Galaxy A30 レビュー・評価

Galaxy A30

  • 64GB

6.4型の有機ELディスプレイを搭載したスマートフォン

<
>
サムスン Galaxy A30 製品画像
  • Galaxy A30 [ブルー]
  • Galaxy A30 [ブラック]
  • Galaxy A30 [ホワイト]
  • Galaxy A30 [レッド]

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy A30 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.79
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングサムスン Galaxy A30の満足度ランキング
集計対象44件 / 総投稿数44
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.04 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.40 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 2.94 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.20 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.05 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.49 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

銀河信者さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

初のGalaxyでしたがかなりいいです。
カメラも結構キレイでいい感じでした。
レスポンスはまあまあかなぁと思います。
起動時は明らかにもっさりしてますが、かなり安いので
結構おすすめです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽんた 45さん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:414人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
10件
439件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
51件
スマートフォン
7件
43件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

2020年4月にヤマダ電機で6180円で購入(楽天モバイル→auへMNP)。今さらながらですが、今回OPPO Reno5Aに変更したことも勘案して、レビューします。
2019年6月発売モデルですが、安く購入できたので、満足してました。

【デザイン】
前機がHUAWEIのnova lite2でした。比べてデザインは良いと思います。
【携帯性】
HUAWEIのnova lite2より、一回り大きいですが気にならないレベルです。
【レスポンス】
前機種のHUAWEIのnova lite2と比べると、良かったです。今回、購入したOPPO Reno5Atp比べると、メモリーの差がはっきりでます。
【画面表示】
画面がHUAWEIのnova lite2と比べて一回り大きいので見やすかったです。
【バッテリー】
約2年間は、ストレスなく、使用できました。さすがに、2年程度経過すると、1日もたなくなりましたが、今回購入したOPPO Reno5Aに比べると良かったと再認識しました。
【カメラ】
カメラは、2019年モデルとしてはこんなものかと思います。
【総評】
2年間使用してみた感想は、やはりGalaxyは使い易いですね〜
格安スマホのキャリア(Yimobaile、楽天モバイル)では取り扱いがないので、今回は他社にしましたが、比べると改めて、使い易かったと認識しました。さすがにメモリーの差はどうしようもありませんが、、、
次はやはり、キャリアをdocomoかauに変更して、GalaxyのSシリーズを検討したいと思います。
今回購入のOPPO Reno5Aが2年持ちそうにありません(笑)
やはり、中国より、韓国メーカーのほうが良いのかな?という印象です。
しばらくは、家用のWIFI専用機として、現役で使用します。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

OLED黒龍さん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:1141人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
0件
自動車(本体)
13件
0件
ノートパソコン
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】メイン機は三大キャリアのハイエンドiPhoneとGalaxyの2台持ちなので、サブ・サブ機としてUQモバイル契約時に同時購入しました。比較のための楽天モバイルのアンリミットでGalaxyA7も購入して状況に応じて使い分けています。デザインはシンプルで無駄がなく不満はないです。カラーも黒を購入したので本当に無難で変哲もないデザインですが乱暴な普段使いに最適です。

【携帯性】6.4インチクラスのGalaxyAシリーズの中では、2019年当時一番携帯性がよかったと思います。ほぼ同時に購入した楽天GalaxyA7との比較では断然こちらのほうが画面が大きく日常的な携帯性は良いです。メイン機のハイエンドiPhoneとGalaxyよりしっくり使いやすい大きさだと個人的には思います。

【レスポンス】CPUがExynos 7904でRAM4GBなのでそれなりです。私はGalaxy AシリーズではゲームはしないのでYouTube見るくらいなら何の問題もないです。画面タッチのレスポンスも速くはないですが許容範囲です。

【画面表示】昔から慣れ親しんでいるサムスン伝統のSuper AMOLEDなので文句はないです。私はスマホは液晶画面が大の苦手なのでGalaxyA30購入時に比較検討したA20は液晶表示が眩しくて美しくないので論外で外しました。

