月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年6月6日発売
- 6.4インチ
- 約1300万画素|約500万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト







- 2 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy A30 SIMフリー絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年8月12日 00:17 [1481539-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
他の方のレビューにもある様に、私のA30も最初からタップしても反応が悪く2回タップ、または最悪3回目のタップでやっと反応したりと最悪です。特に文字を入力している時には、ストレスがマックスになります。JCOMからの購入でしたのでサポートに連絡すると、端末を見に来るとの事。は?サムソンにも電話したが、同じ様な症状は未だに報告されてないと。は?全く嘘八百!怒りしかない!Googleで検索すると同じ現象の方がいるではないか!これが世界トップシェアの会社の対応か?流石朝鮮族。もう2度とサムソン製は買わない!懲りた!
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月16日 22:02 [1368802-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
レビューを色々見て購入したが少し期待はずれだった。
外見や大きさ重さはいい。
ただモッサリ感が拭えない。
SNSやニュースをアプリで見るには良いがグーグルマップ。カクカク。
表示まで時間がかかる。これが地味にイライラする。
サブで使ってるから我慢できるがメインだったら。。。
同価格のP20liteの方が優秀。
でもおサイフケータイなどがこの価格で入っているのは○
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月21日 11:09 [1309920-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
ネットを日に1ー2時間、その他音楽プレイヤー、カーナビとして使うライトユーザーです。ゲームはまったくしません。
約4年使ったzenfone2lazerの動きがかなり鈍くなってきたので、画面が大きく(年寄に小さい字は辛い)バッテリー持ちの良い安価なスマホ(ただしASUSと中国製以外)ということで選びました。
2020年2月末に価格コム経由で23,760円の6,000円キャッシュバック(予定)で買いました(実店舗でも同価格ですがキャッシュバックなしでした)。黒色はネットではもうなかったので製造終了だったかもしれません(実店舗にはありました。)。
全体としてはとてもコスパが高く、概ね満足しています。
【デザイン】青色がとてもきれいで気に入っています。枠が狭いのも好みです。
【携帯性】画面が大きいので長さと幅が大きいのは割り切っています。薄いので手帳と一緒にワイシャツの胸ポケットに入れています。
【レスポンス】ブラウザは常時PC版サイトモードで見てますが、画像の一覧表示などでややカクつきます。アプリの立ち上げはワンテンポ時間がかかります。グラフィックの性能がやや弱いのではないかと思います。
【画面表示】これまで使用したzenfone2lazerとは比較にならないほどきれいです。
【バッテリー】購入直後は操作しなくても1時間で1%ほど減るようで、あまり持ちがよくない印象でしたが、バックグランドでのアプリのスリープ、wifiの停止などをしたところ、夜10時半から翌朝6時までの7時間半で約2%の減少となりました。よく持つ方だと思います。
【カメラ】まだあまり使っていませんがびっくりするくらいシャッター音が大きいです。それ以外は不満はありません。
【音質】イヤホンやカーオーディオでの音質ですが、zenfone2lazerよりかなりよいです。音の分解能が高いというか、これまで聞こえなかった音が聞こえてきます。
ただし、zenfone2lazerではカーオーディオ(カロッツェリアDEH-5400)に何の支障もなくUSB接続できたのですが、GalaxyA30だとプレイボタンに反応はしますが音が出ません。また、ブルートゥース接続でも同様にプレイボタンに反応はしますが音が出ず、設定>接続>ブルートゥース>ペアリング済デバイスの設定でオーディオをオンにしてやっと音が出ましたが、一度エンジンを切って再接続するとまた音が出なくなり、いちいちブルートゥースのペアリング済デバイスの設定をしなおす必要があり、不便です。これが一番の誤算でした。カーオーディオにつないで使用予定の方は相性を確認したほうがいいと思います。
【総評】
