発売日 | 2020年5月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 181g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年9月12日 13:04 [1883867-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
1年半使って感じた点をレビューします。
・購入時点から電池持ちが悪いと感じていました。朝100%まで充電しても一日もたない
・カメラを起動するとSDカードが利用できないというメッセージが出て強制的にアプリが閉じることが多々ある。シャッターを押せても同じ理由で保存されない。
・場面がフリーズして動かない。操作していないのに変な割合で分割表示されることがある。
・画面が激しく点滅し、操作が一切できない。
・使用時にフリーズし、何も操作していないのに勝手に再起動する。
ドコモのオンラインショップで購入、機種変更の手続きをしました。
初期不良品だと感じましたが、携帯以外に連絡手段がなく、点検では不具合が出ずそのまま帰ってくることもあるのでそのまま使用しています。
また、写真ホルダーが初期アプリでインストールされておらず、Googleフォトをインストールして使用していますが、たくさん写真を保存するには容量をべつで契約しないといけません。
SDカードに保存できるからAndroidを利用しているのにクラウド契約しろと毎回警告が出てきてうざいです。今のAndroidは全部こうなんでしょうか?
写真が綺麗に撮れるからXperiaにしましたが、高頻度でカメラが使えないので非常に残念です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年1月15日 00:21 [1781563-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
スマートなデザインとは思いますが、電源ボタンは引っ込んで押しづらく、逆に音量ボタンは鋭利に出っ張り細くて押しずらく、ポケットの中で音量が変わっていることもしばしばです。
【携帯性】
重さ、横方向は問題ないですが縦が長すぎ、ポケットからはみ出ます。
【レスポンス】
購入して2年経ちましたが遅く感じることはまだないです。
【画面表示】
4Kを謳っているからといって3840*2160ドットではないです。横方向は1644しかなく、4K映像はドットバイドットで見ることはできません。
自分はわかった上で買いましたが、2160ドットもないのに4Kを名乗ってほしくないです。
この批判は昔からあるようですが、最新型に至るまで同じ表現が続いているようで、いやらしさを感じます。
3840ドットのために使う場面のない21:9のアスペクト比にしたとしか思えません。
ただ、有機ELはとても美しいです。
【バッテリー】
全然使わなくて3日、まあまあ使って1日というところでしょうか。悪いとはいえないが良いとまではいえません。
充電は最初は早いが満充電までは時間がかかる印象です。
ワイヤレス充電は頻繁にエラー中断しうまくいきません。
【カメラ】
画素数に対してレンズの解像度が今一つに感じます。エントリークラスのコンデジ程度の印象で、きれいとの謳い文句の割にはこの程度かなという感じです。
【総評】
家族のスマホも同じ機種にしているのですが、電話をかけても相手に声が聞こえない、かける受けるともできない、Bluetooth通話が安定しない、という症状が隔日レベルで発生しています。また、ここの口コミにもありましたが、Android12以降純正カバーを開いたらタッチパネルが反応しない症状が半分の動作確率で発生します。
アプリのバグを確信していますが、Android12になってすぐ発売から2年経過したためかパッタリ更新はされなくなり、ドコモは修理へ出せ、ソニーはドコモに言えの一点張りです。
基本的動作の致命的な問題が多くあるうえ放置されており、完成度の低さ、アフターの悪さが目立ちます。
昔はソニー製品をよく使っていましたが、保証期間を過ぎた途端にハードウエアが壊れ始めるのと、デザイン優先で使い勝手が悪い製品が多いことに気付いてから遠ざかっていました。
