HUAWEI Mate 10 Pro レビュー・評価

HUAWEI Mate 10 Pro

  • 128GB

AIチップ内蔵の6型SIMフリースマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI Mate 10 Pro 製品画像
  • HUAWEI Mate 10 Pro [ミッドナイトブルー]
  • HUAWEI Mate 10 Pro [チタニウムグレー]

HUAWEI Mate 10 Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.50
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングHUAWEI HUAWEI Mate 10 Proの満足度ランキング
レビュー投稿数:101人 (プロ:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.59 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.15 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.53 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.65 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.72 3.71 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.65 3.96 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

プルプルエンジンさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ4

もう6年使っている。メインの座はZenfone9に明け渡したが、こいつの奇妙に味のある写真が気に入っている。曲がった性格のAIと薄目を明けて見るようなライカレンズのコラボが なんとも面白い。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミクたん♪みっくみく♪さん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:441人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
34件
22件
ゲーム機本体
9件
7件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
4件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】

今となっては少し古臭い見た目な感じもありますが、独自路線の模索ということでは意味のあるデザインだったかと思います

【携帯性】

Mateシリーズは大きいと勝手に思っていたので、以外に扱いやすいサイズ感に驚きました…(横幅はまあまあありますが

【レスポンス】

P20 Proと同じですね…非パフォーマンスモードだとちょっとイマイチ感がありますね…悪くはないんですが笑

【画面表示】

今どきの基準だと可もなく不可もないって感じですね

低輝度で暗めの表示をしたときのユニフォミティの悪さと緑色のモヤ感があるのが少し気になりますね…

【バッテリー】

デッドストック品?でヘタってるせいなのか、もとからこんなものなのかはわからないですが、あんまりいい感じではないですね…使ってるとまぁまぁな速さで減る感じです

【カメラ】

ハード面でモリモリだったP20 Proと比べると少し地味な感じはありますね…

写り自体はいいですし、今でも全然使える感じだとは思いますが…

ここもP20 PROとの比較ですが、ハードウェアが弱いぶん、暗所、夜景等はそれなりといった感じです(感度ゴリ押しじゃなく長時間露光のみ…)

【総評】

謎在庫放流品を手に入れました

まだ全然使えますが、今ではちょっといいエントリー機並み(RAMは6GBですが…)の性能なので、腐っても鯛的なノリか、これが使いたい(たい…鯛…)ということでもなければ今選ぶ理由は少ないですね

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コミックガンガンさん

  • レビュー投稿数:157件
  • 累計支持数:1081人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
12件
50件
クレジットカード
24件
3件
スマートフォン
14件
7件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー1
カメラ5

所有していたHUAWEI P10 liteと比較しながら。一応iPhone XR(白)との併用者。
有機EL搭載スマホが数少ない中、価格のこなれてきたこれをSIMフリースマホとして購入。iPhoneXSの値段と比べると半額以下でこれが手に入る。

【デザイン】 最近流行の大画面搭載スマホ。デザインに大きな特徴があるスマホではない。色合いの薄いブラックなのがとても良い。iPhone XRのようなカメラの切り欠きがなく、ストレートの画面縁なのでさらに良し。

【携帯性】 6インチと大きな画面搭載のため携帯性はよいとは言えない。小さな手に重みを感じるが、iPhone XRほどではない。

【レスポンス】 P10 liteと比べながらびっくりしたのは反応の良さ。ゲームで使用するが本当にスムーズでぬるぬる動く。処理が早いのがよく分かる。P10 liteのようにカクカクしないのがgood。また、顔認証・指紋認証の早さに驚きを感じ、iPhone XRより早いと感じたのでさらにびっくり。