zenfone2lazerもコスパに優れたよい機種でしたが、何分購入当初からゴーストタッチとか、GPSをすぐ見失うとか、電源キーを押しても画面が消えなくなるとか(初期化したら直りました)、再起動したら充電できなくなるとか(再度再起動すると直るのですが)、不具合も多かったのですが、GalaxyA30はさすが天下のサムスン、今のところこれといった不具合はありません。熱についても、7ギガバイトのデータを内部ストレージからSDカードに移したとき少し温かくなったほかは、問題ありません。防水なのも便利です。指紋認証も早いです。
バッテリーも前述のように操作しなければほとんど減らず、2日に一度のフル充電で済ませています。ハイエンド機種のようにパッパッと動くというわけではありませんが、電池長持ち、大画面の低価格スマホとしてよくできていると思います。
OSのバージョンはUQモバイル版についてはずっとandroid9のままで、バージョンアップされないのかと思っていましたが、先日(2020年6月中旬)無事にandroid10にアップグレードされました。
このこともあり、総合評価の満足度を星4つから星5つに上げさせていただきました。
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月3日 17:38 [1306616-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】初めて選ぶ色のレッドを購入。派手過ぎず高級感はありませんがオシャレ感があり選択してよかったです。ハイエンド機種とはまた違っていますが、そこはA30の個性であってそれがいいと思います。
【携帯性】Galaxy S9+からの乗り換えですが、まず、重量が軽くなっていることが心地いいです。画面も6.4インチと大きくなりましたが、特に、違和感ありません。
【レスポンス】S9+と比較してみて感じたのが『画面をタッチする指の操作方法』も大事かと思います。ゲームをしないので画面がカクカクすることもありませんし、標準でインストールされている「デバイスケア」で時々、最適化すればRAMの空きは確保できます。価格に応じたスペックとして、これはこれで最適だと思います。
【画面表示】大きさは6.4インチで有機ELディスプレイとなっているので、精彩さが際立っていますね。価格の割に大健闘です。
【バッテリー】同じ3,900mAhであっても人によって使い方が様々であれば、バッテリーの持つ時間も変わりますが、私の使い方(アプリのブラウジングがメイン、時々カメラ、ゲームなし)だと1日ちょっとは持ちます。ハイエンド機種と違ってワイヤレス充電ができません。
【カメラ】この価格帯の機種としてはきれいに撮影できるかと思います。カメラ機能も申し分ないです。
【音質】イヤホンで音楽を聴きますが音質はかなりいい方だと思います。
【総評】A30へ機種変更したのはS10+やnote10+のような高価格、ハイスペックな端末は普段使いでは必要ないと思ったからです。ハイエンド機種を2,3年ごとに買い替えていくと思うと怖くなります.....A30のようにコスパ最良の機種であれば、これから先も末永く付き合っていきたい機種といえます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月1日 16:27 [1288561-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
無難なデザイン。逆に特徴が無い?
【携帯性】
少し大きい。Yシャツの胸ポケットがパンパン。
【レスポンス】
この値段だったらこんなもんだと思います。
【画面表示】
有機ELを初めて使いましたが、綺麗です。
【バッテリー】
有機ELと3500mA以上のパッテリーで持ちを期待していましたが、私の使い方(ゲームはしません)では1日持たない
【カメラ】
あまり使わないので無評価。
【総評】
楽天→UQに乗換に伴い買いました。バッテリーの期待値以外は満足です。3万円くらいの端末でも十分だと感じました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月8日 12:11 [1257671-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
薄く、GALAXYらしいデザイン
【携帯性】
画面が大きい分、かさばる
【レスポンス】
うーん、もっさり感は否めず。AQUOS Rからの取り換えでこのように感じられるので、もっと高スペックのGalaxyやxperiaと
比較すると耐えられないかも
【画面表示】
画質も、粗く感じます。特にゲームをやる人には減点要素になるかと思うので要注意です。
【バッテリー】
画面を表示しているだけでもあっという間に減っていく。買った直後でこの減りだと、電池がへたったら使い物にならなくなるかも。
【カメラ】
まだ、よくわからず
【総評】
スマホが世に出てから年数も経ち、ミドルレンジの機種でも大丈夫だろうと思いましたが、思ったよりも機能性能に不足感を
