OPPO Reno A レビュー・評価

OPPO Reno A

  • 64GB
  • 128GB

おサイフケータイ対応の防水スマホ

<
>
OPPO OPPO Reno A 製品画像
  • OPPO Reno A [ブラック]
  • OPPO Reno A [ブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

OPPO Reno A のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.02
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングOPPO OPPO Reno Aの満足度ランキング
レビュー投稿数:328人 (プロ:2人 試用:3人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.26 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.72 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.09 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.42 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.65 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.77 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

瑠璃乃鳥さん

  • レビュー投稿数:143件
  • 累計支持数:374人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
5件
267件
デスクトップパソコン
4件
176件
SSD
17件
122件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性1
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

スマホメイン機としての役目を終えて、自宅でwifiに繋いでサブ機にしています。
先日wifiルーターをwifi7機に更新して、ふと接続速度を測ったら、
現在メイン機のreno9Aよりも早い速度が出ます。

でも、Android9から更新されないので、単にwifiの速度が速いだけですが。

☆メイン時のレビュー☆
サイズが微妙に大きいので胸ポケットに収まりきらなかったり、ジーンズの浅いポケットには収まりが悪かったりします。

あと、左右のボタンがあと5ミリ上にあると誤操作をしづらくなるのにと思います。
電池もちもライトユーザーなのであまり気になりませんが、しょっちゅう通話や動画、ゲームなどに使う場合ならモバイルバッテリーがないと不安だと思います。

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tbearさん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:383人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
191件
バイク(本体)
4件
44件
スマートフォン
5件
30件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

バイク搭載専用機として
画面が大きくて、防水で、ナビやpodocastがレスポンス良く動けばオッケー
という条件で探したらこれになった。ヤフオクの中古で送料込みたった6000円で購入
通信にSIMは使わず、胸ポケットかバッグにいれたメイン機からテザリングで使用

【デザイン】
メイン機のredmi note 10proと区別がつかないレベルでよく似ている
そしてよく取り間違う....

【携帯性】
バイクにホルダーでマウントするので気にしない

【レスポンス】
6gbメモリなので、ナビや音楽だとほぼノーストレス

【画面表示】
ナビ画面にちょうどよい大きさ

【バッテリー】
もともと容量が少ないらしいが、バイクから給電しながら使うので問題なし

【カメラ】
撮影しないので問題なし
バイクの振動で壊れても気にしないし

【総評】
バイクに乗せっぱなしにするので、
壊れても盗られても惜しくない価格でかつ防水、それなりのスペック
すべてを満たす
用途が特殊なので他人にマッチするかは知らん

20240918追記
防水仕様のため熱が籠りやすい傾向。
真夏のツーリングで走行風が当たりにくい状態で使用していると、「温度が高いので充電できない」というメッセージが表示される。USBケーブルを抜いて給電を止めればエラーは消えるが、給電なしではナビが長時間使えない。

バイクには関係ないが、クルマでAndroidAutoを使用するとき、エンジンを切るたびに毎回USB転送モードを指定し直さなければAndroidAutoが起動しない。
これはoppoの仕様らしいが、地味に面倒くさい。

参考になった5人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

狛猫さん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:185人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
8件
5件
デジタル一眼カメラ
6件
4件
SDメモリーカード
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

生涯2台目のスマホとして本製品を選びました。iijmioにMNP移行する際にキャンペーンで購入。既に半年ほど前にOPPO Reno7aに機種変更し、今は本製品はSIMを入れずに家の中でWi-Fi環境でサブ機として使っています。それはそれで便利な使い方ですし、万一メイン機を無くしたり故障したりしても使えるバックアップとしても有用だと思います。

さて使用感。結論から言うとまずまず満足して使い続けました。OSがOPPO独自のColorOSですが、Androidベースで、そんなに違和感はありません。違和感はないと言ってもよいでしょう。

OSを更新しても、画面録画ができるバージョンには到達できず、それがReno7aに移行する大きな要因でした。再びOPPO製品にしたのは、本製品がまずまずだったからです。

iPhoneが熱烈な人気のようですが、私は高いお金を払わずとも、このようなAndroid製品で必要十分ではないかなと思います。なお中国製品であることで、情報の安全面などで不安を感じ方もいるようです、そこは各人で慎重に判断するのがよいと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アイラヴ758さん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:112人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
6件
2件
カーナビ
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