【画面表示】 文字も見やすく、充分明るい。初の有機EL搭載のスマホだが、フルHD液晶のP10 liteより絵の繊細さを感じられる。

【バッテリー】 P10 liteより3−4割ほど長く利用できるようになったのではないかと感じる。

【カメラ】 いろいろな機能がてんこ盛り。普通に写真とるだけでも充分だと分かる。LEICAレンズ搭載が良かったとかは分からないが、カメラの反応、写りの良さ、すべてにレベルアップしていると感じた。デジカメが売れなくなった理由が分かる。

【総評】
 SIMフリーで5万円強の価格で手に入れられるなら、選択肢として考えて良い端末。今年出たばかりで性能がそこそこの3−4万円ぐらいの格安Androidスマホを手に入れるなら、もう少し予算出してこれを狙っていくべき。また、iPhone 6sや7が格安SIMとともにセット販売されているが、旧型iPhone(7まで)を買うつもりならこれを選択肢に含めても良いと思う。
 防水防塵にある程度対応し、USB type-Cによる急速充電対応(ただし、付属のコンセントとUSBtype-Cケーブルを使うこと)、デュアルSIM対応、昨年11月のauネットワークへの対応で事実上の3キャリア対応。さらに会社の姿勢としてAndroid OSのバージョンアップに早く対応していることも購入を決めた要因。実際、格安スマホの代表だったP10 liteがAndroid OS 8.0まで頑張ってバージョンアップしていた。ワイヤレス充電非対応、おサイフケータイ非対応やイヤホンジャック非搭載といった数少ない欠点に目をつぶっても購入を決めることができた。

個人情報疑惑などでアメリカなど先進国をいろいろ騒がせている会社ではあるが、良い物を作るのは事実。それを気にしないのであれば、ハイレンジクラスのAndroidスマホとして購入を決めても良いのではないでしょうか。



2021/7/15追記

ある日、バッテリーが突然膨らんで使用不能になる。ファーウェイ、二度と買わない。使用年数1年半、合掌。

参考になった27人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おいでませ山口へさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:101人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
40件
ノートパソコン
1件
11件
スピードテスト(光ファイバー)
0件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】液晶の端がRが付いていてオシャレ

【携帯性】6インチだけに良いとは言えないが、上着の内ポケットにスルッと自重で入る感じが良い。
重量は確かにあるけど存在感大、故に持ち忘れる事が無い。またこの重量感が逆に良い。

【レスポンス】タッチ入力も良好、切れも無い。

【画面表示】18:9 OLED / 2160 x 1080ドット表示はとても綺麗。自然な色調に違和感を感じない。

【バッテリー】特筆もの!2年間二日置きの充電でも劣化なし。full充電で二日持ちます。
また急速充電で待ちなし。

【カメラ】これも素晴らしい。ライカも伊達ではありません。高角で撮影の細部の描写とブルーの美しさに魅とれてしまいました。

【総評】メーカーで色々取沙汰されていますが、商品自体は最高にいいです。
ケースと保護フィルムが最初から付いているのはありがたいです。
ありがたい事にAndroid verアップも完全に国内製品より優れています。
次回も同後継機を手にすると思いますが、企業自体も透明性を前面に出して商品を送り出していただきたいです。また国内メーカーにもこれを超える魅力のある製品を出していただきたいですね。
価格も性能に見合っていてGood !

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AN650さん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:446人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
36件
バイク(本体)
2件
9件
マッサージチェア
3件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
P20liteからの買い替えですがほんの少し大きいだけですので違和感ありません。比べるのも野暮ですがさすがに高級感がありますね。

【携帯性】
P20liteと比べてそんなに大きく感じません。手は比較的小さい方ですが持ち難くありません。ただし携帯ホルダーはワンサイズ大きい物に替えないとダメでした。(LサイズからLLサイズに取替)

【レスポンス】
P20liteもそんなに遅く感じていませんでしたが、いざこの機種に替えてみるとやはりプロセッサーやメモリーの威力を感じますね。サクサクです!!

