ARROWS Z ISW13F レビュー・評価

ARROWS Z ISW13F

  • 16GB
<
>
FCNT ARROWS Z ISW13F 製品画像
  • ARROWS Z ISW13F [グロッシーレッド]
  • ARROWS Z ISW13F [クールブラック]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS Z ISW13F のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.57
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングFCNT ARROWS Z ISW13Fの満足度ランキング
集計対象208件 / 総投稿数208
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.03 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.64 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.82 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.15 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.32 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 1.00 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:ARROWS Z ISW13F au絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

ARROWS Z ISW13Fのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

菜ノ花英二さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
2件
プリンタ
2件
0件
PC用テレビチューナー
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー1
カメラ無評価

IS04からの機種交換です。
訳あってこの機種に変更をしました。

使用開始から1ヶ月ほど経過したので、感想を・・・・・・

デザイン
 まぁ自分としては結構満足のいくデザインです。


携帯性
 ちょっち重たいです。(胸ポケットに入れてるので余計重く感じます)


ボタン操作
 これは「悪い」です。ホームボタン等の画面下に配置されている3個のハードボタンが非常に押しづらいです。


文字変換
 こちらは自分でATOK入れたので無評価とさせてください。


レスポンス
 CMで言ってるほど、速さを感じませんね^^;;
メール、web閲覧、通話等日常使用の範囲で言うとこのスマホは「オーバースペック」ですね。体験版でソニックが入ってますが、この時くらいじゃないですか?このスマホの本領発揮の機会ってw


メニュー
 別途ランチャーソフト入れているので、無評価とさせてください。


画面表示
 色は綺麗だと思います画質も申し分ないのでは?


通話音質
 IS04と比較すると聞きやすいと感じます。それと通話相手からも、聞き返されることがかなり減った気がしますので、相手方にも聞きやすく届いていると思います。


呼び出し音・音楽
 音質は聞き取りやすい感じの味付けになってる感がします。呼び出し音が聞き取りやすいです。
 音量は・・・・普通です。(飛び抜けて、大音量の設定があるわけでは無いです。)


バッテリー
 これは・・・・しかたが無いですね覚悟の上で購入をしたので、特に文句を言うつもりは無いですがスリープ時以外は「沢山消費します」高負荷のゲームとかすると、減りの速さに悲しくなります(笑)


マルチメディア系
 DTCP-IP対応なので「著作権保護の掛かった動画が見られます」私の所有しているパナソニックのディーガ(DMR-BW750-K)に録り溜めた地デジ番組、衛星放送の番組などの著作権保護の掛かった動画も問題なく見ることが出来てます。(プリインストールされているソフトで再生可能)、mp4の動画も再生可能でした(こちらは再生ソフト別途インストールしました)


デジカメ
 なんかあんまり綺麗に撮影できません。


充電時間
 せめてスタンドに刺した状態で「急速充電」を可能にして欲しいですね。
 急速充電のためにUSBのキャップ開けて、刺すのって作り手さんは使用者のこと理解していないようです。クレードルにさして「急速充電」が出来ないと、わざわざクレードル添付してる意味が無いと思います。
 それと、そのクレードルに刺した状態では地デジとか観ながらの充電が出来ない(事がある)
つまり消費に対して供給が追いつかず、バッテリーを消費(持ち出し)が発生して、いつまで経っても満充電にならない、あげくに発熱がひどくなる


指紋認証
 これは、セキュリティーを重視する方にはお薦めですと思います。スリープ解除時と特定のソフト(任意に指定可)起動時に指紋認証をさせてから起動なんて事が出来るので・・・・・宜しいかと思います(私は重宝してます)
濡れた手では認証が上手くいかないので、そんな時は「暗証番号による解除」も可能です。


NXエコ(プリインストールの節電ソフト)
 もーちょっと作り込んで欲しい感じです。(安定度など)
 時間帯で、節電の仕方を変えられるところは良いと思いますが、このソフト自体がたまに異常終了なのか終了してることがあるので、改善をして欲しいところです。


発熱
 熱いです!動作時は結構熱出します。(この自分で発する熱で自家発電でもすれば良いのにっと思うくらい)、RPG(特に難しい処理の必要がなさそうなゲーム)やっている最中でも5分もすると、暖かくなります。
動画やプリインストールされている「体験版・ソニック」をプレーすると暖かいではなく「熱いよっ!」っと言うレベルまで、熱くなります。


あと、画面の傷つき防止のフィルムが1枚添付されてますが・・・・・これ貼ると反応が鈍くなる気がします!あと、指紋がやたらと付いてなんか、余計汚く見える感じがします。