先ず、自分は歴代のiPhoneユーザーで家族は自分だけ楽天。

【デザイン】
ブルーですが、飽きのこないデザインで良いと思います。

【携帯性】
付属のクリアケースがジーンズのポケットにも引っかからず
スーツにもすっぽりと収まります。ケースの素材によっては
ポケットに引っかかったり、逆に滑りやすくて落ちたり、、、

【レスポンス】
とても速いと思う。

【画面表示】
けっこう明るい、周りが暗くなると明るすぎるくらいです。

【バッテリー】
アンドロイドの欠点ですが、いつなんどきも裏で何かの
プログラムが動いているようでバッテリーを消費しています。
アイフォンではこの点がクリアされて使い勝手が良いのですが
このタイプは嫌いです。
データを吸い取られている感じがします。

【カメラ】
動画も写真もとてもきれいに保存されています。
ユーチューブのアップ時もストレスなくイケテます。

【総評】
このサイズ、メモリー、動作とレスポンス、セキュリティーの不安を
無視すれば最高のモバイル機器です。

参考になった18人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

papic0さん

  • レビュー投稿数:109件
  • 累計支持数:401人
  • ファン数:27人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
3件
8753件
ノートパソコン
1件
2374件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
1199件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

iPhone6 Plusの機種交換のため、OPPO Reno Aを購入しました。

購入にあたっては、画面サイズ、重量、SoC性能を中心に機種を選びました。

購入候補として、
第1候補 OPPO Reno A(本機)
第2候補 Xiaomi Redmi Note 9S
第3候補 OPPO Reno3 A
の3機種を選びました。

Reno Aは、SoCがReno3 Aよりも高性能で、重量も軽いです。
Redmi Note 9Sは、SoCは高性能ですが、重量が非常に重たいです。
購入にあたって決めておいた観点から、Reno Aを第1候補としました。
OSはAndroid 9が搭載されていて、最新のAndroid OSではありません。

■OPPO Reno3 A vs Reno A vs Xiaomi Redmi Note 9S スペックの違い・比較!
https://oppo-reno-a-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=OPPO+Reno3+A+vs+Reno+A+vs+Xiaomi+Redmi+Note+9S+%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF%A4%CE%B0%E3%A4%A4%A1%A6%C8%E6%B3%D3%A1%AA

従来機iPhone6 Plusと本機を比較すると、本機の方がサクサクと動くような気がします。カメラ性能については、室内で撮影した限りでは、iPhone6 Plusと本機の違いは分かりません。

本機には、Androidをベースに開発された「ColorOS」が搭載されていますがGoogle Playストアを含むAndroidアプリを使用できるため、他のAndroid機との互換性が無いわけではありません。本機が届いた日から、すぐに使用を開始できました。

ナビゲーションバーのデフォルトが、標準的なAndroidとは異なるので当惑しましたが、設定でキー配列を選択できます。

総合的に見て、安価で高性能なスマートフォンを購入できて満足しております。

参考になった15人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tenebre909さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
17件
スマートフォン
8件
4件
ノートパソコン
1件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス1
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
この色、デザインが気に入って購入を決めました。

【携帯性】
大きいけど薄く、携帯性は良いと思います。

【レスポンス】
全く問題ありません。
ただし、このデバイスを購入するきっかけとなったおサイフケータイが全く使い物にならず。
使用開始できませんでした。サポートはチェックしてくれると言う事だったのですが、
暫く使ってしまったので、サポートにデバイスを預ける気にならず。
この問題がなければ、長い付き合いになると思ったのですが。

【画面表示】
最小限のノッチで特に気になる事はありません。

【バッテリー】
特に問題ありません。

【カメラ】
リリース時の2眼はちょっと物足りない感じで、可もなく、不可もなくと言ったところ。

【総評】
現在は家族が主に使用していますが、おサイフケータイ以外の機能は全く問題ありませんでした。
color OSも癖が無くて使いやすい。ただし、おサイフケータイの問題で評価が台無しに。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mtblueさん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:387人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
0件
SSD
5件
0件
ノートパソコン
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】
典型的な中華アンドロイド。可もなく不可もなく。バスタブ型iPhoneのホールド感が苦手な方には良いと思います。

