ZenFone 5 レビュー・評価

ZenFone 5

  • 64GB

画面占有率90%の6.2型ワイド液晶を搭載したスマートフォン(Snapdragon 636搭載)

<
>
ASUS ZenFone 5 製品画像
  • ZenFone 5 [スペースシルバー]
  • ZenFone 5 [シャイニーブラック]
  •  本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

ZenFone 5 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.21
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングASUS ZenFone 5の満足度ランキング
レビュー投稿数:81人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.45 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.72 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.26 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.58 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.06 3.72 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.01 3.97 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

yoshi000000さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

半年ぐらい使用。Android10アップデートもしてみた。
【デザイン】
薄くて大きい。滑って画面が割れそうに何回かなった。
【携帯性】
大きくて滑りやすいので手帳型ケースに入れて使用していた。
【レスポンス】
Ram6GBあるから動きがサクサクだと思ったけど、Ram4のXPERIAやAQUOSなどとあまり変わらないと感じた。ゲームサクサク動くと思ったけど、リフレッシュレートや色々なのが関係してるのを最近知って、Ram6GBだけではダメなんだなーと思った。
【画面表示】
綺麗。大きいし見やすい。
【バッテリー】
端末が大きいのに、電池容量が少ない気がする。
【カメラ】
ほとんど使わなかったので…
【総評】
日常生活で使うには良いと思う。まだサポートしてたらAndroid10だし。電池は激しく使う人なら気になると思う。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

skとうちゃんさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
1件
スマートフォン
6件
0件
ブルーレイドライブ
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】現行機種と比べるとノッチが大きいですが、個人的にはシンプルさがきにいってます。

【携帯性】今どきのスマホと比べてコンパクトなので携帯性はいいです。

【レスポンス】4世代前の機種ですが、ASUSのZenUIのおかげかストレスなく使用してます。

【画面表示】普通の液晶ディスプレイですので、可もなく不可もなくといった感じです。
標準のブルーライトカットモードは目に優しいです。

【バッテリー】流石にヘタってきたのか、持ちは悪くなってきました。

【カメラ】実用十分だと思います。光学式手ブレ補正はよくききます。

【総評】4年間使ってますが、電池残量にきをつければまだまだ現役で行けそうです。買って損は無かったです。おおむね満足です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

flare3_aqoursverさん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:434人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
36件
9件
タブレットPC
3件
1件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示3
バッテリー無評価
カメラ5

一時的に使うために購入しました。
ASUS端末はNexus 7だけしか使ったことがないので、実質的にASUS端末を触るのは初です。

【デザイン】
個人的に好みです。
ASUSらしいスピン加工がかなりカッコいいと私は感じます。
ギラギラ系のスマホも好きなので、いいと思います。

【携帯性】
大きさのことを考えれば比較的軽量だと思います。
6.2インチで165gと、下手な中華スマホと比べると断然軽いです。

【レスポンス】
スナドラ636ということで一応コアがKryoアーキテクチャなので、
処理速度的に不満は私の感覚ではありません。
3D性能はいうほど高くはないですが、スクスタやデレステ程度なら最高画質/リッチでなければ
動きます。
話題のウマ娘は軽量モードにしないとカクつきます。

【画面表示】
見やすいと思います。
特にiPhoneのTrueToneのような色温度自動調整が気に入っています。

【バッテリー】
中古購入のため未評価。

【カメラ】
解像感もそれなりによく、ある程度までなら暗所もいけます。
AIカメラの調整度合いも程よくビビッドでいいですね。
いわゆる「映え」狙いの写真も取れます。

60fps FHD録画も可能です。
また、ウォーターマークも入れられます。(Zenfone 5 AI CameraにWE LOVE PHOTOのシンボル)

【総評】
今から買うのにどうかと言われるとなんともいえませんがデザインが気に入ったならいいのではないでしょうか?
RAMも6GBあり、余裕があります。

本体スピーカーも厚みのあるステレオスピーカーで満足しています。
USB-PDに対応していて、高速充電も手軽に可能です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taka0111さん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:164人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

お茶飲料
5件
0件
バイク(本体)
4件
0件
タブレットPC
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

2018年10月に購入し、約2年半使っています。
Zenfone5はproが無く、フラッグシップのこの機種を購入。
またハイエンド機種はどのメーカーも10万円前後と価格が高騰している中、
5万円程度という事もあり、即決で決めました。
zenfone2 laserからの買い替えです。