「新しい物好き」「最先端大好き!」という方には、お薦めかもしれませんが
普段は「メール」「Web閲覧」「ちょっと通話」「チャット?」の使用が主で、ゲームしないような方には、この機種はオーバースペック過ぎであり、電池やたらと速くなくなって「むかつく!」となることと推測しますのでお薦めではありませんです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オレゴンクラウンさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
2件
スマートフォン
3件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

IS05からISW13HTにしたのですがコネクタキャップやカバーが
外しにくいのがいやで13Fにしました。
ISW16SHとも迷いましたが在庫はないしレッドが気に入っての購入です。
11Fの不具合を聞いていたので不安はありましたが買ってみての感想です。


【デザイン】
エッジのきいたデザインでアイフォンに似たり
寄ったりのデザインとは違います。
コネクタキャップも外しやすくとても使いやすいです。
【携帯性】
画面が大きいのでI05の携帯性にはかないません
が薄いので不満には感じません。
【ボタン操作】
残念ながらクリック感が薄く使いづらいです。
爪を立てるようにして押すことが多いです。
電源や音量ボタンは問題無いですね。
【文字変換】
全く支障ありません。
【レスポンス】
IS05から比べれば格段にスムーズです!!
これ以上私は求めません。
【メニュー】
標準のメニューも使いやすいですが私は他の物を使っています。
【画面表示】
綺麗で屋外でもみやすい。
【通話音質】
特に違和感なく使っていますよ。
【呼出音・音楽】
イヤホンつけて音楽聞いてますがドルビー搭載ですごくよく感じます。
【バッテリー】
え〜最初はびっくりしました。
ブラウジングしてるとまるで時計のように凄まじい勢いで減ります。
待受は長持ちしてるので画面がバッテリーバカ食いなのでしょう。
アップデート後私は持ちがとても良くなりました。
でも予備バッテリは一つ欲しいですね。
【総評】
なんだかんだ私は国産スマホのなんでも入りが好きなようです。
ここでの評価の高いISW13HTは馴染めず3日で手放しました(笑)
オサイフ使えてアウトドアでワンセグ見られて防水、
移動中はFMトランスミッターで車内で音楽、
温度計、湿度計、便利な指紋認証もついてる・・・
バッテリーの減りは早いけど急速充電、クレードル付き!
カメラもいいしテザリングもできる。
なにより使いやすくできてます。

最初はバッテリの持ちや発熱などの話があったのでちょっとした事で
不満に思うこともあったのですが快適に使えて最高です。
ここでの評価より使ってみると満足できる機種です。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Meat君さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
30件
スマートフォン
4件
27件
ホームシアター スピーカー
0件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】前アローズの方が好みですが、こちらも好きです

【携帯性】やや大きい、 4.3がベストです

【ボタン操作】ホームボタン等が押しづらいですが、慣れてきました

【文字変換】ATOKは優秀

【レスポンス】エコモード起動時はカクツキがあるものの、普段はお手軽エコモードで十分

【メニュー】lancher pro使用

【画面表示】前アローズと同等 キレイです

【通話音質】よく聞こえます

【呼出音・音楽】前アローズより音質は向上してると思います

【バッテリー】多少マシになりましたが、2500程容量あれば、良かったかも知れません
継続的にブラウジングする方は不満ですね

【総評】前アローズと比較すると、致命的な不具合も無く、完成度高い端末かと思います
GPSはグロスマと比較すると見劣りしますが
十分使用できる範囲です
発熱もエコモードにすれば、 45℃くらいで収まってくれます。

個人的には、おすすめできる一台。


参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

blm1950さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
除湿機
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

それまで使っていたガラケーの分割支払いが終わったので、 8月12日に機種変更にて購入。

auショップでは何ともなかったのが、家に帰って初期設定を始めたところ、5分も操作をすると本体が触れないほど熱くなりフリーズ。それからは、勝手に再起動を繰り返し、バッテリーを抜いて強引に終了。落ち着いたかなと思われる頃に電源を入れて、au IDを設定し始めたらまたぞろ同じ現象の繰り返し。電源を落としても勝手に再起動。

翌日も同じことで、ウワーッ、失敗したかなー、と思いつつも8月14日にauショップに持ち込んで初期不良で交換を要求したところ、目の前で言ったとおりの現象が起こるのを見てすんなり交換実現。メーカーではすでにこのバグを把握していたと見えて、そこまで手が回らなかったケータイ・アップデートにすでにアップされていました。

その後は、ガラケーからの買い替えと云うこともあり、かといってパソコンでもないし、使い慣れるまでに5日間、カスタマイズするのにさらに10日間ほどかかっており、まだ調教は終わっていません。

