発売日 | 2019年10月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 151g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2020年2月26日 21:35 [1304497-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 3 |
後期高齢者の父親がスマホデビューしたいというので、以下の3機種を候補にし、当機種にしました。
1.らくらくスマホme (F-01L)
2.AQUOS sence3 (SH-02M)
3.Galaxy A20 (SC-02M)
選定理由はドコモショップで、他社ガラケーからのMNPだと1円だったからというのが大きく、また自分が教えることを考えたら、らくらくスマホは辛いと思ったので、一般的な(?)Android機でということです。なので、候補にはしましたが詳細な現物比較はしていない旨ご了承ください。
またレビューの視点は、私の視点とスマホデビューの父親の視点が入り乱れている点、ご了承ください。
【デザイン】
洗練されているかと言われると微妙です。ただそういう価格帯ではありませんので特に不満はないです。ホワイトでTPUケース付けたので、実用一点張りといった感じです。
【携帯性】
5.8インチの割には軽いです。重量も4.7インチの初代Galaxy Feelとほぼ同じ。画面が大きくて軽いのは良いと思います。
【レスポンス】
予想以上に良いです。SoCはExynos 7884Bで、スコアは調べてみたら、Snapdragon450に近いです。
3年前の初代GalaxyFeelより快適ですし、FHD 6.0インチSDM450のL-01Lより快適な気がしました。
Webブラウジング(Yahoo、価格コム)であれば、LTEでも特に不満はないです。
【画面表示】
文字が少し滲む感じがしますが、HD+で文字を少し大きくしていることも影響があるかも。
少なくとも、従来からのスマホユーザーが当機種に機種変するとがっかりします。
なお、特定の電話相手をホームにアイコン化したりできる等、従来のガラケーユーザにとっての便利機能があります。
【バッテリー】
まだ未評価で。
【カメラ】
スマホデビューする父親には十分です。
【音】
ガラケーより聞きやすいと父親は言っているので、この点は良かったかも。
【総評】
用途限定で使うには良いと思います(といいますか、この価格だとかなり満足)。
使いこなせるようになったらミドルに機種変でもいいですし。
今のところ使うのは、
1.電話
2.Google Assistantで株価確認
3.ブラウジング(Yahoo)でニュース確認
4.ラジオ
5.慣れてきたらCashless決済、カメラ
くらいです。それでも十分こなせる機能はあるので当分は大丈夫だろうと思います。
購入と同時に、ドコモショップのスマホ教室を予約しました。
-------------------------
なお、当機種の問題ではないですが、docomoのスマホプランであるギガライトで上限設定できないのは少し不安です。
光回線のある家に同居であれば良いのですが、wifi環境の無い両親宅だと動画はもちろんアプリのアップデートも気になります。
シェアパックではベーシックであっても個人単位の上限設定できるのに、ギガライトでできないのは気になります。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月18日 17:29 [1302122-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
Xperiaシリーズを使用していたが充電の不具合が気になったため躊躇いがちに安かった本スマホを購入。
本体を手にしてみての第一声は「軽い!」だった。
しかも昔使ったiPod並みに厚みがなくシンプルである。
iPhoneよりはサクサクなレスポンスではないかも。
Xperiaのときもはじめはサクサクだったのでメモリーが蓄積されたら動きが鈍るかも知れない。
近年のカメラは高解像度と2眼レフを売りにしているようだが、そこまで贅沢になる必要などないほどとりあえずは綺麗に写った。
スピーカーはモノラルのようだ。しかしステレオ仕様の端末とテザリングすれば特に気にならない。
前機種から果たしてデータ移行可能なのか悩んだ。
でもサムスンのアプリを両機種に入れたら簡単にできた。
比較的大容量バッテリーの割には電池の減りが速く感じる。
このウェブを見ていてハズレかと思い、本機を使おうか一週間悩んだが、基本アプリはすべてあり、安いし買って正解だった。
ただし、手帳型カバーを装着したいところだ。
画面は大きめだし、他の遊びアプリは不要な人にはスゴくお得に違いない。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月26日 21:55 [1295567-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
ハイスペックスマホなどもうありえないくらいいろんなスマホを買い続けてた者ですが
正直この価格のスマホに対した期待をせず安かったので白ロムで新品未使用を買いました。
結果大正解でした。
基本メインで使ってるスマホはHUAWEI製のMate10Proです。
主にカメラがメイン使用で