【画面表示】
壁紙にしている写真の見え方が(色のメリハリ、発色、コントラスト)P20liteと比べてとてもキレイで見やすいです。P20liteよりほんの少し大きいだけなのに何だかとても見やすくて不思議な感じがします。ディスプレイ性能が優れているおかげなのかもしれません。

【バッテリー】
スペック一覧や他の方のレビューの通りさすがに持ちますね。仕事で数本の電話やメールチェックとweb閲覧くらいでは1日持ち歩いても89%までしか減りません。さすがです。

【カメラ】
まだ使い始めて1週間なのでざっくりとした感想ですがカメラアプリを立ち上げて被写体にカメラを向けてシャッターを押すという一連の単純な操作でボケたりブレたりしていないきれいな写真がいとも簡単に撮れます。以前に使っていたZenfone3のカメラはオートフォーカスの動作が不安定だったのでP10liteに替えてかなり良くなったと感じ、今度はP20liteに替えてさらに進化したと感じていたのですがこのモデルはさらに数段上を行っている感じがします。今まで以上に写真を撮る機会が増えそうです。

【総評】
Mate20Proの発売開始でモデル落ちになってしまったのですが、私の感覚では充分に最新機種と遜色ない性能、機能、使い勝手を持っている機種だと感じています。お正月にかなりお手頃価格になっていたのでついつい購入してしまいましたが後悔することは無く、むしろ買って良かったなと思っています。もう少し使い込んでみたら改めてレビューしたいと思います。

追加レビュー
購入当初は5万6千円は少し高いかなと思いましたが今でも(2021年2月)何ら問題なく使えるので結果的にはお手頃な買い物だったと思っています。安心保証パックも加入しておいて大正解でした。(バッテリーが膨らんだので交換してもらいました)なかなか後継機種が見つからないのでこのまま少しでも使い続けられる事を日々祈っています。

参考になった21人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベスパ乗りじぃやんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性1
レスポンス2
画面表示3
バッテリー5
カメラ4
別機種昔ハーレー今ペスパ
当機種今ベスパ
機種不明まだまだ現役、使えるカメラ P10 PRo

昔ハーレー今ペスパ

今ベスパ

まだまだ現役、使えるカメラ P10 PRo

まさか、令和2年まで使うとは考えもしなかった。
もはや特段売りはないが、困ったことに嫌いじゃないし、新機種にしたくても、換えるに値する機種が見つからない。厄介なスマホです。
pixelにもう少しパワーがあったらな・・

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nkym1016さん

  • レビュー投稿数:251件
  • 累計支持数:1558人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
67件
127件
イヤホン・ヘッドホン
41件
35件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
25件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
機種不明作例@
機種不明作例A
 

作例@

作例A

 

【デザイン】
カメラの位置がP30みたいに角にまとまっていれば良かった。
【携帯性】
そこまで大きくなく、持ち運びやすい。
【レスポンス】
2,3世代型落ちではあるが、デレステの3Dリッチが大きなカクツキが無くできる。
Twitterを見たり、動画を見たりするには十分。
ただやはり、たまに動作の重さを感じる時はある。
【画面表示】
普通。
【バッテリー】
iPhone12 Proよりも明らかに持ちが良い。
【カメラ】
これが一番のウリであると思うが、下手な1万円クラスのデジカメよりは抜群に良く撮れる。
【音質】
イヤホンの音質は悪くないが、スピーカーは微妙。
音量を上げれば良いのだが、基本的に人の声が聞き取りにくい。
音楽だとそこまで悪くない。
【総評】
ラクマで新品で12800円で購入。(SIMロック解除済赤○ム)
auのSIMカードで使っている。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Silky57さん

  • レビュー投稿数:69件
  • 累計支持数:639人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
42件
0件
タブレットPC
5件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
5件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス2
画面表示4
バッテリー3
カメラ4
機種不明OS10 Antutu8.3.6 通常モード
機種不明OS10 Antutu8.3.6 パフォーマンスモード
機種不明OS9 Antutu8.3.4 通常モード