しかし、躾ている間に、こう、だめな子供ほどかわいいというか愛着がわいてきており、まーこいつにしたのは失敗ではなかったかな、と思えるところに来ています。

なお、バッテリー持ちについては、移動中や職場ではwi-fiやWiMax、GPSをオフにするだけで12時間中約40ポイントの改善が見られました。つまり、5時から17時までで30%に減っていたのが、今では60-70%残っています。



参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ryon2_80718さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
1067件
タブレットPC
2件
51件
データ通信端末
2件
29件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
なかなか良いですが、白が無かったのが残念です。

【携帯性】
ISW11Fより長さ&幅が大きくなりましたね。

【ボタン操作】
角度によっては押しづらいです。

【文字変換】
普通に使えて問題ないです。

【レスポンス】
不満の無いレベルです。時々、画面の反応が悪くなる事があります。

【メニュー】
ホーム画面が使いにくい様に思います。

【画面表示】
自然な色合いになった様に感じ、画面が大きくなって見易くなりました。

【通話音質】
問題ないレベルです。

【呼出音・音楽】
全体的に音量がアップしています。

【バッテリー】
ISW11Fよりは減りが抑えられています。

【総評】
GPSの掴みが良くなったように感じますね。
Tegra3でMP4 HD&Full-HD動画が問題なく再生出来ています。

温度はWi-Fi接続で一時50℃になりましたが、すぐに45℃に下がりました。
ネットもサクサクとして全体的に良い出来になったと感じました。
 

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yuwuさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
51件
デジタル一眼カメラ
0件
37件
カメラその他
0件
9件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】
そこまで、こだわりはないので、こんなものではないでしょうか?
【携帯性】
画面サイズからしてこんなものでしょう。
【ボタン操作】
少々、メニューキーなどがおしづらいですね。個人的には液晶での操作の方がボタンのへたりもなく好きです。
【文字変換】
ATOKの富士通版がプリインストールされているので、そこそこです。ですが、私はGoogle日本語入力を使用しています。
【レスポンス】
平均的なデュアルコア端末程度か少し超えるかなたいった程度ではないでしょうか?ただし、nx!エコで電池持ちを優先に設定するとシングルコアのIS06並み、操作性を優先するとシングルコアのIS11Sなみまで低下します。
【メニュー】
メニューは平均的ではないでしょうか?
【画面表示】
解像度が高めなので、そこそこいいです。
【通話音質】
平均程度
【呼出音・音楽】
平均程度。だが、ドルビーを名乗っている手前、もう少しいいものがよかった。
【バッテリー】
最低、最悪、ほとんど持たない!必ず、モバイルブースターか予備電源が必須です!
【総評】
バッテリー以外はそこそこ平均レベルを保っているのではないでしょうか?

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

買物探検隊さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
3件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
3件
イヤホン・ヘッドホン
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー1
カメラ無評価

デザインは4.6インチフラットな大画面と、細いフレームが、非常にシンプルで美しいと思います。またコーナーのエッジのラインが無機質的な表情を醸し出していて、個人的には良いデザインだと思います。

サイズは4.6インチだけに、手の大きな私でも両手での操作を余儀なくされる事が多いです。重さは店頭で他機種と比べましたが、あまり違いはありませんでした。

以下、良い点、悪い点をまとめます。

【良い点】
・カタログの謳い文句どおり、美麗なグラフィックと快適なレスポンスを堪能で
 きます。この二点だけでも、買うだけの価値はあると思います。
・また、指紋認証が素晴らしい、従来はロックを解除+PW認証またはパターン入
 力でしたが、慣れれば、ほぼワンアクションで解除が可能です。
・更には、新ヒューマンセントリックエンジンの効果も体感でき、一世代進化し
 たスマホという印象を受けました。

【悪い点】
・物理ボタンがディスプレイと本体の枠ギリギリに配置されており、非常に押し
 づらく、入力に力を要します。またビニールプラスチックのようなチープな質
 感と物理キーにしたことで、フラットなディスプレイの美しさを損ねていま
 す。個人的には、感圧式もしくは静電式にすべきだったと思います。
・バッテリーの消費の早さ、これが最大のネックです。私はメールやFacebook、
 インターネット位しか利用しないのですが、朝100%が夕方には30%を切りま
 す。デフォルトのアプリ、NX!エコの利用は必須です。
 本当はWalkmanとの2台持ちをやめてこの機種で音楽を聞きたいのですが、怖く
 てとてもできません。

