月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月21日発売
- 5.8インチ
- 12MP広角カメラ|12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
2022年4月13日 00:26 [1505799-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
近頃、大学生の子供が使用している回線のデータ通信量が増えてきて docomo with で契約している親回線のシェアパックのデータ容量を圧迫してきたので、eSIMが使える iPhoneXs を中古で2021/10に入手した
それまで使っていた iPhone7/X、自分が使っている iPhone12Pro などと比較レビュー
【デザイン】
iPhone6〜iPhone11/SE2までのデザインテイスト
好みでは無いが、質感はとても良い
iPhoneX/8以降、背面ガラスの筐体になっており、見た目の質感は非常に良いと思う
質感が良い半面、落した際にガラスが割れるリスクが大きくなり、中古端末は割れや欠け、ヒビが入っているものが多く見受けられる
カメラの出っ張りがやはり気になる
個人的には 筐体を少し厚くして出っ張りを無くし、その空間にバッテリーでも詰め込んでくれた方が良いと思うのだが・・
出っ張りがなければ、デザイン的に物凄く良いとおもうんだけど iPhone13ではさらに出っ張ってるし・・・いつになったら「出っ張り」が無くなるんだろう?
【携帯性】
iPhone7に比べると、ちょっと大きく少し重い
iPhone12Proに比べると、ちょっと小さく少し軽い
画面サイズとトレードオフなので、使い方次第で携帯性評価は変わってくるが、2021年現在のスマホは大きいものが多いので、比較的コンパクトで携帯性はマズマズな感じがする
【レスポンス】
サクサク
iOS14.8で使用中
SoC(A12)は必要十分なパワーで問題は無い
iPhoneX/8(A11)以降の機種であれば、2021/10現在 通常使用では個人的にはストレス無い
Antutu v9.0.3の実測は以下のとおり
TOTAL:494252
CPU:122625
GPU:189077
MEM:98789
UX:83761
※v8系とは値の比較できないので注意(v8に比べてTOTAL値が20%位良くなる)
【画面表示】
綺麗
表示も細かく滑らかな印象
iPhoneXと比べても違いは分からない
iPhone12Proと比べても違いは分からない
晴れた日の屋外では見辛い事もあるが、最大輝度にセットすると、操作なども問題ない
iPhoneX/iPhone12Proと同様な印象
【バッテリー】
ふつう
iOS自体がiPhoneに特化しているので、バッテリー制御については良いと思う
iPhoneXsを実際に使用している子供の話では、iPhoneX(Appleでバッテリー交換後100%の時と比較)よりバッテリー持ちが良くなったと言っている
【カメラ】
カメラの起動は iPhoneX と同じ位の速さ
画質はキレイ
広角、望遠の2カメラだが、超広角的な画角は無いので室内撮影で使いにくい
個人的にはiPhone12Proに搭載されている超広角程度の画角は欲しい
【総評】
子供が使用している回線が docomo with 契約の子回線の為、\300/月程度で運用していたが、このところデータ使用量が増えてきて、シェアパックで10GBを超える様になってきた
シェアパックで10GB~15GBだと各種割引込みで 親回線のシェアパック料金が\9,000になり、docomo with の恩恵が得られにくくなるので、子供の iPhoneX -> Xs に変更し、eSIM にデータ専用プランを追加して、トータル金額を抑える作戦に出た
iPhoneXsは、eSIMが搭載されているので、eSIM側に IIJ の ギガプラン-eSIM(データ) を入れて使用中(2021/10現在、iPhoneで IIJのeSIMを使うと 110/119番などの緊急発信に不具合があるので要注意!!※一時的な回避策は有る)■2021/12 iOS15.2でこの問題は解消された
これで、親回線のシェアパック料金を 5GB \4800に抑えられる様になった(docomo回線側は¥1,254/1回線/月 税込 で運用できるようになった)
我が家は docomo with 5回線契約なので、1回線あたりの利用料をだいぶ抑えられる感じになった
自宅はdocomo光でWiFi運用しているので、大学性、高校生の子供のデータ回線をeSIM側に逃がして残り3人で5GBに収まる感じ
iPhoneXs以降で搭載される様になった eSIM を利用する事により、iPhoneがDSDS端末として使用可能になった事は機能的にかなり大きな変化だと感じる
2021/10現在、eSIMを利用可能なキヤリア/MVNOも増えつつあり、iPhoneXs以降のiPhoneが俄然使いやすくなってきた
最近は Rakutenやahamo、povo、LINEMO、その他MVNOなどを契約する事で、\2000/月以下/回線 での運用も可能になるが、永く使っている ドコモメール @docomo.ne.jp が利用できるので、docomo with 契約を続行している(以前は docomo Wi-Fiの恩恵もあったが、今はdアカウント取得すると dWi-Fiが無料で使えるのでWi-Fiに関しては docomo with の恩恵はあまり無い)