OS10 Antutu8.3.6 通常モード

OS10 Antutu8.3.6 パフォーマンスモード

OS9 Antutu8.3.4 通常モード

機種不明OS9 Antutu8.3.4 パフォーマンスモード
   

OS9 Antutu8.3.4 パフォーマンスモード

   

HUAWEI端末はP20lite→nl3→P30lite→当機種の4台目です。

ゲーム中心に使ってみるとレスポンスとバッテリー持ちが悪く手放したので再評価かつ最終評価です。

【デザイン】

ベゼルを僅かに残した前面、すっきりした曲面、ガラスなのにメタリック感溢れている背面が美しい。
シックな色と合わさり良い感じに締まって高級感があります。

曲面は持ちやすさ、手触りも考慮されていて手にフィットします。
ガラス素材と丸い形状なので滑る点は注意

背面に社名ロゴあるのに前面にもロゴ入ってるところは若干不満。

【携帯性】

画面サイズの割には重く、同サイズ感のnova lite3より10g以上重い
バッテリーと背面4層ガラスの厚みの所以ですね。その分剛性は高い。

とはいえ、重いスマホだらけになってきた昨今だとまだ軽い方な気はしてきました。


【レスポンス】

ブラウジング、SNS、動画再生などは安定していてそこそこ使えます。

ただベンチマークスコアの割にかなりもっさり感があります。
これより下位CPUのSD665より実際の動作はかなり劣りますし、スコア程のパフォーマンスがでないことは間違いない。

AntutuベンチVer8.3.6の通常モードで20万後半〜21万点前半(3D 4万後半〜5万) 
パフォーマンスモードで29万前半〜後半(3D 10万前半)

パフォーマンスモードこそかなり高い数値ですが、高負荷時のバッテリー消費が激しくあまり実用的ではないです。
背面触るとあっつあつです。

そこまで重くないゲームのプリコネですらパフォーマンスモード使用しても倍速にするとカクカクです。軽めのアズレンも標準設定でかくつきが見られます。
パフォーマンスモード使用するとバッテリー消費は毎時25%以上になるので相当厳しい。

過去にベンチブースト騒動があったように同時期SD835や845に比べると実際のゲーム動作はかなり弱いかなと感じます。

発熱はSD845と同程度あり、通常モードでもゲームの高負荷時はかなり熱くなります。

レイテンシー遅延に関しては一応音ゲーはちゃんと調整数値合わせればほぼズレは感じず快適にプレイ出来てます。

メモリ6GBなので2020年現在の機種と同等あって色々開いても動作が安定してる点は良いですが、如何せんゲームでの動作が重いので活かせてない。

【スピーカー、音質】

スピーカー音質が意外に良くて、音質に定評のあるSonyのXZ1より迫力あります。
高域がやや凹んでますが低音は結構出るし楽しい音。

ただ致命的な欠点で横画面時しかステレオにならず、縦画面コンテンツの場合は強制モノラルになる点はかなり不満。

【画面表示】

解像度FHD級な割に普通にキレイですが、同じ有機ELのS9と比べるとやや暗い。
解像度や色温度を自分で好きにカスタマイズ出来る点は良い。

横幅があるので16:9換算約5.5インチと他の縦長端末より大きいのは嬉しい。
有機ELは焼き付き問題があるので気を使わないといけない点が少し面倒。

【機能性】

指紋認証が背面で端末を握ってすぐ使えるので抜群に使いやすいです。
IP67の防水防塵は嬉しい、HUAWEIは付いていない機種の方が多いので。

欠点はワイヤレス充電&イヤフォン端子&お財布系&SD無しと日本仕様に対応できてないところ有。
ROM128GBもあるので私は容量持て余してます。

【バッテリー】

CPUは発熱するので省電力性はあまり良くないものの、4000mAh積んでるので軽い動作中心であれば結構持ちます。
ただ少しでも負荷がかかると発熱が目立ち、持ちが一気に悪くなるのでバッテリー持ちは総合的にはあまり良くないです。

