| 発売日 | 2017年12月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.9インチ |
| 重量 | 140g |
| バッテリー容量 | 2500mAh |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年4月10日 18:59 [1702182-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 2 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
今年1月購入。
サブ機として使い、風呂にも持ち込んでいます。
【デザイン】
驚くほど普通ですが、厚みが程よくあり小さいので握りやすいです。
ケース付けたらバランス崩壊する気もするので裸族上等。
どうせ背面は強化アクリルなので割れないでしょう。
ディスプレイ面はAQUOSらしい指紋認証ユニットが下部にあります。
あとおそらくシャープ初のノッチ端末ですかね。
【携帯性】
コンパクトofコンパクト。
これだよ、サブ機に欲しいのは…
手にすっぽり収まるサイズです。
【レスポンス】
メイン機としては使えません。
さすがに現代の重いアプリでは厳しいSoC性能に3GB RAM、eMMCストレージという組み合わせで工夫が求められます。
ただ軽いアプリを工夫して使えば、コンパクトなのに120Hzディスプレイというメリットを生かして風呂サブとしてかなりいい線行きます。
【画面表示】
サイズのわりに高い解像度(FHD)に120Hzという感じで風呂でTwitterと5chを見るのには最適です。
まさにシンデレラフィットとはこのこと。
ちなみにTwitterは本家クライアントではなくゴニョってサードパーティのを使っています。
気になるならぜひ調べてみましょう。
【バッテリー】
やや持ちはいいほうですかね。
幸いSoCが電費の良いSD660なので、バッテリー容量が少なくても可変リフレッシュレートも相まってそこそこ持ちます。
SOT6時間は行けるはずです。
【カメラ】
撮ってないので未評価
【総評】
工夫が求められるものの風呂サブとしてはいいと思います。
水滴がついても本機はタッチがまともに利くのでその点も加味しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 27件
- 0件
2022年3月13日 04:02 [1560638-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 無評価 |
| カメラ | 2 |
【デザイン】
少し安っぽいけどそこまで悪くはない。ノッチに賛否あるけど個人的には丸っこくて好き。
【携帯性】
小さいのでポケットにすっぽり入る。片手で余裕に操作が可能。
【レスポンス】
メモリ3GBでAndroid10動作させてるので若干きついものがあるけどスペックの割には快適。
【画面表示】
IGZO液晶なので鮮明で綺麗。またコンパクトスマホで多いHD+ではなくその上のFHD+の解像度なので精細で綺麗。
【バッテリー】
中古購入のため無評価。
【カメラ】
あまり良くない。
【総評】
めっちゃ安い値段で買える端末してはわりといいかも
Android10対応しているので大体のアプリがインストール可能。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年4月4日 20:59 [1440806-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 3 |
Rakuten UN-LIMIT用にau端末のSIMロック解除されたものを中古ショップにて4980円で購入しました。楽天エリアもauパートナーエリアでも使用でき、切り替えも自動的にハンドリングされるようです。
【デザイン】
まるっこいデザインで、側面がツルツルしており、滑ってよく落としそうになります。背面がプラスチックのような素材なので傷が付きやすいです。最近のモデルはsenseシリーズでも金属なのでその点は安っぽさを感じます。色は一番安かったピンクにしましたが、けっこうキツめのピンク色なので、男性の自分が持つには少し抵抗があります。
