AQUOS R2 compact レビュー・評価

AQUOS R2 compact

  • 64GB

5.2型SIMフリースマートフォン

<
>
シャープ AQUOS R2 compact 製品画像
  • AQUOS R2 compact [スモーキーグリーン]
  • AQUOS R2 compact [ディープホワイト]
  • AQUOS R2 compact [ピュアブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

AQUOS R2 compact のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.72
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングシャープ AQUOS R2 compactの満足度ランキング
レビュー投稿数:89人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.02 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.87 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.40 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.09 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.92 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.80 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

のこりふくさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ3

5年目に突入 愛着があり贔屓目になっています。最近手に入れたpixel6aとの比較になります

【デザイン】
今でも良いデザインだと思います。
あえて言うなら最近のスマホカメラはデザインが良くなってきているのでカメラ部が貧相に見えます でも個人的にはpixel6aよりは全然いいと思います。

【携帯性】
軽い 小さい 持ちやすい 
3年間カバー使っていましたが、外してみるとびっくりするぐらい使いやすくなりました。(1ミリぐらいしか変わらないはずですが)持って比較しただけではわからなかったのですが、使っていると全然違いました。

【レスポンス】
pixel6aと比較するとワンテンポ遅いことがわかりましたが、普段使いに全く問題はありません。4年以上使ってアプリ100個以上入れていますが、不満を感じません。

【画面表示】
メリットとして気が付いたことは動画が低画質でも意外と見れること、絵作りが上手いのか画面が小さいからかはわかりませんがpixel6aだとノイズがひどく感じます。

コロナ最盛期に防水だからとスマホを洗ってごしごしこすっていたら色むらができてしまった、その時からなんだか購入時よりは発色が悪くなったような気がする。機種のせいではないですが

真夏の直射日光の下で画面が見えづらいことがある

120HZは違いがよくわからなかったので使っていませんでした

【バッテリー】
R2compact(現在の)100%=pixel6a 30%ぐらいの体感 pixel6aがバッテリー持ちすぎ
普段使いでは問題なく、GPS、wifi、bluetoothをON 通話(使って10分)、少しの調べもの、通勤時(1H)動画視聴又は音楽を聴くぐらいだと帰宅までの12時間ぐらいは余裕で持ちます。
ただしナビ機能やブラウザを使うとメリメリ減ります。

【カメラ】
仕事でメモ代わりに写真を撮るが画質に問題なし 風景や人物はとらないのでわかりません

【その他】
片手で操作できる。ごろ寝して肩ひじついていても操作できる。pixel6aだと両手を使わないといけないので横向きだと腕と首が痛い、仰向きにしか寝れない。

カメラが使いやすい。胸ポケットからすぐに出し撮影、狭いところでも腕を伸ばして片手操作で撮影できる。

今でも普段使いの動作に問題がない(ゲームはしないので)

購入した時期にペイペイが始まり電子マネーのキャンペーン合戦が始まり、どの電子マネーにも対応できたため、財布と化した。やはりコンパクトなので精算もスムーズ(2023年に始まったicocaが対応してなくてショックです)

全キャリア対応 楽天モバイルもモニター時から参加させてもらい全く問題なく使えました。

充電が早い 百均で買った500円のモバイルバッテリーをそのままつないだら70%まで充電できた・・・自虐になっている

シングルsimは唯一の残念箇所、そのためにサブ機購入。

sdカードが使えるので助かる。

指紋認証はpixel6aとは比べ物にならないぐらいスムーズ (比べる相手が悪すぎる)

pixel6aを使ってアクオスってもしかして使いやすい?と感じ始めた。

残念ながら大きいというハンデがあるため、性能面だけではpixel6aはメイン機にはならなかったです。鞄の中でサブ機兼モバイルルーターとして使っています(モバイルルーターとしては最強かも)

