Galaxy S10+ レビュー・評価

Galaxy S10+

  • 128GB

約6.4型Quad HD+有機EL搭載のスマートフォン

<
>
サムスン Galaxy S10+ 製品画像
  • Galaxy S10+ [プリズム ブラック]
  • Galaxy S10+ [プリズム ホワイト]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy S10+ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.39
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングサムスン Galaxy S10+の満足度ランキング
集計対象89件 / 総投稿数89
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.44 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.98 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.54 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.67 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.07 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.54 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

パック30さん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:181人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
30件
240件
ゲーム機本体
1件
9件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー2
カメラ5

auモデルですがネットはサクサクですし(テザリングやWi-fiのみ)
メモリーも拡張出来ますしXiaomiやOPPOみたいに便利ですね
他にWi-fi6対応です 電池パックは古くなって来てるから減りは早いですが充電や気を付けて使えばまだまだネット検索用端末としては使えます

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シーマスター さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
4件
0件
腕時計
3件
0件
ランタン・ワークライト
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

5年近く使用しているが何ら不自由さを感じない名機。
イヤフォンジャック、microSD、6.4インチの大きい画面、バッテリー4,000mAhで1日使用しても問題なし。フル充電で仕事電話もほぼスマホ、移動中はradikoを聞いて、帰りに居酒屋で飲みながら映画を一本視聴。カメラもアウト、インどちらも日常使いには余りあるほどのスペック。
某メーカーの新しい機種を持つ家族と1日遊びに出掛けると、バッテリー消費が激しく使用を控えめにする者、撮った写真の出来を羨ましがる者など。いまだにこの機種の素晴らしさを体感しています。
壊れなければあと3年は使用したいです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メガニウム584さん

  • レビュー投稿数:427件
  • 累計支持数:1393人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
95件
260件
ノートパソコン
22件
189件
ロードバイク
0件
171件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】エッジデザインで格好良い。

【携帯性】大きいけど薄い。

【レスポンス】十分とは言えないがまだ耐えられる。

【画面表示】美しいとは思う。

【バッテリー】これはnote9の冷却機構のフィードバックもあって目を瞠るものがある。

【カメラ】既に時代おくれがちではある。

【総評】2024年でもギリギリPLAY Storeのサポートが続いて且つ他の855機のZERO2やPIXEL4XLがリタイアしていった中、これと初代Xperia1はまだ現役です。

本機のほうがまだ後者よりは使いやすいですが、流石に時代遅れであまり新規での導入はオススメしません。

SDカードが入るのは美点と思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gongrenさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
0件
25件
デジタル一眼カメラ
0件
19件
自動車(本体)
0件
16件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

普段はブラウザ、某巨大掲示板、SNS、株取引アプリなど負荷のかかる作業はしていないこともあり、4年前の機種なのに全然現役で使えています。時々動画も撮りますが広角0.5倍が楽しく便利です。イヤホンジャックとフルセグ搭載は災害時に心強いですし、おサイフケータイも便利。

また、首都圏や大都市限定ではありますが、Galaxy原宿やドコモと提携した店舗では無料の簡易診断をしてもらうと希望者には無料で画面フィルムを貼り直してくれます。さらにケータイ補償に入っていない場合でもリーズナブルな価格でその場で修理してもらえます。
私はバッテリー交換とディスプレイを含めたフロントケースの交換で45000円くらいでしたが、契約しているMVNOの保険で30000円まで補償されるので実質の持ち出しは15000円で基盤以外ほぼ新品になりました。

フィルム貼り替えサービスは修理受付終了までやっているそうですが、そろそろ終わりそうなので年内にもう一回原宿に行こうと思います。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メガニウム584さん

  • レビュー投稿数:427件
  • 累計支持数:1393人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
95件
260件
ノートパソコン
22件
189件
ロードバイク
0件
171件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】パンチホールは思いの外気にならず普通に使えます。