ソニータイマーという言葉を知ったとき、自分のイメージとの一致に驚き、共感するものがありました。
このスマホで久しぶりのソニー製品となったのですが、ユーザー軽視の製品作りの企業体質が変わっていないことを実感しており、これだけバグが多く放置されている状況は今の時代のソニータイマーそのものではないかと思っています。
高い買い物だったので簡単にはできませんが、早くほかのメーカーに切り替えてソニーとはおさらばしたいです。
★2024.1追記
ここに書き込んでから買い替えたい気持ちが大きくなってしまいました。
最後の純粋な日本メーカーであるソニーがこの体たらくなので、日本を見切り、評価の高さを重視してGalaxy S23 Ultraへ機種変しました。
トラブル、フリーズ等のエラーも皆無、バッテリーの減りも半分以下、カメラの画質もよく、ソニーにはない細やかな配慮や設定も盛りだくさんで、同じAndroidスマホでもこれほどまで違うのかと驚いています。
2年半、毎日フラストレーションを抱えながら使ってきましたが、もっと早く変えておけばよかったです。
参考になった26人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
2023年4月9日 00:32 [1701635-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
スマホ修理中の代替機として使用
修理中機種はXperia5iiです、2年4ヶ月使用中の5iiとの比較評価です。
【デザイン】
5iiと大して変化がない
ツルツル滑る点も同じ
【携帯性】
これに関しては大きいので持つのは大変
5iiより明らかに重い
【レスポンス】
比べるとワンテンポ遅く感じる
反応が悪い
フリーズも多々ある
【画面表示】
スクロールは5iiの方がスムーズ
画面が広い分見やすさはあるはずだが実感がない
【バッテリー】
持ちが悪い
5iiより悪い
【カメラ】
多分同じ
細かい設定での使用でない為か差には気付かない
シャッタースピードが遅い
【総評】
スマホ修理で同じ機種が来ると思っていたが1iiだった訳で、大体は同じだと思うが、やはり大きいというのは問題である。大きさゆえ電池の消耗も早いと感じてしまうのだろう。
熱の持ちは1iiの方がある。同じ使い方でもこの機種の方が熱くなる。
電源ボタンがこの機種の方が押しにくい。
5iiでは一度もなかった、音声通話中に相手の声が途切れることが多い。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年3月26日 21:48 [1696114-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【携帯性】
手が小さいので持ちにくかったです。大きいし少し重いので、夜中に寝っ転がって...とかで片手で操作する場面には向きませんでした。
【レスポンス】
基本的に問題ないのですが、twitterの画像を開いたりインスタのリールを開いたりした時に何を押しても反応しなくなりやすく、原因はわからないのですがかなりの頻度なので不便です。(スマホの容量は半分以上空いてますし、同時に開くアプリは平均5個くらいなのですが...)
【画面表示】
以前使っていたスマホが明るかったのかもしれませんが、自動で調節される明るさが若干暗いです。また明るさの自動調節のオンオフやナイトモードのオンオフは設定アプリを開かないと変更できないので面倒です。
画質や色に関しては問題ありません。
【バッテリー】
可もなく不可もなくでしょうか。長くはありません。
任意の%まで充電すると充電を自動的に止めてくれたり、狙った時間にちょうど100%にしてくれる電池長持ちの機能があり、そちらに関してはとてもいいと思います。
【カメラ】
さすがです。カメラにこだわりがなく三種類のレンズを搭載していることを特にメリットだと思わず買ったのですが、実際使うとすごく便利です。カメラアプリが普通のと専門的なのとあるのですが、カメラ知識がないので普通のしか使わないのにしっかりきれいに映るので、おそらく宝の持ち腐れではあると思うのですが普通ので満足です。