【携帯性】
重さも140gしかなく、片手で持っても疲れないのでいいですね。Rakuten UN-LIMIT用が使え、コンパクトでそこそこのスピードで安く購入できる機種を探していたら、こちらを見つけました。
【レスポンス】
SDM660なので思ったよりサクサク動きます。他のAndroid端末もそうでしたが、Skypeのカクツキが気になる程度です。iPhoneのSkypeも若干もたつくので、Skypeの問題かもしれませんが。。。
【画面表示】
ハイスピードIGZO液晶なのでヌルサクですが、なめらかハイスピード表示をオンにするとバッテリーの消費が早まるので、家ではオン、外出先ではオフにして使っています。アプリによってオンオフ切り替えができるのもいいですね。液晶の映りも奇麗で、今までiPhone8の画面を見ていたので特に良く感じます。
【バッテリー】
コンパクトがゆえに2500mAhしかないですが、iPhone8(1821mAh)よりも倍以上にバッテリーの消費が早い気がします。中古で購入したので劣化していた部分があるかもしれませんが。。。
【カメラ】
暗いところは弱いですが、明るいところではそこそこいいと思います。液晶の表示が奇麗なので、最初は映りが奇麗だと思っていましたが、iPhoneに画像を転送するとそうでもなかったです。現像をしていないので詳しくはわかりません。
【総評】
テザリングの自動オン/オフができるのがいいですね。iPhoneを使用していた時は勝手にテザリングがオフになり、再接続にイライラしていましたが、WiFiルータのように常時テザリングをオンにできるのがいいです。ワンセグも搭載されているので、地震の時などに速報を見るのに役に立ちました。ワンセグを見る際にイヤフォン端子にアンテナやイヤフォンを付けないと警告が出て見れない機種もありますが、こちらは特にそのようなことはなく、電波が良いところ(スカイツリーが見えるところなど)でもアンテナ/イヤフォン無しでワンセグ視聴できました。スピーカーはモノラルですが、ラジコを聴く時などにはスピーカーの出音も丁度いいです。イヤーヘッドフォンもiPhone6s以前に付属していたEarPods with 3.5 mm Headphone Plugで通話OKでした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年1月9日 14:48 [1408011-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
SHV33から中古のSHV41へ機種変更。
現行のAndroid端末は異様な大きさのため個人的に全て除外、auユーザーが選べる小型端末はこの機種くらいしかないのでは…
android10にアップデートしてリセット、256GBのmicroSDXCの50%を内部ストレージ化(要PC)して快適に動作中。
「居住地が5Gのエリアに入るまでは現行機種は不要でコンパクトな端末が欲しい」という、私のような人間には最適です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
2020年4月13日 13:37 [1318267-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
楽天MNO回線対応のスマホとして購入しました。最近使っているフルサイズ系と違うコンパクトは久しぶりですが持ってみると片手操作を持ち変えなく非常に快適に使えます。
今回の目的である楽天UN-limit SIMには本体のソフトアップデートをしていればSIMを入れるだけでAPN設定等無しですぐにネット接続できました。
電話は専用アプリlinkを使わないと無料通話にならないとのことですぐにダウンロードして設定(詳細は楽天UN-limitのページなどを確認しました。)すれば問題なく使えました。
楽天モバイルから移行する場合は電話アプリが楽天でんわから変わり番号のプリフィックスが要らなくなるようです(確認中)
