があるという風に、使い勝手が非常に悪い。正直、側面配置の物理型指紋認証センサーに拘る理由がわからない。
サイドセンスはXperia 1よりは反応するが、案の定成功率は低い割に意図しないときに反応するのでバツ。
イヤホンジャック搭載による弊害もかなり大きい。上部左に3.5mmイヤホンジャック、右側にマイクがついているが、マイクの下にはレンズ類があり、動画撮影時にはここからのノイズを拾ってしまうという致命的な欠陥がある。
総じて、デザイン自体はそれなりに好みであるものの、詰めの甘さが所々に残る。
【携帯性】
背面がカーブしていないため、Galaxy S20+より横幅が2mm小さいにもかかわらず、持ったときのフィット感はGalaxy S20+の方が圧倒的に良い。板っぽいデザインは好感が持てるが、手の収まりの良さではカーブしている方が有利。
グローバル発表時は7.6mmと公称されていたが、メーカー仕様表を見ると、7.9mmになっている。Galaxy S20+は7.8mmと、0.1mmしか薄くないはずなのだが、左右のサイドがかなり細くなっているためか、Galaxy S20+の方がより薄く感じる。
【レスポンス】
Snapdragon 865なので、当然サクサク動く。残像低減技術で90Hz相当のディスプレイとあるが、当然90Hzのディスプレイとは見え方が全く異なる。個人的には高リフレッシュレートのディスプレイなど不要だが、求めている方は注意。
【画面表示】
表示性能はXperiaらしくかなり良い。有機ELらしくコントラストが良好で、ムラなどもなく美しい表示がされている。一方で、以下のような不満もあった。
Galaxyなどと比較すると、解像度の点は上回っているが、リフレッシュレートが未だ60Hzであることと、WQHDよりは上だが4Kには足りない中途半端な解像度(1644 x 3840px)によりバッテリー持ちが良くない割に4Kコンテンツには不十分と、今ひとつ解せない仕様となっている(Sonyは4Kと言い張っているが、ウルトラワイドモニターで長辺が4000pxに近くとも、4Kと表現するメーカーはないだろう)。643ppiだが、Galaxy S20+の525ppiとの精細さの観点からの違いは判別できない。また、視野角(ディスプレイを傾けて見たときの色の変化の具合)はGalaxy S20sやiPhone 11 Prosに劣る。少し角度が付いただけで青く変色して見える。
ディスプレイの横幅が小さいので、インチ数のわりに表示されるコンテンツは小さいのもイマイチ。
特に気に食わないのがディスプレイの自動輝度調整で、センサー部分に少し影が出来ただけでも輝度を暗くしてしまい、しかもその調整が極端で環境によっては暗くなったり明るくなったりと不安定になってしまう。横持ちゲームをしているときに、頻繁に手の影に反応して画面が暗くなるのは本当に苛立たしい。
【バッテリー】
バッテリー持ちはそこまで良くない。同じ様な使い方をしているGalaxy S20+よりは明らかにバッテリーが減るのが速い。
特に不満なのは充電の遅さで、Galaxy S20+では30分ほどで20→80%にできるが、Xperia 1 IIでは52分ほどかかった。バッテリー持ちがそこまで長くない割に充電は遅いので、バッテリーに関しては不満が大きい。バッテリーへの負担を考えてのことかもしれないが、バッテリー持ちが悪ければ充電回数が多くなり、充電時間が長ければ充電中の操作も多くなってしまうなど、結局バッテリーへの負担は増えてしまう。
【カメラ】
字数が足りないので、上記の良いところ悪いところを参照のこと。通常のカメラは別段良いということもなく普通で、Proアプリは設定を頑張れば良く撮れるが、スマホのカメラはむしろ取りたい場面をサクッと撮れるのが良いのでは?と思ってしまう。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年8月2日 11:36 [1350306-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
他の方がおっしゃられているように板のようなデザインは素晴らしいですが、塗装が剥げます。
【携帯性】
大きいです。また、表面ガラスのベゼルは狭いですが、画面端から筐体の端までは結構あるので騙されないようにしましょう。
【レスポンス】
疑似90Hz表示はあまり恩恵を感じられませんでした。
アップデートの影響かわかりませんが、指紋認証が急に使い物にならなくなりました。感覚としては20回に1回くらいしか認証が通りません。
【画面表示】
輝度は自動だと明るいので手動で暗めにして使っていましたが、タスクバーが2週間で焼き付きました。
色自体はきれいかもしれませんが焼き付くのが早すぎます。
1ヶ月半程度で画面分割の場所がくっきりと焼き付きました。有機EL搭載スマホはいくつか使用していますが、こんなに焼き付きやすいスマホは初めてです。
タスクバーやナビゲーションバー、画面分割をする人は分割の境目がすぐ焼き付いても良いと言う人のみ購入されることをお勧めします。それ以外の方には到底おすすめできません。この焼付きやすさですときれいな映像も買ってすぐに台無しです。
また、黒いオブジェクトを表示したときに左右に残像といいますか、細い跡ができます。
【バッテリー】
いいとも悪いとも言えません。
【カメラ】
広角と標準はディテールがきれいですが、望遠があまりきれいではありません。
【総評】
画面が焼き付くのが早すぎるので、使えたものじゃありませんでした。前使用していたGalaxyS9は今でもほとんど焼付きがないのにとても残念です。
参考になった77人(再レビュー後:41人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年7月28日 17:25 [1352066-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
wifi以外のカメラ バッテリー等々は良好。しかし、メインである家庭wifiがダウンロードが全くでない。5G 4G 共にである。ドコモショップに行くと速度が出るから太刀が悪い。今までのXZは問題なかったのに、これを購入してからである。はっきら言う。まだ購入には早い!