【携帯性】
非常に大型に分類されると思いますので、カタログスペック以上に使用者の「物理的な手の大きさ」が本製品の評価を大きく左右すると考えます。店頭にて実機を触ってから検討するのが妥当かと感じます。

【レスポンス】
極端に重い処理を要求しないなら問題ありません。

【画面表示】
中華Androidアルアルですが輝度が非常に高いためグレアフィルムで物理的に明るさを落とさないと眼がやられます。

【バッテリー】
OSとCPUの連携がうまく取れておらず、電力効率はやや悪いと言わざるを得ません。

【カメラ】
中華Androidなので無駄に綺麗です。

【総評】
iPhone XsとGalaxyとP20とwish1を足して30で割った感じの製品です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鰰鰰さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:71人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
16件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
8件
プリンタ
4件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
大画面、薄型、中華端末らしいデザイン

【携帯性】
薄型で軽量なので携帯性はよい

【レスポンス】
普段使いなら問題なし

【画面表示】
まあ普通な感じ

【バッテリー】
まだ持ってるほうと思う

【総評】
サブ端末で使用中、主にコミックを読む用、デュアルSIMなのは〇、大画面、薄型、防水はあまりないので、重宝している
こだわりがなければ、メイン端末でも十分活躍できそう
今は、Reno7まで出ているので、あえて選択肢には入らないだろう

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

奥義秘伝さん

  • レビュー投稿数:83件
  • 累計支持数:221人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
インスタントコーヒー
4件
0件
ランニングシューズ
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ4

【デザイン】
シンプルです。カメラの出っ張りがいまどきと比べると抑えられてます。

【携帯性】
これでも重いと思っている。最新のものは200グラム超えてますが。

【レスポンス】
画面内指紋認証の精度は良くない。スクロールはカクつくことがあるが古いので仕方ない。

【画面表示】
綺麗です。焼付きもなく使用しています。

【バッテリー】
ここが一番のネックになります。高速充電に対応してたらあと1年位は使えるのに残念。バッテリーがヘタているのでゲームをすると見る見る間に減っていきます。

【カメラ】
普通にきれいに撮れます。

【総評】
悪いところが少なく、そこそこ使えてしまうハイコスパなスマホです。
それ故に機種変が難しく、どれを選べばいいのか迷い中です。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

けんちゃんやすのりさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:663人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
9件
タイヤ
2件
4件
クレジットカード
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

2年前まではアイフォンの最新機種を使用していたが1日に数回フリーズするのでアンドロイドのコスパ最高と言われるスマホに買い替えた。ゲームはやらないがカメラを重視しており、カメラのスペックもかなり高い機種であったが、どうにも写真に満足できず、スマホ自体の動きも今一であり、色々と悩んだあげく、今更、リノエーを選択。使ってみてサクサク動くしカメラの具合も良くかなり満足。パッテリーの減りは何とか1日持つかな、ぐらい。総じて満足。スマホはスペックだけでははかれないことがよくわかった。後日、アイフォンse2もお得なキャンペーンで購入したが、早くて軽くて快適、カメラも素晴らしいが、画面が小さくて目が疲れた。やはり、リノエーの画面は素晴らしい。
その後の追加 やはり中華スマホというのがひっかかり、モトローラg31に変えたが、アイコンの表示、画面の綺麗さで満足出来ずに、たまたまセールをやっていたiPhone12に買い替えた。確かにハイエンドだけありサクサクと快適に動くが画面の綺麗さではiPhone12よりoppoに軍配があり。しばらくoppoをメインで使ったがアハモがたまに繋がらなくなる。楽天、IIJ、mineoは落ちないのだか、何故かアハモが落ちる。なのでiPhone12をメイン、仕方なくoppoはサブで使っている。reno aのアンドロイド9が気になり、最近、Xiaomiの新型を購入したが、重いこと、分かってましたが昨年のレドミノート9に続きXiaomiに挑み、またも惨敗、でまた、たまたま楽天で販売していたreno aを再度購入になった。何とか中華スマホからの脱却をもがき中です。
追記 その後reno3aを追加購入した。動きが遅いので2ヶ月で手放した。さらにreno7aが出てreno5aが値下がりしたのでお試しで購入。reno aに比べ多少は動きが早くなったが!それと引換に画面は液晶、わかっていたが、やはりみにくい。液晶でもiPhone11は良かったので、今回、液晶とわかっていながらreno5aを購入したがやはりイマイチ。結局、未だにreno aが最高。メインでiPhone13ミニを使っているが、画面の綺麗さ、見やすさはreno aを超えるスマホがまだ手に入っていない。