今の楽天UN-limitで正式に使えると発表されているものなので これから楽天回線使う予定で日本メーカースマホでワンセグも付いているものを探している方にはお薦めです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年7月1日 22:39 [1152058-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
安くなったので、SHV31からの乗り換えです。サブにMate9も持っています。
さすがにミドルハイ機に比べると遅いです(特にゲーム等起動してメモリ不足になった状態で、カメラ等メモリ消費の多いアプリを立ち上げた時のメモリ再確保が起きると遅く感じますね)。
ただ、SHV31と比較すると、性能二倍(Antutuベンチマークなど)、実用RAM二倍(SHV31はRAM2GB中OSなどで1GB強占有されるので実用1GBに対し、SHV41は実用2GB)、ROM二倍と飛躍的に性能あがっているので、体感はかなり速いです。
なめらか液晶(120Hz駆動)や色再現性(深い青色とかが出ます)やエモパーをはじめ、明るさオート中も基準輝度が変えられるなど細かいところも進化しており、便利機能が若干統廃合されているものの、完全上位互換といったところです。
唯一気になるのは、(Android8.0の仕様なのか)バイブレーションのパターンがほとんど変えられないことですが、Good Vibratorというアプリを入れれば回避可能です。あとLINEの通知がAndroid 8.0では、音バイブ無しか、消すか、うざいかにしかできない(ステータスバーにすっと出るやつが出来ない)みたいですが、それはLINE側がそのうち対応するでしょう・・・
-----
2018/8/31 追記
プリインストールの画像関連のものが、バグ抱えてる感じはありますね。写真閲覧アプリで特定フォルダ開いて戻ると画面表示が乱れるとか、ロックフォトシャッフルに指定していない画像(どこかのキャッシュ?)が出ることがあるとか。(乱れるのは先日アップデートきて直って、ロックフォトは再起動で直りましたので、そのうち根本的に直ると期待。)
あと、iPhoneが画面ノッチやる前から画面ノッチを実装した機種らしいので、少し無理があるようです。
具体的には、どうやら画面モードは大きく3つあり(後述)、モード切り替え時引っかかりが出ることがあります。
画面モードは下記。
1.画面上端にステータスバーが表示されるモード
2.ノッチの下端までがステータスバーになるモード(スタンダードモード)
3.(スタンダードモードオフ。いわゆる互換モード?)
※1と2は画面上部中央にノッチがあるので、ステータスバーのアイコンはノッチを避けて配置されます。
1は、画面を広く使いたい一部のアプリ(カメラや、□ボタンで出るタスク切り替え画面?)
2は、標準的なアプリ。
3は、全画面のゲームなど、画面上部中央が欠けると支障の出るもの。
推測ですが、画面モードごとに別のメモリ使ってるいて、メモリ不足気味のときにモード切り替えが発生すると、スワップされたメモリの書き戻しが起こり、遅くなるのかと・・・。特に、タスク切り替え画面が上記の1モードなのが現象の発生頻度に拍車をかけている気がします。快適さに関わるのであれば、画面切り替えは2モードでいいのに。
あと、120Hz描画はなめらかですがバッテリー消費早い気がします。
ホーム画面も、左側には増やせず、右側に伸びていき、スクロールがめんどいです。
とまぁ、悪いところを並べましたが、ホーム画面はADW launcher2とか入れれば良いので気にしていません。
なかなかよく出来た端末だと思います。
-----
2019/7/1追記
Good Vibratorは使えなくなりましたが、なんか慣れてしまいました。
さすがにゲームはそろそろきついです。無線LAN環境を行ったりきたりする機会も増えましたが、それもややつらめ。
ブラウジング、メール、Twitter、LINEくらいであれば、まだ現役でしょう。
参考になった21人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年9月27日 20:34 [1145045-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 5 |
2018年9月27日追記あり☆当レビュー下部☆
ここから下は最初のレビューです^^♪
約2か月前に購入しましたのでそろそろ評価を?
