端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年10月1日発売
- 6.4インチ
- 1600万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年8月15日 05:57 [1944061-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
Chromeに、このデバイスへの
アップデートはできないと表示された。
「2025年8月5日にリリース予定のChromeバージョン139から、Android 8.0 (Oreo)とAndroid 9.0 (Pie)のサポートが終了します。これにより、これらのOSを搭載したデバイスでは、Chromeのアップデートが配信されなくなります。」
OPPO RenoA オワタ
今までありがとうOPPO RenoA!
以前の投稿↓
OSさえアップグレードしてくれればまだまだ使えるのに勿体ない。
昨今OSがアンドロイド9のこの機種で使えないアプリが増えてきました。
限界が近いです。
買い替えを検討すべく最新のエントリーモデルを見ると
有機ELディスプレイは皆無、RAMも4GB(renoAは6GB)
つくづくこのOPPO renoAが化け物級のコスパだったなと思えてきます。
それ故に次の機種選びに悩みまくってます。
罪なやつだぜOPPO Reno A!!!
参考になった11人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年4月23日 20:18 [1955057-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
発売日直後に購入。
さすがにもう一線は退いていて、ケースにも入れず風呂用スマホとして雑に使っているけど未だに故障なし。
※背面に小さい穴が空いたのに故障しない。強すぎる。
発売当時はスナドラ450のエントリー機がキャリアで約3〜4万で売られており、ほぼ同じ金額なのにスペックが圧倒的だった神機種。
IP6/7、画面内指紋認証、DSDS対応、クローンアプリ対応、SDカード対応、イヤホンジャック搭載、おサイフケータイ搭載と必要なものが全て揃っている。
この機種がきっかけで国産スマホを見切ることになってしまった。
レビューは現状での視点。
【デザイン】
可もなく不可もなく。
現行機と比較するとカメラ周りの主張は皆無で背面がスッキリしている。
背面がプラなので、少し安っぽいかも。
ディスプレイは今ではあまり見かけないティアドロップ型。
ベゼルは太め、特に下部が太い。
【携帯性】
現行機種と比べて圧倒的に薄くて軽い。
【レスポンス】
さすがに厳しい場面が多い。
今もこのレビューの書き込みに使用しているが、レスポンスが追いついていなかったりカクついたりすることもある。
ただ、Webページの視聴とかなら問題なし。
ゲームはやらないので分からないが、期待したらダメだと思う。
そもそもAndroid9の時点でゲームが対応していない場合も多いと思う。
【画面表示】
そこそこ大きい画面、有機ELということもあり、綺麗で見やすいと思う。
輝度については外で使わないのでなんとも言えないが、屋内なら問題なし。
【バッテリー】
当時からバッテリーもちはあまり良くなかった印象。
今は10分動画を流すだけで15%程減る。
【カメラ】
記録用程度になら…。
確かインカメラの方が画素数は高い仕様だった気がするけど使ったことはない。
【その他】
モノラルスピーカーなので、動画鑑賞や音楽鑑賞にはあまり向かないかと。
音量も大きくは無い。
それと画面内指紋認証の精度は非常に悪く、成功率はたぶん3割程なのでオマケ程度。
【総評】
さすがに2025年現在、メインで使用するのは厳しい。
しかしIP6/7の防塵防水なので水場回りや風呂用、固定電話代わりなどサブ機としてはまだまだ使える。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月12日 05:05 [1924480-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
このモデルがきっかけでその後 RENO5A RENO7A RENO11Aとつながりました
この価格帯でこのスペックはいいと思います、いまだにサブ機として初代RENOAは動作してます。
ハーウェイもよかったですが OPPOいいですよー
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年12月1日 15:30 [1780567-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
この度Pixel7 Proに買い替えたのですが思うところありレビューします。