【総評】
・最新の機能満載の機種で、満足する部分も多いです。
・しかしながら、バッテリーを維持するために、NX!エコを使用すると、肝心な
 クアッドコアの動作を抑えたり、新ヒューマンセントリックエンジンの機能
 を制限したりと、結局、最大限の機能を活用することはできず、普通のスマホ
 になってしまいます。
・1.4GHzのデュアルコアのGALAXYが1850mAh、1.5GHzのHTCが1810mAhなのに、こ
 の機種が何故1800mAhしか容量が無いのか不思議でなりません。
 非常に良い機種なだけに、現在のサイズと同じでより容量の大きなバッテリー
 の開発をメーカーに強く希望します。
 無償でなくでも構いません。有償でも喜んで買います。
 それだけ、宝の持ち腐れ的になっている部分が多い機種でもあります。

 

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HetareOpaさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
45件
タブレットPC
5件
13件
デジタル一眼カメラ
2件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価
機種不明BatteryMixによる昨日実績
   

BatteryMixによる昨日実績

   

【最初に】
Androidは1.6時代より6台目の使用ととなります(タブレットを除く)。
そんな中で自分的(あくまで私見)に必要事項と思っていることは、

1:ワンセグ
 311震災前は気にしませんでしたが、当方は被災地であったため停電により情報収集に役立ちました。
そんな経験上必須機能と思えるようになりました(IS01が大活躍)

2:タッチ式よりはボタン
 IS03・htc EVOやタブレットを使っていると意図しないときに意図しないボタンにタッチしてしてしまうため、物理ボタンの方が操作上良いと思っています。

3:3GHigh-speedに対応していること
 やはりなにげに遅いです(写真のアップとかアプリ更新とか)、Htc jやGalaxyなど海外端末に多いみたいですね。WiMAXほどのスピードを携帯に求めるわけでも無いですが、High-speed非対応は辛かった。

4:フォントが綺麗なこと
 Androidオリジナルはやはり見づらい、この辺はかなり好みの問題ですが

5:FeliCa内蔵であること
 何かと便利です

6:テザリング出来ること
 自分はタブレットやPCを持ち歩くことが多いため
 ※現状ではバグと思われる部分があって、画面が落ちるとテザリング速度が一気に遅くなります。
  とりあえず、画面消灯を抑制するアプリにて対応中

7:有機ELでないこと
 TFTの方が自分の好みです、有機ELはなんか奥行き感が無いというのかベトっとして、、、
といっても、ここは必須とまでは言いませんが。

8:辞書を内蔵している、とより良いなぁ〜〜

以上のあたりを必須事項として調べた結果ISW13Fに落ち着いたという所。
当初は、年末機種のLTE対応までまとうと思いましたが、音声規格までは現状包括されていないと知り、だったらオンオフができるWiMAXの方がよろしいかと思い購入にいたりました。

【デザイン】
発売以前と購入当初は不細工だと思っていましたが、実際に使っていると可愛く見えてきました(笑)

【携帯性】
この性能のままで4.3インチくらいだともっと操作が楽だと思います。
スマフォに対しては、どうしても片手で全ての操作を済ませたいという重いが強いです。
Tablet(SONY Tablet P)も持ち歩いているせいかもしれませんが、4.3インチが5インチ程度になったところで見え方が大きく改善するとも思えません。
まぁ、ゲームとかする方はまた別の見方があるかも知れませんが。
とはいえ、デザインに丸みがあるためか同程度サイズのGalaxyよりはよほど楽に扱えます。
片手で操作できるホントにもう限界のサイズですね。

ストラップホールの位置が底にあれば更に良かったと思います。
Galaxyのように左上に付いているとか、そもそも付いてないよりは良いですが。

【ボタン操作】
 これはIS11S(acro)との比較になりますが、
ボタンを押すのに必要な力がより必要です、有る意味では誤爆を防げるのかも知れませんが。
もうすこり画面近くにあったらもっと押しやすかったと思います。
指紋センサー兼スリープ解除ボタンはなれるとそれなりに快適です。

【文字変換】
ATOKが入っているということで、当初ISW13Fオリジナルを利用しようかと思いましたが、
他のATOK辞書とマージが出来なかったので、自前のATOKにチェンジしました。
辞書の自動同期もあり、PC(Win・Mac)やTabletと辞書学習が共有出来て便利です。
と、いうことでARROWS Z内蔵辞書変換については無評価です。
1つ申し添えますと、標準で中国語やハングルの手書き入力が備わっている点はありがたいですね。

【レスポンス】
 これは良いですね、スパ!スパ!っと決まってくれるのは爽快です。

【メニュー】
 富士通オリジナルもそこそこ使い勝手が良いです。
 GOランチャーのお世話にならなくてもそれなりの使い勝手が実現できました。

【画面表示】
綺麗です、フォントもIS03程に良いとは言えませんが、Android標準よりは見やすいです。
ただ、白いバックだと若干黄色いモヤがありますが、さほど気にしてません。