【総評】
前のスマホ(lg style3)と比べると6年目のlgよりなぜかゲームがカクカクで音ゲーもノーツがすり抜けます。スマホ自体のフリーズはないもののアプリが動かなくなることが本当に多く、買った当初に戻れるならカメラが高性能なことを差し引いてもlg style3をもう一度買うか他のスマホを買うと思います。(ただレビューを見ていると問題なく使えている人が多いようなので、ハズレを引いたのかもしれません)
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月7日 17:48 [1454044-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
約2年使用した感想
今後Xperiaを買うことはほぼないと思います。
指紋認証の精度の低さ、カメラUIの使いにくさ、ジェスチャー操作との相性の悪さ、ワイヤレス充電の不具合、スピーカーの不具合?などなど。
指紋認証は少し手が汗で濡れているなどの状態だとほぼ認証不可能。
今時ロック解除が指紋認証なだけで少しストレスなのに、更に認証率も悪く使いにくい。フォトプロアプリも使いにくく、画質も劇的に上がるものではない。スワイプなどのジェスチャー操作とは相性が悪く、誤作動が多い。はじめはワイヤレス充電で充電出来ていたのに、ワイヤレス充電が出来なくなり、有線での充電のみに。スピーカーは仕様なのかアップデートから、音が鳴りはじめは小さく、聞き取りづらい。電話でのスピーカーではかなり困る。
高い割に完成度は低い。本当にiPhoneでいいです。って感じですね。売れなくなった理由が分かりました。
こだわるのはいいけど、こだわった結果使いづらくなったり、他社製品の方が使いやすいのでそりゃ売れないでしょう。今までXperiaをずっと使ってきましたが、コスパも悪く、それを超える満足度はない為、今後買うことはないと思います。強いて言えばWFやWHなどのハイエンドワイヤレスイヤホンとの連携が良いところですが、音楽にこだわるならウォークマン買えばいいと思いますし、他の端末でもヘッドホンアプリ対応なら事足ります。サブスクサービスにもハイレゾ対応音源なども増えてきましたし、音質優先でDSEE EXTREME をオンにすると音が途切れるなどの点もあり、必ずしもXperiaである必要はなさそうです。
参考になった55人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 1件
2023年2月24日 20:07 [1685701-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
2年半前のハイエンド機を、実質43400円で購入したことになります
XPERIA 1iiはかつて10万円以上したハイエンド機だったという憧れもあって、今買わなきゃ損だ、という単純な物欲センサーだけで買っちゃいました
ホワイトですが、デザインは素晴らしいです
カメラも最初の頃はとても良かったんですが、なぜか最近連続して何枚か撮ってると、急にシャットダウンする現象が。。。
画面の反応はiPhoneと比べるとぎこちないですけど、Androidの中ならかなり良い方だと思います
ちなみに疑似90Hzはバッテリー食うのでOFF にしてます
あと、カメラのバグが起こり始めた頃からYouTubeの動画をみてると謎フリーズするようになりました
ヤフーのトップページも、なんだか最近、表示が遅くなってしまいました
時間が経つにつれ良かった印象が薄れていってる感覚
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
2023年2月9日 23:11 [1680663-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
割引きが凄くて安いですよね
でも
OSアップデートサポート無しってどう?
と言う不安がありますよね
そんなあなたに
トドメを指します
皆さんこんな経験ありませんか?