2017〜2019年発売の所持端末で過去計測したもの
PCMark Work2.0 Batterylife ベンチ値(残量100%→20%)

XZ1 (2700mAh) 8時間11分 
S9 (3000mAh) 6時間58分
nova lite3 (3400mAh) 9時間8分
当機種 (4000mAh) 9時間50分
A5 2020 22時間45分
※バッテリー新品の時のデータ

nl3とあまり変わらず、2700mAh搭載XZ1の約2割増で容量考慮すると少し物足りない面もある。
あくまで日常利用の負荷ベンチなのでそこそこ良い結果は出ますが、ゲーム時の減りは他の端末より早い。

1日2〜3時間のSNS、ブラウジングでの使用なら2〜3日充電しなくても使えてます。
普段使いのみの使用であれば1時間10%の消費行くか行かないかなので持ちは結構いい。

ゲーム時は軽いゲームでもCPUをぶん回す傾向にあり、他端末で30度前後を推移のゲームで35〜37度くらいまで発熱し、バッテリー減りも早い。

高負荷ゲームは40度台になり熱いので、1時間2〜30%消費しますので持ちは悪い。
そこそこ重いゲームでの使用だと4-5時間程度と考えてよいかと思います。

HUAWEI端末は全部そうですが通話SIM1枚ですら待機電力が多いところは気になります。

付属充電器22Wはしっかり理論値の5V-4.5A出て、1時間で満充電近くになり速いです。

【カメラ】

定評のあるLEICAレンズとHUAWEIのソフトウェア味付けがうまく合わさっていて、AI機能のおかげでただシャッター押すだけでも十分綺麗に撮れるのが素晴らしい。
ただ、望遠の画質はかなり悪い。

F値1.6と明るいので暗所の強さが嬉しい、暗くてもノイズが乗る場面が少ないです。
後で自分で画像加工することが少なくなりました。

普通に撮るだけなら凄くきれいに撮れます。

【総評】
普段使いならそこそこ使えます。
ゲームをしてからとにかく発熱とレスポンスのもったり感が気になりはじめました。

カメラの出来はかなり良く今でも十分綺麗に撮れます。
ただ、望遠広角が弱いところはちょっと悩ましい。
ボディが美しく、デザインやUIもユーザビリティに配慮されていてカメラ以外のレベルも高いところが多いです。
この世代でAndroid10になった端末はこれくらいでしょう。サポートが手厚い。

欠点は高負荷時に結構発熱がある、日本向け機能が十分でない、ステレオ出力は横画面のみetc 粗も多いです。
発熱のせいかバッテリー膨張でハマグリになってる報告が各所で多すぎるのでその点は注意

参考になった17人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あおみのうみうしさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性1
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4
機種不明バッテリーが膨らんだものと代替機
   

バッテリーが膨らんだものと代替機

   

【デザイン】
男性向けのカラーが多いのかなといった印象でした。
かわいい色味のものが欲しかったのでそこは残念です。
マイナーな機種なのでケースも限られているのが寂しい。
これはメーカーのせいではないのですが販売されているケースもかわいいよりもスタイリッシュなデザインが多いのでケース選びに苦労します。
素のデザインはツルツルしてて触り心地がいいです。落としやすさと紙一重のツルツルです。でもそこがいい。

【携帯性】
大きくて重い。手が小さいので両手で操作しなければならないのでケースも手帳型からリングタイプに変えました。
ポケットから水の中に落としたことが2回あります……
水にも落下にも耐えてくれて大きな傷もなく不備もなかったのが救いでした。

【レスポンス】
買ってから2年以上たちますがストレスを感じることは特にないです。
容量の重いゲームをしているとタイミングによってはサクサクいかないこともありますが許容範囲内です。

