AQUOS R2 compact レビュー・評価

AQUOS R2 compact

  • 64GB

5.2型SIMフリースマートフォン

<
>
シャープ AQUOS R2 compact 製品画像
  • AQUOS R2 compact [スモーキーグリーン]
  • AQUOS R2 compact [ディープホワイト]
  • AQUOS R2 compact [ピュアブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

AQUOS R2 compact のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.72
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングシャープ AQUOS R2 compactの満足度ランキング
レビュー投稿数:89人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.02 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.87 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.40 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.09 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.92 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.80 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

AQUOS R2 compactのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ナッキーラさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ2

4年使ってもっさりしてきて交換を考えたが、色々と対応策を調べて開発者オプションをいじって、またサクサク動くようになりました。
まだまだ使えます。
一度2年経過時シャープに出して電池交換しました。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

heroheroyさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリメインアンプ
0件
3件
電子レンジ・オーブンレンジ
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

コンパクト機を好んで使います。これまでは、F-12C→SH-M03→本機 です。
22年に新古品で購入して1年半使用しています。
最近、使えるコンパクト機が絶滅してつらいです。バルミューダフォンが普通の設計だったらと、悔やまれます。
レビューは主にSH-M03との比較になります。

【デザイン】
枠が金属です。そのためか電波の掴みがM03より若干悪いようです。
ストラップホールが無いのは痛いです。

【携帯性】
M03比で縦が4mm長くなりました。わずかな差ですが胸ポケットのフラップが閉じなくなったりしました。
質量はM03比+15gですが、意外とずっしり重く感じます。200g級のスマホを常用している人は筋トレ愛好者なんでしょうか。

【レスポンス】
M03は流石に遅かったですが、本機はサクサクです。SoCプロセスの正常進化の賜物ですね。

【画面表示】
M03が4.7型、M09が5.2型と数字の上では増えていますが、幅がわずかに狭い為むしろM09の方が小さく見えます。簡易的に計算するとM09の方が面積が広いようですが、切欠きと四隅のRを考慮するとほぼ同じくらいでしょう。実際、地図アプリはM03より使いづらい気がします。
それと中古を探していたときに気になったのですが、本機の中古品は画面に縦線が入った個体が多いようです。液晶の切り欠きは応力集中しやすく故障しやすいのではないでしょうか。

【バッテリー】
なんと容量はM03よりわずかながら少ないです。ありがたいことにSoCが優秀なおかげか稼働時間は同等でした。

【カメラ】
これはM03よりは良くなっていると思います。

【総評】
私のスマートホンの選択基準は、
1)バッテリー取り外し可
2)コンパクトで軽量 できれば縦が120mm以下
3)防水防塵
4)ストラップホール
5)FeliCa対応
なんですが、機種を変えるごとに妥協する項目が増えています。バッテリー取り外し可にするのは、防水性能低下や質量増などの弊害があるので妥協するとして、他の要素はなんとかならないでしょうか。

最後に設計、製造、品質保証の視点を考慮した、”ぼくのかんがえるさいきょうのスマホ”を書いておきます。
コンセプトは余計なものは付けない「必要十分」で、本当に使いやすい端末です。

サイズ 幅78 高さ115 厚さ8 質量120g
防水・防塵
画面アスペクト比3:4の5型 切り欠きなし
QD-OLED 900x1200ドット程度
eSIMx2 物理simなし SDカードなし 
3.5mmイヤホンジャックなし 
無線充電は非対応
USB-Cだけはつける
省電力SoC
バッテリー3000mAhくらい
FeliCa対応
指紋認証
プラスチック筐体
ほどほどの価格
もちろんストラップホール有り

「そんなもん売れねーよ」という声があがりそうですね。商品企画会議にかけたらけちょんけちょんに叩かれそうです。ですが、web閲覧(特に地図)主体の人は縦長スマホよりずっと使いやすいでしょう。
耐久性を増すために、極力コネクター類は廃します。無線充電対応にするとUSB-Cさえ無くせますが、流石にその割り切りはできないのと、充電のコイルはゴツいので筐体が厚くなったりアンテナ配置が難しくなるなどの弊害があり、素直にUSB-Cを付けたほうが無難だという判断です。

内部のコネクターも極力減らしたいですね。最近の狭ピッチコネクターは芸術品のようですが、作業性も悪く不良も発生しやすそうです。メイン基板1枚で、マイクやスピーカー、カメラモジュールもSMDで直付けなんてできないでしょうか。