【携帯性】ファブレットなんでこんなものかと。

【レスポンス】悪いはずがない、とても良好です。

【画面表示】美しいです。

【バッテリー】note9譲りで長持ちです。

【カメラ】トレンドのトリプルカメラが付いており、良いと思います。

【総評】ごくごく普通のハイエンド。note9のような感動は体感できなかったものの、現行のキャリアモデルでは最強クラスのスマホだと思う。
note9と代わり映えする機種がほしいと思い入手しました。
他の紹介サイトである程度分かってはいましたが、現時点でnote9よりも格段に優れていると感じる機会が少ないのが残念。
OSサポート期間がnote9よりは長いはずなので今後に期待します。
4G端末の完成形の一つだとは思います。


2022年12月6日追記

OSサポート機関の3年がほぼ終わってしまい、Snapdragon855としてサポートが最長だったはずのPixel4XLのサポートも終了してしまった状況での前提でお話します。

Pixel4XLの場合GoogleSTOREにて高額下取りに出す選択がありましたがこの機種にはそういうマイグレーション的なことが出来る機会があまり期待できません。

機種単体としてはAndroid12で快適に稼働しているもののs21ULTRAなどと比べると周回遅れ感があります。

ただバッテリー性能はNOTE9譲りの冷却機構が功を奏してかずっと使っていてもバッテリーの健康度が95%程度で収まっていて機械的な寿命はほぼ心配がないと思います。

SDカードやイヤホンジャックなど今のハイエンドにはない全部入りではあるのですが、今から新規で購入するのはどうだろうと思います。

物は良いのですがOSサポート機関ののことを考えるとS21以降のハイエンドを選んだほうが無難だと思います。

使い勝手面は良いですがこういう感想を懐きました。

GalaxyがGoogleのような下取キャンペーンをやってくれればいいなとも思います。

参考になった27人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キプロイドさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
ノートパソコン バッテリー
1件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

全体的に作りが良いですね。画面の表示も綺麗ですし、レスポンスも良いです。
バッテリーも夜までギリギリもつので出先でコンセント探すこともなくなりました。
さすがに最新鋭機と比べると見劣りしてきたので買い換えることにしましたが、満足できていた端末です。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

myuzさん

  • レビュー投稿数:110件
  • 累計支持数:235人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
25件
10件
プリンタ
1件
16件
タブレットPC
6件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

過去20台以上スマホを使っている中でレビューします。
結論をかくと、値段を考えなければ、すべてが高い次元でまとまっている機種です。
唯一、残念なのが画面内指紋認証の精度です。
明らかに他機種の背面や側面の認証に比べて、速度は遅いし、失敗も多いです。
マスクをしている昨今、顔認証はできないのでここだけが残念です。


【デザイン】
曲面ディスプレイは、保護フィルムがはりにくいので、そういう意味で意見はわれそうです。
私はいつも保護フィルムは貼りませんが、多少気をつけていれば傷はそうそう付きません。

【携帯性】
このくらいのサイズ感がベストですね。
xperiaは縦に長すぎて、ブラウザ以外のデータ表示には向きませんし。

【レスポンス】
SD855ということで最新機種には劣りますが、2022年の利用でも十二分に使える性能です。
SD780Gと大体同程度ですが、まだこのレベルのSoCをのせてる機種は少ないです。
3Dゲームも、ウマ娘、Nierなどしていますが、まったく問題ありません。逆にこれで動かないゲームがあれば教えて欲しいです。

【画面表示】
きれいです。
昨今の機種はどれもキレイなので、これに関してはGalaxyが特別、ということはありません。

【バッテリー】
中古を購入したので厳しい評価はしませんが、購入前に様々な機種の情報を調べました。
傾向として、フラッグシップ機は「性能がまず第一」であり、さらに「薄さ・軽さ」というところを売りにする機種が多いので、自然とバッテリーについては少なくなりがちです。
本機は4000mAhですが、「そこそこ」というところです。
Galaxyの中では、”電池持ちがいい”と言えるレベルですが、電池持ちがよい「Pixel5a」「Redmi note9s」「AQUOS sense4」等と比べると、やはりおちます。