【デザイン】
外観は高級感があり、文句が無いです。
ただ外観はケースをつけるので、あまり凝っても・・という感じはしますが。
問題は中身です。
カードスロットルが2枚入りますが、Sim2枚orSim1枚+microSDのいずれかを
選ぶ必要があり、キャリアSIMと格安SIMの2枚使いになりました。
今までMicroSDの容量があったのですが、それがなくなり、写真や動画などを定期的に
移動させないといけなくなりました。
当時は各メーカー、接触の問題かわかりませんが、microSDカードを排除する流れだったので、
仕方がないかな?とも思っておりましたが、Zenfone6ではトリプルスロットなので、
やはり当方のようにSIM2枚、MicroSD1枚の愛用者が多いようでほっとしました。

【携帯性】
6インチオーバーなので、女性は厳しいかも。
個人的には大きいサイズが好みなので、全く問題ありません。
動画や写真も見やすいですし。

【レスポンス】
サクサク動きます。重いゲームはやらないのでわかりません。
ゲーム目的だとROGの方が良いと思います。

【画面表示】
奇麗です。

【バッテリー】
2年半使って、仕事に行って、充電なしで夜帰ってくると残量30%台です。
通勤で音楽を聴くのと、仕事の合間や休憩中にゲームやLINEやる程度なので、
youtubeを見まくる、facebookなどずっと見てる方は多分足りないと思います。

【カメラ】
これは凄く綺麗です。
iphoneの同じランクよりもいいです。

【総評】
androidユーザーで全部入りスマホが欲しいのであればお勧めです。
ただ、この投稿を書いている時点でzenfone6、zenfone7も出ているので、
最新機種の方が良いです。
(トリプルスロットなので。)

androidの全部入りは中華系が多いので、中華系を外すと選択肢が少ないですが、
zenfoneシリーズはお勧めだと思います。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かずん1116さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ3

2019年1月に楽天モバイルで購入しました。
2年弱使用した感想をレビューします。
前機はASUS ZenfouMaxを使用していましたので、Zenfone5へ買換えた際は何もかもが良くなって感激したことを良く覚えております。

「レスポンス」
購入当初は楽天モバイルの高速データ通信で使用していたので、普段使いに全く不自由は感じませんでした。今は節約の為に高速データ通信をOFFにして1Mbpsでいます。おかげで少し遅くなりましたが、もう慣れました。

「バッテリーについて」
2020年6月頃(約1年半経過)からバッテリー消耗が激しくなりました。
機械自体は大変気に入っていたので、何とかならないかと模索し何とか自力でバッテリー交換を
2回行いましたが改善されませんでした。いずれも純正品を購入したのにです。
使用はネット検索、Youtube、LINE、ゲーム(星のドラゴンクエスト)がメインでした。

「カメラ」
あまり使っていませんでしたが、子供の運動会でズームにすると画質が良くない事に気がついたくらいです。

※バッテリーに問題が無ければ、ずっと使い続けたい機種ですがもう買換えを考えています。
 (バッテリー交換したのに改善されなかったのがショックでした)
 

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

The 1stさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:102人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
384件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
149件
スマートフォン
5件
131件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】無個性が良い

【携帯性】幅広いのが難点

【レスポンス】悪くはないが画面が広く辛い

【画面表示】ZenUIが面白い

【バッテリー】2日持つ感じ

【カメラ】AIが優秀

【総評】約2年前に「スマホは5万円」を示した商品
他社に浮気すると本機種のバランスの良さがわかる

参考になった9人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jgkmm554さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:189人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
69件
スマートフォン
5件
36件
デジタルカメラ
1件
38件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

ドコモ Xperia Z3 から機種変更。そのままSIMを差し替えて使っています。Z3はシンプルで使いやすかったですが、この機種も今のところ素直で使いやすいです。

【デザイン】
背面は,少し青みがかっても見える、深い色です。好きです。
フチの幅が狭く,ほぼ画面だけのような全面デザインも,慣れるととてもいい感じで,
Z3もフチはそれほど太くないのですが,今から見ると「あっ...(絶句)」というふうに見えてしまいます(笑)

【携帯性】
手が大きめな私には、ちょうど良いサイズだと思います。

【レスポンス】
キビキビ動きます。アプリを多数起動し、切り替えてもへっちゃらです。
指紋または顔認証のロック解除もいいですね。通常なら、パスワード不要で、さっと使い始めることができます。
スタンバイ状態から画面へのゼスチャーで,カメラ等のアプリを一発起動できます (ZenMotion)。とても便利です。