参考になった39人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

名無しの心さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
37件
洗濯機
1件
10件
ノートパソコン
0件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

ドコモのfomaとイオンモバイルSIMをさしています。
普段は問題なく使用できるのですが、本体に自動更新があると
fomaのほうが電波をとらえず使用できなくなるので、そのたびに設定し直す手間があります。
まぁ、慣れたら簡単なのですが、毎朝両方のアンテナがたっているかの確認はしないといけないです。
そこはお値段なり、もしくはfomaを使ってるんだから仕方ねぇと思うかですね。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぬへさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
0件
876件
スマートフォン
5件
507件
自動車(本体)
0件
372件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
ツヤがあり、すこし丸みのある綺麗なデザインです
また、半分ブルーで半分グリーンのグラデーションもお気に入りです

【携帯性】
ズボンの前ポケットにすっぽりおさまるサイズで持ち運びにはちょうど良いです
ただし、片手で持つにはスマホリングがないとつらいです

【レスポンス】
十分な速さがあり、ストレスはありません

【画面表示】
有機ELはどんな角度から見ても綺麗の一言です

【バッテリー】
ここが弱点
使うとすぐ減るので、まめに充電が必要

【カメラ】
ふつうに撮るには十分ですが、特別に綺麗というほどではないようです

【総評】
64GBモデルからの買い替えですが、128GBは余裕があり正解でした
やはり、128GBモデルも対応してたはずのマイナンバーカードに実際は非対応だったのが残念です

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぬへさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
0件
876件
スマートフォン
5件
507件
自動車(本体)
0件
372件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
ツヤがあり、すこし丸みのある綺麗なデザインです
ただし、黒はやはり手垢が目立ちます

【携帯性】
ズボンの前ポケットにすっぽりおさまるサイズで持ち運びにはちょうど良いです
ただし、片手で持つにはスマホリングがないとつらいです

【レスポンス】
十分な速さがあり、ストレスはありません

【画面表示】
有機ELはどんな角度から見ても綺麗の一言です

【バッテリー】
ここが弱点
使うとすぐ減るので、まめに充電が必要

【カメラ】
ふつうに撮るには十分ですが、特別に綺麗というほどではないようです

【総評】
使用から24か月目でバッテリーが膨らんで電池がもたなくなりましたが、価格から考えてこのスペックは名機です
ただし、対応してたはずのマイナンバーカードに実際は非対応だったのが残念です

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

放浪流離さん

  • レビュー投稿数:84件
  • 累計支持数:180人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
26件
0件
Nintendo Switch ソフト
10件
0件
イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ3


【デザイン】
今どきのスマホって感じです。色合いもよく使っていて
恥ずかしい思いをしたこともありません。

【携帯性】
ちょっとサイズがでかめなので嵩張りますね。

【レスポンス】
問題ないです。全く重くないです。
また指紋認証、顔認証共に現在でもスムーズに利用できています。

【画面表示】
綺麗です。見づらい等で困った事は一度もありません。

【バッテリー】
普通ですね。昼満タンで持ち運び、出先でメールチェックやウェブ閲覧、
夜帰宅時には30%を切っている程度です。

【カメラ】
可もなく不可もなく普通だと思います。綺麗な方じゃないですかね。
もっぱら撮影はgoproで行っていますのでカメラはあまり使用していません。
【総評】
こちらの製品発売した当初は性能面と価格が偉く話題になりまして
発売当時、楽天モバイルショップにて128g目当てで定価購入いたしました。
流石に今となっては大分スペックの型落ち感が半端なく5gにも対応しておりませんが現在に至っても何の不具合もなく使用出来ております。
値段もかなり安くなっているのでサブ機にはお勧めです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かいけつタマゴンさん

  • レビュー投稿数:142件
  • 累計支持数:360人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
19件
0件
デジタル一眼カメラ
8件
0件
プラズマテレビ
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

SIMフリースマホで、値段が手頃なものから選択しました。
おサイフケータイ対応でSuicaアプリが使用できるのが決め手となりました。
重量・大きさは最近のスマホにしては軽くて小さいほうですが、個人的にはもう一回り小さいのが好みです。
バッテリーの持ちはまずまずです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意