発売日 | 2019年1月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 135g |
バッテリー容量 | 2500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年3月23日 17:36 [1694933-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
5年目に突入 愛着があり贔屓目になっています。最近手に入れたpixel6aとの比較になります
【デザイン】
今でも良いデザインだと思います。
あえて言うなら最近のスマホカメラはデザインが良くなってきているのでカメラ部が貧相に見えます でも個人的にはpixel6aよりは全然いいと思います。
【携帯性】
軽い 小さい 持ちやすい
3年間カバー使っていましたが、外してみるとびっくりするぐらい使いやすくなりました。(1ミリぐらいしか変わらないはずですが)持って比較しただけではわからなかったのですが、使っていると全然違いました。
【レスポンス】
pixel6aと比較するとワンテンポ遅いことがわかりましたが、普段使いに全く問題はありません。4年以上使ってアプリ100個以上入れていますが、不満を感じません。
【画面表示】
メリットとして気が付いたことは動画が低画質でも意外と見れること、絵作りが上手いのか画面が小さいからかはわかりませんがpixel6aだとノイズがひどく感じます。
コロナ最盛期に防水だからとスマホを洗ってごしごしこすっていたら色むらができてしまった、その時からなんだか購入時よりは発色が悪くなったような気がする。機種のせいではないですが
真夏の直射日光の下で画面が見えづらいことがある
120HZは違いがよくわからなかったので使っていませんでした
【バッテリー】
R2compact(現在の)100%=pixel6a 30%ぐらいの体感 pixel6aがバッテリー持ちすぎ
普段使いでは問題なく、GPS、wifi、bluetoothをON 通話(使って10分)、少しの調べもの、通勤時(1H)動画視聴又は音楽を聴くぐらいだと帰宅までの12時間ぐらいは余裕で持ちます。
ただしナビ機能やブラウザを使うとメリメリ減ります。
【カメラ】
仕事でメモ代わりに写真を撮るが画質に問題なし 風景や人物はとらないのでわかりません
【その他】
片手で操作できる。ごろ寝して肩ひじついていても操作できる。pixel6aだと両手を使わないといけないので横向きだと腕と首が痛い、仰向きにしか寝れない。
カメラが使いやすい。胸ポケットからすぐに出し撮影、狭いところでも腕を伸ばして片手操作で撮影できる。
今でも普段使いの動作に問題がない(ゲームはしないので)
購入した時期にペイペイが始まり電子マネーのキャンペーン合戦が始まり、どの電子マネーにも対応できたため、財布と化した。やはりコンパクトなので精算もスムーズ(2023年に始まったicocaが対応してなくてショックです)
全キャリア対応 楽天モバイルもモニター時から参加させてもらい全く問題なく使えました。
充電が早い 百均で買った500円のモバイルバッテリーをそのままつないだら70%まで充電できた・・・自虐になっている
シングルsimは唯一の残念箇所、そのためにサブ機購入。
sdカードが使えるので助かる。
指紋認証はpixel6aとは比べ物にならないぐらいスムーズ (比べる相手が悪すぎる)
pixel6aを使ってアクオスってもしかして使いやすい?と感じ始めた。
残念ながら大きいというハンデがあるため、性能面だけではpixel6aはメイン機にはならなかったです。鞄の中でサブ機兼モバイルルーターとして使っています(モバイルルーターとしては最強かも)
【総評】
一番良いところは使いやすいところです。
購入時にまともに使える小さいスマホを探していましたが、R2compactしかなくオーバースペックでしたが今も現役で使えているため良い買い物をしたと思っています。
ここまで使っているのも後継機としてほしい機種が出ないこともあり、動かなくなるまで使いそうな気がします。バッテリー交換も視野に入ってきました。
iphoneSEみたいに焼き直しでいいのでスペック上げて出してもらえないかなと儚い期待をしてここまで来てしまいました。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 11件
2022年12月20日 23:32 [1374582-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
良いです。前機種(SH-M03)より丸くなって持ちやすいです。厚みが厚くなったような感覚がありますが、0.3mmしか増えていないんですね。
【携帯性】
コンパクトサイズで満足です。ズボンのポケットに入れて、他に荷物がなければ手ぶらで出かけられます。ソフトビニールのケースを付けて、そこにストラップも付けています。初めて持った時にズッシリ感がありましたが、15gしか増えていないんですね。
【レスポンス】
問題ないです。Playストアでのアプリのアップデートが、以前の機種に比べてかなり早いです。他のアプリ操作上も全く問題ありません。
【画面表示】