買ったスマホのOSアップデートしたら
バッテリーの減りが早くなった
発熱が酷くなった。
こんな症状がすぐに味わえます。
発売時はAndroid10でした
そこら11現在2022年にAndroid12がでて
ここで
サポート終了してる機種です。
既に2アップデートしてる機種で
iPhoneでもAndroidでも
アップデートしたら不具合ふえたー
等がよく言われますがそこにまさに当てはまる機種です。
すぐ変え買えるから良いよ人以外の
1年とか2年使おうとしてる人には
オススメは出来ません
WALKMANの代わりにもなりません
最新のA300シリーズのWALKMANのが安いです。
セカンド機としてあくまで玩具として使う分には
この古い端末に使い道が思いつきませんが
※この値段でもっと良いタブレットもあるし
なんか目的あるなら買いです
参考になった52人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月18日 23:33 [1659696-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
TikTokで画面両側が切れる。21:9というアスペクト比は、対応したゲームや映画以外は使い物にならない。買わないほうが良い。特にTikTokが好きな方は後悔します。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年12月1日 12:09 [1653085-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
タイトルの理由はフリーズ?現象です。
総評欄にうだうだ書きます。
最近購入、もしくは考えてる方へ
すべてのドコモショップ、機種で同じ対応ではないかもしれませんが、
購入して10日以内に不具合が出たら、
予約も気にせずショップへ行くことを強く勧めます。
10日過ぎると修理対応しかできない決まりらしいです。
クチコミ・レビューに同様の症状報告ありますが、
おそらく、この機種のユーザー数でも少数、かつ2年前の機種ですので、
長く、孤独で、負けそうな戦いが始まります。
【デザイン】
背面丸くないので好き。
レンズが飛び出てるのは仕方ないのかなと。
縦長だけど高級感が良い。
21:9じゃないモデルも出してほしい。
見栄張りかもだけど、
頑張って買ったっていう満足感は良い。
【携帯性】
コンパクトではない
【レスポンス】
不満なし
【画面表示】
大きいが21:9のため、YouTubeなどは前機種より、
小さく表示されてしまう。
【バッテリー】
普通。
【カメラ】
素人だがきれいだと思う。
【総評】
2022年12月1日現在、買うのはやめてほしい。
ドコモはオンラインで売るの待ってほしい。
バッテリー故障したXperia xz premiumから乗り換えです。
買うときにレビューは軽くしか見ないため、
危険回避出来ませんでした。
ドコモのセール&最近のミドル機種より、
性能が良いと判断しオンラインで購入。
スマホは今までXperiaしか使ってません。
し、テレビ、レコーダー、ゲーム機、ソニー大好きです。
2022年10月6日に受け取りました。
謎のフリーズ?みたいな現象が致命的。
木曜に仕事終わりに受け取り、軽い設定をし、
土日に本格引き継ぎをしてウッキウキだったところ、
この現象が始まる。
Twitter、Chrome閲覧、ライン通話、触ってない(スリープ)とき、夜寝ながら充電して朝起きたとき、
つまりはいつでもこの現象が起きるんです。
画面操作が突然できなくなり、電源・音量の物理ボタンも反応しません。
画面がついていた場合、時間が経つと暗くなります(単純にスリープの設定と思われます)。
この状態だと充電も反応しなくなります。
自分で調べて初期化など対応するも、改善せず。
10月22日
仕事、プライベートの関係でやっと、ショップ訪問。
症状を報告するも、情報無し、10日過ぎているため交換は無理でした。
修理に出すことになり、代替機で同じ機種の色違いがでてくる。
店員が代替機にSIMカードを移して起動後、
すぐにフリーズ現象が発生し、同じことが起きましたと言ってもらえた。
そのときは、SIMカードが古い、もしくは汚れているためこの様な現象が起こる場合があるとのことで、
新SIMカードを貰って終わり、修理には出さないことに。
が、同日にフリーズ。
10月24日
また来店予約して、別の店員に1から説明。
待機中に症状再現出来たため、
はしゃいで、画面が暗転するまで見せつける。
その状態では充電が反応しないことも確認してもらい、
やっと修理へ。
代替機は同機種のものがないとのことで、
金色arrowsになる。
11月3日
修理品受け取りへ。
結果は、症状確認出来ず。