■docomoメールに関しては、回線契約無でも2021/12から\330/月で維持できるようになった
Android端末であれば、2016年以降 DSDSのSIMフリー機が沢山あるので、よりどりみどりだが、学生は iPhone利用者が多く AirDropが使えないと色々困るみたいなので、iPhoneXsを今更だけど入手してみた(iPhone11Proはまだ高いので・・)
iPhoneXs(A12)程度のSoCパワーがあれば、2021/10から2年位(入手時のバッテリー最大容量97%で、最初のアクティベートから10カ月経過していない保証期間内の個体だった)は問題なく使用できると思うので、十分満足している(バッテリー交換でさらに2年位は行けるかもと期待が・・・)
iPhoneは部品入手性の良さと iOS のサポートの長さから、永く使える良い端末だと思う今日この頃
iPhoneXs以降であれば eSIM で DSDS 運用もできるので、良い端末だと思う
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月15日 17:52 [1551772-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
1年半使っての初iPhone持ちのレビューです。
デザイン性はiPhone持ってます感はあります。まぁカバーしちゃいますんで何ともいえませんが。最新iPhoneと比べると色々違いはあるんでしょうが、まだまだこの機種で十分です。ただ重い!長時間使うと手が疲れますね。今までAndroid派だったので軽い機種になれてましたので‥。あとこのご時世なので指紋認証必須ですね。顔認証だけじゃつらい。あとはバッテリーが長く持てばいいんですがさすがにへたってきてます。悪いことばかりのレビューですがカメラ、動画、レスポンスは満足の機種です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月13日 10:45 [1550532-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
今更と言うなかれ。
2022年になってバッテリー最大容量96%で256GBの中古を購入。
初iPhoneとなる。
Androidから転んだきっかけは、この2年ほど使っているOPPO A5 2020が人事異動でタイトなスーツ仕事になったことでズボンの前ポケットに入れたままだとつっかえて事務所の椅子や営業車のシートに座りにくく、商談が座敷席だといちいちスマホを出さないと座れないなどサイズに対する不満ができてしまったからで、とにかく縦14cmでポケットに収まりやすく、写真も綺麗に撮れ、サクサクで3万円台で買えるスマホを求めたら行き着いたのがXS。
転入でiPhoneが1円だの23円だのといった狂想曲には縁のない家電量販店過疎地のど田舎なので、裏ワザ的な買い方はできないiPhoneのバカ高さは3万円台の中古を所望する他ないのだ。
さて初iPhone。
家にはネット環境が無い。
唯一のコンビニで使えるフリーのWi-Fiスポットは遅くてギガ単位のアップデートなど何時間も居られない。
OSアップデートに他力本願なiPhoneとどう向き合うかが兼ねてからの問題であり、iPhone所有に対する一歩が踏み出せないままモバイルの歴史をやぶ睨みしてきた所以である。
して課題の克服はあっさりA5 2020とSIMカードをやり取りしてテザリングで解決。
スマホが壊れてから機種変したのではなし得ないわけだが、今回は怪我の功名。
ここからA5からiPhone XSにして良かった点と悪かった点をば。
====良かった点====
●小さい(これ大事)
●まだまだiOSのアップデートに対応してくれる
●画面綺麗
●写真綺麗
●個人的に望遠レンズはありがたい
●ワイヤレス充電できる(めちゃ便利)
●明るいとこでのカメラ性能良し
●なんか見た目か高そう、というか256GBモデルなので元は高級機種
●サクサク引っかかりなし動作
●あちこちに修理屋がある
●スマートニュースのウィジェットが置ける
●100円ショップにフィルムなどあり
====イマイチな点====
●バッテリーもちはしょうがないと覚悟はしていたが、約2年使ったA5が仕事から帰って残り40%のところ、 最大容量が100%ではないXSは16%でやはりギリギリ
●小さいのに重い
●スクロール中の画面でリンクをタップしても反応してくれない。どうやら一度スクロールを止める動作が必要な様子。A5は飛んでくれるので慣れないとイラッとする
●ライトニング変換で有線イヤホンを使うと音量調整が大雑把で最小でも爆音。内蔵のイコライザーでR&Bにしてもまだデカいので、ワイヤレスイヤホンがメインとなった
●パソコンとケーブル接続するとDCIMにしかアクセスできないし、パソコンから写真をドラッグ&ドロップできない。不便。
●IOS版Chromeでサイトのショートカットを作るためにわざわざショートカットアプリで作らないとだめとか、ナンセンス。しょうがないのでSafariにChromeのブックマークを同期した。これ自体がパソコンなしでは出来ないという面倒さ。
●カメラにナイトモードが無い
●ノッチが邪魔で通知領域にLINEやメールのアイコンが出る場所が無い
●充電残がアイコンしか出てない
●文字入力で左右に動かすカーソルが無い
●Safariのページを上へ戻ると下からアドレスバーが出てきていちいち狭くなる
●アプリごとの通知音は変えられないの?