【バッテリー】3900mAhは今となっては大容量とは言えませんが、私の場合は満充電から丸2日は確実に余裕で持つので十分です。ゲームやらないので。

【カメラ】2019年購入当時の普及機として有名メーカーの2眼スマホのカメラでは一番よかったと思います。1300万画素はスぺック的には見劣りしますが、記録カメラとしての実用的には全く問題ないです。ちゃんとした写真を撮影したい場合は、手持ちのハイエンドiPhoneかGalaxy、または一眼レフかミラーレス一眼カメラを使うので、このA30のカメラに特段不満はないです。

【総評】UQモバイル契約時の割引で2019年当時に1万円位で購入したと記憶しています。Androidバージョンは最初9でしたがすぐに10にアップデートして全体のレスポンスや性能が向上し安定しました。
お財布機能も付いてますし、防水防塵で指紋認証と顔認証も付いているので、2万円以下の実用スマホにこれ以上求めるものはないと思います。ちなみにiPhoneハイエンドは毎年買い替えていますが現時点で未だに指紋認証が付いていないのは許せないです。コロナ禍でマスク着用が日常な世の中で未だに改善されないのが不思議で高額なわりにコスパが悪すぎ(今年発売のiPhone13?で指紋認証付いてほしい)。それに比べてサムスンはSシリーズとNoteシリーズのハイエンドも持ってますがやや無駄な機能が多すぎて私はAシリーズで十分です。
サムスンのスマホはAシリーズでも昔からクオリティが高いと感じていて個人的には一番好きです。
何よりタフで丈夫で落としても一度も壊れた事がないので信頼しています。(A30購入してから2年経ちますがバッテリー含めてノートラブルです。)

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cbr600f2としさん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:252人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
951件
自動車(本体)
0件
557件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
414件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

3Gのガラケーの電池持ちが怪しくなってきたのとWebが使えなくなってきたので

Jcomで契約、購入、最初は少し戸惑いましたが慣れますね

3Gは22/3月迄なので機種変でガラホにするか他社に移るか?

色々と考えていてG03の中古を買い比べて見ましたが

段違いですよ、A30も防水やら色々あるし軽いし写真取る事ほぼ無いので

お値段以上で良い買い物でした

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もたたさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:550人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
13件
6件
SDメモリーカード
8件
0件
SSD
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】
悪いところもなく、良いと思う。

【携帯性】
少し大きいが許容範囲。

【レスポンス】
これが1番この端末のキモだとおもいます。
主な使い方は、Web巡回とTwitter、メールくらいですが、購入後すぐ(Android9)に感じた引っ掛かりが、Android10にアプデしたところ改善されたので良かったです。

【画面表示】
綺麗で問題ありません。

【バッテリー】
これもすごいですね。
購入した充電のまま、設定やAndroid10へのアップデートをしましたが10パーセント程度しか減ってないです。

【カメラ】
これはまだ試してません。

【総評】
Android10にアップデートするとよくなる端末で、2万円台で買えるのでコスパは最強ではないでしょうか。
アップデートすればメニューで引っ掛かりをかんじないくらいにスムーズになりますし。

それでも、もともとのスペックは低いので3Dを使ったりするゲームは反応に不満を感じると思います。


※2020/08/07追記
充電をしていないのに、急速充電をしているというマークが出ていた。再起動で改善したが原因は不明。

※2020/12/03追記
充電をしていないのに、急速充電をしているというマークが出ていた。再起動で改善したが原因は不明。

参考になった30人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tatugonさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
2件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

この価格で考えれば十分なコスパだと思います。
以前はXperi Z5を使用していましたが、発熱でのフリーズや液晶画面の部分的な変色が酷くなり機種変でこの機種にしました。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NaCl2940さん

  • レビュー投稿数:98件
  • 累計支持数:1274人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
23件
15件
Mac ノート(MacBook)
4件
11件
スマートフォン
11件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
 背面はガラス製で価格の割に高級感があります。サイドフレームはプラスチック製でメッキ部分が傷つきやすいのは価格なりといったところでしょうか。

【携帯性】
 最近のトレンドなのかやや大きめです。片手だと操作しにくいかもしれません。

【レスポンス】
 重めのアプリだともっさりするという声が多いですが、ポケモンGO程度であれば動作が重くなることはあまりないです。
 また、GPSも正確で申し分ないです。