これまで5年間、SHL22を使ってました。
しかし流石に5年も使い続けると微妙なる不具合が出てきました。
アプリがOS4.2に対応してないとか・・・。
それから約1年ぐらい前から再起動がかなりな頻度で起ったり。
微妙な不具合があったり。
流石に5年落ちのスマホは限界なんだなって思い。
SHL22でもauを離脱後UQモバイルで使ってましたので
新しい機種はSIMフリーにしようと心に決めてました。
最初はAQUOS R をUQモバイルで使えないかな?って思ってたのですが。
無理っぽかったです。
で今回のAQUOS R compact SH-M06 SIMフリー の発売でして
本当は大画面+大容量バッテリーが欲しかったのですが。
今回・・・AQUOS R compact で妥協しました。
この機種は個人的には比較的に高評価のスマホです。
SIMフリーなので余計なアプリも入ってませんし。
【デザイン】
ホワイトとブラックで迷ってましたがブラックは
傷がつきやすいとの事でホワイトにしました。
デザイン的にはどなたかも書かれてますが、
インカメラについては全然問題ないです。
パッと見シンプルデザインで良いと思います。
【携帯性】
流石コンパクト機ですね。携帯性はばっちりです。
【レスポンス】
凄く良いと思います。
って・・・5年前のSHL22との比較ですので当たり前ですが。
【画面表示】
画面の表示はとても綺麗です。
【バッテリー】
やっぱ弱いですね。SHL22よりも容量が少ないですし。
毎晩の充電が欠かせません。
ハードに使われる方でしたら充電器持ちになるかもしれませんね。
【カメラ】
カメラの写真は綺麗です。満足いく写真が撮れます。
自分撮りはしてませんのでインカメラは無評価で。
【総評】
総合的に僕自身的には比較的に満足です。
僕は、¥57200円にて購入しました。
この金額に見合ってるかどうかは少し微妙ですが。
どなたかも書かれてますが。エモパーは何気に楽しいですね。
ただ喋って欲しくないときも喋ったり。(汗)
でも、僕的にはエモパーも好評価です。
音に関しては、僕はこんなもんだろうって思ってます。
それほど悪くないって思ってます。
買って良かったか?
というと高額なスマホですが。
買って良かった方だと思ってます。
また使用してて気になった事とかあれば追記致します。
※2018年9月27日追記※
買って最初の頃ですが。
夜の充電で100%にしてから充電ケーブルを抜いてから
サイレントマナーにしてスリープ状態で翌朝スリープを解除して
使ってました。
そうしてたら充電をせずに100%のままとか
減っていても98%ぐらいとかでした。
で、しばらく使っていたらスリープ状態でも微妙に減りだしまして
減ってる状態の%は、80%ぐらいでしたが。
で数日前に一度電源を落として、しばらく置いておいて
約1時間?後ぐらいに電源を入れて
それからついでに再起動もしておきました。
そしたらまた寝る前に100%にして
充電ケーブルを抜いてサイレントマナーでスリープ状態。
そして朝方スリープを解除したら
残バッテリーは、100%か99%ぐらいでした。
少し前にシャープのサポートに電話した時。
スリープ解除で、100%の残量って想定外?的に言われました。
その状態を見たいとサポートの方が言われました。
これって本当に珍しい事なのでしょうか?
実は僕自身はこれまでのスマホで本機が3台目なのですが。
以前の機種で同様な事があったかどうか記憶にないので(笑)
でも夜だけの充電で朝方でも、100%ぐらいのままって
良い事ですね。 嬉しい話です^^♪
参考になった9人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年8月17日 22:06 [1151263-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
通信会社は nifmo、 普段は Broad WiMAX の W04 とWiFiで接続しています。
arrowsM03(シムフリー)を使っていましたが、ポケモンGOの反応、電池の持ち時間が悪くなり、一部のアプリが正常に動かなくなるなどしましたので、おサイフケータイ、ワンセグがあるこの機種に変更しました。
【デザイン】
・悪くありません。 別売りのカバーをしましたので気にしていません。
【携帯性】
・前機種よりもコンパクトになり、胸ポケットにも入りますので、良くなりました。
【レスポンス】
・前機種よりも格段に優れています。
・ポケモンGOのレイドバトルでも十分に対応できます。
【画面表示】
・きれいで、スムースです。
【バッテリー】
・前機種よりも長持ちしています。
【充電】
・通常は問題ありません。充電しながらでもアプリは正常に動きます。