●ゼスチャーでスクショ撮れない
●設定から通知とメディアの音量を分けて調整できない
●サイレントスイッチではYouTubeなどの音は消せない
使っていく上でいろいろ満足も不満も出てくるだろうけど、来年あたりバッテリー交換してサポート終了まで使いたい気分にさせてくれるスマホではある。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月12日 04:56 [1550309-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】 いわずとしれたiphoneです
【携帯性】 まあ、すこし大きいですが、見やすいので仕方なし。
【レスポンス】今、OS14です、がなにも問題ないです。良いです。
【画面表示】きれいですね。不満はないです。
【バッテリー】とても長持ちではないですが、満足です。
【カメラ】暗闇は無理ですが、それ以外は満足です。
【総評】この機能で満足です。この性能のまま、6万くらいでPRO版新型だしてくれれば乗りかえたいです。
可能であれば 2倍の望遠がついたがproがいいです。まあ、出ないと思いますが。
私には最新性能は不要なので。。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月12日 12:50 [1528107-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】シンプルでOK。両手持ちになっちゃうので、片手で済ませたい人はSEとかでないと無理。
【携帯性】やや重いが問題ない。
【レスポンス】速い。なにも文句はない。
【画面表示】きれい。買い替え前のiphone8とくらべると月とすっぽん。
【バッテリー】超長持ちとは言わないが、支障なし。週2回の充電でOK
【カメラ】ソフトフォーカスできたりでOK。拡大しても望遠レンズで荒くならない。
【総評】満足です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月29日 21:43 [1522772-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
撮影サンプル 屋外 昼間 |
撮影サンプル 晴天 屋外 |
撮影サンプル 晴天 屋外 近距離 |
撮影サンプル 晴天 屋外 |
撮影サンプル 夜景 暗め |
【デザイン】
iPhoneXからの全面液晶デザイン。
顔認証として、当時話題になりましたが、それを受け継ぐボタンレスデザインは良いですね。
前期種のiPhone8とかと比べると、大きさがそれほど変わらないのに、ボタンエリアが無くなって画面が広くなって、良いですね。
ただ、側面のメッキ?処理は好きではないです。握っているとハゲそうだし、落とすと傷が目立つしで、このような鏡面処理は要らないかなと思いました。
【携帯性】
液晶画面の大きさとのトレードオフ。ちょうどぴったり。iPhoeXS Maxだと大きい感があるので・・。
【レスポンス】
A12 Bionicチップで十分。3Dゲームとして重たい部類のウマ娘も普通にヌルヌル動きます。ブラウザーのスクロールなんて余裕。画面切り替えも早い早い。
【画面表示】
結構綺麗です。iPhone8とは鮮やかさが違いますね。
【バッテリー】
ついつい使ってしまうせいか、バッテリーは長いと思わないですね。一応、iPhoneXよりも30分長いバッテリーらしいです。
【カメラ】
面白い。特にデュアルカメラによる深度コントロールが面白いですね。撮影サンプルは載せられなかったですが、背景のボケさ加減を簡単にコントロールできるので、画面の真ん中の物体を際立たせる演出が簡単にできます。ポートレートで人物撮影も簡単。これ、誰が撮っても写真がウマく撮れます、というカメラになってます。いや、すごい。
下手なミラーレス一眼レフカメラで苦労して撮影するよりも、シャッターチャンスを逃さずに気軽に撮れるメリットは大きいですね。当然、画質の良し悪しで比較するものではないですが、「使える絵」が簡単に得られるメリットは大きいです。
光学ズームは楽しいかも。ズームとしては凄いものではありませんが、1xと2xでは得られる撮影範囲が変わるので、被写体に集中したいときに使い分けると良いかも。
【総評】
iPhoneX系ということで、FaceIDがネタになりますが、私はカメラですね。
とにかく楽しく撮れるということで、よく出来たスマホです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月27日 00:07 [1521550-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
前面カメラ部分のノッチを除けば最高のデザインです。機能性と強度を兼ね備えたデザインです。
【画面表示】
有機ELなので、暗い部屋でも黒色が白っぽくならず、真っ黒に表示されて美しいです。
【カメラ】