正直この端末とてもいいです。
私の使い方ではゲームをせず、もっぱらネットサーフィンやAmazonMusic、カメラ等で利用していました。
そうした使い方ならレスポンスなどの性能面では今も不満はありませんでしたが、カメラで超広角と望遠が欲しくなったのと、Pixelの文字起こし等のAI系の機能に興味があったので買い換えましたが、改めてこの端末の良さに気づかされました。
まず軽い。Pixel7 Proが重いことは最初からわかっていましたが、それにしてもRenoAが軽い。
画面もOLEDで十分綺麗。
そして実はカメラがとてもいい。
絶対性能ではなく、出してくる絵の全体的なバランスがとてもいい。
私はミラーレス一眼もたくさん買い換えてきましたが、性能が良すぎてピントや絞りに気を遣うミラーレス一眼と比べても、瞬間的な使いやすさと出てくる絵の歩留まりでRenoAが勝るケースが多々あります。
ホワイトバランスもPixel7 Proがデフォルトでは寒色気味で味気ない表現なので頻繁に調整するのに対して、RenoAはデフォルトで暖かみのある表現をしてくれます。特に料理は確実にRenoAの方がおいしそうに撮れます。
解像感もなぜかRenoAの方が良く見えるケースがあったりします。
勿論超広角や望遠などはそもそも無いので勝負にならないのですが、標準領域ならPixelにそれほど負けていると思えません。
今までありがとうRenoA。改めていい端末でした。
RenoAは子供に譲りましたが、綺麗!速い!と喜んでいるので、まだまだこれからも頑張ってくれると思います。
2024/12/1追記
子供の端末を買い替えたので、RenoAを返してもらって、室内(特にペットや料理)用のカメラ専用機として使い始めましたが、やはりPixel7Proと比べて思わず笑っちゃうくらい良い写真が撮れます。絵に暖かみがあって解像度も妙に高く写ります。そして何と言っても被写界深度が深いので、映えを狙って?なのかどんな被写体でも前後をボカそうとしてくるPixel7Proと違ってブツ撮りが圧倒的にやりやすいです。本体も軽いのでカメラ専用機としての使い方お勧めします。
参考になった28人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年9月4日 16:36 [1881839-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
なかなかいい
【携帯性】
iphoneから乗り換え。まあまあかな
【レスポンス】
YouTubeは問題なく作動。キーボード入力には少しもたもたする。
【画面表示】
良い
【バッテリー】
中古だから期待していない。持たない。
【カメラ】
未評価
【総評】
2019年発売としては、
2024年の今でも使えます。が、もう少しでrino9aに機種変更する予定
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月6日 11:58 [1850873-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
10年以上iphone使いでした、renoAに代えてもうすぐ丸4年になります。
OSのアップデートがないので予備機でmoto g13を買いましたが、renoAの方がいいですね。
画面は綺麗だと思いますがカメラはまあまあかな。広角が欲しい。
6.1インチは丁度いい感じです。以前のIPHONE7PLUSと違和感なかった。
顔認証と指紋認証両方あって良い、まあ遅いけど機能してます。
バッテリーは一日もたなくなってきました。
重さも今では軽い方ですね。
ゲームとかしないのでWEB閲覧tweetなど不満なく楽しんでいます。
私の個体差と思いますがフィルム何回貼っても右上から気泡が広がります。
多分画面が反っているんでしょう仕方ないです。
楽天で結構高かったがトラブルもなく手放す気にはなれません。
もう2年位は使いたいと思っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月21日 14:25 [1793656-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
<3年半ほど使っての再レビュー>
2023年12月21日 AM7:30分頃に「バフッ!」って音と共に裏の
粘着されていたカバーがめくれ上がった。
何事かと思って見るとバッテリーがパンパンに膨れ上がっている。
夏場は膨張し易いと聞いていたが、まさかこの時期になるとは。
で調べるとどうもこの機種バッテリーが弱いらしく交換バッテリ
ーがめっちゃ売ってるわ。
スマホのバッテリーの寿命がどれくらいは分からないが長く使い
たいぜって思ってる人は特に中古を買う人は注意がいるいかも?