しかし、充電関係の制御部品で故障が見られたため、
基板交換とのこと。
症状確認出来ないことも、残念だったが、
知らない故障が出てきたことにびっくり。
使い始めて半月の機種で?と思った。
なお、帰ってフリーズ現象。
11月6日
また予約して来店。
必要なアプリしか入れてなかったが、
再度全部のアプリを見せてNortonのセキュリティアプリが怪しいとのことに。
消して様子見をすることになったので、修理はまた出せなかった。
ちなみに、このアプリは別のドコモショップで勧められ、入れていました。
家族3人だと、個別にドコモのセキュリティ契約するより安いとかだったと思います。
対応はショップ毎で違うとのことで、ドコモ全体で勧めているわけではないと言われました。
セキュリティ無しで使用していたが、帰宅後フリーズ。
11月13日
もう一度予約して来店。
ベテランみたいな人が対応してくれた。
また1から細かく説明。
次の修理は長く預かってみるとのこと。
また金色のarrowsが代替機に。
しかし、機種がだめなのか知りたかったので無理を言って、11月16日に同機種の別色代替機を準備してもらった。
その結果、何も起きずに11月23日受け取り。
結果は確認出来ないためそのまま返却。
2回目の修理は詳しく調べるから預けるのが長くなりますと言われてたが、1回目と変わらないため、
ほんとに詳しく見たの?と思ってしまう。
もう物理ボタンがくたびれているが、代替機が欲しかった笑
その後変わらずフリーズ。
12月1日
最も恐れていた、平日夜の充電中にフリーズ。
社会人として、目覚時計を持ってない、想定していたケースなのに準備を怠った私が駄目です。
スマホのアラームが鳴らずに寝坊。発狂。
午前休みを頂いて会社に迷惑をかけてしまった。
今価格コムに会員登録して、レビュー。
厄介なのが最近のクチコミ・レビューに同様の症状が挙がっているが、
おそらく同機種ユーザーの中では少数なことです。
あわせて2年前の機種。
ソニー、ドコモの把握は難しく、このままだとすら思えてしまうくらい、私は悲観的になっている。
ドコモはセールを待ってほしい。
買う人は、自分の機体が不具合のとき、耐えられるか考えて欲しい。
周りの人たちは、あなたのスマホがどうあろうが関係ない。
買った人で売りたい人は、ドコモショップでは、笑顔で買い取りできますと言われましたが悲、
ゲオなどの買い取り価格と比べるのを、おすすめします。
私は怖いですが、今からアマゾンで別機種を買って(安いので)やり過ごし、この機種はドコモの保証で無料修理出しまくって、時間を捨ててでも、この機種の問題をソニーに把握してもらおうと思います。
ドコモショップの対応してくれた人と
ソニー大好きなんで。
参考になった172人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年11月27日 21:42 [1650530-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 2 |
使いにくい、バッテリーの持ちが悪い、アプリの不具合が多い、どうでもいい機能ばかりで肝心の機能がイマイチ
・使いにくい
まず細長いこの形が使いにくい、サイドセンスとかいうのも使い難いし鬱陶しいのでoff
カバーとかフィルム貼ること考えてみては?
・バッテリーの持ちが悪い
こんなにデカくなって何故か画面も暗いし大して動作も早くなってないのにアホみたいにバッテリーを食う
過去のスマホよりバッテリー持たないって一体…?
・アプリの不具合が多い
バッテリーと同じくらい重要視している人が多いのがカメラだと思いますが、高画質とか高機能とか謳ってる割には画質は普通
そして買ったばかりなのにカメラで撮影した画像、動画が保存できずにファイルが破損する不具合が発生。残念すぎる。マジで無償で返品してくれSONY、DOCOMO
・ウォークマンアプリの衰退
かつてのXperiaはウォークマンの機能が色々と踏襲されており、ノイズキャンセリング機能、楽曲情報自動取得機能、多彩な音響、イコライザなどSONYが誇る独自の技術が活かされていました
それが昨今のXperiaのミュージックアプリは
それらの機能が全てと言って良いほど廃止。
このミュージックの機能を期待してSONYのスマホを買う人がいた程だったのに何を考えてるのか、消費者を裏切らないで欲しい
Xperiaにする意味がない
DolbyAtmosとかいうカッコイイ名前の機能が付いてるがそんなんいらん
自分で好きな音響やイコライザをいじらせてくれ
・電波悪いのか?サクサク動かない
数年前のスマホと比べても反応速度とか全く変わらない
なんなら遅い
新しくした意味がない
→コスパが悪すぎる
色々機能がついてても、そもそもこんなにバッテリーが持たないんじゃ話にならないです
もう少しスマホの開発頑張ってSONY