デジカメで撮影した写真と比べると、iPhoneの方がとても綺麗です。解像度や光学ズームはデジカメに敵いませんが、拡大印刷などをしない方にはiPhoneの方が良いですね。
【総評】
iPhoneXから乗り換えました。今後は、iPhoneのノッチが無くなり、指紋認証が追加された時に乗り換えたいと考えています。それまではこのiPhoneで十分だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月24日 21:25 [1520912-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
機種変新品購入して3年になります。
今更のレビューですが。。。
【デザイン】
安心のappleデザインです。
あきもなく長く使用できます。
【携帯性】
ちょうど良いサイズ感です。
【レスポンス】
サクサク動きます。
ios15にアップデートしていますが、ホーム画面に戻る時なんとなくひっかかりがあります。
【画面表示】
昼夜きれいに表示してくれます。
【バッテリー】
これは残念です。
ios15にアップデートしてから更にバッテリー持ちが悪くなりました。
使い方にもよるのでしょうが機種変前のiphone8のほうが持ちますね。
【カメラ】
記録用として使っていますが十分な写真、動画画質です。
【総評】
新品購入3年ですが不具合もなく使用しています。
最新のiosにも対応しているのでappleの企業努力に感謝しています。
最新のiphoneも魅力がありますが基本できることは一緒なので、しばらくxsでいいかなと笑
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 27件
- 0件
2021年11月15日 21:20 [1517846-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 4 |
【デザイン】美しい。ゴールドを購入したがとても高級感があり良い。
【携帯性】画面占有率が高いので、画面サイズの割にはコンパクト。
【レスポンス】iPad Air3やMini5や無印8でも採用されたA12を搭載しているのでとても快適。
【画面表示】FullHD+?の有機ELを搭載しているので解像度も発色も不満なし。
【バッテリー】中古購入のため無評価
【カメラ】iPhone Xより夜景撮影性能が多少向上している。ただ超広角がないのが不満。
【総評】3から4万程度で購入できるスマホとしてはだいぶ優秀だと感じた。またiPhone Xsは2018年発売のわりに古臭く感じないので良い。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月31日 12:23 [1511796-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
前面がほぼ画面で、ボタンは必要最低限の3つ、シンプルでありながら機能的で使いやすいデザインです。
欲を言えば画面上部のノッチを無くしてほしいです。
【携帯性】
持ち運ぶにはちょうど良いサイズです。
【レスポンス】
iPhone自体の動きで、遅いと感じた事はありません。サクサクです。
【画面表示】
有機ELディスプレイなので、暗い場所では黒色が薄くならず、真っ黒に引き締まって見えて美しいです。
【バッテリー】
通常使用でほぼ1日持ちます。
たくさん使った日は足りなくなるので、もう少し容量を増やしてほしいです。
【カメラ】
高性能のデジタルカメラより美しく撮影できていると感じています。特に何も調整しなくても見たままの美しい色合いで撮影できるので、デジカメはいらないんじゃないかと感じました。
【総評】
不便に感じているのは、Apple Payの顔認証です。Apple Watchを付けていてもマスク姿では認証されないので、顔認証エラー→パスコード入力という面倒な工程を踏む必要があります。レジ担当者の目の前でパスコードを入力しなければならず、パスコード番号の流出のリスクもあるため、マスクでも顔認証が通るようにしていただきたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年10月25日 11:20 [1509672-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【はじめに】
私のレビューをご覧いただきありがとうございます。この度、諸事情ありましてiPhone11ProからiPhoneXSに乗り換えました。そのため、今更ではありますがレビューしたいと思います。
私はローエンドからミドルハイエンドにかけて約60台ほどのスマホに触れてきました。スマホに関しては経験豊富だと思いますので、その辺りもどなかたの参考になればと思います。
【デザイン】
私はすごく好きなデザインです。
11Proのカメラデザインは2年ほど使った現在でも少し違和感をおぼえます。12、13と登場して少しずつ慣れてきてはいますが、やはり奇抜なデザインだと思ってしまいます。