感じています。使う頻度が高く、何よりストレスフリーでスマホを使いたい方、特にハイエンド機種を使ってきた方は選択肢としては
よく検討した方がよいかと思います。
他方、ゲームもしないし、ワンセグも見ない、という方だとコスパが良くておススメしてもいいかも。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2019年8月30日 23:25 [1255072-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
AQUOS sense plus SIMフリーから変更したのですが
反応が悪くなったことにびっくりしました
タップしてからそのアプリ画面になるまで1テンポ待つ感じです;
かなり残念ですがバッテリーが大きくなったので持つようになりましたし
画面やデザインはキレイで気に入っています
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月9日 07:45 [1249556-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
ZenFone MAX pro M2を先に購入して使用していましたが、本機種を知り購入。
AndroidのSIMフリー機種派の方は大容量バッテリーのこのM2とA30の2機種の比較が参考になるかなと思ったので投稿します。
M2もバッテリー持ちや音質、画質良かったんですが、本機種と1週間並行して使ってみて、
本機の方が横幅が微妙にスリム。(これが地味にめちゃめちゃメリット)
有機ELだけあって黒がキレイ。希少価値の高いsimフリーおサイフケータイ。
と、個人的にデメリットを上回るメリットがあり、本機種をメインにすることを決め、M2を売却しました。
【デザイン】
可も不可もなく今風のデザインです。
赤好きだったのでレッドが刺さりました。
【携帯性】
さすがに大きめなので良いとは言えませんが
男性の手だとM2よりA30のほうが両端タップ届きやすいです。
【レスポンス】
SoCがエクシノスの廉価版ということで、これが一番の不安材料でした。
実際に使ってみるとGALAXYはRAMを食うと言われてる通り、アプリ数個立ち上げるとRAMの空きが常に1GBを切る感じですが、めったにカクツクことはなく、マメにオプティマイザーを使うこと前提で、ブラウジングや動画視聴メイン利用の自分の使い方であれば十分合格だったため、本機をメインにする事にしました。
【画面表示】
綺麗です。有機ELなので黒がいい&バックライトがないので黒系の壁紙やテーマにして目が疲れにくい、バッテリー持ちが良い気がする。
【バッテリー】
ゲーム、動画はガンガン減りますがふつうの使い方なら余裕で1日もつと思います。QC2.0の充電器に刺してみると2.4A急速充電されて満足。
15wのPD充電も対応してるらしいので試そうと思います。
【カメラ】
これはふつうかそれ以下です。シャッター音も大きくてダサい。
ただハイエンドコンデジや一眼を所有していてスマホカメラは記録用途メインなので許容範囲でした。
【音質】
これも防水対応だからなのか悪いです。
2機種ともモノラルスピーカーですがM2の内蔵スピーカーは結構パワフルで優秀でした。
ただ個人的にはワイヤレスでイヤホンやスピーカーに繋ぐので、これも許容範囲。
【総評】
冒頭とかぶりますがZenFone MAX pro M2とA30で個人的メイン機種の覇権争いをさせた結果、、、
横幅スリム、有機EL、コネクタがタイプc、おサイフケータイ搭載、防水、ドルビーアトモス搭載でオーディオ接続すれば音質良し、ということで、
M2もSoCが強くてサクサクでかなり良い端末でしたが、A30の方が面白くて魅力的かつ便利。総合力はA30の方が上でした。
M2は幅広すぎ、ノッチ大きすぎ、ピュアAndroidが色々と軽快でしたが、思ったより面白くなくて不便なところもあり。
コネクタがマイクロusb、おサイフケータイ非搭載など、もちろん単純なスペックなどA30に勝る点もあるものの、劣る点の方が多く、個人的にはA30の勝利でした。
何でもかんでもスマホに集約させたくない!シンプルが一番!という方はM2でも十分満足できると思います。
A30は宣伝がうまく行ってないのか、ハイエンドのS10の方を売りたいのか、あまり売れてなさそうですが、ぜひこの手の全部入りsimフリー端末はずっと新製品が出続けて欲しいので、SoCやRAM周りを強くした後継機種も期待しています。
また、個人的にUQやau系mvnoにて月2、3000円の運用をしていて、通信も遅くならず、docomo系格安simよりかなり安定しています。
今後、キャリアの利用料金が半額以下くらいにでもならない限りはこの旨い運用は辞められないので、本機のような、
『おサイフケータイ搭載のミドルスペックau系simフリー端末』
が、これからどんどん充実していくことを祈っています。
到底使い切れない能力のCPUを積んだバカ高いスマホなんて要らない!
A30みたいな手頃で必要十分&便利なスマホもっと増やして!