【カメラ】
Galaxyを選んだ大きな理由にカメラがあります。
同世代の機種だと画質は「Pixel」がやはりよく、次に「galaxy」だと思っています。
それ以外は有象無象という感じでそこには大きな壁を感じます。
(一部カメラを売りにしているフラッグシップ機はありますが高すぎるので検討外)
私は本機を2021年10月に購入したのですが「Pixel6」とかなり迷いました。
結論、スマホ1台に7万は高すぎる、と思いなおしこちらにしたわけです。(本機は中古で3.5万)

【総評】
全体的に隙のない作りです。
今なら中古を3万円前後で購入できるので、まだまだアリだと思います。
バッテリーを交換してくれる店を探せば、当分使えそうです。

が、冒頭の通り、画面内指紋認証の精度を高くして欲しかった。
xperiaみたいにサイドボタンの認証でいいと思います。
それ以外は完璧。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うさばんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ5

職業柄、iosとAndroid(主にOTGが必要)両方必要なのでAndroid側のメイン機としてXperiaXZ premiumを使ってましたが、ノートラブルで使えてた事も有りdocomoの保証を外した途端、基盤のトラブル?で破損したらしく使用不能になってしまい、急遽代替で以前から気になっていたSCV42の訳あり品(SIMフリー済み・au側の判定が出来ない物?)を格安で購入し、ついでにキャンペーン中だったOCNモバイルを店頭で使用可能を確認後に乗り換えました。

Android10へのアップデート後もモバイル通信は特に問題なく使用できてましたが、au側のアプリアップデート?らしき物を行った直後から、docomoのモバイルデータ受信が出来なくなり(電話は多少不安定ながら使用可)いろいろ手を尽くしましたが、プラチナバンドも掴めていない事もあり、現在UQか楽天、マイネオ辺りに変更検討中です。

*レビューはiPhone]とXperiaXZpremiumを基に私感を入れております。


【デザイン】
素の状態だとかなり奇麗ですが、滑りやすそうなのでケースは必要。
ただ、s10に比べマイナーなので希望のものを通販以外で購入するのは難しそう。

【携帯性】
やはり少し大きめで若干上に長めなので、特に胸ポケットに入れるのはお勧めしないのと、手が小さめな方には若干使いにくそうです。
他に、二輪のナビや四輪の車内や車外記録動画に使う分には悪くないです。

【レスポンス】
超音波指紋認証!と言う事で過剰な期待をしましたが、正直iPhone(過去6s+を使っていたので)やXperiaの方が指紋認証は確実で良かったので、思ったよりイマイチ。

ただ、メモリがかなり多い事も有り、表示やアプリの使い勝手はXperiaXZやiPhone]に比べるとかなり良好で、本体の熱も(カバー付けてますが)放熱チャンバーやらがある割にそこそこ有る方ですが、動作が極端に鈍くなる事もあまり無いのでXperiaXZやiPhone]の様にメモリ開放を頻繁に行う事が少ないのはとても良いです。

【画面表示】
専門じゃない人が普通に見ても表示はとても奇麗に見えますし。エッジスクリーンや指紋認証があるから?フィルム等を付けない方が良い!というレビューを見ていたので保護関係は付けていませんが、ガラスがかなり良いのか?傷がつきにくい感じです。

【バッテリー】
大容量バッテリーがウリの割に、(使い方にもよりますが)結構な消費をするので、コレもあまり期待しすぎない方が良いかと思います。
あと、ほかのQi対応機へ電力を分け与える充電もあまり期待しない方がいいかと。

【カメラ】
標準カメラアプリUIがSony系に比べ初心者やカメラに詳しくない人にもかなり扱いやすく、撮影した画像もiPhone]よりキレイで、割と適当でもブレも少なくキレイに撮影できるのはとても褒めたい所で夜間撮影もiPhone11pro程では無いですが、なかなかの物です。
動画もかなり良好で、手振れがXperiaXZpremiumと比較すると、かなり進化しております。
個人的には。フロント2眼という部分が期待してた点でもありますが、特別気にすることもなかったですが、iPhone]よりキレイに撮れる気もします