【通話音質】
 今までのスマフォよりは良いと思います、WILLCOMを除けばですが。

【呼出音・音楽】
 特に今までのスマフォと比べて取り立てて良いも悪いも無いと思います。
が、静かなところでは小さい音で鳴ってくれるのは良いですね。

【バッテリー】
 必要十分ですね。色々と言われてますが、、、
自分なりに不要なアプリをバンバンアンインストールし、出来ないアプリは少し強制停止をかけています。
昨日の実績をBatteryMixにて画像をあげておきます(13時前に若干の山があるのはリブートをかけたため、日に1・2回リブートをかけます、習慣です)。
7時から昼休みの終わる13時で15%くらいの消費でしょうか。
時折Twitterを眺めて書き込んで、メールを2通くらい受けて、ネット情報を少し見て、
11時30分から昼休みの為、連続的にwebを見て歩いてました。
いわゆるエコアプリも使用していません。
確かに購入当初は持ちも悪かったですが、持続的な使用と多少の工夫でどうにでもなる感じです。
ただし、、、
本気で連続的に使うと消費は激しいですね、まぁ使えば使っただけ減る、それは当たり前だろうと。
確かに過去の端末の中では一番悪いかも知れませんが、さりとて圧倒的に悪い事もありません。
何故にここまで叩かれるのか理解に苦しみます。

【総評】
一言で言うと良く練り上げられた端末だと思います。
過去に利用した端末は、色々なユーティリティを導入し、活用してこそやっと自分が使いやすいような環境が作れました。
が、ARROWS Zではそうしたものを使わなくても自分なりに使いやすく出来るところが良いですね。
今回はBeautiful Widgetのみをインストールしています。
指紋センサーがあったり、温度計・湿度計があったりで痒いところに手の届く良い意味でのガラパゴススマフォだと思います。
やっと何の不便も感じないスマフォに出会えた!
まさにそんな感じです、この端末とは長く付き合えそうです。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AsusFanさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
有線ルーター
0件
2件
マザーボード
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
好みの問題だけど、もう少し角が丸かったら5点だった。

【携帯性】
画面の大きさはちょうど良いが、全体大きさがもう少し小さければよかった。(ただのわがまま)

【ボタン操作】
戻るボタンに難あり、一番押すせいもあるかもしれないがすでにへたってきてる。

【文字変換】
問題なし。

【レスポンス】
問題なし。

【メニュー】
スマホがこれが初めてだが、いろいろなアプリやメニュー画面から同じ設定を変えられるので、それがかえって操作をわかりずらくしている気がする。

【画面表示】
ほかのスマホはしらないが、明るさを高めにしないと外だと見えにくい。

【通話音質】
特に良くも悪くも感じなかった。

【呼出音・音楽】
特に良くも悪くも感じなかった。

【バッテリー】
なれるまでは半日で電源切れたりしていたが、半日で10%減らないくらいまでなった。

【総評】
前機種もこの機種も熱問題や充電の問題がいわれているけど、この機種に関しては使い方によってはとても良い機種だなと思います。初期で設定されているままだとあっという間に電池がなくなってしまうが、NXエコという機能(はじめからある機能)をうまく使えば、1日メール10通程度と電話(トータルで15分位)で50%切る程度にはなる。
設定項目を詳しく言うと、3G以外の通信機能はすべてOFFにする設定にし、バックグラウンド通信制限はいろいろあったので設定せず、CPUも節電モード。
やはり、WIMAXとWIFIどちらかONの状態で1時間の移動(主に車)すると30%は大体なくなっていることが多いです。GPSや3Gでは問題なし。
熱に関しては、エコモードにしておけば電源落ちたり、充電できなくなることはなかったが、エコモードOFFの時には充電しながら作業(アプリを消したり入れたり)をしていると充電できなくなることがあった。その時にはほっぺたに当てて端末を冷やしたら3分程度で復帰した。
悪く言う書き込みもあるが、そこまで極端に使えなくなることはありませんでした。各種通信機能はON、OFFはまめにしないといけないが、ワンプッシュで切り替えでき、切り替わりも早いので問題ないし、充電も急速で3時間かからないくらいで満タンになるので、充電中で使えなくてもそれほど気にならないレベル。総合的には満足いくレベルでした。というかスマホだったらこのくらいの機能が入っていて良いと思います。非常に便利です。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tajashi7さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
45件
デジタル一眼カメラ
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