SONYの商品が好きなので是非
あと関係ないけどブルーレイレコーダーも反応速度遅くてガッカリ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2022年11月16日 15:56 [1646155-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
前機種XperiaXZ PREMIUMを4年7ヶ月使って電池持ちも限界だったので7月中旬にdocomoオンラインショップで2年前のフラッグシップであるXperiaT Uを購入しました。
購入してAndroid12にアップデートした直後から充電中にシャットダウン、ネットサーフィン中、LINEトーク中、電話中、色々な場面で不定期にフリーズ→シャットダウン→強制電源オンにしないと起動しないことが頻発。11/16現在で合計200回以上(基本1日0回から3回、多い時で7回)
docomoショップに8月中旬に(修理当時は状況がわかっていなかったのでメイン基盤の交換を要求)修理依頼、初期化した状態なのでSONYで数日間経ってもフリーズ等の不具合が確認できない、確認されないので処置なしで返却されました。
勿論、アップデートの不具合なので直っていない、SONYで確認終了後にアップデート返却されたせいで当日(初期化されてしまったのでデータの移行作業中)から不具合連発。
9月上旬に2度目の来店、軽くクレームを入れて本部にも連絡してもらいましたが、メイン基盤は高額なため不具合が確認されない以上無理、新品交換も機種が高額なため無理となり、担当してくれた店員さんの判断でSIMカードによる不具合もあるからとSIM交換で処置終了→効果なし。
Micro SDの不具合もシャットダウンの原因だとネットで見たので4000円かけて256GB、SanDiskのMicro SDに交換→効果なし。
詳しく調べたらアップデートの不具合だとここで知りました。
その後はアップデートでダウンロードされたMydaiz等のアプリを停止させたりと様子見をしていましましたが、仕事中のフリーズ→シャットダウンのせいで急ぎの電話が取れずに迷惑をかけてしまったことがあり、10月下旬に3度目の来店。
フリーズ→シャットダウンの動画を3本撮影していたので店員さんに観せ、来店記録と修理記録を照会後に購入してすぐ起きた不具合であることを復唱してもらい、新機種を契約したいので(できれば)今まで支払った端末代金の返金と分割払い契約の取り消し、端末を返却したい旨を伝えました。(保証プラン加入済で検索すれば簡単に数10件を超える同症状が多数確認できるのでリコール対象と判断)
結果は、自己負担で別の新機種に交換できますが、現在使用中の機種は契約が3年なので、最低2年分は支払って頂かないといけないのでダブル請求になり、機種代だけで高額になりますがどうなさいますか?
や、気持ちはお察しします。ネット等でここまで声が上がっているならアップデートもすぐなので次のアップデートまでご迷惑をおかけしますが待機してください。という只々人を苛つかせるマニュアルトーク。
挙げ句に一時期症状が酷いから前のスマホを使ったと伝えたら、アップデートで直るまで気に入らないなら前の機種をお使いください。と…
はっ?ってなりましたw
その後は店員さんに静かにキレて呆れて退店。
約9万の端末が日常生活に支障が出るレベルで不具合起こしてるのに傍観対応…本当にふざけてる…
20年もdocomo使ってきてこんな仕打ちはない…
他社に移るか本気で考えてます…
現状、サブで使用しているahamo(Xperia10 V Android12で不具合なし)の方に仕事関係の電話をしてもらうようにしてるので特に支障ない状態ですが、1つしかスマホない方でこの対応なら乱闘騒ぎを起こす方もいそう…
ネット見ているとショップにクレームつけている方が多いですが、2回目来店の時の本部の対応、返答からして大半は店、コールセンターで止まっているんでしょう…
まぁー愚痴をタラタラ書いても仕方ないので、とりあえずXperiaT Uは言うまでもなく、ネットを見るとXperiaV Uや他の一部の機種もアップデートで同じ症状が出てるそうなので確認して買わない方が良いです。
SONY大好きでα6000シリーズのミラーレスカメラも機能に満足して使っているからスマホでこんなことになって本当に残念で仕方ない…
参考になった117人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月8日 18:03 [1560279-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
Android12にアプデしてからの不具合に対するドコモとSONY修理の対応に不満爆発!