【画面表示】
個体依存かもしれませんが、Z3に比べ、かなり黄色く表示されます。設定でZ3に寄せることができたのでOKです。
輝度は普通に良いです。
Z3よりもほんの少し大きく,満足です。

「ノッチ」について:
普段使うぶんには,ほぼ気になりません。あえて書けば,
一度に表示される通知アイコン数が減ります。表示しきれない場合,[...] と書かれているのですが,「何が通知されているのかな?」と確認する手間がちょっとある,という感じです。

【バッテリー】
今のところよく持ちます。

【カメラ】
あまり考えずにさっと撮影してもキレイに撮れますので,私には十分です。

【ZenUIについて】
特別に書いておきます。細かいところに不満はありますが,総じて,よくできたホーム画面アプリだと思います。
アイコンは丸みを帯びた正方形に統一されます。(そうじゃないようにも設定できます)アイコンがスッキリ並び,とてもいい感じです。
使わないアプリは非表示にできるので,本当にいつも使うアプリアイコンだけにしておくことが可能です。
フォントも変えられるので,好みに合わせることができます。

Android端末は,「各社カスタマイズ」の部分が楽しみであり,また同時に,出来が悪いとがっかりする部分ではあるのですが,ZenUIや設定等,よく考えられていて,安定して動いて,普通によく使うことが簡単にできるようになっていて,ということで,題名にも書いた通り,飛び抜けたところはないのですが,普通に安心して使えるなあ,というのが印象です。

(2020/3/30 追記)
諸事情があって手放し,別の機種を使い始めましたが,

それと比較して,あらためてこの機種の良さを認識しました。ASUSによる細かいカスタマイズが良くできていて,題名のとおり「普通に」使うことができましたと実感しました。

手放した時点では,無印はAndroid10へのアップデートはありませんでしたが,私としてはじゅうぶんでした。

カメラもきれいでした。レンズは十分明るく,小物をメモがわりによく撮影しました。広角モードもありますので,目の前の景色に感動したときなど,重宝しました。

充電できない故障がありましたが,保証内で修理してもらいました。対応はていねいでしたが,時間はかかりました。直営店に近い人だったら良いかもしれませんね。

参考になった18人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

でんぱたさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

zenfone6の発売間近で、今さらですが・・・1年ちょっと使用しての感想です。
この機種の前は「zenfone2lazer」で、ASUSのスマホしか知りません。前機種が不具合なかったのと、「ZenUI」に慣れていたので、保守的に一択でした。
この機種、さすがメモリ6ギガだけあって、一通りの使用では何の不満もありません。(ゲームをするのであれば、きっと「5Z」にしていたでしょう・・・多分)
ただ、画面のスクロール時に、あまりストレスを感じない程度の「あれっ?」という引っかかりがよくあります。(5Zだと、どうなのでしょう?)
android9へのアップデート後も、問題なく快適に使用しています。(勿論、皆様の推奨通り、初期化は済ませています。)
唯一気になっているのが、最近youtubeを再生すると音楽が始まっているのに画面が数秒間静止後、遅れてついて来る・・・というのがあります。(ほんの数秒間なので、あまり苦にはなりませんが・・・)
最後に、ヘビーな使用ではわかりませんが、日常使いのミドルスペック機としてお薦めの機種です。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ずなきちさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
見ての通り

【携帯性】
少し大きいほうが使いやすいので、ほぼ満足

【レスポンス】
良くはない
たまーにフリーズすることはある

【画面表示】
キレイではあるが、バッテリーくいすぎ

【バッテリー】
少々物足りない

【カメラ】
特に問題ない

【総評】
Zenfone3と比べてバッテリーには期待していたが、1日もたないこともある
その他は特に問題ない

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

oniku029さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
36件
空気清浄機
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ5

今までアイフォンを使用していましたがzenfoneはアイフォンと並ぶくらい使いやすいです!
ただ画面はでかいので女性は携帯性悪いかもしれませんが…(^_^;
カメラもきれいで、なんといっても動画はハイクオリティ!言うことないです!

