『iPhoneXs 搭載の eSIM が活躍中!』 RX-7乗りさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年4月13日 00:26 [1505799-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
近頃、大学生の子供が使用している回線のデータ通信量が増えてきて docomo with で契約している親回線のシェアパックのデータ容量を圧迫してきたので、eSIMが使える iPhoneXs を中古で2021/10に入手した
それまで使っていた iPhone7/X、自分が使っている iPhone12Pro などと比較レビュー
【デザイン】
iPhone6〜iPhone11/SE2までのデザインテイスト
好みでは無いが、質感はとても良い
iPhoneX/8以降、背面ガラスの筐体になっており、見た目の質感は非常に良いと思う
質感が良い半面、落した際にガラスが割れるリスクが大きくなり、中古端末は割れや欠け、ヒビが入っているものが多く見受けられる
カメラの出っ張りがやはり気になる
個人的には 筐体を少し厚くして出っ張りを無くし、その空間にバッテリーでも詰め込んでくれた方が良いと思うのだが・・
出っ張りがなければ、デザイン的に物凄く良いとおもうんだけど iPhone13ではさらに出っ張ってるし・・・いつになったら「出っ張り」が無くなるんだろう?
【携帯性】
iPhone7に比べると、ちょっと大きく少し重い
iPhone12Proに比べると、ちょっと小さく少し軽い
画面サイズとトレードオフなので、使い方次第で携帯性評価は変わってくるが、2021年現在のスマホは大きいものが多いので、比較的コンパクトで携帯性はマズマズな感じがする
【レスポンス】
サクサク
iOS14.8で使用中
SoC(A12)は必要十分なパワーで問題は無い
iPhoneX/8(A11)以降の機種であれば、2021/10現在 通常使用では個人的にはストレス無い
Antutu v9.0.3の実測は以下のとおり
TOTAL:494252
CPU:122625
GPU:189077
MEM:98789
UX:83761
※v8系とは値の比較できないので注意(v8に比べてTOTAL値が20%位良くなる)
【画面表示】
綺麗
表示も細かく滑らかな印象
iPhoneXと比べても違いは分からない
iPhone12Proと比べても違いは分からない
晴れた日の屋外では見辛い事もあるが、最大輝度にセットすると、操作なども問題ない
iPhoneX/iPhone12Proと同様な印象
【バッテリー】
ふつう
iOS自体がiPhoneに特化しているので、バッテリー制御については良いと思う
iPhoneXsを実際に使用している子供の話では、iPhoneX(Appleでバッテリー交換後100%の時と比較)よりバッテリー持ちが良くなったと言っている
【カメラ】
カメラの起動は iPhoneX と同じ位の速さ
画質はキレイ
広角、望遠の2カメラだが、超広角的な画角は無いので室内撮影で使いにくい
個人的にはiPhone12Proに搭載されている超広角程度の画角は欲しい
【総評】
子供が使用している回線が docomo with 契約の子回線の為、\300/月程度で運用していたが、このところデータ使用量が増えてきて、シェアパックで10GBを超える様になってきた
シェアパックで10GB~15GBだと各種割引込みで 親回線のシェアパック料金が\9,000になり、docomo with の恩恵が得られにくくなるので、子供の iPhoneX -> Xs に変更し、eSIM にデータ専用プランを追加して、トータル金額を抑える作戦に出た
iPhoneXsは、eSIMが搭載されているので、eSIM側に IIJ の ギガプラン-eSIM(データ) を入れて使用中(2021/10現在、iPhoneで IIJのeSIMを使うと 110/119番などの緊急発信に不具合があるので要注意!!※一時的な回避策は有る)■2021/12 iOS15.2でこの問題は解消された
これで、親回線のシェアパック料金を 5GB \4800に抑えられる様になった(docomo回線側は¥1,254/1回線/月 税込 で運用できるようになった)
我が家は docomo with 5回線契約なので、1回線あたりの利用料をだいぶ抑えられる感じになった
自宅はdocomo光でWiFi運用しているので、大学性、高校生の子供のデータ回線をeSIM側に逃がして残り3人で5GBに収まる感じ
iPhoneXs以降で搭載される様になった eSIM を利用する事により、iPhoneがDSDS端末として使用可能になった事は機能的にかなり大きな変化だと感じる
2021/10現在、eSIMを利用可能なキヤリア/MVNOも増えつつあり、iPhoneXs以降のiPhoneが俄然使いやすくなってきた
最近は Rakutenやahamo、povo、LINEMO、その他MVNOなどを契約する事で、\2000/月以下/回線 での運用も可能になるが、永く使っている ドコモメール @docomo.ne.jp が利用できるので、docomo with 契約を続行している(以前は docomo Wi-Fiの恩恵もあったが、今はdアカウント取得すると dWi-Fiが無料で使えるのでWi-Fiに関しては docomo with の恩恵はあまり無い)
■docomoメールに関しては、回線契約無でも2021/12から\330/月で維持できるようになった
Android端末であれば、2016年以降 DSDSのSIMフリー機が沢山あるので、よりどりみどりだが、学生は iPhone利用者が多く AirDropが使えないと色々困るみたいなので、iPhoneXsを今更だけど入手してみた(iPhone11Proはまだ高いので・・)
iPhoneXs(A12)程度のSoCパワーがあれば、2021/10から2年位(入手時のバッテリー最大容量97%で、最初のアクティベートから10カ月経過していない保証期間内の個体だった)は問題なく使用できると思うので、十分満足している(バッテリー交換でさらに2年位は行けるかもと期待が・・・)
iPhoneは部品入手性の良さと iOS のサポートの長さから、永く使える良い端末だと思う今日この頃
iPhoneXs以降であれば eSIM で DSDS 運用もできるので、良い端末だと思う
参考になった7人(再レビュー後:4人)
2021年10月12日 17:02 [1505799-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
近頃、大学生の子供が使用している回線のデータ通信量が増えてきて docomo with で契約している親回線のシェアパックのデータ容量を圧迫してきたので、eSIMが使える iPhoneXs を中古で2021/10に入手した
それまで使っていた iPhone7/X、自分が使っている iPhone12Pro などと比較レビュー
【デザイン】
iPhone6〜iPhone11/SE2までのデザインテイスト
好みでは無いが、質感はとても良い
iPhoneX/8以降、背面ガラスの筐体になっており、見た目の質感は非常に良いと思う
質感が良い半面、落下した際にガラスが割れるリスクが大きくなり、中古端末は割れや欠け、ヒビが入っているものが多く見受けられる
カメラの出っ張りがやはり気になる
個人的には 筐体を少し厚くして出っ張りを無くし、その空間にバッテリーでも詰め込んでくれた方が良いと思うのだが・・
出っ張りがなければ、デザイン的に物凄く良いとおもうんだけど iPhone13ではさらに出っ張ってるし・・・いつになったら「出っ張り」が無くなるんだろう?