筐体はプラスチックです。金属だと重いしアンテナ配置が難しくなります。ガラスをモバイル機器に使うのは頭悪すぎます。プラスチックは排熱が難点ですが高速なSoCは不要なので問題ないでしょう。実は排熱が困難ということは、低温環境下ではバッテリーの持ちが良くなるという隠れた利点があったります。
画面は5型としていますが、9:18の5.5型とほぼ同じ面積です。切り欠きや4隅のRもなくし全面で表示可能です。ソフトウエアの検証も楽になるでしょう。

目の付け所はシャープさん、いかがでしょう??愛称は、画面が3:4 対角5にちなんで「ピタゴラス」はどうでしょうか。関数電卓のアプリを付けるといいかもしれません。
忘れずにストラップホールもお願いします。

比較製品
シャープ > AQUOS mini SH-M03 SIMフリー

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のこりふくさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ3

5年目に突入 愛着があり贔屓目になっています。最近手に入れたpixel6aとの比較になります

【デザイン】
今でも良いデザインだと思います。
あえて言うなら最近のスマホカメラはデザインが良くなってきているのでカメラ部が貧相に見えます でも個人的にはpixel6aよりは全然いいと思います。

【携帯性】
軽い 小さい 持ちやすい 
3年間カバー使っていましたが、外してみるとびっくりするぐらい使いやすくなりました。(1ミリぐらいしか変わらないはずですが)持って比較しただけではわからなかったのですが、使っていると全然違いました。

【レスポンス】
pixel6aと比較するとワンテンポ遅いことがわかりましたが、普段使いに全く問題はありません。4年以上使ってアプリ100個以上入れていますが、不満を感じません。

【画面表示】
メリットとして気が付いたことは動画が低画質でも意外と見れること、絵作りが上手いのか画面が小さいからかはわかりませんがpixel6aだとノイズがひどく感じます。

コロナ最盛期に防水だからとスマホを洗ってごしごしこすっていたら色むらができてしまった、その時からなんだか購入時よりは発色が悪くなったような気がする。機種のせいではないですが

真夏の直射日光の下で画面が見えづらいことがある

120HZは違いがよくわからなかったので使っていませんでした

【バッテリー】
R2compact(現在の)100%=pixel6a 30%ぐらいの体感 pixel6aがバッテリー持ちすぎ
普段使いでは問題なく、GPS、wifi、bluetoothをON 通話(使って10分)、少しの調べもの、通勤時(1H)動画視聴又は音楽を聴くぐらいだと帰宅までの12時間ぐらいは余裕で持ちます。
ただしナビ機能やブラウザを使うとメリメリ減ります。

【カメラ】
仕事でメモ代わりに写真を撮るが画質に問題なし 風景や人物はとらないのでわかりません

【その他】
片手で操作できる。ごろ寝して肩ひじついていても操作できる。pixel6aだと両手を使わないといけないので横向きだと腕と首が痛い、仰向きにしか寝れない。

カメラが使いやすい。胸ポケットからすぐに出し撮影、狭いところでも腕を伸ばして片手操作で撮影できる。

今でも普段使いの動作に問題がない(ゲームはしないので)

購入した時期にペイペイが始まり電子マネーのキャンペーン合戦が始まり、どの電子マネーにも対応できたため、財布と化した。やはりコンパクトなので精算もスムーズ(2023年に始まったicocaが対応してなくてショックです)

全キャリア対応 楽天モバイルもモニター時から参加させてもらい全く問題なく使えました。

充電が早い 百均で買った500円のモバイルバッテリーをそのままつないだら70%まで充電できた・・・自虐になっている

シングルsimは唯一の残念箇所、そのためにサブ機購入。

sdカードが使えるので助かる。

指紋認証はpixel6aとは比べ物にならないぐらいスムーズ (比べる相手が悪すぎる)

pixel6aを使ってアクオスってもしかして使いやすい?と感じ始めた。

残念ながら大きいというハンデがあるため、性能面だけではpixel6aはメイン機にはならなかったです。鞄の中でサブ機兼モバイルルーターとして使っています(モバイルルーターとしては最強かも)