他はネットを見たりTwitter、Instagram、LINE 、キャッシュレス、マップくらいしか使用しない為、
このスマホ128GBもあるにも関わらず使用してるのは15GBほどです。
ゲームはしません。
なのでこの機種と比べたらまず価格が違うので比べる事がまずおかしな話ですが
カメラを期待して買うのはまずオススメ出来ません。
昼間とか明るい時間の撮影ならそれなりに綺麗に撮影出来ます。
ですが夜は駄目駄目です。
この機種を買う場合
ネット、SNS、FeliCa、軽いゲームする方ならオススメ出来る1台です。
この程度ならメインでも問題ないです。
まずスマホでゲームしない人、写真も記録程度でいいやって方なら問題ない1台です。
この価格で防水防塵、FeliCa、USBタイプC
急速充電にも対応していてなおかつ結構コンパクトに出来てます。
この機種だけのラジオも搭載されているので災害などの時にも役立つと思います。
バッテリー持ちも悪くないです。
液晶もHD+ですが全然問題ないレベルです。
今の時代正直スマホなんかに10万以上出す時代ではないと感じている一人です。
今ご検討中の方はこの安いときに狙って購入される事をオススメします。
参考になった62人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月3日 02:32 [1289062-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
HUAWEY製品を使用したMVNOユーザーでしたが、コード決済を利用するうちにおサイフケータイの便利さを再認識し、この度、久しぶりに白ロムを購入しました。
おサイフケータイがとにかく欲しいけれども、カメラや動作性能(特にサイトの読み込み時間)は大したことなくても良いという方には、必要十分な端末と思います。
実はAQUOSsense3が欲しかったのですが、おサイフケータイを使いたいだけで3万近くを払うのはもったいなくて(MVNO乗り換え時に買う予定です。)、繋ぎで購入しました。
が、結果として、MVNO乗り換え(AQUOS端末購入)は不要かも?と思える位に満足しています。
ただし、安く買えたので満足度は高いですが、もし2万円でこの端末を購入する必要があったなら、おサイフケータイは我慢して、その金額で買えるもう少し高性能な端末を選んでいたとは思います。
とはいえ、最近、「格安スマホ」の端末のお値段(性能)が高い中、このような選択肢の機種があるのは非常に助かります。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2020年1月3日 00:15 [1289040-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
docomo with機だったF-04Kからの機種変更です。なので比較対象がF-04Kの部分があります。
【デザイン】
縦長スマホ&水滴ノッチで割と今風です。ただ裏面がシングルカメラ+ライトのみなのが寂しい…かもしれない。
【携帯性】
割と重さはズシリとありました(個人の感想)。縦長なのでズボンのポッケからはみ出る…かもしれない
【レスポンス】
SD450だったF04Kと比べるとサクサク動きます。とくにブラウジングでのスクロールの引っ掛かりが大きく改善してます。
【画面表示】
HD→HD+の乗り換えなので、気になりませんでした。滲み感も見当たらず普通にきれいです。
ただ3Dゲームをした場合、ジャギーとボヤケ感は出てきます。
【バッテリー】
数日使っての体感ですが、バッテリー持ちはかなり良いほうだと思います。
【カメラ】
良くも悪くもピュアな写りです。最低限の仕事はしてくれます。
【総評】
定価だとビミョーですが、投げ売り価格での購入だったら非常におすすめです。
特にSD450搭載機ばかりだった2018年docomo with機種からだと、体感できるほど性能は上がってます。
搭載SoCがExynos 7884Bと超マイナーなSoCですが、SD632ぐらいの性能はあるみたいです。
あまりネット上に情報がないので実際にベンチマーク取りました。
antutu v8 116503 (CPU47677 GPU15187)
Geek bench4 シングル1215 マルチ3715
Geek bench5 シングル244 マルチ890
私がやっているゲームの範囲内ですが、実際にゲームアプリの使用感です。
※ポケモンGO さくさく動いて問題なしと思いきや、電子コンパス未搭載で自キャラの向きが定まらないのと
捕獲時のARモードだとポケモンが真正面から動かないの2つがあり。ただ実害はありません。
GPS精度は悪くなく、自キャラがウロウロすることはありませんでした。
※けもフレ3 割と動きます。30フレームぐらいはでてるかも。描画オプションは軽量でも高画質でもフレームレートは変わらない
よ〜な気がしたので、高画質でやってます。
※マリオカート ぬるぬる動きます。描画設定あるかどうかわかりませんが、デフォルトのままです。
※goat simulator ヤギゲー。ぬるぬるでした。
※King of Crabs カニゲー。カクカクでした。人よっては無理なぐらいカクカク。
※Hoie.io 穴ゲー。ぬるぬる、玉にもっさりする時もあり。
※荒野行動 ロビーカクカク、戦場でると割とマシ。操作感確かめるのにウロウロしてたら一位とれました。初です。ありがとう!