【画面表示】
綺麗です。
細かく設定できるのですがそこまでのこだわりがないため初期から特にいじっていませんが自分用にカスタマイズできるのはいいなあと思います。

【バッテリー】
ソシャゲをよくしたり外出時にはよく写真を撮るためバッテリー消費が激しいのですがそれでも2年たった今もまる一日余裕で持ちます。
ライブの遠征に行くときは必ずモバイルバッテリーを持っていっていたのですが使わないことも多いぐらいです。
先日バッテリーが膨張しショップに修理依頼をしたのですが保証パックに入っていたので5000円以内ですみました。
明細を見たところ保証パックに入っていなかったら3万近くの修理費用がかかっていたみたいです。
修理に出す前に検索したところ会社規定によりバッテリーでも無償修理から有償修理になったようです。
バッテリー以外も液晶画面のちょっとした傷も直してもらえたのでよかったです。保護フィルムも新しいものに貼り変わって戻ってきたのでトータルで見たらプラスの修理でした。

【カメラ】
よく友人と自撮りをするのでカメラアプリを買わなくても自動で肌を綺麗にしてくれたりポスターみたいに一色だけを抽出した写真に編集できるところが好きです。
スマイルキャプチャという笑顔になったら自動で撮影してくれる機能があるのですがぶれていたり笑っていたりするのも味があって好きです。
ぼけを綺麗に出してくれるところに惚れて買ったのでそこが魅力なのですがオンオフでぼけじゃない状態とも切り替えられると更に良かったです。
たまに家電量販店で最近のスマホを触りますがカメラ性能の良さに惚れ直します。

【総評】
購入当初は10万円以上していたので高い玩具を買ってしまったな、と思いましたが現行で出ているものでこれ以上に欲しいと思うものが未だ出てきません。
中国メーカーなんて、とたまに言われますし購入前は私も思っていましたが防水防塵・カメラ機能の充実・かつゲーミングスマホ、という私の理想を見事に叶えてくれているのがこれでした。
修理もして綺麗に戻ってきてくれたのでまだまだ使い倒す予定です。
細かな不満はありますが初めて買った高級機がこれでよかったなと思っています。
以前はiPhoneユーザーのApple信者だったのですがandroidっていいな、と思わせてくれました。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PCえむ。さん

  • レビュー投稿数:168件
  • 累計支持数:1582人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
21件
10件
タブレットPC
25件
5件
ノートパソコン
23件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
機種不明
   

   

【デザイン】ファーウェイの端末は、どんな機種でもきっちりと外側を作り込んでいて、安っぽさを感じないところが秀逸です。ハイエンドにふさわしい加工がされていて、所有する人に満足感を与えてくれるでしょう。

【携帯性】当時は大きめだったものの、今となってはいろいろと大画面のものが増えて、むしろこちらの機種がコンパクトに思えるようになりました。といっても上と下のスペースがある程度あるため、大きく見えてしまうのは仕方がない。

【レスポンス】すごくいいです。普段遣いだとちっとも不満を感じません。ダウンロードもひたすらスムーズ。型落ちといっても今のエントリークラスの比較にならない快適さです。今手にしてもきっとこちらでの不満を感じることはないでしょう。

【画面表示】OLEDということで、経年劣化による画面ヤケなどの心配が懸念される・・なんていうのは今の所ちっともありません。ひたすら目に優しい高画質。特に優秀はOLED液晶は、外が真っ暗なときに綺麗さを痛感させられます。こちらの画質にも文句を言う人はいないでしょう。

【バッテリー】最高です。バッテリーに超敏感な自分でも不安感が全くありません。画面が大きくても、独自の電源管理と元から大容量のバッテリーが搭載されていて、安心感は段違いです。
噂ではバッテリーが膨張するなどで、不具合があったらしいですが、今は普通にファーウェイ直系の修理店で交換することが出来ます。中古販売店で購入した場合は、そのまま交換すると間違いなく幸せになれるでしょう。