【総評】
一番良いところは使いやすいところです。

購入時にまともに使える小さいスマホを探していましたが、R2compactしかなくオーバースペックでしたが今も現役で使えているため良い買い物をしたと思っています。

ここまで使っているのも後継機としてほしい機種が出ないこともあり、動かなくなるまで使いそうな気がします。バッテリー交換も視野に入ってきました。

iphoneSEみたいに焼き直しでいいのでスペック上げて出してもらえないかなと儚い期待をしてここまで来てしまいました。



参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

雪旅人さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
良いです。前機種(SH-M03)より丸くなって持ちやすいです。厚みが厚くなったような感覚がありますが、0.3mmしか増えていないんですね。
【携帯性】
コンパクトサイズで満足です。ズボンのポケットに入れて、他に荷物がなければ手ぶらで出かけられます。ソフトビニールのケースを付けて、そこにストラップも付けています。初めて持った時にズッシリ感がありましたが、15gしか増えていないんですね。
【レスポンス】
問題ないです。Playストアでのアプリのアップデートが、以前の機種に比べてかなり早いです。他のアプリ操作上も全く問題ありません。
【画面表示】
きれいです。直射日光が当たるような非常に明るい状況では画面が見えづらいことがありますが、それはどのスマホでも同じでしょう。
【バッテリー】
画面の明るさは自動調整、アプリのバックグランド通信は最低限のもののみ許可に設定しています。通常1日持ち歩いて残り70〜80%程度(Bluetooth Onで)。山でGPS記録アプリを動作させた状態で1日歩いても残り40〜50%程度あります。通常使用では全く問題ありません。
【カメラ】
風景用にはいわゆる専用デジカメを使っていて、こちらは記録用としてですが、スマホのカメラとして特に不満は感じません。ピントも合います。特に取りたい部分をタップしてそこに条件が一番合うようにしています。
【総評】
AQUOS mini SH-M03からの乗り換えです。約1年使っての感想です。
前機種にあったAV家電リンクアプリが無いのが残念。日本語変換のS-Shoinの「日本語+フリック」と「半角英字+QWERTY」一括切替が良い。
FeliCaかつ防水が便利。汚れたときは洗剤付けてジャブジャブ洗えるのがよいですね。
総評としてかなり満足しています。Android10にアップしていますが、もう1回アップできるようですし、これからも当分の間、使えそうです。

2002.12.20追記
時々、食器洗剤と水で端末をジャブジャブ洗っていたのですが、先日久しぶりに洗ったら、水が内部に浸入したためか、画面にムラができてしまい、電源ボタンの反応も良くない状態になってしまいました。乾かして回復すればよいのですが...。購入後3年経って、防水機能は劣化してしまったようです。長年使っていれば仕方ないのかもしれません。

参考になった13人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

haltakeさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

大きさはちょうどいいのですが、やや重たいのが難点です。
理想は画面5インチ程度で120g未満。

長く使っていると少し画面がおかしくなってきました。そろそろ買い替えたいのですが、代替機種が見つからず困っています。もう一度R2購入するかなぁ、、、

なお、総合評価4ですが、現行機種の中では最高得点です。

※カメラにこだわりはない為無評価にしています。(ついていればいいレベル)

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ケリーTさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
5件
0件
ノートパソコン
1件
1件
スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】
ミニマルながらも安っぽくならず、上品だと思う。もっと高級感を出せる素材もあるだろうけど、2019年6月当時フルプライス68,000円で購入できたこの機種と、現在の10万円以上するハイエンド機を比べるのはフェアじゃない気がする。
【携帯性】
最高。スマホはカバーをせず裸で使う派なのでしっかり手のひらの中に収まるサイズなのはありがたい。
【レスポンス】
まあまあ。3年以上使っているとアプリによって挙動が鈍くなってきたけど、それは画面のリフレッシュレートが高すぎるせいだとわかったので、レスポンス自体は問題なし。
【画面表示】
赤みが強い。でも、青みが強いと途端に画面全体が安っぽく感じてしまうので、個人的にはそれでいいと思う。5.2インチで2280x1080 120Hzなので、初めて高精細なゲームを動かしたときは美しさに感動した(ただし爆熱)。
【バッテリー】
コンパクトだからこればっかりはしかたない。10,000mAhのモバイルバッテリーを常に携帯している。
【カメラ】
デフォルトのカメラアプリならまだいいのだけど、Foodieなどのカメラアプリからカメラを起動するとなぜか画質が下がる。なぜ……? あと光や色の処理が甘い。白飛びしやすく、黒につぶれやすい。
【総評】
ハイエンドコンパクトAndroid機にとっては「冷却」「バッテリー」が永遠の課題だけど、フルプライス68,000円だったことを思えば、よくできたスマホだと思う。次買い替えるならZenfone 9かな、と思いつつ、このサイズの後継機を待ち望んでいる自分もいる。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カリナタロウさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:224人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
0件
ノートパソコン
2件
0件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー2
カメラ1