【画面表示】
 有機ELのおかげかかなり綺麗です。また画面も大きくかつフルスクリーンデザインなので、見やすいです。

【バッテリー】
 4000mAh近くあるだけにかなり持ちが良いです。iPhone Xより体感3割くらい長持ちします。
 ただし、15%を割ると急にバッテリーの減りが早くなります。

【カメラ】
 ハイエンド端末に比べれば性能は低いですが、使っている上ではそれほど不満はありません。 

【総評】
 大容量バッテリーのおかげで電池持ちが良いのは大きなメリットです。
 また、この価格帯にして防水・NFCに対応しているのも良いかと思います。
 重めのゲームだと厳しいかもしれませんが、ポケモンGO程度なら特に問題はありません。
 低価格ですが、少なくともライトユーザーには必要十分かと思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Aquitaineさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

 ネットを日に1ー2時間、その他音楽プレイヤー、カーナビとして使うライトユーザーです。ゲームはまったくしません。
 約4年使ったzenfone2lazerの動きがかなり鈍くなってきたので、画面が大きく(年寄に小さい字は辛い)バッテリー持ちの良い安価なスマホ(ただしASUSと中国製以外)ということで選びました。
 2020年2月末に価格コム経由で23,760円の6,000円キャッシュバック(予定)で買いました(実店舗でも同価格ですがキャッシュバックなしでした)。黒色はネットではもうなかったので製造終了だったかもしれません(実店舗にはありました。)。
 全体としてはとてもコスパが高く、概ね満足しています。

【デザイン】青色がとてもきれいで気に入っています。枠が狭いのも好みです。

【携帯性】画面が大きいので長さと幅が大きいのは割り切っています。薄いので手帳と一緒にワイシャツの胸ポケットに入れています。

【レスポンス】ブラウザは常時PC版サイトモードで見てますが、画像の一覧表示などでややカクつきます。アプリの立ち上げはワンテンポ時間がかかります。グラフィックの性能がやや弱いのではないかと思います。

【画面表示】これまで使用したzenfone2lazerとは比較にならないほどきれいです。

【バッテリー】購入直後は操作しなくても1時間で1%ほど減るようで、あまり持ちがよくない印象でしたが、バックグランドでのアプリのスリープ、wifiの停止などをしたところ、夜10時半から翌朝6時までの7時間半で約2%の減少となりました。よく持つ方だと思います。

【カメラ】まだあまり使っていませんがびっくりするくらいシャッター音が大きいです。それ以外は不満はありません。

【音質】イヤホンやカーオーディオでの音質ですが、zenfone2lazerよりかなりよいです。音の分解能が高いというか、これまで聞こえなかった音が聞こえてきます。
 ただし、zenfone2lazerではカーオーディオ(カロッツェリアDEH-5400)に何の支障もなくUSB接続できたのですが、GalaxyA30だとプレイボタンに反応はしますが音が出ません。また、ブルートゥース接続でも同様にプレイボタンに反応はしますが音が出ず、設定>接続>ブルートゥース>ペアリング済デバイスの設定でオーディオをオンにしてやっと音が出ましたが、一度エンジンを切って再接続するとまた音が出なくなり、いちいちブルートゥースのペアリング済デバイスの設定をしなおす必要があり、不便です。これが一番の誤算でした。カーオーディオにつないで使用予定の方は相性を確認したほうがいいと思います。

【総評】
 zenfone2lazerもコスパに優れたよい機種でしたが、何分購入当初からゴーストタッチとか、GPSをすぐ見失うとか、電源キーを押しても画面が消えなくなるとか(初期化したら直りました)、再起動したら充電できなくなるとか(再度再起動すると直るのですが)、不具合も多かったのですが、GalaxyA30はさすが天下のサムスン、今のところこれといった不具合はありません。熱についても、7ギガバイトのデータを内部ストレージからSDカードに移したとき少し温かくなったほかは、問題ありません。防水なのも便利です。指紋認証も早いです。

 バッテリーも前述のように操作しなければほとんど減らず、2日に一度のフル充電で済ませています。ハイエンド機種のようにパッパッと動くというわけではありませんが、電池長持ち、大画面の低価格スマホとしてよくできていると思います。