【総評】
一番良いところは使いやすいところです。

購入時にまともに使える小さいスマホを探していましたが、R2compactしかなくオーバースペックでしたが今も現役で使えているため良い買い物をしたと思っています。

ここまで使っているのも後継機としてほしい機種が出ないこともあり、動かなくなるまで使いそうな気がします。バッテリー交換も視野に入ってきました。

iphoneSEみたいに焼き直しでいいのでスペック上げて出してもらえないかなと儚い期待をしてここまで来てしまいました。



参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

雪旅人さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
良いです。前機種(SH-M03)より丸くなって持ちやすいです。厚みが厚くなったような感覚がありますが、0.3mmしか増えていないんですね。
【携帯性】
コンパクトサイズで満足です。ズボンのポケットに入れて、他に荷物がなければ手ぶらで出かけられます。ソフトビニールのケースを付けて、そこにストラップも付けています。初めて持った時にズッシリ感がありましたが、15gしか増えていないんですね。
【レスポンス】
問題ないです。Playストアでのアプリのアップデートが、以前の機種に比べてかなり早いです。他のアプリ操作上も全く問題ありません。
【画面表示】
きれいです。直射日光が当たるような非常に明るい状況では画面が見えづらいことがありますが、それはどのスマホでも同じでしょう。
【バッテリー】
画面の明るさは自動調整、アプリのバックグランド通信は最低限のもののみ許可に設定しています。通常1日持ち歩いて残り70〜80%程度(Bluetooth Onで)。山でGPS記録アプリを動作させた状態で1日歩いても残り40〜50%程度あります。通常使用では全く問題ありません。
【カメラ】
風景用にはいわゆる専用デジカメを使っていて、こちらは記録用としてですが、スマホのカメラとして特に不満は感じません。ピントも合います。特に取りたい部分をタップしてそこに条件が一番合うようにしています。
【総評】
AQUOS mini SH-M03からの乗り換えです。約1年使っての感想です。
前機種にあったAV家電リンクアプリが無いのが残念。日本語変換のS-Shoinの「日本語+フリック」と「半角英字+QWERTY」一括切替が良い。
FeliCaかつ防水が便利。汚れたときは洗剤付けてジャブジャブ洗えるのがよいですね。
総評としてかなり満足しています。Android10にアップしていますが、もう1回アップできるようですし、これからも当分の間、使えそうです。

2002.12.20追記
時々、食器洗剤と水で端末をジャブジャブ洗っていたのですが、先日久しぶりに洗ったら、水が内部に浸入したためか、画面にムラができてしまい、電源ボタンの反応も良くない状態になってしまいました。乾かして回復すればよいのですが...。購入後3年経って、防水機能は劣化してしまったようです。長年使っていれば仕方ないのかもしれません。

参考になった13人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カリナタロウさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:224人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
0件
ノートパソコン
2件
0件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー2
カメラ1

【デザイン】
デュアルノッチ以外は割と無難なデザインだと思う。強いて言うならば、カメラが少し出っ張っているのが気になるかもしれない。

【携帯性】
コンパクト機はやはり携帯性では最高だと思う。ただでさえ小さいボディなのに、135gと性能の割にはかなり軽さも頑張っている。手のひらに入る、大体のズボンに入る。これは最近のデカいスマホでは味わえない感覚だろう。

【レスポンス】
Snapdragon 845を搭載し、4GBのRAMと64GBのストレージを搭載しているため、全体的には現代のミドル端末くらいの動作感だと感じた。基本的にひどくもたつくことはないし、120hz液晶を搭載しているためスクロールに関しては最高なのでまずまずだと思う。ただ、ハイエンドコンパクトの宿命かどうしても長く使っていると熱くなってしまうのは残念だと思う。

【画面表示】
IGZOでFHDで120hzなので、発色もスクロールも文字の鮮明さも殆ど文句はない。ただ、やや輝度が暗いのがかなり気になった。それ以外は素晴らしいだけにかなり惜しい。