ひとつ言うなら画面のチラツキとたまに画面が落ちます。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kakaku.comカスタマー2020さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性2
レスポンス3
画面表示3
バッテリー5
カメラ4
別機種基盤
   

基盤

   

ZenUlは重いですが、6GBでカバーしており十分です。
あとカメラの横線が気になりますが、ギャラリーでは綺麗に写っています、
あとバッテリー交換はやりやすかったですが、中華スマホ流行りの接着剤が曲者です。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みっちょん3943さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
ヘアトリートメント・パック
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

【デザイン】
良くも悪くもシンプルで邪魔にならない

【携帯性】
許容範囲

【レスポンス】
時々おかしな動作をするときはあるがおおよそは問題なし
ただ本当に時々おかしくなってもう壊れるんじゃないかと思うときはあります(笑)

【画面表示】
でかくていいです!

【バッテリー】
ゲームばかりしてると1日しかもたないですが普通に使っている分には問題ないです。

【カメラ】
海外のケータイにしては良い方かと思います。
ただ国内メーカー品とかと比べるとイマイチ。

【総評】
コスパを考えるといいと思います。
楽天モバイルでつかっていて、結構快適です。
エクスぺリアと2台持ちしているので、役割をわけて使っていれば特にストレスなく使えるかと!

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

目指せ歩く価格comさん

  • レビュー投稿数:151件
  • 累計支持数:395人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
17件
9件
レンズ
7件
14件
ゲーム機本体
8件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

Zenfone 旧5,3,新5 と使ってきました。基本的に気に入っていますが、併用を始めたNova Lite 3 が携行性とコスパが良すぎて、メイン機のこちらの評価が私の中では少し下がった状態です
【デザイン】
Zenfoneシリーズのオーソドックなデザインです。
【携帯性】
他の人気機種と比べるとやや重い・やや厚いです。ワイヤレス給電がついているわけでもなく、電池が大容量でもなく、もう少し薄くしてほしいところ
【レスポンス】
さくさくです。
【画面表示】
綺麗です
【バッテリー】
使いたての頃は大変よかったのですが、半年ほどたって急に劣化が進んだように感じます。バッテリーよりもCPUの影響が大きいようでSnapdragon8シリーズとkirin7シリーズのベンチマークは近いですが、同じアプリなら、Kirinの方が明らかに省電力です(ポケモンGoで比較)
【カメラ】
綺麗です。AIで適切に露出補正がかかります。
【総評】
Zenfoneファンで基本的には好きですが、もう少し薄く軽くしてほしいところ。ただし充電もAIがあるなど色々チャレンジした点は評価できます

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

L.R.S.9393さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
ガラス背面の質感が高い。ただ背面はかなりギラギラと反射するので気になるならケース推奨。
【携帯性】
6.2インチなので大きめだが、ベゼルはさほど太くないのでケースを付けなければ大きさもすぐ慣れる。自分はケースなしで使用しているが背面ガラスの割れと落下防止のため背面保護フィルムを貼り付けてその上にバンカーリングを貼っている。
【レスポンス】
RAM6GBが決め手となって購入したが、RAM容量のわりに時折プチフリが起きる。ただ画面のタップ反応もよく、ミドルハイクラスのSoCのためよほどのハイエンド端末でなければならない人以外なら不満はない程度にはサクサク動く。
【画面表示】
綺麗で明るい。縦長のフルディスプレイはTwitterのタイムライン等も広範囲が見えて便利。
【バッテリー】
そこそこ持つ。普通に使って1日半は持つ。あまり触らなければ3日はいける。スリープ中の減りも少ない。
【カメラ】
明るいところであればかなりキレイに撮れる。室内でも悪くなく、ポートレートモードも被写体の輪郭を正確に掴むためボケが自然な写真が撮れて満足。
ただ暗所ではザラつきが発生しやすいので、暗所で撮るならProモードの使用がオススメ。
【総評】
レスポンスよく動き、バッテリーもそこそこ持ちがよく、キレイな写真が撮れるスマホ。発売から日にちが経った現在ではかなりコスパが良い端末になっており、まさにミドルハイクラスの最適解といえる。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

poohchocoさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】
 ギラギラが過ぎるのでカバーを付けて使用
【携帯性】
 7インチタブレットからの買い替えなので軽々です
【レスポンス】
 バッチリですがたまにゲーム中フリーズします
【画面表示】
 キレイで問題なし。ノッチは気にならない
【バッテリー】
 ゲームでかなり使いますが1日持ちます
【カメラ】
 前機よりはかなりキレイに撮れる
【総評】
 HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro からの買い替えの為、ほぼ全てにおいて満足。メモリの大きさのちがいは重たいゲームの立ち上がりで実感しました!
 前機はWeb閲覧用に使用しています。やはり年齢的に大きい画面が見やすいのは仕方ないです

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意