 OSのバージョンはUQモバイル版についてはずっとandroid9のままで、バージョンアップされないのかと思っていましたが、先日(2020年6月中旬)無事にandroid10にアップグレードされました。
 このこともあり、総合評価の満足度を星4つから星5つに上げさせていただきました。

参考になった8人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

紫原Loveさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
2件
0件
Mac デスクトップ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】初めて選ぶ色のレッドを購入。派手過ぎず高級感はありませんがオシャレ感があり選択してよかったです。ハイエンド機種とはまた違っていますが、そこはA30の個性であってそれがいいと思います。

【携帯性】Galaxy S9+からの乗り換えですが、まず、重量が軽くなっていることが心地いいです。画面も6.4インチと大きくなりましたが、特に、違和感ありません。

【レスポンス】S9+と比較してみて感じたのが『画面をタッチする指の操作方法』も大事かと思います。ゲームをしないので画面がカクカクすることもありませんし、標準でインストールされている「デバイスケア」で時々、最適化すればRAMの空きは確保できます。価格に応じたスペックとして、これはこれで最適だと思います。

【画面表示】大きさは6.4インチで有機ELディスプレイとなっているので、精彩さが際立っていますね。価格の割に大健闘です。

【バッテリー】同じ3,900mAhであっても人によって使い方が様々であれば、バッテリーの持つ時間も変わりますが、私の使い方(アプリのブラウジングがメイン、時々カメラ、ゲームなし)だと1日ちょっとは持ちます。ハイエンド機種と違ってワイヤレス充電ができません。

【カメラ】この価格帯の機種としてはきれいに撮影できるかと思います。カメラ機能も申し分ないです。
        
【音質】イヤホンで音楽を聴きますが音質はかなりいい方だと思います。

【総評】A30へ機種変更したのはS10+やnote10+のような高価格、ハイスペックな端末は普段使いでは必要ないと思ったからです。ハイエンド機種を2,3年ごとに買い替えていくと思うと怖くなります.....A30のようにコスパ最良の機種であれば、これから先も末永く付き合っていきたい機種といえます。  
        

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あきらz1さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
データ通信端末
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性2
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

去年の9月にクーポンと購入サポートで、HTV31から、買い替えました。
HTC J ONEからHTV31とHTCを使っていたがHTC J ONEは、カメラの不具合、HTV31は発熱や寒いと充電できないなどが有りすぎでした。
GALAXYA30も安く心配でしたがそのような不具合は、今のところ無いですしレスポンス等も比べるとHTV31と変わらないです。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のりぴーです。さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
27件
カーナビ
1件
8件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】
無難なデザイン。逆に特徴が無い?
【携帯性】
少し大きい。Yシャツの胸ポケットがパンパン。
【レスポンス】
この値段だったらこんなもんだと思います。
【画面表示】
有機ELを初めて使いましたが、綺麗です。
【バッテリー】
有機ELと3500mA以上のパッテリーで持ちを期待していましたが、私の使い方(ゲームはしません)では1日持たない
【カメラ】
あまり使わないので無評価。
【総評】
楽天→UQに乗換に伴い買いました。バッテリーの期待値以外は満足です。3万円くらいの端末でも十分だと感じました。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

seifushiさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

Galaxy note3、A8、S8+と使って来て、A30でGalaxy4台目。

【デザイン】シンプルでいいですね。エッジがなくなって、画面の割れとか気にしなくて済みます。ブルーを選びましたが綺麗な色ですね。

【携帯性】S8+とほぼ同サイズなので、私は気になりませんけど、他の人からみると大きいと感じるかも。

【レスポンス】ゲームとかすると鈍さを感じるのかも知れませんが、私が普段使う(ネットを開いたり動画を見たりニュースアプリを開いたり)限りでは、悪いと感じたことはないです。

【画面表示】S8+と比べても、特に差は感じられないです。十分綺麗。

【バッテリー】良いと思います。

【カメラ】あまり期待してませんでしたが、意外と良いです。

【総評】コスパの高い優良なスマートフォンだと思います。使い始めから3週間ほどですが、S8+と比べて特に劣るところはありません。唯一の弱点は、日本仕様のA30に合うケースの少なさでしょうか。