【デザイン】
ブルーが凄く鮮やかで格好良いが鏡面仕上げのせいか指紋が目立つ。
傷も付きやすそうなので簡易でも良いからケースは絶対使った方が良い。
【携帯性】
このクラスのスマホはどれも似た様なサイズと重量なので無評価。
【レスポンス】
普段使いなら違和感は感じないが指紋読み取りや顔認証などはワンテン
ポ遅れる感じで気になるっちゃ気になる。
【画面表示】
凄まじく綺麗。高解像度の写真がはっきり見れたので凄いと思う。
【バッテリー】
3600mAhのバッテリーに過度の期待をしてはならないと思うぞ。
ゲーム等ガンガン使う人には物足りないだろうが当方の様にWebの閲覧
やYoutubeを見る位なら元使ってたSC-04Fより全然持つ印象。
【カメラ】
かなり綺麗だが解像度の選択が「4:3」「1:1」「全画面表示」の3種類
しかない。よってもう少し細かく設定したい人は別のカメラアプリを使
用した方が良い。
【総評】
SC-04Fからの買い替えだが価格の割には高性能でビックリした。
おサイフケータイの感度も良好でケースに入れてもしっかり反応する。
若干の問題点はあるが価格を考えれば全然アリなスマホと判断。
あと本体とはあまり関係ないが日本オリジナルのスマホの為、Amazon
等で最近は増えてきたが互換品の商品がまだ少ない。
自分の気に入ったケースを探すのが結構大変なのでその辺も注意がいる。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月17日 10:58 [1769397-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
OPPO Reno Aを数ヶ月間使った感想は、バッテリー持ちが良くない。デザインは普通。レスポンスは早め。画面は明るく、フルHD+の有機ELなので綺麗です。カメラは出っ張っていないので机に置いてもガタガタしません。antutuはライト版のみ動作しました。パフォーマンスモードで計測しました。スコアは、31万点。今の低スペスマホでも35万点以上は出るので今さら買うのはお勧めしません。キーボードが固まることが頻繁。OPO Reno Aのサポートは2023年10月に切れたのでホームページが削除されておりそのためOSアップデートは来ておらず、Android9なのでそのうち使えないアプリが出てきそうです…
参考になった8人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2023年7月5日 17:39 [1734406-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
項目外のところが悪いんやけど。これ買う前はLGとかarrowsとかzenfone3を使ってた。
さて、このスマホ
シムトレーがすぐに破損。頻繁にSDカード出し入れするんやけど、SDの受けるところが薄っぺらいから、すぐに破れてイケイケになってしまった。今はXperia1Aを2年半使ってますが、こんなことはない。
音質が悪いからDACイヤホンアダプターを使おうと電源プラグに挿しても機能しない。iBassoがムダになったわ。
着信ランプ無いし、SDカード取り外しの安全設定も無い。世間の評価が良かったから、買ったけど、良くなかったね。音質はzenfone3よりかなり悪いし。一般的な評価はやはりカメラに向くんやろうね。
このあとzenfone7proとかSHARPとか買ったけど、今はXperiaで落ち着いた。まあ値段が違うと言われたらそれまでやけど音質もいいし、7proより軽いしね。カメラなんか殆んど使わない、デジカメの良いのを使うしね。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月5日 02:13 [1689378-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】よくあるデザインなので1点減点。
【携帯性】手帳型カバーをつけるとちょっと重いので1点減点。
【レスポンス】この価格帯で3年以上使ってもまったくへこたれないのは素晴らしい。アプリが落ちることはほとんどない。
【画面表示】画面が大きいので見やすくて良い。
【バッテリー】3年以上使って少しもちが悪く感じるようになったので1点減点。
【カメラ】二眼で機能的にも十分だが、四眼より劣るから1点減点。
【総評】CPU、RAM、ROMはいまでも十分通用する。お財布ケータイもあるし、通信は4Gで十分。個人的にはマイナポータルを使えないのが痛い。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月9日 13:11 [1278873-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
(下記のレビューは約3年前になります。)
iPhone7 Plusが重いと感じるくらい、同じサイズで軽くて動きもスムーズです。ただタッチ反応は微妙で、iPhone使い込んでる人はやっぱり違うなと感じます。カメラも性能十分ですがiPhoneの自然な感じとは少し違います。それでもアプリの立ち上がりや読み込みもスムーズなので十分使えます。コスパもいいし、バッテリーも良さげです。ColorOS6というのは、iPhoneユーザーがAndroidに違和感なく移行する為には、良く出来ています。一瞬、i OSか?と逆に違和感を感じるくらいです。AndroidのHUAWEI P20 liteも良かったですが、ColorOSのiOSに近付けた感覚が良い感じです。通常の付属イヤホンとイヤホンジャックが使えて、付属のカバーも嬉しいです。