ということで、ご参考までに。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月23日 20:09 [1238679-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
Pixcel3aの購入を検討していたのですがSDカードが刺さらなかったりバッテリーのもちにも不安があったので躊躇していた所使用中のUQからsimフリー版でgalaxy a30がでるとの事で機種変購入しました。ファーウェイP20liteを使用していたので昨今の情勢で少し不安もあり使っているのが憚られる感もあったので代替機を探していました。カメラの性能はgalaxyの方が良いようです。薄暗い所ではフラッシュなしで明らかに明るく綺麗に撮影できます。ショップで触ってみたりUQのレンタルで1週間ほど使用してから購入しましたが実際生活の中で使用してみないと分からない部分はあるので価格もお手頃なので思い切って購入しました。色にこだわりは無いのですが前機種がブルーだったので赤にしました。UQレンタルは黒でしたが光の当たり方のグラデーションでグレーシルバーの様な感じで結構よかったです。レスポンスはあまり変わりません。6.4インチなので5.5インチに比べると少し重く感じますが直ぐになれるレベルです。期待していたバッテリーもちですが思った程ではありませんでした。容量が多い分少しは余裕があるように感じますがブルートゥースイヤホンで2時間音楽を聴いて頻繁にアプリを使用したりブラウジングしていると帰宅時には50%くらいになっています。まぁフルに使用してもなんとか一日は持つかなぁと言う感じです。想定外だったのは連続使用時の温度上昇でした。前機種では何時間音楽を聴いていても本体に熱を感じる事はなかったのですがそこそこ温まります(日当たりのよい屋外だったからかもしれません)。本格的な夏場の屋外でのハードな使用は少し憚られます。それと購入時に既に保護フィルムが貼ってあるのですが光沢が強いのでそのまま使うと自動調整が画面を暗くしてしまいます。気づかずにフィルムを購入して上に貼ってしまったのでなんかタッチの反応が悪いなぁと感じていたのですがそういう事でした。付属のケースも淵の出っ張りが上のショートカットを引っ張り出すときに干渉するのが気になりましたが慣れたら問題なくなりました。CPUの性能はあまり変わらず同じくらいの価格でそれ以外の部分が全体的にワンランクアップ出来た印象で概ね満足です。アラームの音声コールの日本語が韓国なまりなのにはちょっと笑えた。
参考になった14人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月21日 16:50 [1244687-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
ずっとZ ultra(SOL24)をUQモバイルで4年半使ってきました。なかなか後継機が出ないまま、古い機種なので色々機能制限が出てきたので代替え機種を探しました。
条件としては、@価格が3万円程 A大画面(6インチ以上) Bお財布ケータイ(モバイルsuica) C最新OS(8以上) D防水でした。
大画面ではタブレット系も考えましたが、このA30が条件にピッタリなため即決めしました(もちろんUQモバイルにて)。
使ってみて。。
○良かった点
・ストラップホールがあるのがうれしい(大画面には必須)
・同梱の透明ケースはなかなか良い感じ
・画面が明るく見やすい(オート設定)
・レスポンス良い(Z ultraと比べて、ゲームはしません)
・バッテリーの持ちが良い(ネットと設定だけでは4日以上持ちました)
○悪かった点
・同梱のケーブルはType-Cでは無いので、ほぼ無用(マイクロUSBタイプは持っているから)
・画面はやはりZ ultraより狭い(同じ6.4インチ、でもその分持ちやすい)
最後に、総合的には大満足機種です。(お財布ケータイ付きで、3万円ほどですから)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月1日 19:42 [1239604-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
メインはauの3G端末なのですが出先でのnet環境の悪さに耐えられず
スマホを検討していた処、最新のこの機種が安く手に入りプランも安かったので契約しました
デザインは普通です
携帯性は気持ち小さいほうが携帯性は良いです
レスポンスはアプリの起動はもっさりしてますnetなどは、まあ早いかなと思います
画面は有機ELなので明るいです
バッテリーは私の使い方では2日位です
カメラは基本使いません
Jcomのnetを使っているので割引きが有り本体は9600円で基本料は980円なので
auのパケ放題を止めれば維持費は相殺、出来るので満足です
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月21日 21:49 [1236896-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
防水、おサイフケータイがついているsimフリースマホはaquosくらいしかありませんでしたので、比較的安価でそこを満たせるこのスマホは魅力的だと思います。uqで使用しています。
スマホで高いスペックが必要ゲームをやる人はもっと高価なスペックの高いスマホを選んだ方がいいと思います。私はロマサガぐらいしかやりませんが、問題なく動いています。
レスポンスは上級モデルには及びませんが、画面も綺麗でカメラも標準的。バッテリー容量も多くてコスパはいいと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
7aは使っていてなにかを妥協した気持ちになることがない良端末
(スマートフォン > Google Pixel 7a SIMフリー [Charcoal])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