【バッテリー】
コンパクト端末の宿命だがやはりバッテリー持ちはよくない。オマケにこの機種は120hz機なのでそれを有効にするとさらにバッテリー持ちが悪化する。まあ、2500mAhと考えるとよくやっている気はするが、一日余裕で持つとはお世辞にも言えない。電源のないところで長時間使うならモバイルバッテリーは必須だろう。

【カメラ】
はっきり言ってひどい。解像感がなくノイジーなのでこれで写真を撮るのはやめておいた方がいいだろう。

【総評】
良くも悪くもかなり個性的なスマートフォンだと思う。そしてAQUOS全体の悪いところとして、良くも悪くも尖ったスマホを作った場合には大体の人は悪いところに目が行くようになる。だが良いところもしっかりと存在するのが難しいと感じた。ただ、やはり片手でAQUOSハイエンド特有のヌルヌルな操作感を味わえるスマホとして、少なくともこの世代のコンパクトとしてはほかに選択肢は存在しないだろう。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Recaldさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

4月で2年使用になる。片手で操作でき、使いやすい。
大きいものはXperia Z4ぐらいしかつかったことないですが、やはり大きいものより、これぐらいのサイズが良い。
前面にホームボタンがあるので机に置いた状態でも解除しやすい。
OSのバージョンアップも2回あったのが良い。



参考になった12人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みす46さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ3

自分にはぴったりのコンパクトで軽いです。バッテリー量が少ないのが唯一の難点。カメラは普通です。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くるくるCさん

  • レビュー投稿数:137件
  • 累計支持数:519人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

スピードテスト(光ファイバー)
0件
3493件
光ファイバー
0件
1166件
スピードテスト(モバイル)
0件
876件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー1
カメラ3

【デザイン】
良いですね。私はどうせ、スマホカバーに入れてしまうのですが、シンプルなデザインは私好みです。

【携帯性】
やはり小さいのは正義!軽いし必要十分です!

【レスポンス】
これまで、AQUOS SENSE シリーズとXperia シリーズ(Z3 compact迄)を使ってきましたが、レスポンスが明らかに違います。速い!特にPokemon GOをよくやるのですが、起動も速いしPokemon GO Plusの認識も速いです。AQUOS SENSE シリーズとは比べものになりません。

【画面表示】
小さいのに画面サイズがAQUOS SENSE シリーズとあまり変わらないはずですが、やっぱり文字が小さいです。ちょっと見づらいのは仕方ないかもしれません。そこは割り切りです。

【バッテリー】
これはどうしようもないですね。レスポンスと小型化故のトレードオフです。一日中外出するときは、モバイルバッテリー必須です!

【カメラ】
写真しか使っていませんが、可もなし不可も無しですね。

【総評】
今まで、AQUOS SENSE シリーズしか使っていなくて、バージョンアップするたびにレスポンスが低下していくのを見て、「まぁ、価格相応だよね。」と納得していたのですが、AQUOS R2 CompactはハイスペックのR冠を付けるだけあって、SENSEとは比べものになりません。
それを中古機でSIMロック解除で約25,000円で買えたことは、十二分に満足しています。
IIJ SIMを使っていますが、私にとって必要十分な速度が出ており満足です。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

携帯カメラさん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:839人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
16件
289件
スマートフォン
10件
195件
デジタルカメラ
6件
180件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ2

Nexus5の幅69mmでも持ちにくいと感じてからというものCOMPACT機を使ってきました。
XPERIA Z3C、XPERIA XCからのこの機種です。
XPERIA XCに不満は無かったのですが某電気屋で恐ろしいキャッシュバックをやっていたので購入してしまいました。
机に置いたまま指紋認証でロック解除が出来、ベゼルが狭くなったためXCと同じようなサイズで画面は0.5インチアップという神サイズ感。