・ただし、ポケモンGOを立ち上げたまま充電しておくと、発熱して充電がストップしてしまいます。 この場合、ソフトを切って、少し冷ませば、正常に充電できます。
【カメラ】
・芸術写真を撮る訳ではありませんので、問題ありません。 ただし、猛暑の日には立ち上がらくなることがありました。
【ワンセグ】
・受信感度が低く、アンテナ代わりのイヤホンを挿しても、鉄筋コンクリート造の建物の窓際でも途切れます。
・ワンセグが必要なときは、前機種を使っています。
【音】
・毎日目覚まし(アラーム)機能を使っていますが、大きな音が出ます。
・音質は気にしません。
【総評】
・安価な割にはスムーズに動き、致命的な不具合がありません。
・とにかく、ポケモンGOが早く立ち上がり、長時間スムーズに楽しめるので、満足しています。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年8月7日 14:14 [1148689-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
特に気になる点はありません。
【携帯性】
名まえの通り、コンパクトです。
【レスポンス】
指紋認証が早いので驚きました。
【画面表示】
なめらか倍速表示は特にいらないと思うくらい滑らかです。
【バッテリー】
アプリが元々たくさん入っていないので減りにくいかと思ったのですが、エモパーを起動していると減りが早い気がします。
エモパーをアンインストールしたらそれほど減らなくなりました。
【カメラ】
撮影を数枚しかしていないので無評価にしておきます。
【総評】
そこそこいいスマホだとは思います。
でも、何かが物足りないような。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年6月2日 11:22 [1132056-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
小さくてもそれなりのスペック、というとこれしか選択肢がなかったので
5万7千円くらいで買いました。
親指が隅から隅まで届くサイズ感がやっぱり良いです。
画面が欠けてるのは使ってみると全く気になりません。
買ってみて気づいたのは、
ゲームをしていなくても通信しているとわりと熱くなります。
裏面に傷が付きやすいのがちょっとショックです。
買ったその日にケースを買って付けたのに…
カメラのシャッター音がうるさくないので、食事を撮るのにありがたいです。
動きが軽いし、画面も見やすいし、充電も早いし、バッテリーも普通にもちます。
欲を言えば…というのも今のところ見当たらないので大満足です。
参考になった17人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年4月18日 18:59 [1121226-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】個人的にカッコイいと思います。
ただ、液晶画面の下側の両角は、上の両角と同じR状だったらもっと良かったんじゃないかなと思いました。
【携帯性】このサイズは素晴らしいです!
いつも片手操作なので以前のSHL25と比べて持ちやすくストレスなく操作出来ます。
もう少し薄かったら最高ですが、バッテリーサイズやらの関係もあると思いますのでそこはトレードオフということで、次回のコンパクト機に期待します。
【ボタン操作】指紋センサーをなぞって戻る、履歴ボタンの代わりになる機能は便利だし、画面も広く使えるので快適です。
あと、普通の事ですがボリュームボタンが以前のSHL25はセンサー式だったので誤動作連発でしたが、compactは物理式のため一切なくなり、アラームのストップもいちいち画面見ずに手探りでストップできるようになってストレスなくなりました。
【文字変換】変換の精度は普通ですが、変換するまでのスピードがワンテンポ遅いため
今はATOKを使用しています。
【レスポンス】サクサク動きます。
【メニュー】AQUOShomeを使用していますが、ホームボタンで戻った時のトップメニュー画面のポジションが一番左になっているので、ウィジェットやショートカットのメニューを複数画面分登録すると、その分だけ右にひたすらページスクロールしなければならない(例えば5ページ分登録したら5ページ目を見るために右に5回スクロールしなければならない)ので、トップメニュー画面をセンターにして左側にも画面登録出来るようにしてくれたら、もっと少ない操作で目的のページにたどり着けるので改善してほしいです。
【画面表示】ハイスピードIGZOはわかりにくいレベルです。
ホーム画面やブラウザをハイスピードでしばらーーーく使用してから、突然オフにするとスクロールがなんとなーーーくザラザラしてるかなーーー?くらいの違いです。