【携帯性】
iPhone7に比べると、ちょっと大きく少し重い
iPhone12Proに比べると、ちょっと小さく少し軽い
画面サイズとトレードオフなので、使い方次第で携帯性評価は変わってくるが、2021年現在のスマホは大きいものが多いので、比較的コンパクトで携帯性はマズマズな感じがする
【レスポンス】
サクサク
iOS14.8で使用中
SoC(A12)は必要十分なパワーで問題は無い
iPhoneX/8(A11)以降の機種であれば、2021/10現在 通常使用では個人的にはストレス無い
Antutu v9.0.3の実測は以下のとおり
TOTAL:494252
CPU:122625
GPU:189077
MEM:98789
UX:83761
※v8系とは値の比較できないので注意(v8に比べてTOTAL値が20%位良くなる)
【画面表示】
綺麗
表示も細かく滑らかな印象
iPhoneXと比べても違いは分からない
iPhone12Proと比べても違いは分からない
晴れた日の屋外では見辛い事もあるが、最大輝度にセットすると、操作なども問題ない
iPhoneX/iPhone12Proと同様な印象
【バッテリー】
ふつう
iOS自体がiPhoneに特化しているので、バッテリー制御については良いと思う
iPhoneXsを実際に使用している子供の話では、iPhoneX(Appleでバッテリー交換後100%の時と比較)よりバッテリー持ちが良くなったと言っている
【カメラ】
カメラの起動は iPhoneX と同じ位の速さ
画質はキレイ
広角、望遠の2カメラだが、超広角的な画角は無いので室内撮影で使いにくい
個人的にはiPhone12Proに搭載されている超広角程度の画角は欲しい
【総評】
子供が使用している回線が docomo with 契約の子回線の為、\300/月程度で運用していたが、このところデータ使用量が増えてきて、シェアパックで10GBを超える様になってきた
シェアパックで10GB~15GBだと各種割引込みで 親回線のシェアパック料金が\9,000になり、docomo with の恩恵が得られにくくなるので、子供の iPhoneX -> Xs に変更し、eSIM にデータ専用プランを追加して、トータル金額を抑える作戦に出た
iPhoneXsは、eSIMが搭載されているので、eSIM側に IIJ の ギガプラン-eSIM(データ) を入れて使用中(2021/10現在、iPhoneで IIJのeSIMを使うと 110/119番などの緊急発信に不具合があるので要注意!!※一時的な回避策は有る)
これで、親回線のシェアパック料金を 5GB \4800に抑えられる様になった(うれしい)
我が家は docomo with 5回線契約なので、1回線あたりの利用料をだいぶ抑えられる感じになった
iPhoneXs以降で搭載される様になった eSIM を利用する事により、iPhoneがDSDS端末として使用可能になった事は機能的にかなり大きな変化だと感じる
2021/10現在、eSIMを利用可能なキヤリア/MVNOも増えつつあり、iPhoneXs以降のiPhoneが俄然使いやすくなってきた
最近は Rakutenやahamo、povo、LINEMO、その他MVNOなどを契約する事で、\2000/月以下/回線 での運用も可能になるが、永く使っている ドコモメール @docomo.ne.jp が利用できるので、docomo with 契約を続行している(以前は docomo Wi-Fiの恩恵もあったが、今はdアカウント取得すると d Wi-Fiが無料で使えるのでWi-Fiに関しては docomo with の恩恵はあまり無い)
Android端末であれば、2016年以降 DSDSのSIMフリー機が沢山あるので、よりどりみどりだが、学生は iPhone利用者が多く AirDropが使えないと色々困るみたいなので、iPhoneXsを今更だけど入手してみた(iPhone11Proはまだ高いので・・)
iPhoneXs(A12)程度のSoCパワーがあれば、これから2年位(入手時のバッテリー最大容量97%で、最初のアクティベートから10カ月経過していない保証期間内の個体だった)は問題なく使用できると思うので、十分満足している(バッテリー交換でさらに2年位は行けるかもと期待が・・・)
iPhoneは部品入手性の良さと iOS のサポートの長さから、永く使える良い端末だと思う今日この頃
iPhoneXs以降であれば eSIM で DSDS 運用もできるので、良い端末だと思う
参考になった3人
「iPhone XS 256GB docomo [スペースグレイ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月13日 00:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月13日 10:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月24日 21:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月15日 21:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月6日 03:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月4日 13:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月26日 22:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月16日 17:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月6日 09:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年4月1日 12:55 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