今まで使用したandroid歴はIS03→IS04→acroIS11S→evo3D→GALAXY SII→HTC Jです。

しばらくは国産androidは購入することは無いだろうと考えていましたが、HTC JがWIN HIGH SPEEDに対応していないのとパネルが有機ELで焼付きを心配しないといけない事もあってこの度白ロムを購入して持込み機種変してきました。

まだ使用して3日目ですが週末でかなり使用しましたのでレビューしてみます。

【デザイン】どちらか言えば角ばったデザインよりも少し丸みがあるほうが好みなので、個人的にはかなり、いい感じです。グロッシーレッドなのですがこの色合いもいいですよね。

【携帯性】サイズが4.6インチの大型なのでこれは仕方ないのですが、あまりいいとは言えません。仕事はオフィスワークが主体なので普段はワイシャツの胸ポケットへ入れる事が多かったのですが、今はポケットからはみ出します。個人的にはスマホのベストサイズは4.3インチ位がいいのかなと思ってます。

【ボタン操作】現在タッチ式が多い中、この機種は物理キーになっていますので購入前にモックでかなり使ってみました。又実際にバックキーが使いにくいのも承知していましたが、なんとかなりそうと判断していたのですが、早々に問題が発生しました。使用3日目でバックキーが既にヘタリかかっています。若干右側も陥没ぎみです。個体の問題かどうかショップに持ち込んでみようかと思っています。操作感は個人的にはタッチキーのほうがいいと考えています。HTC Jは逆に感度がよすぎて誤操作もありましたが、操作感をHTC Jを100の値とすればこの機種は50−60位の値じゃないかと思います。

【文字交換】ATOKをを即入れて利用しましたので無評価としたいのですが、同じATOKを導入したHTC機やGALAXY SIIと比較すると、文字入力のレスポンスは以前の設定が同じにもかかわらず少し鈍いように感じられます。

【レスポンス】クアッドコアといった事でもあり、かなり正直期待していましたがあまりいいほうではありません。WEBやtwitterなどの縦に長い場合下方へスクロールする際よくひっかかりを感じます。またこれも個体の問題かどうか現在のところ解らないのですが使用中に温度が高くなってきた時、一時的にレスポンスが急激的に鈍化する場合が多々あります。レスポンスに関してはかなりHTC Jがかなり夏モデルの中でもいいように思います。おそらくスペックの問題ではなく技術的なチューニングの差がはっきりと現れていいるように思います。

【メニュー】初期のメニューに関してウイジェットが多いので使用頻度が高くないものは画面からのきなみ削除して使っています。今のところは可でも不可でもないといった感じです。メニューに属するのかイマイチ不明なのですが「目覚まし」はマナーモードに切り換えてしまうと鳴りませんw今までの機種はモードより目覚ましを優先切替えできたのに、この機種には無いのです。これはかなり戴けません。

【画面表示】色彩や発色はあまり気にするほうではないのですが、どちらかと言えばいいほうではないかと思います。設定も色あいを調整できるので他機種と比較してもいい感じですね。

【通話音質】まだ数回しか利用してませんが悪くない感じです。

【呼出音・音楽】呼出し音は正直それなりのボリュームで鳴ればいいとしか考えていませんので無関心です。音楽もそれ程こだわる方ではないのですが、内臓スピーカーはあまり良くないように感じます。3000円位のイヤホンを使っているのですがこちらはそれなりによさそうです。

【バッテリー】よくこちらのスレでも書き込まれているように、これは正直かなりヤバイです。今年の夏モデルでバッテリー持ちがいいと言われてるいるHTC Jから乗換えると総合的な実感は半分も持たないといった感じです。しかしここ2−3日色々個人的に設定や不必要なアプリを凍結やアンインスコした結果かなり変わるんだなと実感しています。これほど個人の設定や対応方法でバッテリー持ちが変わる機種も珍しいのではないかと思います。ただしクアッドコアで大型画面という車で例えるならレーシングマシンに近いスーパーカーに燃費を求めるのもおかしいと思うのです。要は使い方次第といったことになると思います。ですからあえて評価は4にしましたw

【総合】富士通のモデルはIS04以来2機種目です。色々富士通のモデルの評価は厳しい方々が多いのも事実ですし、それを承知のうえで購入してみたのですがそれなりに楽しめる機種ですね。個人の使い勝手で総合的なパフォーマンスもかなり変わるように思います。例えるならそれなりの才能がある「じゃじゃ馬」のように今は感じています。あまりandroid初心者にはお勧めできませんが、楽して万能を求めるのではなく自分で試行錯誤しながら又それを楽しめる方には最適な機種ではないでしょうか。