主な不具合は、軽いネット閲覧や写真閲覧中などにフリーズ(画面が固まって動かないor画面が真っ暗になり電源落ちのような症状になる)、夜充電して寝て朝起きるとフリーズ(画面が真っ暗になっていてアラームも鳴らない)、持ち運び時に気が付くとフリーズしていて(画面真っ暗)、その間の仕事の連絡も受けられず等々が頻発。
これはライフラインの電話機・スマホとして大問題。
カカク他の書込みにも多数、同症状上がっているが、修理に出しても「不具合確認出来ず」で返却がデフォとふざけたSONYの対応。
自身も全く期待せずに修理に出したところ、案の定、「不具合確認出来ず」「電池が故障していたので交換しました」で返却。
なんだそりゃ?
その後もフリーズ頻発。┐(´д`)┌
全く同じアプリを入れ、全く同じ設定をした代替機では問題無し。
ドコモへの問合せで毎回ブチ切れて聞くも、「新品交換は出来ない」「(不具合の無い)代替機との交換も出来ない」「ドコモの保証を使って自己負担金有りでの新品交換なら出来る」とフザケたマニュアル対応。
例えると、新車を買ったら動かない不良品で、それにクレームを出しているのと同じ事。
スマホがスマホとして、電話機、ライフラインとして使えないのだから。
これは明らかにリコールするべき。
それをしたくないからというSONYの修理対応は不誠実で怠慢。
修理技術も無いのかSONY。
全く落ちたもんだ。┐(´д`)┌
こちらは高いカネを出して端末を買い、ドコモと“契約”をして使っている。
その端末が不具合品で、本来の用途で使えないのは、『契約不履行』とも言える。
上記の事をブチ切れながら、docomoの各所へ何回も連絡しているが埒が明かない。
腹が立つので、何回でもブチ切れ問合せをするつもり。
不具合のある個体を掴まされた皆さんも、同じようにストレス解消がてらでもブチ切れ問合せをして、その意見(大クレーム)によって、まともな対応(リコールor新品交換)になるように持っていきましよう。
一人一人のユーザーのクレームが重要です。
黙って人任せにして待っているだけなのは、情けない人間。罪です。
−−−−−−−−−−以下はアプデ前のレビュー
細かなスペックや性能に関しては他のレビューが山ほどあるので割愛。
ここでは1U(又は1V)と5U(又は5V)とどちらにしようか迷っている人の参考になるようレビューします。
5Uのレビューで散々書いた通り、やはり画面は大きい方が良いです。
YouTube、写真、その他ウェブ画面の見易さが断然違い、私は11ヶ月使った5Uから1Uへ機種変をしてストレスがほぼ無くなりました。
これは心底 “実感”しています。
画面の大きさなんて少しの差だろ、多少我慢出来るだろと思うのは大間違いです。
例えばYouTubeのサムネの見易さからして大違いで、1Uではほぼストレスを感じず動画の選択が出来ます。
動画自体を観る際にも、「何かやっぱ(画面が)小さいよな」と5Uで感じ、あまり動画を観なくなったなんて人も多いと思いますが、私は1Uに変えて動画を観る回数が明らかに増えました。
一眼で撮った写真を転送して観たりする場合も同じ事を感じますし、ピントチェックや構図の確認なども当然、1Uのほうがしやすいです。
数cmも違わないですが、この「感覚の差」は非常に大きいとあらためて思いました。
他に5Uと1Uで気になるのはリフレッシュレートの違いだと思いますが、私は1Uに変えてそれはほとんど(1Uに慣れた今では全く)気になりません。
ゲームはしないので、その点からは解りませんが、ウェブ画面などのスクロールでは全く何も気になりません。
サイズからの持ちやすさと重量の違いに関して。
1Uに機種変をしてみて、5Uのコンパクトさのメリットは特に無かったと感じています。
私はスマホに透明ケースを着けて使いますが、5Uにケースを着けた状態と1Uに着けた状態で、持ちやすいのは1Uでした。
何故大きい1Uのほうが持ちやすいか考えてみると、1Uはエッジ(サイド)が角ばっていて、ケースデザインもそうなっているからと分かりました。
手でしっかりホールド出来る(持っている感がある)のは1Uです。
その持ちやすさから、両者の重量差と大きさの差を不思議と感じません。