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年7月27日 19:26 [1351817-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
良い点
・イヤホンジャック復活。と言うか無くすことがそもそも信じられない。
・フロントデュアルスピーカー(ただしdolby atmosのせいでバグ付き)
・ノッチが普通。
悪い点
・アス比は16:9が良い。対応しているアプリなんて無いのだから。
・カメラは中に収めるべき。ケース必須なら付属すべきだろう。
・何故か下スピーカーが中央ではなく右寄りに配置されている。よく見なければ気づかないし、聞こえ方にもあまり影響は感じないが、気分は悪い。
【携帯性】
長くて重いので携帯性は悪い。
【レスポンス】
高価なので良くて当然。Snapdragon865搭載の他機種よりも圧倒的に高価なのは納得いかないが。
【画面表示】
高価なので良くて当然。ただしスマホにはオーバースペックなので1080pでHDRも非対応で良いので安価にして欲しい。
【バッテリー】
他機種と比べると少ないが、私には充分。
【カメラ】
歪む。こんなカメラを3つ付けるくらいなら、まともなものを1つ付けるべき。
【その他】
良い点が思いつかなかったので悪い点のみ
・Xperiaホームの機能がXperia XZから大量に減っている。訳が分からない。増えることはあっても減るのはおかしい。誠に遺憾ながらフリーのホームを使用している。
・主にゲームアプリで下スピーカーの音量が安定しない。dolby atmosの仕業とネットでちらと見たが、そもそも以前まであったXperiaの音楽技術より劣っているものを実装することが信じられないし、こんなバグを残して発売すべきではない。
・dolby atmos。イコライザーもサラウンドもXperia ZXに敗北。そのうえ上記のバグも抱えている。
・精度の悪い指紋認証しかついていない。中国製の安物スマホにすら付いている顔認証を何故付けてくれなかったのだろうか。
・値段が高い。
【総評】
このスマホは@Snapdragon8xxシリーズ Aイヤホンジャック搭載 Bフロントデュアルスピーカー の3点で選んだが、Xperia XZにSnapdragon865を載せたスマホを作って欲しいと切実に思った。
ユーザーが欲しいのはクリエイターの想いではなく、バグが無くて、以前よりも良いスマホである。
参考になった65人(再レビュー後:65人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年7月21日 22:54 [1349238-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 5 |
まず最初に、欠陥品なので買わないことをオススメします。
【デザイン】
Xperiaシリーズの正統進化といった感じ
【携帯性】
縦長は椅子に座った際にポケットからの落下が多いです
【レスポンス】
必要十分
【画面表示】
有機ELなのでやはり綺麗です
【バッテリー】
そこそこ使うと一日持ちません
【カメラ】
カメラのためだけの端末です
【総評】
欠陥機種なので買う価値なし。
塗装ハゲの欠陥が指摘されています。
私も2台持っていて、どちらも発生しました。
ガラス内面のハゲなので初期不良です。
塗装以外もアイコンがたまに消えるなど不具合多数。
海外では欠陥を認めていますが、国内強気のソニーだから無視を決め込むのかな?
日本のユーザーも舐められたものです。
【7月21日追記】
ドコモに問い合わせを入れたところ、同様の事例はないとの回答。ただネットでは同様事例の報告多数ですけどね。。。
ショップに持ち込むことを提案され持ち込んだところ、顧客費用負担での修理の可能性があるとの回答。話にならないのでそのまま帰ってきました。
参考になった175人(再レビュー後:139人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年7月10日 11:39 [1346361-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】可もなく不可もなく
【携帯性】ツルツルし過ぎ、落として壊してほしいのだろうか?縦長過ぎサイドセンスあっても使いづらい
【レスポンス】電波あるのに反応しないことが多々、ウィジェットの読込が悪い
【画面表示】可もなく不可もなく
【バッテリー】可もなく不可もなく
【カメラ】可もなく不可もなく
【総評】慣れていないところもあるけど…いつなれるんだろう…
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
ライカカメラがやはり魅力。超広角はAFなしだが対処可能。
(スマートフォン > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [ブラック])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