※長文になり、かなり個人的な主観性が強いレビューになりまして失礼いたしました。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おだのぶながくんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
237件
ノートパソコン
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
かっこいい。
【携帯性】
胸ポケットに入るので、よしとします。
【ボタン操作】
物理キーもしっかり反応しています。
【文字変換】
富士通は変換が使いやすい。
【レスポンス】
ISW11Fより早いです。
【メニュー】
ずっと富士通できたので、違和感ないです。
【画面表示】
グラフィックは最高です。
【通話音質】
良いと思います。
【呼出音・音楽】
良いです。
【バッテリー】
発売日より気になったのはバッテリー持ち。時には3時間で、未使用で満タンから残量がゼロになりました。サポートセンターに相談。バッテリー持ちのアドバイスメールを頂きました。
使用しないとき、ワイファイ、GPS、ブルートゥーす、などすべてオフにしました。昨日、朝7時半バッテリーミックスで100%、仕事終わりの10時間後にチェックしたら74%残っていました。節電対策をもっと進めたいと思います。
【総評】
私はIS04、ISW11F、そして今回のISW13Fと機種交換してきました。実を言うと過去スレにもありますが、IS04,ISW11Fは不具合によって無料他機種交換してました。ISW11Fより無料機種交換するときには、ISW16SHとISW13Fと悩みました。さすがに富士通は?と思い、ISW16SHにしようと思いましたが、微妙に仕様がしょぼいことに悩みました。カメラ機能が劣っているのが不満でした。手ぶれ軽減、インカメラが30万画素など。また富士通慣れしているのでシャープは使いにくいと感じていました。
考えた末に私はISW13Fにしました。
ISW11Fが3回修理しても直らず、(AUショップ不具合確認済み)7月末にISW13Fに無料機種交換しました。さすがにゲームまでしていませんが、通話、ネット、メール、GPS、ワイマックス等、基本的な機能はすべてISW11Fより良かったです。発熱は高めです。最高で62℃はびっくりしました。
でもきちんと充電オフになったし、温度が高くて熱暴走を起こしたISW11Fとはちがい、ISW13Fに温度上昇による不具合はおきませんでした。(^^)
今まで、大好きなA〇B48の音楽をたくさん取り込み、いじり倒したいと思います。(不具合が出ない程度に、大〇優子ちゃんのファン(^^)/

1ヶ月のレビューでした。

追伸 キャンペーンのモバイルバッテリー間に合いました。後2、3日遅かったら、と思うと。

A〇B総選挙も抽選当たったし、富士通も、日々努力(不具合修正)をし続けなければいけない。高橋みなみさんのように「努力は必ず報われる」となってほしいものです。

将来的には、発熱などがない、完璧なスマホを作ってください。りんごや基地外韓国に負けないでください。がんばれ日本!

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tankobu444さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
1件
ゲーム機本体
3件
0件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

HTC EVO4G(ISW11HT)からの機種変更です。

【デザイン】
デザインはEVO4Gの方が圧倒的にカッコいいです。
まあでも、これは好みの問題だと思うので客観的評価は3点です。

【携帯性】
薄くて軽いのは良いのですが、やや大きいので
EDWINのバックポケットだと若干ハミだします。
Wranglerだとすっぽり。

【ボタン操作】
フロントパネルの左右ボタンの反応が悪すぎて笑えます。
どう考えても使いやすさを重視したデザインではなく
左右対称にする為だけの安直なデザインだと思います。
例として、右手で使用している場合は戻るボタンが、逆の場合はメニューボタンが押しづらいです。
しかし、極端に使いづらい訳でもなく、しっかり押せば反応しない訳では無いので、そこは一つの妥協点ともいえます。
ただし、HTCの静電容量式のフロントまわりのボタンに比べると、最悪な操作性です。
国産機にありがちな機械式ボタンは即刻廃止するべきだと思います。

【文字変換】
これについてはアプリでなんとでもなるので無評価で。
ちなみに自分はATOK使ってますが、Google日本語入力がオススメです。

【レスポンス】
ATOK使っていると、ホントにクアッドコアかよ?と思ってしまいます。
Tegra3は例によって評判が悪いですが、nVidia的には最強で最高なので許してあげましょう。
ちなみに国産機はどれにも言える事ですが、タッチ感度は悪いです。

【メニュー】
Android4.0のメニュー画面です。
EVO4Gの2.3のメニューよりは洗練されたかな、と思う。

【画面表示】
高解像度で悪くない感じです。
ただ、iPhoneのRetinaにも言える事ですが、画面OFFの時に光の角度で見える網目が微妙に気になります。

【通話音質】
EVO4Gよりは良い感じです。
また、独自の機能で聞こえやすくする機能とかついてるらしいです。
(使ったことが無いので分かりませんが、それを抜きにしての評価です)