参考になった28人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月30日 17:14 [1638457-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】気に無いので良く分かりません。指紋センサーが表面に有るのは良い
【携帯性】細いベゼルなので良い方だと思う
【レスポンス】ゲームはしないのでこの程度で充分
【画面表示】人のを見ない限りでは綺麗と思うがやはり、有機ELにはかなわない
【バッテリー】私の使い方では1日持っていますがゲームなんかしたら持たないかも
【カメラ】画質はこだわっていないのでよくわからない
【総評】安いスマホの中では秀逸だった。(現在はもっと良いのが有る)
iphone7+が突然死したので久しぶりにぴっぱり出して使っています。
なんと!renoAでマイナンバーカードが読み込めました。
前にやった時は出来なかったんだけどなあ。
接種証明書が出せたので良かった。
2022/10/30
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月3日 03:45 [1628844-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
約2年前に発売された商品で、RAM6G/ROM128G(楽天モデル)・おサイフケータイと、自分が欲しい機能がすべて詰まっているので、中古品が安くなるのをずっと待っていました。
2022年9月時点で、なんと楽天モデルでも1万円を切る商品がちらほら出始めたので、「待っていました!」と、ヤフオクで購入しました。
中古品で最も心配なのはバッテリー劣化ですが、「accuBattery」というアプリで計測した結果、86%の残量がある良品でした。当たりを引いた感じですね。最低でも85%は欲しいと思っていたので。
そしてずっと憧れていたOPPO Reno Aは、ROM6Gでネットサーフィン・アプリの動きはサクサクで、OPPO独自の「ColorsOS」も多彩な設定でAndroidとほぼ同じ使い方ができて大満足です。
これで2年前に発売されたスマホですから、「もう進化させる部分があまりなくなっているのだろう」という印象を持ちました。
まずはこの端末を大事に使って、機会があれば5A・7Aと後発機種の中古品が安くなるのをまた待ってみて、進化の具合を見てみたいと思います。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年9月17日 03:15 [1622105-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
モバイルで働いてました。
当時口コミも良かったのでコスパ最高と思い購入しましたが、早速SIMスロット2の不具合。楽天のSIMがすぐ圏外に。一週間程待って交換してもらいましたが全く同じ症状。格安、docomo、au等他のSIMも試したりしましたが1時間もせず全て圏外。結局SIMは一枚しか使えず、本体のほうも10か月も経たずにディスプレイの上が反応せずにガラクタと化しました。その後Xiaomiに替えましたがこちらも1年も持たずに...
ちなみにoppoはa5も使いましたがこちらは1年1か月で電源が入らなくなりました。
ハッキリ言って使い物になりません。
類似のトラブル対応も多いです。
交換、修理対応も一応1年ありますがかなり時間かかりますし、データの初期化等面倒です。
コスパ最高と中華端末検討中の皆さん
1年以内に後悔する率が高いです。
自分は二度と御免ですね。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月2日 17:58 [1606681-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
他の人も書いてる通り、2年くらい使ったけど、特に何の不満もありませんし、個人的にはまだまだしばらく買い換える気も起きません。(これを楽天モバイルで購入したのは、前に使ってたHUAWEIのを失くしたからだけど、いい買い物でした)
地味にいいのは「画面内指紋認証」です。これだけはこれを書いている現時点でもiPhone持ちの人に羨ましがられます。反応速度も認証精度も特に不満ありません(ていうかAppleもあのノッチといい、いい加減何とかしてあげてほしい)。
何気にこれ、今では標準的かもしれませんが128GBも容量があるので、全然困らないのです。バッテリーは流石に「若干」持ちが悪くなってきた「気がする」程度で、別に困りもしません。バッテリー管理アプリで充電を8割程度に抑えるようにしており、多分まだまだ長持ちするのでしょう。
今ではiPhoneやGoogleのpixelフォンなど、イヤフォンジャックがないモデルが増えてきましたが、これはあるので、これも何気に助かります。Bluetoothも当然あるので無線イヤフォンだって使えます。
高度なゲームなどのハイスペックを必要とするアプリとかも使わないし、プロセッサ性能もこれで十分です。イラっとする動作の遅さなど滅多なことでは感じません。
OSはAndroidOS9止まりだけど、これも別に何の不満もないのです。
とにかく欲張らなければ何の不満もなく使えるスマートフォンではないでしょうか。もちろん、動画撮ったり、写真で色々遊んだりするのであれば、他の高性能な機種を薦めますが、私には不要ですし。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