【デザイン】
デュアルノッチ以外は割と無難なデザインだと思う。強いて言うならば、カメラが少し出っ張っているのが気になるかもしれない。

【携帯性】
コンパクト機はやはり携帯性では最高だと思う。ただでさえ小さいボディなのに、135gと性能の割にはかなり軽さも頑張っている。手のひらに入る、大体のズボンに入る。これは最近のデカいスマホでは味わえない感覚だろう。

【レスポンス】
Snapdragon 845を搭載し、4GBのRAMと64GBのストレージを搭載しているため、全体的には現代のミドル端末くらいの動作感だと感じた。基本的にひどくもたつくことはないし、120hz液晶を搭載しているためスクロールに関しては最高なのでまずまずだと思う。ただ、ハイエンドコンパクトの宿命かどうしても長く使っていると熱くなってしまうのは残念だと思う。

【画面表示】
IGZOでFHDで120hzなので、発色もスクロールも文字の鮮明さも殆ど文句はない。ただ、やや輝度が暗いのがかなり気になった。それ以外は素晴らしいだけにかなり惜しい。

【バッテリー】
コンパクト端末の宿命だがやはりバッテリー持ちはよくない。オマケにこの機種は120hz機なのでそれを有効にするとさらにバッテリー持ちが悪化する。まあ、2500mAhと考えるとよくやっている気はするが、一日余裕で持つとはお世辞にも言えない。電源のないところで長時間使うならモバイルバッテリーは必須だろう。

【カメラ】
はっきり言ってひどい。解像感がなくノイジーなのでこれで写真を撮るのはやめておいた方がいいだろう。

【総評】
良くも悪くもかなり個性的なスマートフォンだと思う。そしてAQUOS全体の悪いところとして、良くも悪くも尖ったスマホを作った場合には大体の人は悪いところに目が行くようになる。だが良いところもしっかりと存在するのが難しいと感じた。ただ、やはり片手でAQUOSハイエンド特有のヌルヌルな操作感を味わえるスマホとして、少なくともこの世代のコンパクトとしてはほかに選択肢は存在しないだろう。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Recaldさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

4月で2年使用になる。片手で操作でき、使いやすい。
大きいものはXperia Z4ぐらいしかつかったことないですが、やはり大きいものより、これぐらいのサイズが良い。
前面にホームボタンがあるので机に置いた状態でも解除しやすい。
OSのバージョンアップも2回あったのが良い。



参考になった12人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ACE-HDさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
1136件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
61件
タブレットPC
3件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
機能に対して無理感、違和感を生じないデザイン
改めてみるとSH-04Hに似ている。

【携帯性】
軽くて小さい。サイズはSO-01Eぐらい。
このスペックでこのサイズはAndroidではほとんどない。

【レスポンス】
良い。

【画面表示】
綺麗で広いが、SH-04Hよりやや赤い。
明るさはAndroid9のAIコントロールによって不適切な変化をしていたが、
11になって少しはましになったようだがまだおかしい。9から導入のAIとは何だったのか。

【バッテリー】
普通。

【カメラ】
普通。

【総評】
OSに起因する悪さ以外は良い。
Android UIの、ふと思い付いたような細かい変更や
さらに次のバージョンでさらに変更したり戻ったり消えたりすることは不満。

【UIについて追記】
アプリの履歴表示操作は微妙な上へのスワイプ操作が必要で、
コンパクトなこの機種では使いにくかったが、
設定-システム-操作-3ボタンナビゲーションで
今までの8での□ボタンと同じになった。
ここの設定箇所がある位置はAndoroidのバージョンで異なる。


【セキュリティアップデートについて追記】
2020/2/1 android10の更新後の10でのセキュリティアップデートがない。
(softbannk版R2comapctは更新が複数回あり)
2021/6/28にほぼ1年半ぶりにandroid11になることで合わせてセキュリティもアップデート。
その後もセキュリティアップデート実施。管理がsoftbannk版と同じになったようだ。