【総評】
かなり格安で買った事も有りサムスン純正IMEの使えなさや、細かい部分のカスタマイズ(海外に専用カスタマイズアプリ有)をしないと一般的なAndroid機の要領で使おうとするとイマイチ快適じゃない事もありますが、19年の全盛スマホとしてはかなり良いとは思いますし、現時点での一般的ソシャゲ(ハードな3Dゲームじゃない物)程度の目的なら空冷冷却?チャンバーも付いてるらしいですしオーバークオリティな部類かな?と思うので、新古品Xperia1に近い金額のA〜Bランク中古品なら、選択肢としては十分有りかと思います。

あと、au版とdocomo版でのSIMの選択には十分注意を。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

香川竜馬さん

  • レビュー投稿数:313件
  • 累計支持数:1540人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
26件
3230件
タブレットPC
14件
1006件
ノートパソコン
10件
942件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

2018年から不具合があるもののごまかして使っていたGalaxy S8+やLGV35などがついに限界に達してしまいました。Huawei mate 20 Proなど違う機種とかなり迷った末これの白ロムにしました。

【デザイン】
本当ならプリズムホワイトにしたかったのですが、妹のS10がプリズムホワイトなため、色被りを防ぐためプリズムブラックにしました。最初プリズムブラックにはあまりいいイメージがありませんでしたが、実際に見てブラックもありだなと思いました。S10+の象徴とも言うべきパンチホールにしても全然気になりません。
【携帯性】
175gとS8+とほぼ同じなのにS8+やS9より軽く感じます。厚みが従来機より薄くなったからかなのかはわかりませんが、今までGalaxyの重さに苦しめられたのが嘘のようで、P30 Proは倍近く重いため軽さはこちらの勝ちです。
【レスポンス】
Android9にしたS8+やS9、LGV35より早いのは当然ですが、初期はアニメーションをオフにしてもアニメーションが有効になっているかのように動きが遅くなりました。開発者向けオプションでアニメーションらはオフにすべきです。S9同様アプリ起動は瞬時なのでOSが新しいだけのS8+やLGV35は当然相手になりません。

ただし、キーボードの変換が一度で反応しない症状や敏感すぎるタッチパネル感度だけは最悪レベルで、キーボードもですが特にタッチパネルに関してはいい加減に改善しろと言いたくなります。

しかし、Android10にしたからかはわかりませんが、Android9時のタッチ感度やキーボードの変換されない症状は改善した、症状がまったく感じられないため改善したと見なしたいです。
【画面表示】
細部の綺麗さは無論、前モデルに比べ明るくなった気がします。初期は若干黄色く感じるかもしれないので気になる場合設定を変えましょう。私はS8+のように青みを強くしています。
【バッテリー】
使わなくても減るGalaxyの方が、使わないと減らないが使う途端減りまくるHuawei製などよりは比較的持つのではないでしょうか。S8+より悪いなどと書かれていますが、AIで学習、さらにアップデートなどそれなりに対策はされているので今駄目なら今後のアップデートに期待したいですね

一方で使わなければ一日以上100%は持つP30 Proには敵いませんが、Android10にしたから極端に減りやすくなったわけでもないので通常使用は問題ないでしょう。
【カメラ】
歪みが出ますがハイスペックモデルのカメラには歪みは付き物だと割り切ったし、色合いもS9より心無しか良くなった気がします。もちろん、望遠レンズなど機能はS9より強化や拡大がされています。P30 Proのカメラもかなり綺麗ですがS10+もなかなか奮闘(十分綺麗)しています。
【総評】
S8+やS9(S9+)と変わらない、または劣っているとレビューで書いている人は開発者向けオプションをいじったりOSを最新にしたうえで比較をしているなら説得力はありますが、それらに言及が無いので曖昧としか言えず参考になりにくいと感じます。バッテリーはともかく、パンチホールや反応、カメラは明らかな進歩を感じるので、「前モデルと変わらない、劣っている」とは思いません。後述しますが不満は私のように詳細に記述しろと言いたいですね。

約2、3ヶ月間使いましたが、キーボード反応とタッチパネル感度でまたしても使い物にならなくなってしまいました。前モデルのS9と症状が何ら変わっていないのを見れば、Galaxyの品質が落ちているのは明らかです。キーボードの変換が一度で反応しない症状は、他のユーザーでは起きていないのか、起きていても黙っているのか。どちらにしろまったく面白くありませんでした。

しかし、Android10にしたところ、明らかにこれらが改善しました。忌まわしきキーボードの一度で変換がされない症状がまったく現れません。タッチ感度も抑えられている気がします。まるで、使い始めはS10+同様にタッチ感度やキーボードで使い物にならなかったGalaxy S8+が、Android9にしたらまるで新機種になったかと思うほど以来の改善かもしれません。

しかし、

一歩間違えればやはりGalaxyに未来はない。

それだけは間違いないでしょう。今後もしっかりして欲しいものですね。

参考になった51人(再レビュー後:24人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヒミツノハカセサンさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:118人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

鉄道模型
5件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

【携帯性】
ディスプレイサイズ6.4インチはやはり大きいです。
ワイシャツの胸ポケットに入れようとする方は要注意です。

【レスポンス】
期待通りだと思います。

【画面表示】
左右両サイドの湾曲が気になる方もいらっしゃいますが、慣れれば問題なしです。

【バッテリー】
1日は余裕。2日目まで持つかなぁというところ。
常駐・通知アプリを多用している場合なので、ゲーム少なめで電話・LINE程度の使用ならば2日程度持つのではないかと思います。
さらなる長寿命化を期待して★3としました。

【カメラ】
広角、超広角、望遠と3カメ機能は便利です。超広角は今まで取れなかった画角だったので、撮影の幅が広がったなぁと感じます。

【総評】
GALAXY S8+からの買い換えでしたが、十分満足するものになりました。
OSバージョンにより、Android10となりWi-Fi 6対応になりました。Wi-Fi6のリンクはWi-Fi5と比較して明らかにキビキビしていてレスポンス◎です。
OSバージョンアップにきちんと対応するメーカーなので、好感が持てます。
4G世代としては完成度の域に達している機種だと思います。

参考になった21人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yam1133さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:134人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
45件
スマートフォン
4件
21件
プリンタ
4件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

まず、不満点をいくつか
@背面デザイン、特にホワイト選ぶとカメラが異常に目立つ
Aカメラですがデフォルトでは魚眼レンズのようなゆがみが出る。設定をいじるとなおる。
BWi-Fi、IEEE 802.11acの時、HTC U11と比べて拾いが悪い。
C顔認証、朝起きたてで寝た状態で眼鏡なしだとまったく認識しない。
D指紋認証が遅い
Eデフォルトでは薄くって軽いので大きな手では持ちづらく滑って落とす。手帳型カバーつけると使いやすい
FGalaxyの売りである、エッジディスプレイ、これが誤動作の原因になります。手で保持した際にどうしてもエッジ部分に触れることがある。サムスンも気がついてるんでしょう、初代モデルよりエッジの面積が小さくなってきてますね。次期モデルでは廃止かな。。。

再レビュー
11月のアップデートで
生体認証が少し速くなってますね。
とくに指紋認証が改善されてます。
これとBixby Routinesを併用すれば
使える程度に認証が良くなりました。

参考になった7人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

FAZEさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:235人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
8件
スマートフォン
4件
2件
ゲーム機本体
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ5

【デザイン】  最近のはみんな同じようなデザインなので例にもれず自分的にはよいと思う。

【携帯性】  前の物より若干大きくなった程度でほぼ変わらないので違和感はないが胸ポケットにはやはりでかい。

【レスポンス】  タッチ反応は可もなく不可もなく良。ガラスフィルムをはったら指紋認証のみ認識しにくくなった程度。

【画面表示】  ほぼ全画面なのだがカメラ部分がアプリによっては抜けて見えなくなってしまうのが少々難点。

【バッテリー】  持ちはよいが容量の分充電時間が長くなった。顔認証を使っているときにそばに置いておくと無駄に反応してしまい
気が付くとバッテリーがかなり消耗しているときがある。

【カメラ】  前のアクオスより遥かにきれいに撮れる。ある程度の広角から望遠まで対応しているので使い勝手が良い。

【総評】  AQUOSSHV39からの機種変更なので今のところの操作感は正直やや使いにくい。
バッテリーでも書いたがAQUOSより充電時間が倍近く掛かるようになった。持ちがよいので不便はないが気になるところ。
本体のせいではないがアンドロイドが最新のため今まで使えていた仕事の有料アプリが複数使用できなくなりこれが大誤算。
カメラ機能は使いこなせればかなり使い勝手がよくなりそう。
ガラスフィルム等保護フィルムを貼る際は貼った後に指紋を再登録する必要あり。
顔認証は結構離れていても反応してしまうの不必要に画面が起動し電池が消耗されていくので注意。設定を変えて持ち上げると起動と併用していても勝手に起動する。持ち上げて起動もあまりお勧めしない。持っているだけで無駄に電池が消耗されていくので使い勝手に伴い調べて使用する事をお勧め。パスワード認証も文字数多くてセキュリティー的にはいいが指紋が認証されなかったときにめんどくさい。
ゲーム等はゲーム補助機能が良くも悪くも起動するので不具合がある時は要確認。
画面はめちゃくちゃ綺麗で大きく見やすく疲れにくい。通信するゲームを出先で試したところ2時間プレイして10%くらいしかバッテリーを消耗していなかった。(公衆Wi-Fi未使用ToramOnlineをプレイ、あくまでも参考程度)
この機種の売り文句の一部の本体が熱くなりにくいというのも実感できました。
音楽も自分としては悪くないと思う。この辺は個人の感じ方に差異がありすぎるので音質についてはあまり語れません。
AQUOSと比べてみて音質に遜色はないというか良いと思う。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あとむ.co.jpさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

S3a、galaxyJ、noteedge、s7edge、s8+、s9、s10+使っています。

【デザイン】
正面のカメラホール2つはカッコ悪い。S9同様の一つで良かった。

【携帯性】
普段使いには問題ないけど、寝っ転がってるときとか、満員電車では片手で操作できないシーンあるね

【レスポンス】
問題なし。困ることはないと思う。8Gメモリだけど、ゲームが安定するなどの実感はなし。

【画面表示】
歳なので画面が大きいのはいいね。

【バッテリー】
noteedgeに比べるとよいかなレベル。ただ、使う人それぞれなので、参考程度に。

【カメラ】
超広角?動物園で撮ったけど。歪みがひどいね。人物は顔が長く写る。夜間は明るく撮れるね、広角、標準、ズームの切り替えが、動画をとりながら瞬時にできるので、別カメラで撮ってるみたいに見えます。

【総評】
おすすめはS9シリーズかな。指紋認証が致命的にひどい。遅いというより、失敗が多く使い物にならない。

参考になった14人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DOUTOR.maniaさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
38件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ5

【デザイン】
スッキリとしたデザインです。

【携帯性】
普通に持ち歩く分には気になりません。

【レスポンス】
サクサクとストレスなしです。

【画面表示】
白の発色が少し弱い感じがしますが気にならないと思います。

【バッテリー】
1日は余裕で持ちます。

【カメラ】
トリプルレンズとフロントのダブルレンズは画期的。
超広角など多彩な撮影が出来ます。

【総評】
スペック的には問題ないのですが、指紋認証はガラスフイルム貼ると認識しずらいですね。
始めに貼ってあるフイルムなら問題なかったのですが、docomoのドームガラスを貼ってから認証エラーが頻発しており顔認証に切り替えました。
ガラスフイルムも指紋認証対応型があるようなので気になる方はそちらを選んだ方が良いかもしれません。

追記
指紋認証ですが、ドームガラス貼ると殆ど認証しません。
0.33_のガラスフィルムだと難しそうです。
指紋認証使われる方はガラスフイルムよりもはじめから付いてるフイルムの方がよいですね。
原宿のGalaxyショップ行くと無料で貼ってくれます。

追記2 7月14日記載

ドームガラス貼ってから指紋認証は全く使えませんでしたが、ゴーストタッチも起きるようになりました。
ページ飛びや勝手にアプリ立ち上がる事が多くなり、通話中はスピーカーフォンがオンになったり、消音がオンになるなど使用上差し障り出たので、剥がしてGalaxy harajyukuでフィルム貼り直してもらいました。
不具合は全て解消されました。

ドームガラスは税込み7560円と高かったけど、使用上問題と比較してバリバリ剥がしました。

参考になった33人(再レビュー後:25人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽいんこむさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:128人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

現職販売員です。
従業員割で破格の値段だったので、思い切ってiphone XRから機種変更しました。
S10と最後まで迷っていましたが、お客様の初期設定をお手伝いしている際、S10はかなり熱を持つので、冷却性能の差がplusにした決め手になりました。 

【デザイン】
背面は無骨で格好良く、シンプルなので人を選ばないと思います。
前面のパンチホールに関しては、全画面表示の時には少し違和感を感じますが、大画面の迫力でそのうちに気にならなくなります。

【携帯性】
サイズの大きな前機種のXRと比べても更に大きいです。片手では操作は中々大変ですが、この大きさで薄く軽いので、操作にストレスはあまり感じません。

【レスポンス】
最高峰のsocなだけあり、まるで困りません。
まぁここ数年、ハイエンドクラスしか使っていないので他機種でも自分の使い方なら特に困ったことはないんですが。

【画面表示】 
物凄く鮮やかです。ケチったXRでは液晶だったので、有機ELの画面密度と鮮やかさは別格ですね。この画面で慣れてしまうと、なかなか次の機種以降で画面の質を下げるのは難しくなってきそうです(-_-;)

【バッテリー】
前評判では電池持ちはそこまでと聞いていたのですが、思っていたよりは全然持ちます。
待機中が優秀ですね。あまり減りません。
ただ、使えばがっつり減っていく印象です。
唯一XRに完全に劣っているところでしょうか。
あちらは充電を忘れても一日余裕で持ちます。

【カメラ】
広角が楽しいです!
XRでも非常にキレイに撮れていたので、特に不満はなかったのですが、レンズを切り替えての広角撮影が楽しすぎます。
同じ場所、同じ位置から撮った写真でも全く違った写真が撮れるのでついつい多く撮影していまいます。

【総評】
上記の評価項目が概ねハード面に対しての評価が多いので、べた褒めになっていますが、項目外には不満点も多くあります。
まず指紋認証。
認識が遅く、反応はお世辞にも早いとはいえません。
この遅さに慣れれば使えるかな?と自身が妥協してようやく実用できるレベルです。
新技術はやはりブラッシュアップが足りませんね(-_-;)
指紋登録が4つ可能なのですが、自分は左右の親指で同じ指紋でも少し角度を変えて2つずつ登録することで少しでも認証が早くなるよう設定しています。

そして、何より使えないのが、顔認証ですね。
face IDに比べ、圧倒的に認識されません。
辺りが暗いとまず認識されないですし、登録に行った角度、距離以外で認証させようとしても認識されません。
周りを明るくして、いちいち定位置まで端末を持ってこないと認証されないので、ここに関しては非常にストレスを感じます。
どう妥協しても実用に耐えません。 

ハード面に関しては、文句のつけようはほとんどないのですが、反面ソフト面においてまだまだ改善の余地があるなと思います。
そちらに関してはハードとは違い後々アップデートで改善も見込めるので早めの改善を期待しています。

総じると満足度は高い商品になるんですが、諸手を挙げて褒め称える程でもないので星4が妥当ですね。

参考になった38

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

Galaxy S10+
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意