【呼出音・音楽】
本体内蔵スピーカーの音質はまるでダメです。
イヤホンジャックからの音はDolbyMobileV3で高音質!
と、思いきや、ドルビーだかなんだか知らねぇが糞みたいな音質です。
使用イヤホンはATH-CK90PROです。いずれも直挿しで
EVO4G>ISW13F≧iPodTouch
主観的評価はこの通りです。
全体的にフィルターを1枚はさんだような音質で、クリアーとはいえません。
まあ、モバイルにそこまで期待するのもナンセンスなハナシではあるのですが
Dolby謳ってるならせめて既存のスマートフォンよりもクリアーであって欲しいモノです。
ちなみにiPodがゴミみたいな音質なのは言うまでもないので、上記のような評価なのですが
そのiPodに迫る音質で、正直ガッカリです。
まあ、携帯で音楽聴いたりしないので自分には全く問題の無いハナシなのですが
少しでもオーディオが好きな人で音質の良いスマートフォンが欲しいのであれば
この機種はあまりオススメ出来るモデルとは言いづらいです。

【バッテリー】
EVO4Gよりは相当持ちます。
普段使いは勿論、本日は1時間程GPS+MAPを利用したのですが
減ったパーセンテージは10%ちょいでした。(90%程度から使い始め、残ったのが80%程)
EVO4Gならたとえ100%から始めたとしても98%は減ってます。(100%から使い始め、残るのは2%)

【総評】
と、色々と酷評してきましたが、この機種気に入ってます。
発熱もハンパ無いし、指紋認証もある意味あるのか?って感じなのですが
この機種はそんな「ダメな子」感溢れるトコロがたまらない魅力だと思います。
富士通、なかなかニッチなトコロを攻めてくると感じます。
きっとArrowsシリーズは自分のように「完璧を謳っているけど実は出来ない子」好きな人間に売れ続けて行く事でしょう。
まあ、売れ続ける前にシリーズ終了するかもしれませんが。

それはともかく、「全部入り」なのは紛れも無い事実なので
お財布ケータイ、ワンセグ、赤外線、高画質カメラ、高画質ディスプレイ、指紋認証、大画面、クアッドコア、BlueTooth4.0、軽量薄型、WiMAX、防水機能、Android4.0、全部使い切ってやるぜ!
ってな方で、「でもただ単に完璧な子はイヤ・・・」って人にオススメです。

色々揃ってるけどダメな子です。
それを理解して愛でてあげれる人なら買いましょう。
それを理解出来ない合理主義者はサムチョンでも使いなさい。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トヨタアクアさん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:355人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
48件
0件
docomo(ドコモ)携帯電話
7件
0件
ニンテンドー3DS ソフト
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性2
レスポンス5
画面表示3
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
普通。
【携帯性】
重い。
【ボタン操作】
変わりました。
【文字変換】
普通。
【レスポンス】
普通。
【メニュー】
普通。
【画面表示】
普通。
【通話音質】
悪い。
【呼出音・音楽】
少し悪い。
【バッテリー】
まあまあ
【総評】
ISW11Fを基準して見てとても良くなったと思います。こちらは期待出来そうな1台です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ak_3さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
ハードディスク ケース
0件
1件
掃除機
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

IS06からの買い替えですが、ここに色々書かれている不具合には幸運なのか遭遇していません。
何の不満もなくこの機種にしてよかったと思っています。
唯一注文をつけるならば、他にも指摘がありましたが3つのボタンが少し押しにくい事くらいでしょうか、慣れると気にならなくなりましたが。
お勧めです!

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kenheppokoさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
プリンタ
1件
0件
外付けHDD・ハードディスク
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

初めてのスマホですが、皆さんがおっしゃる通り
バッテリーと発熱は酷いですね。ゲームもやらないし、
youtubeを見てメールとブログを見るとかなりの熱さです。

フリーズは1回、再起動も1回だけと、今のところは特に
上記以外は問題はないです。

まだ手に入れて2週間なので、これからどうなるかはわかりませんが。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ARROWS Z ISW13Fのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

ARROWS Z ISW13Fの評価対象製品を選択してください。(全2件)

ARROWS Z ISW13F au [グロッシーレッド] グロッシーレッド

ARROWS Z ISW13F au [グロッシーレッド]

ARROWS Z ISW13F au [グロッシーレッド]のレビューを書く
ARROWS Z ISW13F au [クールブラック] クールブラック

ARROWS Z ISW13F au [クールブラック]

ARROWS Z ISW13F au [クールブラック]のレビューを書く

閉じる