参考になった21人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RXQ05760さん

  • レビュー投稿数:76件
  • 累計支持数:263人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートウォッチ・ウェアラブル端末
5件
3件
スマートフォン
4件
3件
イヤホン・ヘッドホン
5件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ2

【デザイン】
  コンパクトでありながら縁いっぱいの画面で気に入ってます。

【携帯性】
  胸ポケットに十分入る大きさです。

【レスポンス】
  自分が使う分には、全く悪くありません。

【画面表示】
  本体のほとんどが画面になっていて見やすいです。

【バッテリー】
  自分の使い方だと2日は十分持ちます。

【カメラ】
  普段、スマホのカメラで撮ることが少ないので、
  この製品のカメラの性能には全く期待していません。

【総評】
  コンパクトで解像度の高い製品を探していて、これを購入しました。
  少し厚みがありますが、縁が丸くなっていて持ちやすいです。
  指紋認証とホームボタンが近い為、誤操作するとの口コミもありますが、
  慣れの問題だと思います。
  購入後1年半ほど経過してますが、次に購入したい機種が見当たりません。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shiromineさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性5
レスポンス2
画面表示4
バッテリー1
カメラ1

一年程度利用してからの評価となります。

●満足度:1点
購入金額(1万円前半)と実勢価格と比較し安く購入できたものの、
下記内容を勘案すると、厳しい評価をせざるを得ません。
以前利用していたシャープの通信機器は、J-SH53と実に17年振りでしたが、
これでまた暫く利用する事は無いと断言ができます。

●デザイン:3点
可もなく不可もなく。ただ価格帯からもう少し高級感はあっても良いのではないでしょうか。

●携帯性:5点
この機種の最大にして唯一のウリとなります。
片手での操作が容易で、スペックを求めるandroid派には唯一無二と言えます。

●レスポンス:2点
基本は5点。ただ、消灯→点灯すると改善はしますが、chromeを利用していると
多々フリーズが発生。固有の問題か、機種の問題か判断しかねますが、
同じ問題を抱えている方がいらっしゃったことから、後者なのではないかと考えます。

●画面表示:4点
発色はきれいですし、120Hzで駆動できることから、ヌルヌル動く感覚は得られました。
ただ、明るさは他機種より暗めでした。

●バッテリー:1点
致命的です。
ゲームせずに、アンチウイルスの常駐ソフトと
SNSを20-30件利用、chromeを15分程度で12時間後には残容量25%あるかどうか。
これでは、スペックが高くても活かすのは難しいのではないでしょうか。

●カメラ:1点
全く期待をしていませんでしたが、それをも凌駕する期待以下でした。
AFが甘く、色味も青色が強すぎ、屋内撮影ではノイズも多く
スペックだけが高いだけのポンコツです。

1年程度利用後、炊事中に手を滑らせて濡らした所、
プライバシーモードの様な見にくい画面に。
水圧もないのに、水没状況になった理由をシャープに問合せした所、
SIMカードの差し込み部のキャップが甘かった旨の回答。修理も不可能との事でした。
製品評価も含め、シャープに対して不信感が募り、結論機種変更を行いました。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

不和雷蔵さん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:215人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ウイスキー
8件
0件
ボールペン
5件
0件
腕時計
4件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス2
画面表示5
バッテリー2
カメラ4

【デザイン】
悪くないと思います。縁に上下2本ずつ線が入っているのは機能的制約なのでしょうか、カッコ良くはありません。
某社をはじめ、4眼カメラなど気持ち悪い商品を連発していますが、この流行は早く治って惜しいです。見ただけで鳥肌が立ちます。その点、これは典型的なデザインで良いです。ただ、カメラ周りのリングは塗装が剥げます。すぐに。

【携帯性】
これを求めて買ったのですが、厚さが計算外でした。今どきのものとは思えないぐらい分厚いです。
液晶や裏面の湾曲により使っている間は気になりませんが、ポケットに入れたくない厚さです。

【レスポンス】
スナップドラゴンの人気のチップを使っているようですが、流石に1年近く経つと結構な頻度で固まります。
通常使う分には問題は少ないと思います。

【画面表示】
SHARPは液晶が綺麗です。正直、SonyのXperiaよりも好みです。
ランチャーを変更しているので、デフォルトのホーム画面は知りません。
液晶には指紋認証も兼ねたホームボタンが一つあるのみであり、戻るボタンは液晶上にあります。
これが誤作動を生みやすく、非常に使いにくいです。もっとよく考えて設計して欲しかった。