【カメラ】同じく最高です。とかく画質を何とかしてくれるところが非常に優秀です。使いやすいインターフェイスも優秀。自分はそんなに画質にはこだわらない人間ですが、カメラを起動して簡単キレイに撮影さえできれば満足なので。

【総評】すでにAndroid端末は数台保有しているのですが、どうしてもこの端末を手にしたくて某サイトから購入しやっと手に入れて使っていて、完成度の高さに大満足です。
以前からずっとずっと欲しくて、購入しようかどうか迷ってやっと購入に踏み切りましたが、予想通りの素晴らしい完成度で、発売されて2年経過されているとは思えない未だにバリバリ使える高性能。これからAndroid10にもアップデート予定なので、まだまだ楽しみは広がりそうです。
ほぼ不満はありませんが、指紋認証のときにカメラを触ってしまいそう、ジェスチャーでアプリを起動するのがどうしてもうまくいかないなど、他の機種に比べると若干うーんというような所もありました。スピーカーの音質も、もう少し頑張ってもらえたらよかったなと思います。といってもさほど致命的にダメな部分ではなく、ほかの先進的な端末が優れているだけであって、発売から数年経過したこの機種が未だにここまで使えるのは凄いとしか言えない。nova lite3やP30 Liteが購入できる三万円台まで値段が下がってきたので、こちらを安く中古で購入して、修理店でバッテリーを交換して使うという選択肢は、大いにありだと思います。
Androidのスマホが好きな人には、一度手にしてほしい逸品です。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いのっち0320さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
約2年前にSH-04Fから買い替えました。前機も初めて見たときは画面が大きくて驚いたものですが、本機もかなり広いです。一方でエッジデザインではないのでカバーも付けやすいです。

【携帯性】
バッテリーが大きいので重たいです。他の機種ももはや小さくはないのでどっこいどっこいですが、女性は完全に両手持ちかと。

【レスポンス】
2年経ってもサクサク動きます。

【画面表示】
美しいです。まったく不満はありません。ブルーライトカットモードもあるので、時間を設定しておけば、自分へのアラートにもなります(笑)

【バッテリー】
2年経っても余裕で1日保ちます。さすがに写真や動画を多く撮影するような場合はキツイです。日中能動的に触らなかったときに9:00-14:00で4%ほどしか減ってませんでした。

【カメラ】
美しいです。AIが勝手に鮮やかにしてしまいがちですが、そこはまぁ好みかと。ポートレートモードは一眼レフ使用者には怒られそうですが、背景をぼかして肌も綺麗に写り、なんちゃって一眼レフが体験できます。AI自動検出でしか選べないモードもあるのが残念(フードモードなどAI自動検出のみ)

【総評】
購入から2年経ちましたが、操作性は全く問題ありません。当方ゲームはほとんどしませんのでオクタコア、RAM6Gで充分快適です。
欲を言えば128Gのみなので動画を多く撮影、保存すると256Gほしい。後継機はデュアルSIMの1つにNMカードを使えばメモリが増設できるのが羨ましいなと思います。
しかし近年の高価格スマホを思うとこちらで十分だと感じています。まだまだしばらく使います。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

M matsutaroさん

  • レビュー投稿数:162件
  • 累計支持数:604人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
218件
ドライブレコーダー
4件
176件
スマートフォン
6件
132件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4
当機種
   

   

iPhone6からこれにしました。
キャリアはYmobileにしました。

セキュリティアップデートも数回ありましたがなんの不具合もなく現在まで無問題で利用しています。

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

user98754さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
6件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

制裁直前にまた安くなるかと思ったら安くはなりませんでした。
すでに発売されているスマホは問題なく使えるとのお墨付きをもらってるからでしょうかね。

商品としては大変素晴らしいが
ちょっと困ったことにつけるケースが決まらない
純正のケースは透明でかっこいいんですが薄くて落としたら壊れそう。
丈夫なケースはどれもダサくてつけたくないというジレンマがあります。
当面純正ケースで運用していこうかと思いますが。。。