実際に使ってみた感想
指紋認証の感度は低め。
指紋認証をホームボタン設定、ホーム画面でホームボタンで画面オフという設定。
指紋認証は失敗して当たり前という感覚だったので成功→もう1回ホームを押してしまう→画面オフということを何度も繰り返してイラっとしていました。
今になって思うとホームを押して画面オフの設定はやめておけば良かったと思う次第です。
また物理指紋認証ボタンの上に隠れたオンスクリーンホームボタンが存在します。
android9の時はオフにする事が出来たのですが、10にしてから絶対在住になりました。
英数入力で下フリックで0を打つとホームに触れてしまって誤爆多発。
無効に出来た9のままアップデートしなければ良かったとずっと後悔。

電池は画面がHDだったXPERIAには遠く及びません。
未だに5インチ程度のスマホなんてHDでいいじゃないかと思ってます。

カメラは全くいけていません。
レンズが微妙に24mmよりも広いので微妙に広い風景にしか適しません。
スナップ用なのだから28-35mmくらいで良かったんじゃ?

約一年半を一緒に過ごしました。
超広角とソフトウェアボケに惹かれてpixel5を購入しましたが、そのうち落とすんだろうなというサイズ感です。
r2cの持ち易さは神でした。

R3Cの足音すら聞こえませんがiPhone12miniが呼び水となって幅65mmくらいのCOMPACT機の再来を望みます。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カノンフルーツさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

数少ないハイエンドコンパクトスマホなので、登場当初より気になっていましたが、価格が高い事とバッテリー持ちの評価が低い事から購入をためらっていました。ここ最近になって価格がかなり下がってきたので購入に踏み切りました。一ヶ月ほど使用してみて普段はレビューはほとんど書かないのですが、この端末については書きたくなってしまいたくなるほどドストライクでした。一番感動したところは、ズボンの前ポケットに入れた時の収まりの良さです。とにかく目立たないのです。今までiPhone SE やXperia compactシリーズを所有してきましたが、そのどれよりも前ポケットに入れたときに目立ちません。薄着の季節には、普段からコンパクトスマホを使っていながら胸ポケットに入れて目立たないJelly Proという極小スマホをメイン端末として使用するくらいズボンのポケットが膨らむのが嫌いです。目立たない要因としては、サイズは前出のコンパクトスマホらとあまり変わらないのですが、丸みや面取りをつけたサイドエッジの処理によるものだと思います。ここら辺は持ちやすさにも寄与していて、とても考え抜かれた端末形状だと思います。

【デザイン】
樹脂製の背面が高級感を損なわせていると思いますが、排熱や軽さにはプラスに働くそうなので許容範囲内です。

【携帯性】
これは本当にスバラシイ!私が知っているスマホの中では、ズボンの前ポケットに入れても目立たないスマホランキングで第1位です。Rakuten miniも気になっていますが、基本性能や電池持ちでこのAquos R2 Compactにはライバルと成りえないと思っています。

【レスポンス】
スナドラ845搭載です。大抵のアプリはサクサク動きますが、Chromeでウェブブラウジングしていると多少の引っかかりを感じます。どうしてChromeはサクサク動かないのでしょうか?

【画面表示】
120Hzのリフレッシュレートが効いています。スムーズです。黒色の沈み込みは、有機ELディスプレイと比べても遜色ないと感じています。発色も鮮やかです。

【バッテリー】
私の中で、バッテリー持ちはとても重要な要素です。ヘビーユーザーではないと思います。ウェブやSNSの閲覧を1.5時間/日ほどの使用で3日間無充電でいければ及第点としています。今まで使用した端末では、Nova lite 3, Xperia X Compact, Oppo R11sなどと同等の電池持ちだと感じています(動画視聴時の減り方はこれらのスマホより速いと感じますが、普段使いでは文章閲覧がメインですので気になりません)。この端末を購入する際の懸念点の一つでしたので、ひとまずは合格です。

【カメラ】
記録程度のカメラ性能しか要求しませんので無評価とします。

【総評】
下ノッチに起因する使い勝手の悪さ(ジェスチャーナビゲーションより従来通りの3ボタンナビゲーションが好みなのですが、真ん中のホームボタン部のスペースが狭くなっていて、ちょくちょく誤操作してしまいます)、樹脂製背面の傷付きやすさ、DSDVでないところなど不満点はあるものの、ズボン前ポケットへの収まりの良さ(目立たなさ)は特筆すべき美点だと思います。ケースを付けない事が前提となってしまいますが、買ってよかった端末です。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Y,Wさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:1214人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
83件
ゲーム機本体
0件
13件
タブレットPC
1件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
可もなく不可もなく高級感はないが安っぽさもない。
ホワイトを選んだけど結局液晶側はブラックなのは残念。
ダブルノッチについては使ってみると気にならないです。
ただナビゲーションバーが少しタップし難い面もあります。

【携帯性】
軽量かつ大画面、さらに横幅が4インチ台と最高です。
大画面化しつつiPhone7とほぼ変わらないサイズで素晴らしい。

【レスポンス】
特に問題なし。キビキビ動きます。通常動作に関してはiPhone7よりも良い。ゲームもよくやりますが、iPhone7と同じくらいの動作で不満なし。FGOもアップデート後はiPhone7に+3秒くらいのロードで動作は遜色なくなり問題にならなくなりました。

顔認証はスピーディーで指紋認証より便利です。
指紋認証もiPhone7と差はなく素早く認識。

【画面表示】
フルHD+を遺憾なく発揮。とても美しいです。
【バッテリー】
iPhone7と比較して長持ち。特にゲームしてると体感ですが2割くらいは長持ちですね。ハイエンドのコンパクトでは最高レベルのバッテリー持ちだはないでしょうか。

【カメラ】
iPhone7からだと特に問題なし、綺麗に撮れます。
逆に言うと三年前の機種と同じレベルなので不満な人は多いかも?
AIが人や犬猫を識別して追尾してくれる機能が便利。
たまに犬を猫と認識したりしますが。

【総評】
iPhone7と同じくらいの大きさ、同じ位置のホームボタンで違和感なく変更出来ました。
遂にAndroidでコンパクトでハイエンド、おサイフケータイ付きの端末がSIMフリー出てくれたことが嬉しい。

本体温度はiPhone7より少し暖かい程度。
充電しながらのゲームでも暖かいから熱いまでには行かず、これ以上熱くなると不快になるという点で止まり、安定します。

ただiPhone7と違い、SNSやブラウザ等軽めの動作でも使用してると上記ぐらいの熱さにはなるため、そこは気になるときは結構あります。

しかし多少触るのを止めると冷えてくるので発熱と言うよりは放熱といった方が正しいも。
この小ささかつハイエンドで、よく抑えられてると思います。

今や絶滅危惧種のハイエンドコンパクトの最高峰です。
シャープの技術力と底力を感じた傑作だと思います。

参考になった46人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kosuke_chiさん

  • レビュー投稿数:318件
  • 累計支持数:12013人
  • ファン数:86人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
64件
1886件
レンズ
176件
347件
デジタルカメラ
8件
125件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

会社オフィス用にワイシャツの胸ポケットにスッポリ入る小型端末として、サブ機で購入しました。以前は小型でもハイスペックのものがあったのですが、最近は小型端末はあっても入門機のようなスペックとなってしまいました。

タイミングが良かったのか、これまで使っていた小型サブが壊れて買い替えを検討していたところ、3万円でハイスペックのこの端末を見つけ、結果文句なしの中身でした。

レスポンスはじめ、なんの問題もありません。個人的には画角22mmという超広角カメラが最高に気に入っています。今メインで使っているものは標準とワイドと2つのカメラがあるのですが、ワイドは少し画像が歪んでしまうのですが、この22mmカメラは真っ直ぐに写ります。

写真はフルサイズ一眼カメラで撮るため、スマホの写真はPCモニターで見るとどれも見るに堪えないどんぐりの背比べでしかないのですが、スマホ画面で見る限りはこのカメラも綺麗に映ります。
確かに、スマホ用の極小センサーで高画素だと画素数を落としたカメラの方が綺麗に映るので、大きく拡大すると綺麗には見えなくなりますね。画素数競争はかつてのデジカメを見るようです。

カメラについてもう少し言えば、手振れ補正が強力でシャッター速度を落としてもブレません。スマホ画面で見る仕上がりの良さは非常に良いと思います。

あと、画面スクロールが倍速120Hz駆動IGZOディスプレイで残像が出ないのが良いですね。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にっしー76さん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:543人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
37件
64件
タブレットPC
4件
19件
カーオーディオ
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
とてもよいです。

【携帯性】
これの一言につきます。
【レスポンス】
とてもよいです
【画面表示】
きれいです。
【バッテリー】
使わなければ減りませんが使い出すとたちまちへっていきます。
しかしバッテリー節約モードを使うと減りが緩やかになり今まで1日もっていたのが2日持つようになりました。
【カメラ】
スペックはいいと思いますが値段にしてはあんまりよくないかと。
【総評】
コンパクトなスマホがほしくて探した結果この機種になりました。
他のレビューを見るとバッテリー持ちが悪いコメントが多かったですが使い方次第で良くも悪くもなります。
他機種にはないコンパクトさ。
これの一言につきます。
あっあと1つ言うならば国産製ですね。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジレベルさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ2

【デザイン】小型軽量を優先して探していたのでデザインは特に重視していなかったのと、事前に画像などを見て一般的なスマホかなという印象でしたが、実際手に取った時のサイズ感と側面のダイヤモンドカットが絶妙でかなり気に入っています。当初はブラックを買う予定でしたが売り切れていたためスモーキーグリーンを選んだのですが、想像以上に上品で指紋も目立ちにくく、手に取って飽きがこない感じなので結果的に良かったです。

【携帯性】元々xperia compactの携帯性が好きだったのですがその系統も今や大きく重くなってしまい選択肢から外れてしまいました。Xperia Aceという選択肢も考えましたが比較すると明らかにR2 compactの方がスペックが上且つ軽量だったので当機種を選んだのですが大正解。持ち運びが非常に快適です。ただ、手に取った時に意外と重く感じます(重さをはかるとちゃんと135gでしたので慣れの問題かな?)。

【レスポンス】こちらも事前にハイスペックなのをチェックしていたので問題ないと思っていましたが、やはり非常に軽快に動作します。ゲームはしないのでちょっと分かりませんが、その他、一般的な操作で遅いと思った事はありません。

【画面表示】普通に綺麗です。ハイスピードIGZO液晶搭載との事で120Hz駆動のパネルをウリの一つにしていますが、確かに言われてみれば滑らかかな〜…というレベルです。また、スペック上は5.2インチですが、他の5.2インチ機種と比べると明らかに表示領域が小さいです(下ノッチ部分がほとんと表示されない=液晶全体を使っての全画面表示になる事がほとんどない為)。感覚的な表示領域は5インチ程度です。

【バッテリー】購入前に一番不安だった点でした。色々なレビューを見ても「十分」「少なすぎる」と結構バラつきがあり、実際どうなんだろうと思っていたのですが、使用してみたら以前使っていたXperia X Compact並でしたので安心しています。購入後に余計なアプリは削除&停止、「長エネスイッチ」と「自動調整バッテリー」のみオンにしています。寝る前に100%充電→起きたら95%前後、そのまま会社へ持ち歩き(通勤中に往復2時間ほどBluetoothで音楽&ニュースサイトをチェックしたりLINEしたり)、帰宅時には70%前後ですので、むしろ悪くないと思っています。

【カメラ】これも購入前に気になっていましたが、こっちは評判通りでした…。Xperiaより明らかに画質が落ちたのもありますが、なんというか「数年前の油絵みたいな絵作りをするデジカメ」のような画質です。解像感もイマイチで、カメラにこだわりのない自分でも2019年発売の機種でこれは…と思ってしまいました。とは言え等倍で見る分には綺麗ですしメモ撮り&QR読み込みくらいしか使わないので自分の用途としては問題無いのですが、カメラにこだわる人はガッカリするかもしれません。
ちなみに、動画撮影の方は手振れ補正もしっかり効いている事もあり綺麗に撮影できます。

【総評】小型軽量でお財布ケータイや防水などの機能が付いたスマホを探すと限定されますが、その中でもこの機種はかなりオススメできると思います。持ち運びしやすく、意外とバッテリーも問題無かったので自分はバッチリでした。さり気に気に入っているのが、濡れた手でも操作が問題無くできるレベルなのが有難いです。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

haji63さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothアダプタ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価
機種不明手に持ったサイズ感
機種不明曲面より小さくカットした背面保護フィルムを貼った状態
機種不明FGOの拠点スクショ。サイドに帯

手に持ったサイズ感

曲面より小さくカットした背面保護フィルムを貼った状態

FGOの拠点スクショ。サイドに帯

楽天モバイルの機種変更で53697円(24回分割)。
今相場が6万くらいまで落ちてきてるので劇的に安いわけではないですが、
最高性能に近いチップセットを搭載しているのでコスパ的には十分ですね。
ちなみに2年使ったHUAWEI novaからの機種変更。

【ゲーム】
この端末でゲーム用途の言及が少ないようなのでまずはここから。
とは言っても、私の場合専ら「FGO」なので、主にそのレビューになります。

まず状態ですが、2019年9月のゲームエンジン更新と一括ダウンロードはしております。
起動速度ですが、アプリ起動から拠点画面までだいたい25秒ほど。
曜日クエスト系は11秒くらい。
戦闘アニメーションのカクツキ等もほとんどないと思います。
表示領域は縦長ディスプレイなので、両サイドが余り、帯が入っております。
細かい瑕疵はあれど、基本的に快適なプレイが可能ですが一点。
音量の出力がおかしく、音が急に大きなったりします。
実はこれ、搭載されているDolby Atomosが悪さをしており、音設定からオフにしてしまえば解決します。

問題があるとすると発熱ですね。
しばらくずっと操作しているとかなり熱くなります。持てないほどではないですが。
おそらく熱のためですが、高温状態ですとたまにロードが進まなくなったり、動作がもっさりしたりします。
ただ、ホームに一端戻ったりするとだいたい元に戻るので、致命的な問題という程ではありません。

【デザイン】
オーソドックスでシンプルなデザインでよいと思います。
ダブルノッチはあまりいい印象はなかったですが、実物を所持してみると特に気になりませんね。

問題があるのは背面で、つやつやしており見栄え的にはありなんですが、めちゃくちゃ指紋が付きます。ちょっと触っただけでべたべた。
僕はスマホケースが嵩張って嫌いなので、背面保護フィルムを貼って解決しました。
買ったものがやや大きく、曲面部分がうまく張りつかないのでカット。満足しております。

【携帯性】
コンパクトで素晴らしい。片手で操作できます。
最近の薄型と比べるとほんの少し厚みを感じますが、特に問題はありません。

【レスポンス】
もたつきやひっかかりを感じることはほとんどないですね。
大抵のアプリケーションもすぐ起動します。
特にSNSやブラウザ等、縦スクロールのアプリケーションではするする動いて気持ちがよいです。
このくらいの操作感覚を実現しているスペックの機種でないと、次は機種変更できないかも。
さすがSD845といったところでしょうか。倍速120Hz駆動IGZOディスプレイの恩恵かもしれません。

【画面表示】
高価な有機ELとかどの程度綺麗なのかわからいので比べられませんが、十分綺麗な画面表示だと思います。
5.2インチですが、縦長なので横表示のゲームや映像コンテンツ等はやや物足りないかもしれません。
ここはこのコンパクトさとトレードオフですね。どちらをとるか。
上下ベゼルのある端末でも十分だと思っていましたが、いざ画面占有率の高いディスプレイに慣れると前者は窮屈に感じますね。