【バッテリー】
小さいし、バッテリーを食いそうな液晶なので、電池持ちはよくありません。
一日なら動画を見ない限り十分に使えると思います。

【カメラ】
こだわりはないですが、十分綺麗だと思います。
ただ、作りが甘いのか、急に明るいところ、あるいは暗いところで写真を撮ると、極端に暗かったり、色味が変だったりすることがあります。

【総評】
お風呂防水とかいってますが、信用できません。使って2ヶ月ほどで水場に持ち込むと前後カメラの部分に水滴が溜まりました。ほっとくと治るのですが、温度差が激しいところで結露することもあり、曇っている間はカメラが使い物にならず困ります。それでも、iPhone以外ではコンパクトなスマートフォンを作っているのはSonyとここしか知りません。需要は高いのにもかかわらずSonyも出さなくなってしまったので、存続の危機を感じています。小型スマートフォン信者の私はこれ以外に選択肢がないのですが、これも廃盤になりこれからどうしようといった感じです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@ポン太@さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
13件
スマートフォン
5件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー1
カメラ1

XPERIA XZ1 compactからの買い替えです。
このボディサイズは希少であり、私にとって何より捨てがたい点なのですが、バッテリー持ちの悪さ、カメラの悪さが際立ちます。
1年も使わず、近接センサーの故障を機にPixel5にしました。

【デザイン】
筐体も高級感ありますし、画面はノッチですが殆ど気になることもなく、小さなボディーを最大限に活かしたデザインだと思います。
指紋センサーの位置は好みが分かれるところだと思いますが、前面にあると机やホルダーに置いたままロック解除がしやすいです。
ホームボタンの位置とかぶるので、指紋認証でホームに戻ってしまうということもありましたが、指の置き方に慣れれば大丈夫でした。

【携帯性】
最強だと思います。
サイズももちろんですが、丸みとサイドの引っかかりが絶妙で、持ちやすいです。

【レスポンス】
ハイエンドチップを搭載するだけあってかキビキビ動きます。
しかし、個体差やアプリ環境などあるかもしれませんが、時々フリーズします。
スペックを使い切る用途がないので、重いゲームがどうかなどは分かりません。

【画面表示】
普通にキレイですが、このサイズですので、特に精細さを体感するほどのことはありません。
ハイスピードIGZOそのものは良いのですが、バッテリーが追い付かないようです。
ただでさえ少なく消費の早いバッテリーをさらに使うことになるので、殆どOFFにしていました。

【バッテリー】
大して使わなくても夜まで持たないことがあります。
一日外出するときは必ずモバイルバッテリーを持ってないとヤバいです。

【カメラ】
一応撮れる程度。いや、一応すら取れない時もありました。
起動が遅い、ピントが合わない、暗い、鮮やかさに欠けるなど、良いとこなしです。
☆なしです。

【総評】
SIMフリーの発売当初の価格は86,900円です。
私が買った値段はその1/4以下ですが、それでもちょっとガッカリしました。
この前に使っていたXPERIA XZ1 Compactより良いところは、サイズそのままに画面が若干大きくなったこととストレージ容量くらいで、他の全てにおいて圧倒的にXZ1 Compactの圧勝です。
SHARPはSenseシリーズが人気ですが、私にはデカすぎです。
このサイズは希少なので、ちょうどいいスペックと価格のコンパクト機種が今後出てくることを期待したいと思います。

参考になった15人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Jettmonさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

2020年8月に、中古を3万円ちょっとで買いました。ランクも高い美品でした。

2020年10月追記:
先月、画面のタッチの誤動作について書きましたが、その原因が、ホームアプリ「Microsoft Launcher」のせいであったことが分かりました。
工場出荷時に初期化した直後は、タッチの誤動作が発生しなかったため、システムに関係しそうなホームアプリだけインストールしないようにして、他のアプリは元通り入れて暫く様子を見ていたところ、以前のような誤動作が全く起こらなくなりました。