むしろ、1Uが“薄い”とさえ感じます。
これは両者をちゃんと(自分の使用スタイルで数日間以上は)使ってみないと解らない事だと思います。
重さに関して、私は上述の通り透明ケースに入れネックストラップを付け、首から下げて(胸ポケットに入れて)持ち運ぶタイプですが、重いとは感じません。
何故か以前3年間も使っていたXPERIA XZ プレミアム(SO-04J)よりも軽く感じます。
それともう一つ、重要なカメラに関して。
結論から言うと、5Uよりも1Uのほうが「断然撮りやすい」です。
5Uのレビューにも書きましたが、5Uでは特に近い物にとにかくピントが合わないストレスがあります。
カメラ性能自体は1Uと同じですが、1Uには5Uには無い測距センサーがある為でしょうか、近い物にもピントが合いやすく(これは確実に両者で違います)、普通の数m距離の被写体にもピントが合いやすいのは明らかに1Uです。
この差について、レビューで書いている人は少ないですが確かな事です。
上記のような理由から、私は1Uに対しての5Uのアドバンテージを全くと言って良いほど感じませんでした。
繰り返しますが、1Uのリフレッシュレートと大きさ重さは全くマイナスになりません。
気にしないで大丈夫です。
むしろ、画面の大きさ(見やすさ=快適性)、持ちやすさ、カメラの使い勝手、フルセグ搭載など1Uのほうに大きなアドバンテージがあるので、1U(1シリーズ)にして正解です。
5Uを11ヶ月毎日フル使用し、1Uに機種変した私が言うのだから間違いありません。
1シリーズと5シリーズで迷っている人には、断然、1シリーズをオススメいたします。
参考になった135人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月26日 09:08 [1625042-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
ペットを撮影スルためにカメラで評判がよかった本機を購入。
しかし、明るい場所や蛍光灯下ではカメラに白いもやがかかったように白飛びします。
電池持ちは前機種のOPPO RENO Aの方が良いです。
携帯性も画面が長すぎるのか、文字の打ち間違いが頻出。
Pixel 6aに以降してから本当にストレスがなくなり、これはハイエンドモデル?と疑わしくすら感じてしまいました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月22日 14:05 [1612948-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
ちょっとした過去から、AQUOS使ってました→勧められたからXperiaにしました→XperiaあんまりだったからAQUOSに戻しました→2台AQUOS継続しました→多少は進化したかと思ってレビューもよかったしXperiaにしてみました(現在地)。
全然よくないね。
変える前に使ってたAQUOS R3はこのXperia1 iiより1年古い型けど、音質音量以外は全部AQUOS R3が上。
また騙された。
Xperiaなんも変わってないわ。
発熱もあるし、電池持ち悪いし、ちょっと動作重いし。
一生Xperiaは選ばん。
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2022年8月10日 21:25 [1609033-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
縦長は好みが分かれる。XPERIAはZ5〜5まで使ったことがあるが、縦長は好みが分かれる
【携帯性】
普通
【レスポンス】
時々もたつく
【画面表示】
有機EL 4Kディスプレイだからキレイ
【バッテリー】
my daizで常に位置情報オンにしても夕方までは40%までは持つ
【カメラ】
フォーカスが甘いのが難点
【総評】
本体スピーカーの音量が糞詰りみたいに低いのが難点。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