【バッテリー】
コンパクトな躯体に高性能チップセットを突っ込んでいる都合か、電池の持ちはまりよくありません。
それでも動画やゲーム等重い使い方をしなければ一日は普通にもちます。
一応モバイルバッテリーを持ち歩いていますので、特に不便していることはないですかね。

【カメラ】
スマホでカメラをとることがほとんどなく、専らコンデジなので無評価。
昨今の高性能なカメラ積んだハイスペックスマホの水準を求めるならミスチョイスだと思います。

【その他】
・防水防塵、おサイフケータイ搭載でコンパクト、高性能な処理能力となると唯一の選択肢。キャッシュレス戦争真っ最中、キャッシュレス還元事業とかもはじまりますし、電子決済は今後家計に大きな影響を与える社会インフラになってくると思いますので、そういう意味でもよい端末だと思います。
・下部の指紋認証、ジェスチャー操作用のノッチですが、やや誤操作が多くなると思います。
慣れれば便利なのですが、こつとしてはフリックするというよりゆっくり確実になぞるという感じでしょうか。
設定で一般的な、「戻る・ホーム」の画面タッチ操作にもできます。ただし表示領域が少し狭くはなります。

【総評】
購入当初はやや戸惑う点もちらほら見える端末ですが、一つひとつ問題を潰していけば、
このコンパクトさに高い性能を積んだ快適性を感じられるようになっていくと思います。

参考になった14人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

男心と夏の空さん

  • レビュー投稿数:106件
  • 累計支持数:235人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
0件
SDメモリーカード
5件
0件
充電池・充電器
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

SH-M03からの買い替えです。

【デザイン】
上下のノッチに関しては好みが分かれるところだ思います。
下のノッチ(指紋認証)の上のホームボタンが小さくて
非表示にしていても文字入力等やページ戻り等で
意外と誤動作を誘発するので、慣れるまで不便かもしれません。


【携帯性】
文句なし。

【レスポンス】
非常に良いです。コンパクトモンスターはその通りかと。

【画面表示】
とてもキレイです。

【バッテリー】
持ちが良いとは言えませんが、重いアプリを動かしたり
ずっとブラウジングしてる等でなければ、なんとか一日は持ちます。

【カメラ】
悪くないと思います。
シャープ製は暗いところが苦手なのはそのままかなと。
明るい場所であれば十分です。

【総評】
今までコンパクトスマホに拘っていたこともあり、
大きな画面も良いかなと思ってましたが
このスペックでこの携帯性はやはり素晴らしいの一言です。

余談ですが、
「OK Google」が動いたり動かなかったりで最初は??でしたが、
長エネスイッチがオンだと音声認識(マイク)が制限されるようです。
(長エネスイッチの制限はAI任せのようなので何が制限されてるのか判りづらい)

参考になった11人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

地方都市は住みやすいさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:270人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
103件
デジタルカメラ
1件
18件
スマートフォン
3件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ3

小型+Felica(おさいふケータイ)+防水(+顔認証+指紋認証)で選ぶと唯一無二
iPhone7 からの移行であるが、小型スマホにして大正解でした。
iPhone7で感じていた片手持ちでのストレスから開放されました。
スマホはやっぱり小型がいい。
顔認証と指紋認証の速度も早くて便利。
顔認証と指紋認証はどちらかではく、両方あったほうがやっぱり便利。

電池の持ちは1日持つから良い。
iPhone SEの1,624mAhの比べれば2,500mAhは十分大きい。

現状満足ですが、希望を言えば、
小型スマホを求める人はハイエンドの処理性能は求めていないだろうから、
SoCをミドルレンジに落とすなどして、価格があと2万円ほど易ければ、小型スマホの購入層のストライクゾーンだったと思います。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

AQUOS R2 compact
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意