下記は、先月(9月)にタッチの誤動作について書いたものです。
(カバーをつけると・・・とか書いてましたが、全然関係なかったという事です。失礼しました。)
【タッチの誤作動について】
性能は良い機種なのですが、タッチパネルの誤作動が非常に多い事に気付きました。
例えば、タッチしていない場所がタッチされる、スクロール中に意図せずリンクをタッチしてしまう、触れてもいないのに上の通知バーが下りてくる、などの現象が起こります。
【誤作動の対策】
・画面を一旦オフにしてまたつけると、改善します。
・スマホのシリコン製のカバーをつけてから、症状がひどくなりました。カバーを外し、素手でスマホを操作すると、誤作動の発生頻度が、若干低くなりました。

参考になった7人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

INGRAM改さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

サウンドカード・ユニット
0件
3件
スマートフォン
2件
0件
SDメモリーカード
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性5
レスポンス4
画面表示2
バッテリー1
カメラ3

【デザイン】
デザイン自体は可も無く不可も無く、
無難なデザインではないでしょうか

小さい本体なのに指紋センサーが正面液晶下部にあるのは使いにくいです。
小さいことによる弊害で他のアイコンやホームボタンなどを押す際に誤反応してしまうこともあります。

本体背面のカメラの下あたりにあればそういうトラブルも無かったと思えます。

【携帯性】
最近のスマートフォンからするとかなり小さい部類に入るので
おべっか無しに最高だと思います。

【レスポンス】
他にSnapdragon845搭載のスマートフォンを所持していますが極端におとりはしませんが、
このSoCを搭載しているモデルの中では遅い部類です。
☆4という高評価はSnapdragon845というSoCに対してで、シャープの技術力はイマイチな感じです。

【画面表示】
シャープだからそこそこキレイだろうなぁって思ってたら、
海外端末(定価ベースで半額)よりも粗いです。
表示が汚いわけではないんですが、高い製品の割にこの品質かぁ・・・、って感じです。
ノッチについてはデッドスペースが少なめなので、そこだけは評価出来ます。

【バッテリー】
他の方々も書かれていますが、まったく保ちません。

Snapdragon835 / 2900mAh (2つ前に使っていたスマートフォン 他社製)
Snapdragon845 / 4000mAh (1つ前に使っていたスマートフォン 他社製 現有)
Snapdragon845 / 2500mAh 本製品

1つ前の製品だとゲームをちょこちょこしながら3日は余裕で保ってました。
しかしこの製品だとちょこっとゲームしただけで1日保つかギリギリです。
2つ前の製品ですら2日は余裕で保っていますし、
Snapdragon835/845自体は電力効率に優れたSoCなので、
シャープ自体の技術力の低さが大きく露呈している箇所ではないでしょうか。

あとものすごく発熱して熱いです。
バッテリー効率の悪さの弊害だと思われます。

もう2~3mm厚みを増やしてでもバッテリー容量を上げるべきだったのではと思います。

【カメラ】
可も無く不可も無く
キレイでも汚いでもない無難な画質です。

【総評】
ずっと国内端末に魅力を感じず、海外端末ばかり使っていました。
大きく期待して買いましたが、買って失敗したなぁってのが正直な感想です。

発熱がすごいのはたぶん防水防塵加工による熱こもりではないかなと思うのですが、
それを考慮してもかなり熱いです。
大昔に揶揄されていた富士通のハイエンド機並ぐらいに(苦笑)

ハイスペックSoCが必要だけど小ささも必須というなら、
数多くあるデメリットに目をつぶって本製品を選ぶのはアリかもしれません。

しかしサイズをある程度許容出来るなら、
他社製品を選択されることを強く推奨します。


蛇足となりますが、
文中の比較対象として出しているSnapdragon845搭載スマートフォンは、
Xiaomiと言うメーカーの「POCOPHONE F1」という端末です。
本体価格だけなら4万円ほどで買えて、
バッテリー・メインメモリー・内蔵SSD、
がAQUOS R2 compactよりも1.5~2倍ほどの中々のスペックです。

ドコモ・ソフトバンク(MVNO含む)であればそれなりに電波も掴むので、
電波が妥協できる方ならこういった海外端末も選択肢として考慮されるのも一手かと。

参考になった25人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

AQUOS R2 compactのレビューを書く

この製品の情報を見る

AQUOS R2 compact
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

AQUOS R2 compactの評価対象製品を選択してください。(全2件)

AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー [ディープホワイト] ディープホワイト

AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー [ディープホワイト]

AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー [ディープホワイト]のレビューを書く
AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー [ピュアブラック] ピュアブラック

AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー [ピュアブラック]

AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー [ピュアブラック]のレビューを書く

閉じる