月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月21日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)|800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年12月13日 02:01 [1528400-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
性能面で不満なところはそれほどなく,2019年まで使ってたスマホに比べたらレスポンス等良くなっています。2年使ってもそれほど劣化はしていない感じです。
ただ,データ要領がシステムデータに圧迫されるのもあり,自分の使い方だとやや足りない感じですかね。アプリを入れすぎると意外とすぐいっぱいになってしまいます。しかもアプリはSDカードに移せないので,使わないアプリを消すなどしてやりくりしてます。
あと,ダークモード(目にやさしい)対応アプリが増えてきて好んで使うんですが,このスマホだと設定できないみたいです。調べたらandroid10からは標準の設定項目にあるらしいのですが,これはandroid8からバージョン更新しないので,残念ながら無理っぽいです。
一番残念なのがGmailアプリをダークモードにできないんですよね…
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年7月17日 20:00 [1473389-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 1 |
良い所
・充電持ちは変な事をしなければ長く持つ
・画面は大きめ
悪い所
・まずレスポンスが非常に悪い。よって本当にゲームとかには不向きだし、偶にではなく頻繁に起こる事なので要注意 場合によっては10秒近く無反応な事も。音ゲやFPSは出来ません
・処理が酷い。少しスマホゲームをやるだけでかなり熱くなります。fps値も最初は60ほど出ていたものが30とかになっていきます
・カメラも画質は普通に悪いです。スクショならまぁ大丈夫ですが、カメラを頻繁に使うならiphone買いましょう。
<総評>
いくらSIMフリーとは言えこれは失敗しました。このレビューを見た皆さん、得してますよ。おめでとうございます。
それでも買うと言うのなら止めませんが...
結局の所iphoneで良いと思います。Androidはハズレが多いですし。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月4日 22:32 [1440855-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
子供用に購入しました。
楽天アンリミテッドを子供用に契約し、キッズモードとファミリーリンク(繋がるサイトをホワイトリストとしました。)で制限したものを渡しました。
来年からはデータセーバーを導入しようと思っています。
キッズモードが利用できて、楽天リンクが利用できる機種で考えたら、本機種はベストでした。
LTEONLYに設定は無論必要ですが。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月27日 00:36 [1425809-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
シンプルでいいと思います、ノッチがあまり好みでないのでこちらを選んだというのもあります。
ディープシーブラックを選びましたがいい色です。
裏の番号などが書いたのシールはやっぱりないかな。
【携帯性】
ちょうど手に収まるくらいのサイズで持ちやすいです。
【レスポンス】
かなり前のアンドロイド端末からの買い替えなのでレスポンスはかなり速くなりました。
でも、家族が使っている大手メーカーのスマートフォンと比べると結構つっかえるんだなと感じます。
【画面表示】
画質は必要十分です。
壁紙が時々ズレる現象は自分の端末でも起こっています。
【バッテリー】
4000mAhで1、2日使用するには十分です。
【カメラ】
画質はまあまあかなと思います。
好感度設定にすると結構画質は荒れますね。
デジタルカメラは別に持っていて写真はほとんどそちらで撮っているので問題ありませんが。
【総評】
はじめてのスマホだったのでエントリー機でいいかなと思い、こちらを選びました。
2、3年使ってレスポンスや全体的な性能はまあまあかなと思っています。
次買う時は日本メーカーのにするかもしれません。
また、32Gって結構早く埋まるものだなと感じています。
アプリがmicroSDカードに移せないのは想定外でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月11日 21:45 [1376797-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【電波】
都市部のホテルの一室でFOMAの電波を突然くつかまなくなり、再起動してもダメ、あきらめてしばらく放置すると直ったことがある。
半年後に買った同じ機種に挿して使ってもこのようなことは起きていないし、
同じ場所にいた家族のFOMAケータイのアンテナマークは正常だったので、
個体の問題だとは思うが、IP電話を保険として用意しておくのが良さそう。
【画面と本体サイズ】
表示設定に8インチZenPadのようにブルーライト低減モードがあればなおよかった。
サイズは大きすぎず小さすぎず、自分が携帯しやすいのはこのサイズが限度。
【CPU】
今となっては低性能らしいが、自分の場合は重いゲームはしないので、Windowsパソコン同様にメモリがそこそこあればそれでよい。
【電池】
寿命が伸びるとされる劣化軽減モードにすると、
通常モードと比べて残量が減るのが異常に速い。
使い込む前にバッテリー劣化診断ソフトをさっさとインストールして劣化具合を見ながら適宜オン・オフして使うのがベスト。
【カメラ】
1つの写真を撮るのにいろいろな方法があり、まだ使いこなせていない。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月14日 11:31 [1328089-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
自分ではライトユーザーと思っています。
3GB/MのNifMoのSIMですが、毎月翌月に繰り越しています。
そんな訳で、過去は最低スペックの機種ばかりで、Androidが
古くて、PayPayを使うために買い換えました。
これは自分が買ったスマホの中では高級な方です。
特に不便は感じていませんが、一度ポケットから地面に落として
から、時々入力中の画面がゆらぐようになったかな?不思議な
現象です。
ビッグカメラの通販で買ったのですが、あとでヨドバシの
限定1万円セールを知って、ちょっとがっかり。
まあ、このまま寿命まで使うか?と思っていた矢先に
家内がスマホを必要となり、楽天UN-LIMITを契約。
予想に反して、なんの問題も起こらず1年間無料なので
私も乗り換えを決意。
残念ながら、この機種は楽天のバンドに対応していない
ので中古ショップで売って買い換えに。査定9,000円でした。
バッテリーの持ちが良く、カメラの使い勝手も覚えた
ところなので、ちょっと残念。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月2日 08:38 [1324304-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
ヨドバシの1万円祭りで買ったので評価が甘いかもしれません
バッテリがものすごく持ちます
仕事用に持つと便利だと思います
レスポンスが悪いのか,文字は正直打ちづらいです
画面はまあそこそこ綺麗です
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月8日 17:55 [1266324-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
ガラケーとの2台持ち。データsim利用の為、通話については不明です。
【デザイン】
赤を購入しました。色は非常に良いと思います。安っぽさも感じません。ただ、ちょっとツルツルしますかね。
折角の「赤」生かしのために、透明のソフトカバーをつけて落とさないようにしています。
【携帯性】
重くも無く軽くも無く。手は大きい方ではないですが、左手で持って画面右端に親指がギリギリ届く感じです。
【レスポンス】
iphone等使ったことは無いですが、簡単に比べるとほんのわずか遅いかな?という感じですが、特にストレスは感じていません。
ゲーム等は行わないので評価できませんが、web検索や地図アプリなどは問題なく使用できています。
【画面表示】
特筆すべき点は無いです。
【バッテリー】
容量大き目が売りのようですが、利用中のバッテリーの減り自体は通常だと思います。(むしろ早いかも?)
何も触らず放置しておいた場合のバッテリーの持ちはなかなか良いと思います。
充電のスピードも思っていたより早いです。
【カメラ】
すみません、カメラにさほど高性能を求めていないので…(撮れればよいというレベルの使い方です)
【イヤホン(有線)】
音楽は聴くので、ここはちょっとしっかり書かせていただきます。
それまで使用していたSONY製walkmanイヤホンが、使い物になりませんでした。音が出るには出るものの、ボーカルキャンセル状態。
他に自宅にあったAudio-Technica製イヤホンも聞こえてくるのは高音のシャカシャカ音ばかり…。
結果、ASUS製の「ZenEar S」を入手して使っています。これは問題ありません。
(付属の純正品使え!って話ですが、どうしても安っぽいデザインが気に入らず…試していません)
【サウンド】
イヤホン利用の際、オーディオウィザードも様々いじってみました。
低音がしっかり聴きたかったので、ベース音を少し強くしてみたところ…わずかのボリュームアップで簡単に音が割れますw。
オーディオウィザードは触らないに越したことありませんw。
【指紋認証&顔認証】
これもかなり苦労したので書かせていただきたい。
…まず、登録が出来ない!自分の指紋を全く読み込んでくれない!0%から先に進まない!
すわ初期不良交換か?!と倒れそうになりましたが、家族の指で試すとすんなり読み込んだ事から、どうやら私の指が悪いようです…。
トータル半日以上はかかったでしょうか?、どうにかこうにか指紋を読み込んでもらって利用することが出来ています。
ちなみに、同じ指を3本分登録しています。ここまで登録しているので、ロック解除は割とスムーズです。
(※割と、なので引っかかる事もあります。)
指紋認証と違い、顔認証はかなり簡単に認識し、ロック解除も引っかかる事はありません。
(※逆にスムーズ過ぎて怖いので、顔認証は現在使用していませんw。)
【総評】
ビデオやボイスメモについての酷評も目立ちます。「音」についてはかなりウィークポイントを持った機器なのかもしれません。
それ以外は、価格の割に使い勝手の良い、コスパに優れた機種だと思います。
バッテリー耐久性など心配はありますが、androidのアップーデートも出来る機種なので、出来るだけ長く使いたいと思っています。
また、クチコミにも書きましたが、アプリのアップデート等は自動ではなくASUSのサポートページから自分で行う必要がある場合がありますので、製品ページは時々チェックされることをおすすめします。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月2日 05:26 [1264231-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
・デザインは非常に良いです。ただし、SimSlotはあまりキツく入れてしまうと取り出せなくなります。その辺りの設計を今一度、見直す必要があると思います。
【携帯性】
・薄く、軽いので携帯性は非常に良いです。
【レスポンス】
・Ram3Gなので、軽快に動きます。顔認証でパターン入力が要らないのも素晴らしいと思います。
【画面表示】
・特にカクつくこともなく、美しい画面です。
【バッテリー】
・大容量で良いと思います。
Wifi機能OFF、MobileData通信OFFで1日に10%程度しか減りません。
それらをONにし、Lineなどに対応させると25%程度ではないかと思います。
【カメラ】
・綺麗に良く映ります。また静止画の場合、連続でシャッターを押せるのが良いと思います。
【総評】
・上記の様に操作上の性能には何も問題はありません。非常に良いです。
ですが致命的な問題が幾つかあります。まず、指紋認証の機能に不具合がありました。
指紋認証を登録し、機能をONにすると携帯本体が発熱し、電源を入れる度に直ぐに電源をOFFにするという挙動が発生しました。指紋認証のパネルが本体背後のくぼみにあるのですが、そちらはかなりの熱を持っており、スマフォケースに入れているのですが、それの縁などに反応しているのかも知れません。
その状態では1時間あたりの消費電力が20%を超えていました。
つまりは5時間しか持たないことになります。
また、他のユーザーの口コミを見るとBlueToothでも同様な症状があることが報告されています。
因みに今入れているアプリは挙動を確認するために最小限のものだけ入れており、ウィルスバスターとMissedCallReminderという不在着信アラームのアプリだけになります。
この問題を回避するために指紋認証をOFFにして使っていますが、特にその後は問題は見られません。
「この潜在的な問題の可能性に対する不安」、そういった理由で総評は★2にしました。
ASUSらしいご愛嬌と言えばそうなのかもしれませんが、ハードのインフラ的な機能はもう少し技術的な見直しが必要ではないかと思いました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月8日 02:53 [1196851-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
メインカメラを割ったら上手く撮れなくなってしまいましたし、通話中に相手に聞こえなくなる現象が治らないので8ヶ月使用してお世話になりましたが、別端末に替えました。そちらの感想も別の機種のところに書いてます。もし良かったらどうぞ(ペコッ)
昨日までZenFone2laserを使っていました。
ASUSさんは二台目となります。
【デザイン】
ブラックと迷いましたが、上品な感じがしたのでこちらの色にしました。実物は写真で見るより綺麗に感じます。
【携帯性】
これがこの機種一番のメリットで、サイドが71ミリ以下はやっぱり持ちやすいです。
【レスポンス】
先代のZenFone2laserよりは良いです。しかし、socがスナドラ430では限界はあります。自分は余計なアニメーションなどを廃し、視覚効果を犠牲にして体感速度を上げるよういじってあります。
【画面表示】
個人的には満足。家人がXperia xz1 compact使ってますが、そんなには画面表示負けしてないんじゃないかなあ…
【バッテリー】
…パワーマスターと、自動起動マネージャーのハイブリッドで細かくバックグラウンドで動くアプリを制限して、一回の満充電で2日は持ちます。実はこのコメントを、7%になってから打ってます。ラストまでいけるかな?
【カメラ】
Wレンズ。ZenFone2laserよりは綺麗ですが、まだ、使いこなせません。
【総評】
コンパクトなSIMフリー機種を渡り歩き、難民となって4年。ZenFone2laser→g06+(文鎮化)→freezeQn+(落下で、破損)→ZenFone2laser(また復活も画面がもう反応しない)→ZenFoneMaxm1です。今回は期待してます。また何かあれば追記いたします。
ちなみに自分は某ア○ゾ○の国内版を安値になった時に買いました。
コスパはいいと思います!
参考になった29人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年9月1日 14:57 [1255739-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
ポートレートモードにて、 |
【デザイン】
背面は、金属製でないものの安っぽさは、ない。背面に、Asusのロゴが、あるだけで他はカメラと指紋センサーとLEDフラッシュのみ。地味に気になったのはtypeーcで、なかったことだが。
【携帯性】
非常によい。というか、むしろよい。ただ、背面がツルツルしているので、バンカーリングをつけて落ちないようにしている。
【レスポンス】
RAMが3GBなので、遅くはない。
【画面表示】
とてもきれい。外でもむしろ、明るい。
【バッテリー】
これに関していえば、★10くらいをあげたいくらい。他の方々が、『バッテリー持ちがいうほどよくない』と仰っており、最初は自分も共感したのですが、バッテリー劣化軽減モードのチェックを外したら、ウェブブラウジングを1時間して、やっと99%になりました。アプリをたくさん入れていないのも、関係していると、思いますが、3日は、持つと思います。
【カメラ】
画面でみる分には、十分きれい。広角カメラは少し画質が悪い。
【総評】
★5
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月8日 18:01 [1241372-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
薄くて大きいです。
片手で操作するのには向いてない。
【携帯性】
今までiPhone 5sを使ってきたのでとても大きく感じです。
ポケットに入れて持ち歩くのは少し不便かも。
【レスポンス】
指紋認証センサーが若干悪い 顔認識はすぐに反応します。
【画面表示】
明るさを一番暗くしてもまだ明るすぎると感じるときがあるので、
明るさ調整アプリを入れてます。
【バッテリー】
とてもよく持ちます。2、3日充電しなくても十分持ちます。
ゲームをする場合はもちろん早く消費しますが、バッテリー制御機能があるのでそれで大丈夫かと。
【カメラ】
カメラに特にこだわりがない人にとっては十分。
【総評】
他の方も仰ってますが、録音機能がひどいのが非常に残念です。
- 比較製品
- Apple > iPhone 5s 16GB au [シルバー]
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月28日 20:01 [1238617-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
良い点。
コンパクトで持ちやすい。
バッテリーは2,3日は十分持つ。
重いゲームとかしなければ十分な性能。
通話の自動録音機能は嬉しい。
悪い点
設定>電池の自動起動マネージャーが悪さすることがあった。
すべてのアプリがオフ(却下)になっていて、通知が来ない遅れるという事態になっていた。
LINEの通知(通話着信)しないなぁと思ったらコレのせいでした。
不具合かなにかで、オフになっていたのだと思うが、気づかないと困った事になる可能性があるかも。
他の方も書かれているように、指紋認証がうまくいかないことが多い。何個も登録したら少しはマシになりますが、基本認識悪いです。
カメラ、手ぶれ補正がないのでタイマー撮影にしとかないと、ブレやすいです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 4件
2019年6月19日 16:52 [1236304-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】(−1)
電源ボタンが側面にあるのでボリュームボタンとの誤作動が頻発
【携帯性】(普通)
特記点なし。
【レスポンス】(普通)
一般的な作動メール、メッセージ、動画再生では問題なし
激しい3Dゲーム実行時には入力の遅延、処理の遅延を確認
ポケモンGO等の緩やかな処理のゲームが限界か
【画面表示】(+2)
細部まで綺麗に描画されており非常に見やすい。
【バッテリー】(+1)
一日携行して残存70%ほど。
様々なバッテリー節約システムのため非常に長持ちで、搭載バッテリーの数字以上の性能を見せる
ただし問題がある・・・・(後述)
【カメラ】(+1)
高性能なカメラ機能は宣伝通り。
対物・対人、共に素人でも美しい写真撮影が可能。
【総評】(ー1)
ディスプレイとカメラの性能がとても良い反面、スマートフォンとして致命的な欠陥がある。
バッテリー項で触れたが、この機種には、自動的にアプリケーションを低電力状態にするシステムが何重にも搭載されている。
このシステム達の連携により、バッテリーの無駄を限界まで省くことに成功しているのだが。
購入当初からメールの通知がリアルタイムで来ない問題が頻発。
(具体例を挙げると、スリープモードに入ってから数時間経過した時点で着信するメールやメッセージアプリなど通信系の通知が無反応)
手動でスリープを解除すると、一斉に様々なアプリが通知しだすといった事故が起こった。
当掲示板でも先駆者に知恵を募り、公式ASUSサポートにも繰り返し連絡しあった結果、ある程度の改善は見られたが
それでも現在「メールが着信しているのに通知音もなく通知ドット通知バーにすら表示されない」
「30分以上前の通知がいきなり来る」など、スマートフォンとして利用するには余りにもお粗末な状態となっている。
結論を申し上げると、当機種は「メイン運用」としては落第である。
ただし、YouTubeや動画の視聴、カメラでの撮影等、リアルタイム通知の必要が無い用途に限れば
コストパフォーマンスの観点から重宝されるだろう。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月1日 22:27 [1230849-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
ブラックを所有してますが、手垢や汚れが目立ちやすく、見た目が少し気持ち悪いです。もう少し汚れにくい素材を使って配慮してほしかったです。旧世代のZenFoneは外装に金属を使っていたのに、なぜ新しい世代で樹脂になるのか理解不能です。
IMEI番号シールをなぜ表面に張るのか。ケースを付けないユーザーにとっては剥がしたくても剥がせないシールであり、その辺の配慮が足りないと思います。
【携帯性】
5インチサイズはiPhoneを除いてAndroidではかなり希少です。なので携帯性は良いです。
【レスポンス】
クアッドコアCPUを搭載しているので、動作はキビキビしており、ストレスを感じません。MVNOを使っていても、多少のもっさり感はありますが、Google Mapの表示速度が格段に良くなっており、これは良いなと感じます。コンパス感度も良好です。
【画面表示】
なぜか写真を壁紙にするとフィットせず、変な位置で固定されてしまいます。初めて壁紙ぴったんというアプリを入れて調整するも、毎回起動するたびに、微妙に画面の壁紙ががたつきます。詰めが甘い。
また、要らないアプリをフリップして左右に消す操作ですが、Zenfoneならではの「振っても落ちない」仕様です。右利きだと左に振り切れないので、右側に振ってアプリを落とすようにしています。
この指の反応に過剰に追随する無駄なレスポンスは要らないと思います。
【バッテリー】
毎日充電する必要があります。大容量バッテリーの割には消費スピード早いです。
【カメラ】
デュアルレンズを搭載し広角撮影を楽しめます。横の広がりだけでなく、縦方向の撮影もでき、例えば空の奥行き感が表現されていたりと今までにないZenfoneのカメラ機能の向上に満足しております。
但し、ホワイトバランスや明度調整が出来ないので、加工編集アプリは必須です。
【総評】
2万円にしては動作も軽快で、ゲーム用途でなければ普段使いに差しさわりがない標準機と言ったところ。製品自体の信頼性においてはASUSなので、まず問題ないです。安定性においては☆5レベルです。
Zenfoneシリーズを使い続けていますが、使いづらさのベースはほとんど変わらず。動作速度が速くなっただけと言えば、それだけの製品だけに、残念なモデルです。
唯一、5インチでAsus製品を手軽に使うのであれば、本製品はオススメです。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
200MPウルトラHDの圧倒的な解像感は必見、トリミングし放題
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