個人的には割と3Dゲームもいけるかな?という感想です。
3Dゲーム長時間しても発熱はほとんどなく、バッテリーの減りも遅いです。(室温20度で、CPU温度32度が最高でした。)
☆最後に個人的にここがダメかなと思ったところ
スキあらばGalaxyアカウント作らせようとする
設定で消せるかもしれないけど、充電時にディスプレイ強制点灯。背景黒に小さく充電何%とでるが、LCDなので黒でも明るい
ナビゲーションバーが、デフォルトで”もどる”と”タスク”の配置が逆。 (設定で直せました)
ランチャー変更が変な場所にある。とてもとても見つけづらい。
以上、私のレビューでした。迷ってる方の参考になれば幸いです。
参考になった83人(再レビュー後:83人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月31日 18:14 [1288202-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
spotifyとおサイフケータイ専用機として購入。
OCNモバイルのサブSIMを入れて200kbps縛りで運用しています。
省ける機能はとことん省いた機種です。
顔認証だけでは若干不便さを感じます。
これはゲームには不向きですがLINEや通話くらいしか使わない人には
十分すぎる性能です。細かい話ですが、自動再起動が行える点や
操作でジェスチャーが選べるところも良いです。
先週までAQUOS SH-M08を使っていましたが全てがイマイチでしたので
手放して正解でした。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月15日 21:22 [1283235-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
4年使ったY!からUQに鞍替え、2週間経過しての使用感です。
はじめてのandroid9とgalaxyの仕様にすこし戸惑いましたが、カスタマイズして概ね慣れました。
スペックを抑えた安価なモデルですが、手頃なサイズで丸みがあって持ちやすく、LINE、web、マップなど(節約低速モードでも)日常使用にはなんら問題ありません。
ただ気になる程度ですが、描画処理が僅かに遅れます。その点、ゲームについては、プリインのGamelauncherアプリでFPS(描画頻度)を調整できます。軽めのゲームなら問題なくプレイできますが3Dモリモリゲームは向かないでしょう。
ともあれこの価格で必要充分な機能を備えており、分離プラン制度に沿ったエントリーモデルになっていると思います。※個人的には充分星5つですが、上位モデルを考慮して星4つとしておきます。
参考になった14人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月25日 16:50 [1278237-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
70代の両親のはじめてのスマホとして選びました。(2台購入)
ミドルスペックのAQUOS sense3やLG style2を候補としていましたが
『はじめてスマホ購入サポート』で11000円の割引があっても
2〜3万円くらいは掛かるだろうな〜と思っていたら
ドコモショップの独自のキャンペーン?かで
この機種に限り、ガラケーからの乗り換えで
割り引き込みで本体0円でした。
そもそも本体は2万円弱と格安ですが発売日もOSも新しく
本体0円ならこれでよくない?ってことで購入。
【デザイン・携帯性】
可も無く不可もなくシンプルでオーソドックス、
151gととても軽く良いです。
高級感はありませんが手帳型のケースをすれば
問題ありません。
5.8インチと絶妙なサイズ感です。
【レスポンス】
最近のものと比べるとスクロールなど
最初の引っ掛かりなどが気になりますが
Android9とメモリ3Gと最低の所は入っていますので
通常使いでは、特に困ることはないと思います。
ただ、コンセプトがはじめてのスマホ、高齢者向けなので
機種変で敢えてこれを選ぶ価値はないと思います。
頻繁に使う人、アプリの多い人は素直に
ミドルスペック以上をお勧めします。
電話、LINEくらいの最低限の使用が目的であれば普通に使えます。
【画面表示】
解像度は低いですが逆に文字が大きくて見やすい。
色は鮮やかで解像度の低さはそう気になりませんし
特に劣っているような感じはありません。
そして、『かんたんモード』なるアイコンが大きくなったり
知らないうちにアイコンを消したり動いていたりしないよう
通常より長く押さないと動かないなど
初心者、高齢者に優しい機能もあります。
連絡先が一発で出るウィジェットがあったりも便利です。
【バッテリー】
3000mAhはありますのでほとんど使用しない父の場合は
寝る前に80%ちょっとは残っているみたいです(笑
4000mAh近くあればとも思いますが
その分確実に重くはなりますのでどっちを取るかでしょうが
あまり使わない人にとっては軽さは重要。
USBもType-Cなので方向性が無く挿しやすい。
【カメラ】
欲を言えば2眼カメラで広角が入っていれば
風景など旅行時に活躍するかなと言った所です。
【総評】
スペック的にはほとんどの項目で見劣りしますが
今までの携帯電話(ガラケー)的な使い方がメインの高齢者など
電話、キャリアメール、LINE、旅先でカメラくらいであれば
コンパクトでとても軽いので必要十分です。
使用頻度の少ない方であれば尚更。
コスパ含めラクラクホンなどよりも満足度は高いかもしれません。
ただ、YouTubeやゲームなどされる子供用としては
スペック的には不向きかもしれません。
参考になった72人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