一方でXSは2眼カメラではありますが、スタイリッシュなデザインです。そのまま使っても綺麗ですし、ケースも選びやすいです。
iPhone11以降はケースのカメラ部分から本体カラーが見えるので、本体カラーに合ったケースの色を意識していましたが、XSは黒いカメラ部と銀の縁取りだけなのでどんなケースにもよく合うと思います。
【携帯性】
2021年の基準で考えるとトップクラスのバランスではないでしょうか。ちょっとした鞄のポケットなどにもすっぽり収まります。12からminiシリーズも登場していますが、5.4インチは5.8インチと比べてもかなり小さく感じます。TwitterやLINEなども文字サイズを大きくしないと読みづらいのではないでしょうか。スマホは長時間利用も多いと思うので、ある程度は画面が大きくないと目にも悪いと思います。「スマホ老眼」なんて言葉があるように、若者でもスマホの見過ぎで目のピントが合いにくくなると言われています。コンテンツの見易さや視力のためにも5.8インチが2021年の最低ラインな気がします。miniシリーズを擁護すると、有機ELやハイエンドCPU搭載のゴリゴリのフラッグシップモデルでありながらサイズはコンパクトで、一部の層からはしっかり需要があると思います。Androidは大型化が進行していて、Xperiaでさえcompactシリーズを出さなくなりました。その中でiPhoneにminiシリーズが存在するのはコンパクトスマホを求める層には大きいと思います。
【レスポンス】
2021年でも現役で使えます。
何をするにもサクサク動くので、最新の3Dゲームを長時間プレイでもしない限りは問題ないと思います。
iPhoneは古くなってきてもアップデートもされますし、数年新しいミドルハイエンドのAndroid端末よりサクサク動きます。その点では安心して長く快適に使えます。価格こそ高いですが、その分サポート体制も良くスマホとしての寿命も長いのです。
【画面表示】
有機ELで460ppiほどあるので、非常に綺麗です。有機ELは色むらや輝度むらが無いので、細かいことが気になる私としては精神衛生上とても良いです。焼きつきは気になりますが...。
高価な端末ですので、コスパの良い有機EL搭載Android端末より色味など綺麗に感じます。TrueToneの優秀さがうかがえます。
【バッテリー】
こちらは11Proと差を感じました。2年使った11Proよりも悪いか、同等くらいです。バッテリー容量が違うので当然ではありますが、11以降はかなりバッテリー持ちが良くなったと痛感しました。
それでも、iPhone6や7の時代の「iPhoneは電池が持たない」という感じは無く、SNSや少しのゲームくらいであれば朝から夜まで持ちます。
学校や会社に居る間にほとんど触らない人であれば、安心して一日持つかと思います。私のような大学生だと空き時間が多くついつい1日中スマホばかり触ってしまうので、モバイルバッテリーを持ち歩くことになりそうです。
【カメラ】
iPhone7や8、SE2でも綺麗に撮れるので、もちろんXSでも綺麗に撮影できます。
夜間撮影はナイトモードが無いので微妙ですが、昼間の太陽光がある環境であったり室内でも明るい場所であれば十分過ぎます。手ぶれ補正もあるので、Instagramのストーリーなども何気なく撮影して綺麗に投稿できます。
【総評】
結果的にダウングレードした訳ですが、満足しています。11Proがそれなりにボロボロになってしまったものの、最新機種は値が張ったので新品が安く販売されていたXSに買い替えました。SE2なども安く販売されていて、スペック重視ならそちらを選ぶべきでしょう。ですが、解像度的にも有機EL搭載モデルが欲しかったのでXSを選びました。2021年に購入して2年間使うことを考えても、バッテリー交換などしつつ使えば余裕で使えるのかなと思います。
私のようなヘビーユーザーで無ければ、バッテリー交換も無しに2年くらいから余裕で使えるはずです。メルカリなどで新品が50,000円ほどで販売されているので、安く有機ELのiPhoneが欲しい方にはオススメの1台です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月17日 03:54 [1507275-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
ベゼルが狭くて均一なのが良い。
メインカメラ周辺デザインはダサくて嫌いだったけど、1年で慣れた。
【携帯性】
Xsはディスプレイサイズと重さのバランスがちょうどいい。
【レスポンス】
不満なし。
iPhone8のA11 Bionicまではメイン使用で差支えなし。
【画面表示】
ステータス領域にバッテリーの%表示ができない。
基本中の基本なのに、iPhoneではできない。
【バッテリー】
最大容量を確認できるのがいい。
【カメラ】
スマホに搭載できるセンサーサイズでこれ以上劇的な画質向上は望めない。
昼間の画像はiPhone7のときから十分きれい。
【総評】
iPhoneXs発売当時、楽天UN-LIMITやmvnoのesimサービスはまだなかった。