慣れると確かにスクロールが滑らかに感じますが、、、なくても問題ないかもです。
多分こういう機能はもっと大きい画面で効果を発揮出来るのではないかと思いました。
【通話音質】VoLTE同士での通話はとても聞きやすいです。
【呼出音・音楽】普通です。
音質も音量も使用に差し支えありません。
【バッテリー】これが残念なところです。
SHL25はバッテリー持ちが良かったため心許なく感じます。
今までと同じ使い方をしてSHL25より明らかに減りが早く、以前は頑張って2日近く使えましたが、こちらは1日ちょいといった感じでしょうか。
【総評】GalaxyS8と同じ価格で、値段はハイスペックですが、中身もRの名を冠するだけに使いやすく良い端末だと思いました。
バッテリーが若干少ないので頻繁に使う人でなく、尚且つコンパクト機が良いという人はオススメです。
それと、コンパクト機なので以前のシャープ機種に搭載されていた、ポケットに入れて消灯の機能を搭載してほしかったです。
こういう機能はポケットに入れて使う人が多いコンパクト機にこそ付けるべきかと思いますのでアップデートで是非復活してほしいです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年4月14日 17:37 [1120194-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
arrows M03 SIMフリーからの機種変更です。富士通の新製品を待ってましたが出ないので変更しました。cpuが660なので、もう一つ上が望みでしたが、8.0ですし、9.0の保障もありそうなので、この機種にしました。金額的に若干不満ですが、トータル的にそこさこでしょう。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年4月5日 17:00 [1118028-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
HuaweiのP8 liteを約2年半使ってきましたが、いろいろと不満点が出てきたので買い替えました。
【デザイン】
画面上部にカメラが埋まっているのが特徴的ですが、使ってみるとそれほど違和感や邪魔感はありません。
(自撮りとかしないので、メリットもありませんが。)
画面下に指紋センサー兼操作ボタンがあるのも、無駄がなく使いやすいです。
【携帯性】
コンパクトの名前のとおり、高さ14.5cm程度のスマホが主流となっている中、13cmの本機はシャツの胸ポケットに入れてもはみ出しにくく、とても満足です。一方で、画面の面積自体はほとんど変わらないので、P8 liteとくらべて見にくくなったという感じもありません。
ちなみに、すべり止めと保護のためにアマゾンで500円くらいのTPUカバーを着けています。
【ボタン操作】
指紋センサーの反応もいいので、ロック解除を待たされたり、失敗することはほとんどないです。操作中はホームやバックボタンとして機能するので、これも画面を広く使えて良いと思います。
【文字変換】
慣れてないだけかもしれませんが、標準の文字入力は使いにくかったので、すぐGoogle入力にしました。
【レスポンス】
ゲームなど重いソフトは使わないのでP8 liteのときから不満はありませんでしたが、本機についてもレスポンス的に不満はありません。
ただ、暗いところでのカメラ撮影はちょっと待たされる感はあります。
【メニュー】
項目名やキーワード的なものがうまく一覧表示されているので、見たいメニューが見つからないといったことはあまりありません。
なお、標準のホーム画面はカスタマイズ性がないので、Novaに変えました。
【画面表示】
ハイスピードIGZOがウリのようですが、正直違いはあまりわかりません。
なお、夜間に色温度を下げるリラックスビューですが、見づらくなるのでOFFにしました。
【通話音質】
特に問題ないと思います。ただ、音量や持ち方次第かもしれませんが、相手の声が結構周りまで届いてしまうような気がします。
【呼出音・音楽】
他のレビューではスピーカーに関する不満が多いようですが、個人的にはそれほどヒドイようには感じません。ただ、P8 liteのときは、サイズの割に重厚な音が出せるもんだと関心しましたが、そのような重厚感はないです。
あと、標準の呼び出し音等は、メニューなんかの完成度の高さに比べるとさっぱりしないです。
【バッテリー】
通勤時の音楽と、時々のメール・ウェブ・スケジュールチェックがメインなので、2〜3日は持ちます。