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まっちゃん2009さん

  • レビュー投稿数:122件
  • 累計支持数:18220人
  • ファン数:63人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
89件
24987件
ブルーレイ・DVDレコーダー
17件
2289件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
459件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
ハイエンド機種のGalaxy SやGalaxy Noteとは違い、フラット画面です。
リアパネルがガラス素材ではないので、ハイエンド機種ほどの高級感はありませんが、価格帯から考えれば十分です。

国内向けGalaxyシリーズでは珍しいレッドがカラバリとして採用されたので、レッドを購入しました。
どのカラバリも男性、女性関係なく、持てると思います。

ノッチは嫌いですが、しずくタイプ(Infinity-U)なので、そこまで気になりません。
どうせならノッチ部分を隠す機能があればよかったかなと思います。

(追記)
ノッチを目立たなくする設定が意外なところにあります。
設定→ディスプレイ→全画面アプリ→右上のメニュー(...)ボタン→詳細設定→カメラ領域を隠す

通常はディスプレイ設定内、通知設定内のステータスバーなどに項目があるのが普通だと思いますが、なぜ全画面アプリの詳細設定内に項目を設けたのかちょっと謎ではあります。

【携帯性】
6.4型の縦長ディスプレイなので携帯性がいいとはいえませんが、画面サイズや大容量バッテリーを採用してる機種としては軽量なので、そこまで問題にはなりません。

【レスポンス】
ミドルレンジなので期待しすぎない方がいいですが、ゲームをしないのであれば問題ない程度です。

【画面表示】
FHD+解像度なので普通です。明るく、比較的くっきり見えます。
ただWQHD+解像度の機種をFHD+解像度で利用するのに比べると、ちょっと粗いと感じる部分はあります。

【バッテリー】
3,900mAhの大容量バッテリーを搭載してますが、大容量バッテリーをうたっている従来のハイエンドGalaxy同様に、そこまで長持ちはしないです。

【カメラ】
流行りのデュアルカメラ採用で、このクラスの機種としてはきれいに撮影できます。
カメラ機能も比較的多くあり、普段使いとしてもOKです。

【総評】
海外版Galaxy A30をベースに日本向けに再設計されていて、防水防塵対応、FeliCa対応、ストラップホール追加、端子の位置変更などがされています。
標準でクリアケースが同梱され、フルスクリーンの画面保護フィルムも貼られていて、こだわりがない場合別途買い足す必要もありません。
価格帯からすれば十分すぎる性能、パッケージ同梱品を考えれば、非常にコスパのいい機種だと思います。

海外ではGalaxy Aシリーズが今年からリニューアルしていて、エントリーライン〜ハイエンドラインまでいろんな機種が登場してます。
日本でも分離プラン開始にあわせて、キャリアがハイエンド以外のコスパのいい機種を調達することが多くなるかもしれませんね。

ちなみにドコモのGalaxy FeelはGalaxy A3 2016ベースの日本仕様を追加した大幅スペックアップ版、Galaxy Feel2はGalaxy A8 2018ベースに日本仕様を追加した機種です。
ドコモがGalaxy Feel2でベースモデルから画面解像度をFHD+からHD+に変更、フロントデュアルカメラをシングルに変更、AOD機能を削除などしてるのに対し、auのGalaxy A30は同等価格ながら削除されてる機能などはないのでそこも評価できますね。

参考になった56人(再レビュー後:47人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cyber-yさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:392人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
6件
7件
スマートフォン
4件
2件
自動車(本体)
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

ZenFone MAX pro M2を先に購入して使用していましたが、本機種を知り購入。
AndroidのSIMフリー機種派の方は大容量バッテリーのこのM2とA30の2機種の比較が参考になるかなと思ったので投稿します。

M2もバッテリー持ちや音質、画質良かったんですが、本機種と1週間並行して使ってみて、

本機の方が横幅が微妙にスリム。(これが地味にめちゃめちゃメリット)
有機ELだけあって黒がキレイ。希少価値の高いsimフリーおサイフケータイ。
と、個人的にデメリットを上回るメリットがあり、本機種をメインにすることを決め、M2を売却しました。

【デザイン】
可も不可もなく今風のデザインです。
赤好きだったのでレッドが刺さりました。

【携帯性】
さすがに大きめなので良いとは言えませんが
男性の手だとM2よりA30のほうが両端タップ届きやすいです。

【レスポンス】
SoCがエクシノスの廉価版ということで、これが一番の不安材料でした。
実際に使ってみるとGALAXYはRAMを食うと言われてる通り、アプリ数個立ち上げるとRAMの空きが常に1GBを切る感じですが、めったにカクツクことはなく、マメにオプティマイザーを使うこと前提で、ブラウジングや動画視聴メイン利用の自分の使い方であれば十分合格だったため、本機をメインにする事にしました。

【画面表示】
綺麗です。有機ELなので黒がいい&バックライトがないので黒系の壁紙やテーマにして目が疲れにくい、バッテリー持ちが良い気がする。

【バッテリー】
ゲーム、動画はガンガン減りますがふつうの使い方なら余裕で1日もつと思います。QC2.0の充電器に刺してみると2.4A急速充電されて満足。
15wのPD充電も対応してるらしいので試そうと思います。

【カメラ】
これはふつうかそれ以下です。シャッター音も大きくてダサい。
ただハイエンドコンデジや一眼を所有していてスマホカメラは記録用途メインなので許容範囲でした。

【音質】
これも防水対応だからなのか悪いです。
2機種ともモノラルスピーカーですがM2の内蔵スピーカーは結構パワフルで優秀でした。
ただ個人的にはワイヤレスでイヤホンやスピーカーに繋ぐので、これも許容範囲。

【総評】
冒頭とかぶりますがZenFone MAX pro M2とA30で個人的メイン機種の覇権争いをさせた結果、、、

横幅スリム、有機EL、コネクタがタイプc、おサイフケータイ搭載、防水、ドルビーアトモス搭載でオーディオ接続すれば音質良し、ということで、
M2もSoCが強くてサクサクでかなり良い端末でしたが、A30の方が面白くて魅力的かつ便利。総合力はA30の方が上でした。

M2は幅広すぎ、ノッチ大きすぎ、ピュアAndroidが色々と軽快でしたが、思ったより面白くなくて不便なところもあり。
コネクタがマイクロusb、おサイフケータイ非搭載など、もちろん単純なスペックなどA30に勝る点もあるものの、劣る点の方が多く、個人的にはA30の勝利でした。
何でもかんでもスマホに集約させたくない!シンプルが一番!という方はM2でも十分満足できると思います。

A30は宣伝がうまく行ってないのか、ハイエンドのS10の方を売りたいのか、あまり売れてなさそうですが、ぜひこの手の全部入りsimフリー端末はずっと新製品が出続けて欲しいので、SoCやRAM周りを強くした後継機種も期待しています。

また、個人的にUQやau系mvnoにて月2、3000円の運用をしていて、通信も遅くならず、docomo系格安simよりかなり安定しています。
今後、キャリアの利用料金が半額以下くらいにでもならない限りはこの旨い運用は辞められないので、本機のような、

『おサイフケータイ搭載のミドルスペックau系simフリー端末』

が、これからどんどん充実していくことを祈っています。

到底使い切れない能力のCPUを積んだバカ高いスマホなんて要らない!
A30みたいな手頃で必要十分&便利なスマホもっと増やして!
ということで、ご参考までに。

参考になった39

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mjouさん

  • レビュー投稿数:165件
  • 累計支持数:688人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
23件
2201件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
0件
54件
docomo(ドコモ)携帯電話
2件
45件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】普通のデザインです

【携帯性】これ以上大きくなるときついかな

【レスポンス】まあまあです 重たいゲームはしないので

【画面表示】みやすいです

【バッテリー】時々急激にバッテリー消費されることがありますが
メールアプリのせいでした

【カメラ】温色系だと思います

【総評】MNP新規0円で購入したので文句はないです
一括購入ですが購入サポーット系を使ったのでSIMロック解除は9月14日から
出来ます又テザリングオプションは0円ですi

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

Galaxy A30
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意