今だからこそdsdv対応の本機は、総合的にコスパ最高iPhoneといえる。
LightningケーブルがUSB-cにかわるまで、新しいiPhoneへ買い替える必要はない。
現在、中古美品で35000円前後、バッテリー状態の良好な中古で40000円前後。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月9日 23:06 [1504718-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
今更ですがXSを購入しました。
【デザイン】
このあたりの世代からハードキーがなくなり画面全体で表示されるため
洗練されていると思います。金属カバーで高級感があります。
【携帯性】
XS MAXは自分にはちょっと大き過ぎたため、XSがバランス的にちょうど良かったです。
ポケットにも入りますので。
【レスポンス】
Pro13のような最新エンジンではないですがブラウザやスクロールなど
基本的な操作はストレスなしです。
【画面表示】
有機ELで非常にきれい。液晶では出せない黒の締りが魅力的です。
【バッテリー】
1−2日毎に20%以下になってから充電するようにしていますので
バッテリー性能も低下が少ない運用をしています。
100%でのコンセントつなぎっぱなしもできるだけ避けるように工夫しています。
なお、有機EL技ですが、テーマを「ダーク」にするとバックの黒い画面部分は
電力が消費されませんので普通の画面より長持ちします。
液晶スマホの場合では画面の黒も実際にはバックライトが灯いているため
この技はあまり効果はありません。
【カメラ】
通常使用では不便はありません。ZOOMレンズも良いです。
【総評】
久々の進化を感じました。安っぽくない作りで所有感もあります。
バッテリーがヘタってもバッテリー交換して長く使いたい機種です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月25日 08:02 [1498504-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
無許可のアプリケーションを許さない、AppleIDと紐付けない独自プログラムのランニングを許さない、microSDを差し込めない、UIが意識高い系のフリして実際はところどころナンセンス、ランチャーが不自由など、Appleの方針ゆえの使い辛さはあるが、
誰でも使うモバイル端末として割り切ればセキュリティー面も含め優秀だと思う。
何よりスマホの割にカメラが良いですね、コイツ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月4日 17:35 [1491701-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
2019年頭にiPadの購入を切っ掛けにiPhoneも数年使った5Sから刷新しその後キャリアの2年お返し期間が過ぎたので12proに変更しました。
2021年現在でも性能等4Gである事を除いて十分高性能なためレビューします。
【デザイン】
良くも悪くも綺麗なデザイン
ゴテゴテはしていない
個人的には5Sや12の横面が真っ直ぐの方が好き
【携帯性】
ズボンのポケットには問題なく入る、上着の胸ポケットは無理
微妙に片手持ちで画面の隅が操作し難くなり始めるサイズ、ディスプレイサイズとトレードオフ
重さは重い。機能、デザイン等のためガラスや金属が多用されているためか(高級感はある)
5Sから乗換え直後は面食らったが
値段含めカバーケースに入れたり(5Sは裸)そもそも最初から同じように使うiPhoneと思ってなかったので気にならなかった
12proと差と呼べる差はなし
【レスポンス】
元が5Sなので雲泥。人間の早さがついていかない
なので12も2世代SoCは進んだが差はわかりません
ベンチやゲームでは最新ハイレンジSoCとはある程度差はあるでしょうが実作業で差は出ないですし、最新のミドルレンジに対してはまだ明らかにこちらが性能が上です
【画面表示】
綺麗
4Kやサイズでもっと上はいますが文字が読めない
動画の動きに遅れる等もなく十分
【バッテリー】
必要十分
スタミナを売りにする競合のようには持ちませんが4.7インチ系iPhoneより安心して使える
またiPhoneはバッテリー交換の体制がこなれているのでながい年数使用出来る
【カメラ】
綺麗
最近の超高解像度、ナイトモード、RAW等はないがスマホとして考えるとまだまだ良い
【総評】
esimも搭載されており性能もまだ数年一線で使えます。
5G等が必須ですと候補外ですが
中古の価格もこなれて来ておりiPhoneは耐用年数もながいのでコストパフォーマンスは良いと思います。
また浮いた金額でアップルウォッチもセットで買えば顔認証をパス出来ますのでコロナのマスク問題も間接的に回避できます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