一番気に入っているのは画面の綺麗さ。
一度有機ELを体験したくて購入しましたが正解でした。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Philiaさん

  • レビュー投稿数:98件
  • 累計支持数:268人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
5件
UQ WiMAX モバイルデータ通信
3件
5件
タイヤ
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
透き通るようなツヤツヤの背面と、
画面いっぱいのノッチ無しフラット画面がとても良いです。
【携帯性】
バッテリー容量が大きいので、
多少重く感じますが、
スタミナ優先ですのでありだと思います。
【レスポンス】
とてもサクサクで、
他のフラッグシップと遜色ないです。
ただ、人によると思いますが、
Snapdragonの方がほんのりキビキビに感じます。
私は分かりませんがメーカーの味付けの差でしょうか。
【画面表示】
大満足の表示です。
映画を見るときに、黒はこんな黒なんだと
改めて感じさせられます。
表示部の劣化差はまだ感じられませんが、
一年経つと見え始めるだろうとは思います。
【バッテリー】
1日に500枚の撮影と、20分ほどの動画撮影でも
22時まで耐え抜きました。
夢中になって撮影していたのに、
ここまで頑張ってくれるのは驚きです。
PowerShotの出番が無くなってしまいました。
【カメラ】
一番の売りはこの機能にあります。
カメラに詳しい方や一眼レフなどの方は許せないのかもしれませんが、
簡単に一眼レフ風のボケ感のある写真や、
(アパーチャで撮影すれば後で効果の場所やボケ味を変更できます)
夜景撮影(長秒撮影のようなHDR合成写真)で、
とても楽しめるスマートフォンです。
片手にハンディカム、片手にPowerShot。。。
とても大変でしたが、
今ではカメラ代わりにこれで十分です。
動画では手ブレ補正には限界があります。
映像はとてもきれいに処理されています。
【総評】
想像をはるかに越えたよくできたスマートフォンです。
色々と言われているメーカーなので、
よく自分で納得してから購入をお勧めします。
カメラ機能を重視されるのであれば、
是非比較して欲しいと思います。
色味感は調整できるものの、
AIはややキツメの色合いに補正するので、
自然な感じが好みであればXPERIAだと思います。
ですがアパーチャや夜景撮影はとても楽しい機種なので、
大満足とさせていただきました。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ニックという名前さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性1
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

【デザイン】
高級感があり、大人っぽい印象です。

ただし、背面がガラス製のため、ツルっツルっで、落下しそうになります。
小さい「っ」が入るほどツルツルなので、裸で使う場合は注意が必要です。
裸で使う派の私もさすがに諦めて付属のカバーを付けました。
付属ケースもよく出来ていて、デザインを殺すことなく、摩擦係数があがるのか落としそうになることはなくなります。
手汗が多めの人は安定して使えるかもですが、普通の人なら不安を感じるほどのツルツルさです。


【携帯性】
大きさや重量とかより、とにかくツルツルに注意です。油断すると落とします。

【レスポンス】
早くてもたつきゼロです。重たいゲームでもサクサクうごきます。

【画面表示】
綺麗ですが、少し黄色っぽいと感じるかもしれないです。

【バッテリー】
初めて高速充電を体験しましたが本当に凄いです。1時間ちょっとでフル充電。
約1年使ってますが今のところヘタりもあまりありません。

【カメラ】
このカメラだけで、この機種を選ぶ価値があります。
普段一眼レフを使ってますが、気軽に撮ったものがまれに一眼レフを超えることがあります。
ガッツリ撮影しない日は一眼レフの出番が減りました

【総評】
ツルツルで落としそう、という点をのぞけば100点です。後継機が出てますが、これで十分です。
5万そこそこで、最新のミドルスペック機を買うなら、一年ほど前のハイスペック機を買うのが断然おすすめです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意