きれいです。直射日光が当たるような非常に明るい状況では画面が見えづらいことがありますが、それはどのスマホでも同じでしょう。
【バッテリー】
画面の明るさは自動調整、アプリのバックグランド通信は最低限のもののみ許可に設定しています。通常1日持ち歩いて残り70〜80%程度(Bluetooth Onで)。山でGPS記録アプリを動作させた状態で1日歩いても残り40〜50%程度あります。通常使用では全く問題ありません。
【カメラ】
風景用にはいわゆる専用デジカメを使っていて、こちらは記録用としてですが、スマホのカメラとして特に不満は感じません。ピントも合います。特に取りたい部分をタップしてそこに条件が一番合うようにしています。
【総評】
AQUOS mini SH-M03からの乗り換えです。約1年使っての感想です。
前機種にあったAV家電リンクアプリが無いのが残念。日本語変換のS-Shoinの「日本語+フリック」と「半角英字+QWERTY」一括切替が良い。
FeliCaかつ防水が便利。汚れたときは洗剤付けてジャブジャブ洗えるのがよいですね。
総評としてかなり満足しています。Android10にアップしていますが、もう1回アップできるようですし、これからも当分の間、使えそうです。
2002.12.20追記
時々、食器洗剤と水で端末をジャブジャブ洗っていたのですが、先日久しぶりに洗ったら、水が内部に浸入したためか、画面にムラができてしまい、電源ボタンの反応も良くない状態になってしまいました。乾かして回復すればよいのですが...。購入後3年経って、防水機能は劣化してしまったようです。長年使っていれば仕方ないのかもしれません。
参考になった13人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月2日 23:41 [1588273-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
デュアルノッチ以外は割と無難なデザインだと思う。強いて言うならば、カメラが少し出っ張っているのが気になるかもしれない。
【携帯性】
コンパクト機はやはり携帯性では最高だと思う。ただでさえ小さいボディなのに、135gと性能の割にはかなり軽さも頑張っている。手のひらに入る、大体のズボンに入る。これは最近のデカいスマホでは味わえない感覚だろう。
【レスポンス】
Snapdragon 845を搭載し、4GBのRAMと64GBのストレージを搭載しているため、全体的には現代のミドル端末くらいの動作感だと感じた。基本的にひどくもたつくことはないし、120hz液晶を搭載しているためスクロールに関しては最高なのでまずまずだと思う。ただ、ハイエンドコンパクトの宿命かどうしても長く使っていると熱くなってしまうのは残念だと思う。
【画面表示】
IGZOでFHDで120hzなので、発色もスクロールも文字の鮮明さも殆ど文句はない。ただ、やや輝度が暗いのがかなり気になった。それ以外は素晴らしいだけにかなり惜しい。
【バッテリー】
コンパクト端末の宿命だがやはりバッテリー持ちはよくない。オマケにこの機種は120hz機なのでそれを有効にするとさらにバッテリー持ちが悪化する。まあ、2500mAhと考えるとよくやっている気はするが、一日余裕で持つとはお世辞にも言えない。電源のないところで長時間使うならモバイルバッテリーは必須だろう。
【カメラ】
はっきり言ってひどい。解像感がなくノイジーなのでこれで写真を撮るのはやめておいた方がいいだろう。
【総評】
良くも悪くもかなり個性的なスマートフォンだと思う。そしてAQUOS全体の悪いところとして、良くも悪くも尖ったスマホを作った場合には大体の人は悪いところに目が行くようになる。だが良いところもしっかりと存在するのが難しいと感じた。ただ、やはり片手でAQUOSハイエンド特有のヌルヌルな操作感を味わえるスマホとして、少なくともこの世代のコンパクトとしてはほかに選択肢は存在しないだろう。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月15日 19:24 [1547236-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
4月で2年使用になる。片手で操作でき、使いやすい。
大きいものはXperia Z4ぐらいしかつかったことないですが、やはり大きいものより、これぐらいのサイズが良い。
前面にホームボタンがあるので机に置いた状態でも解除しやすい。
OSのバージョンアップも2回あったのが良い。
参考になった12人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月17日 16:58 [1454714-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
一年程度利用してからの評価となります。
●満足度:1点
購入金額(1万円前半)と実勢価格と比較し安く購入できたものの、
下記内容を勘案すると、厳しい評価をせざるを得ません。
以前利用していたシャープの通信機器は、J-SH53と実に17年振りでしたが、
これでまた暫く利用する事は無いと断言ができます。
●デザイン:3点
可もなく不可もなく。ただ価格帯からもう少し高級感はあっても良いのではないでしょうか。
●携帯性:5点
この機種の最大にして唯一のウリとなります。
片手での操作が容易で、スペックを求めるandroid派には唯一無二と言えます。
●レスポンス:2点
基本は5点。ただ、消灯→点灯すると改善はしますが、chromeを利用していると
多々フリーズが発生。固有の問題か、機種の問題か判断しかねますが、
同じ問題を抱えている方がいらっしゃったことから、後者なのではないかと考えます。
●画面表示:4点
発色はきれいですし、120Hzで駆動できることから、ヌルヌル動く感覚は得られました。
ただ、明るさは他機種より暗めでした。
●バッテリー:1点
致命的です。
ゲームせずに、アンチウイルスの常駐ソフトと
SNSを20-30件利用、chromeを15分程度で12時間後には残容量25%あるかどうか。
これでは、スペックが高くても活かすのは難しいのではないでしょうか。
●カメラ:1点
全く期待をしていませんでしたが、それをも凌駕する期待以下でした。
AFが甘く、色味も青色が強すぎ、屋内撮影ではノイズも多く
スペックだけが高いだけのポンコツです。
1年程度利用後、炊事中に手を滑らせて濡らした所、
プライバシーモードの様な見にくい画面に。
水圧もないのに、水没状況になった理由をシャープに問合せした所、
SIMカードの差し込み部のキャップが甘かった旨の回答。修理も不可能との事でした。
製品評価も含め、シャープに対して不信感が募り、結論機種変更を行いました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月17日 21:37 [1399704-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
良いですね。私はどうせ、スマホカバーに入れてしまうのですが、シンプルなデザインは私好みです。
【携帯性】
やはり小さいのは正義!軽いし必要十分です!
【レスポンス】
これまで、AQUOS SENSE シリーズとXperia シリーズ(Z3 compact迄)を使ってきましたが、レスポンスが明らかに違います。速い!特にPokemon GOをよくやるのですが、起動も速いしPokemon GO Plusの認識も速いです。AQUOS SENSE シリーズとは比べものになりません。
【画面表示】
小さいのに画面サイズがAQUOS SENSE シリーズとあまり変わらないはずですが、やっぱり文字が小さいです。ちょっと見づらいのは仕方ないかもしれません。そこは割り切りです。
【バッテリー】
これはどうしようもないですね。レスポンスと小型化故のトレードオフです。一日中外出するときは、モバイルバッテリー必須です!
【カメラ】
写真しか使っていませんが、可もなし不可も無しですね。
【総評】
今まで、AQUOS SENSE シリーズしか使っていなくて、バージョンアップするたびにレスポンスが低下していくのを見て、「まぁ、価格相応だよね。」と納得していたのですが、AQUOS R2 CompactはハイスペックのR冠を付けるだけあって、SENSEとは比べものになりません。
それを中古機でSIMロック解除で約25,000円で買えたことは、十二分に満足しています。
IIJ SIMを使っていますが、私にとって必要十分な速度が出ており満足です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月31日 13:57 [1382674-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
Nexus5の幅69mmでも持ちにくいと感じてからというものCOMPACT機を使ってきました。
XPERIA Z3C、XPERIA XCからのこの機種です。
XPERIA XCに不満は無かったのですが某電気屋で恐ろしいキャッシュバックをやっていたので購入してしまいました。
机に置いたまま指紋認証でロック解除が出来、ベゼルが狭くなったためXCと同じようなサイズで画面は0.5インチアップという神サイズ感。
実際に使ってみた感想
指紋認証の感度は低め。
指紋認証をホームボタン設定、ホーム画面でホームボタンで画面オフという設定。
指紋認証は失敗して当たり前という感覚だったので成功→もう1回ホームを押してしまう→画面オフということを何度も繰り返してイラっとしていました。
今になって思うとホームを押して画面オフの設定はやめておけば良かったと思う次第です。
また物理指紋認証ボタンの上に隠れたオンスクリーンホームボタンが存在します。
android9の時はオフにする事が出来たのですが、10にしてから絶対在住になりました。
英数入力で下フリックで0を打つとホームに触れてしまって誤爆多発。
無効に出来た9のままアップデートしなければ良かったとずっと後悔。
電池は画面がHDだったXPERIAには遠く及びません。
未だに5インチ程度のスマホなんてHDでいいじゃないかと思ってます。
カメラは全くいけていません。
レンズが微妙に24mmよりも広いので微妙に広い風景にしか適しません。
スナップ用なのだから28-35mmくらいで良かったんじゃ?
約一年半を一緒に過ごしました。
超広角とソフトウェアボケに惹かれてpixel5を購入しましたが、そのうち落とすんだろうなというサイズ感です。
r2cの持ち易さは神でした。
R3Cの足音すら聞こえませんがiPhone12miniが呼び水となって幅65mmくらいのCOMPACT機の再来を望みます。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年7月8日 12:21 [1345790-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
雨に濡れて内部に水が入り故障した
防水端末を選んで買ったのに、意味がない
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月29日 19:23 [1342323-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
片手で画面全域を触れるスマホでストレスフリーの快適サクサク動作を求めたらこれ以上はありません
しかし、画面に線が入る不具合が発生し完治しません。他人にはオススメできません
【デザイン】
シンプルで◎
画面下部のノッチは誤作動するので使いにくいです。
【携帯性】
コンパクトサイズで文句なし。ズボンのポケットにすっぽり入り、バイク乗車中で落ちない安心感
【レスポンス】
ハイエンドCPUと4GのRAMで快適です
【画面表示】
キレイです。色はくっきり白でなく少し暖色系
上のカメラノッチは気になりませんが、下部のノッチはメニュー画面と至近距離で誤作動が頻発します
【バッテリー】
スペックの通り持ちません。
夜充電し、毎日朝イチは100%スタート必須。
【カメラ】
あまり使いませんが普通です。
デジカメの代用ができるほどではありません
【総評】
性能には満足していましたが、画面に線が入る不具合が直りません。
再起動しても変化なく液晶に継続的に線が入り、初期化覚悟でサポート修理を依頼しました。
2週間かかり
「不具合確認できませんでしたがパネル交換しました」
と帰ってきました。
線は消え直っていたためその後使用していましたが、わずか3ヶ月で再発。
いつも画面1部に縦線が入りどうにもなりません。
線がでている液晶下部を押さえると線は消えるためメカトラブルの様子。
同じメカトラブルの再発に疲れました。
どうせまた初期化&修理&再発だと思われるため諦めます。
人生初シャープスマホに期待しましたが、2度とシャープは選択しませんし、人にも勧めません。
スペックは☆5で品質は☆ゼロかマイナス。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年5月20日 11:23 [1325058-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
試用期間10ヶ月が経ちました。先日シャワーのミスがかかり、カメラ内部に水滴、電源落ち、前面画面にノイズが入るようになり解決していません。防水であることが購入理由だったため、非常に残念な欠陥品です。以前使っていたXperiaは水没しても大丈夫でしたが、こちらはシャワー程度で使えなくなります。サポートに問い合わせしましたが、水濡れの一切の保証はないようで、買い替えしかないとのとこでした。また使い方が悪いとの返事をいただき、サポートの質も非常に不満です。他の購入者さんたちにもあるように、初期スマホ並みのカメラで、写真は非常に不鮮明かつ、動作が遅いです。またバッテリーの消費も激しく、1日待つか持たないか程度。唯一満足しているのはサイズ感のみです。今回を期に二度とSHARPのスマホは購入しないと思います。
追記:その後使用し続け、カメラの水滴は解消されました。なにもしてなくても水滴が解消されたことから、やはり防水防塵機能に疑問を持ちます。電源落ちの現象は頻度が少なくなったもののまだ解消してません。また指紋認証とUIの相性が悪く、指紋認証中にアプリが閉じてしまいエラーが起きることが多々あります。先ほどアプリ内課金のため指紋認証行ったところ、ホームボタンに指が触れてしまい決済中にアプリが閉じてしまいました。結果、決済はされたもののアプリには反映されず、無駄にお金を失いました。
参考になった21人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月13日 13:53 [1327885-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
カメラしょぼすぎ、防水性能が性能以下
1年間使ってみましたが、ダメでしたね。
小さい以外は、ほぼ取り柄なし。
私にとって、小ささは優先度が高かったですが、それ以上にダメポイントが上回り、手放しました。
現在は、3万円台のスマホにかえましたが、それのほうが大満足でした。
【カメラがしょぼすぎる】
定価とプロセッサからするとハイエンド機のハズですが、
カメラはエントリーモデル並みかそれ以下です。
1.カメラの起動が遅すぎる
2.シャッターを押して「カシャ」と鳴った後に、カメラを動かしたとしても、動かしているときの写真が撮れてしまって、まともな写真になっていない。
3.ズームの操作性がひどい。ピンチアウトでズームするときに、ちょうどいいところにズームするのが困難。ピンチアウトするとすぐに最大になってしまうし、ピンチインすると最小になってします。
4. インカメラ、アウトカメラの切り替えのアイコンも小さくで押しにくい。
5. 暗所や逆光にめちゃめちゃ弱い。
【防水性能がおかしい】
最高レベルの防水性能をうたっているのに、画面を水道水でさっと洗っただけで、画面に水が入り込んで操作不能になってしまった。数日で乾いて使えるようにはなりましたが。
価格コムの口コミにも、最高レベルの防水性能なら容易に耐えられるであろう状況下での浸水事故報告が散見される。個体差による稀な欠陥ではなく、構造上の欠陥もしくは製造工程で稀ならず発生する欠陥だろう、と疑いたくなる。
【外観が劣化しやすい】
TPUケースを付けて使っていたが、白い背面が1年で黄ばんできた。
【操作性は悪い】
文字入力中に、指紋認証ボタンについつい触れてしまい、ホーム画面に戻ったりしてしまう。
そのうち慣れて起こらなくなると思ったが、1年たっても慣れることはなかった。
かなりストレスだった。
【電池はもたない】
動画を見なくても1日持たないことが多い。私は、日中の充電が必要でした。
【良いところ】
ディスるばかりでは不公平なので、良いところも書いておきます。
1. 小さい
2. 液晶だが画面の綺麗さは有機ELに劣らない
3. おさいふケータイ搭載
以上
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 2件
2020年4月26日 14:46 [1321827-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
数少ないハイエンドコンパクトスマホなので、登場当初より気になっていましたが、価格が高い事とバッテリー持ちの評価が低い事から購入をためらっていました。ここ最近になって価格がかなり下がってきたので購入に踏み切りました。一ヶ月ほど使用してみて普段はレビューはほとんど書かないのですが、この端末については書きたくなってしまいたくなるほどドストライクでした。一番感動したところは、ズボンの前ポケットに入れた時の収まりの良さです。とにかく目立たないのです。今までiPhone SE やXperia compactシリーズを所有してきましたが、そのどれよりも前ポケットに入れたときに目立ちません。薄着の季節には、普段からコンパクトスマホを使っていながら胸ポケットに入れて目立たないJelly Proという極小スマホをメイン端末として使用するくらいズボンのポケットが膨らむのが嫌いです。目立たない要因としては、サイズは前出のコンパクトスマホらとあまり変わらないのですが、丸みや面取りをつけたサイドエッジの処理によるものだと思います。ここら辺は持ちやすさにも寄与していて、とても考え抜かれた端末形状だと思います。
【デザイン】
樹脂製の背面が高級感を損なわせていると思いますが、排熱や軽さにはプラスに働くそうなので許容範囲内です。
【携帯性】
これは本当にスバラシイ!私が知っているスマホの中では、ズボンの前ポケットに入れても目立たないスマホランキングで第1位です。Rakuten miniも気になっていますが、基本性能や電池持ちでこのAquos R2 Compactにはライバルと成りえないと思っています。
【レスポンス】
スナドラ845搭載です。大抵のアプリはサクサク動きますが、Chromeでウェブブラウジングしていると多少の引っかかりを感じます。どうしてChromeはサクサク動かないのでしょうか?
【画面表示】
120Hzのリフレッシュレートが効いています。スムーズです。黒色の沈み込みは、有機ELディスプレイと比べても遜色ないと感じています。発色も鮮やかです。
【バッテリー】
私の中で、バッテリー持ちはとても重要な要素です。ヘビーユーザーではないと思います。ウェブやSNSの閲覧を1.5時間/日ほどの使用で3日間無充電でいければ及第点としています。今まで使用した端末では、Nova lite 3, Xperia X Compact, Oppo R11sなどと同等の電池持ちだと感じています(動画視聴時の減り方はこれらのスマホより速いと感じますが、普段使いでは文章閲覧がメインですので気になりません)。この端末を購入する際の懸念点の一つでしたので、ひとまずは合格です。
【カメラ】
記録程度のカメラ性能しか要求しませんので無評価とします。
【総評】
下ノッチに起因する使い勝手の悪さ(ジェスチャーナビゲーションより従来通りの3ボタンナビゲーションが好みなのですが、真ん中のホームボタン部のスペースが狭くなっていて、ちょくちょく誤操作してしまいます)、樹脂製背面の傷付きやすさ、DSDVでないところなど不満点はあるものの、ズボン前ポケットへの収まりの良さ(目立たなさ)は特筆すべき美点だと思います。ケースを付けない事が前提となってしまいますが、買ってよかった端末です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月23日 21:40 [1204962-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
可もなく不可もなく高級感はないが安っぽさもない。
ホワイトを選んだけど結局液晶側はブラックなのは残念。
ダブルノッチについては使ってみると気にならないです。
ただナビゲーションバーが少しタップし難い面もあります。
【携帯性】
軽量かつ大画面、さらに横幅が4インチ台と最高です。
大画面化しつつiPhone7とほぼ変わらないサイズで素晴らしい。
【レスポンス】
特に問題なし。キビキビ動きます。通常動作に関してはiPhone7よりも良い。ゲームもよくやりますが、iPhone7と同じくらいの動作で不満なし。FGOもアップデート後はiPhone7に+3秒くらいのロードで動作は遜色なくなり問題にならなくなりました。
顔認証はスピーディーで指紋認証より便利です。
指紋認証もiPhone7と差はなく素早く認識。
【画面表示】
フルHD+を遺憾なく発揮。とても美しいです。
【バッテリー】
iPhone7と比較して長持ち。特にゲームしてると体感ですが2割くらいは長持ちですね。ハイエンドのコンパクトでは最高レベルのバッテリー持ちだはないでしょうか。
【カメラ】
iPhone7からだと特に問題なし、綺麗に撮れます。
逆に言うと三年前の機種と同じレベルなので不満な人は多いかも?
AIが人や犬猫を識別して追尾してくれる機能が便利。
たまに犬を猫と認識したりしますが。
【総評】
iPhone7と同じくらいの大きさ、同じ位置のホームボタンで違和感なく変更出来ました。
遂にAndroidでコンパクトでハイエンド、おサイフケータイ付きの端末がSIMフリー出てくれたことが嬉しい。
本体温度はiPhone7より少し暖かい程度。
充電しながらのゲームでも暖かいから熱いまでには行かず、これ以上熱くなると不快になるという点で止まり、安定します。
ただiPhone7と違い、SNSやブラウザ等軽めの動作でも使用してると上記ぐらいの熱さにはなるため、そこは気になるときは結構あります。
しかし多少触るのを止めると冷えてくるので発熱と言うよりは放熱といった方が正しいも。
この小ささかつハイエンドで、よく抑えられてると思います。
今や絶滅危惧種のハイエンドコンパクトの最高峰です。
シャープの技術力と底力を感じた傑作だと思います。
参考になった46人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月13日 19:41 [1309422-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
会社オフィス用にワイシャツの胸ポケットにスッポリ入る小型端末として、サブ機で購入しました。以前は小型でもハイスペックのものがあったのですが、最近は小型端末はあっても入門機のようなスペックとなってしまいました。
タイミングが良かったのか、これまで使っていた小型サブが壊れて買い替えを検討していたところ、3万円でハイスペックのこの端末を見つけ、結果文句なしの中身でした。
レスポンスはじめ、なんの問題もありません。個人的には画角22mmという超広角カメラが最高に気に入っています。今メインで使っているものは標準とワイドと2つのカメラがあるのですが、ワイドは少し画像が歪んでしまうのですが、この22mmカメラは真っ直ぐに写ります。
写真はフルサイズ一眼カメラで撮るため、スマホの写真はPCモニターで見るとどれも見るに堪えないどんぐりの背比べでしかないのですが、スマホ画面で見る限りはこのカメラも綺麗に映ります。
確かに、スマホ用の極小センサーで高画素だと画素数を落としたカメラの方が綺麗に映るので、大きく拡大すると綺麗には見えなくなりますね。画素数競争はかつてのデジカメを見るようです。
カメラについてもう少し言えば、手振れ補正が強力でシャッター速度を落としてもブレません。スマホ画面で見る仕上がりの良さは非常に良いと思います。
あと、画面スクロールが倍速120Hz駆動IGZOディスプレイで残像が出ないのが良いですね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