(P8 liteでも似たような感じでしたが、アプリがちゃんとスリープせずにぐんぐんバッテリーが減ったり、スリープしすぎて(?)プッシュ通知が機能しなかったりと省エネ管理が不安定だったのが買い替え理由の一つですが、そのようなおかしな挙動は今のところありません。)
【総評】
P8 liteについては、上記のバッテリーの問題の他にも、GPSがイマイチとか、無線ルータを買い替えたらWIFI接続がめちゃくちゃ遅くなって困っていましたが、本機はみちびき対応と11ac対応、防水といったところがポイントでした。
もっとも、価格も7万近くと3万程度の売れ線クラスの倍以上するので躊躇していましたが、SIM通で4.6万のキャンペーンだったのと、P8 liteが意外と高く売れそうだった(ゲオで7000円)ので、今回買い換えました。
あと、買う前はムダ機能だと思っていたエモパーが、場所に応じていろいろとしゃべってくれて意外と便利(和む?)なのがうれしい誤算でした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年3月3日 20:20 [1109137-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
SIMフリーで待望のハイミドルスペックのコンパクト機が登場したので、Xperia X Compactを所有していましたが迷わず購入しました。
良し悪しははっきりある端末ですが、悪い部分の方が多い端末ではないです。
【デザイン】
画面に切り欠きのあるデザインは好みが分かれるところだと思います。
ただ、使っていて気になることはあまりないですね。ほとんど通知バーと一体化していますので。
【携帯性】
事実上の4.7インチクラスのサイズですので、当然コンパクトです。
側面が金属フレームになっているのは、ちょっと滑りやすくて使いにくいと感じています。
【ボタン操作】
特に支障はありません。
【文字変換】
デフォルトのS-Shoinは単漢字変換が煩雑なのが気になります。前のシャープ端末ではそんな感じではなかったと思うのですが。
またこれはLINE側の問題のようなのですが、LINEでの文字入力にかなりもたつきます。
【レスポンス】
問題なく良いと言えます。ストレスは感じません。ただ、Xperia X compactには劣る印象です。
【メニュー】
結構カスタマイズされているので、他のメーカーの機種から切り替えると戸惑う部分もあるかもしれません。
メーカー独自の機能は一つのメニューに集約されているので分かりやすいのですが、Android共通のメニューを探すのに少し手間取りました。
【画面表示】
FHDのIGZOディスプレイなので、Xperiaのコンパクトよりも美麗です。
【通話音質】
特に問題はないと思います。
【呼出音・音楽】
スピーカーの音質はびっくりするほど悪いです。色々な機種を使ったことがありますが、ここまで酷いのは初めてです。
音が外に出きらず、中で響いているような酷い音です。
ここにだけは期待してはいけません。
【バッテリー】
スリープ時の電力消費はXperiaやGalaxyよりも少なく感じます。
使っているときの消費も決してそこまで多くはありません。総じて、購入して1年以上が経過しているXperia X compactよりはずっともちます。
なお、倍速液晶は必要ないアプリでは全て切っています。
【総評】
コンパクトサイズにしては広い表示領域やFHD画質のディスプレイがこの端末の最大の売りだと思います。
個人的には指紋センサーでホームボタン等の機能を代替できる機能があるのが非常に気に入っています。これを用いれば更に画面の表示領域を増やすことができます。
もっとも、今後は18:9の縦長ディスプレイが主流となっていくので、画面前面にセンサーが搭載されることはなくなっていくと思いますが。
切り欠きディスプレイへの完全対応はAndroid9.0以降になるとのことですし、LINE含めた各種アプリの対応状況も今後良くなっていくと思われるため、どうしても今欲しい!ということでなければ、もう少し待ってからの購入でも良いかもしれません。その頃には値下げしてるかもしれませんし。
ドコモのプリインストールアプリを許容できるなら、同じSnapdragon600番台後半であるXperia X Compactの方が総合的には使いやすいかなと思います。XZ1 Compactより軽くて薄いですし。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
ライカカメラがやはり魅力。超広角はAFなしだが対処可能。
(スマートフォン > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [ブラック])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス











