『悪くないですよ』 Ttb0さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2019年7月1日 22:39 [1152058-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
安くなったので、SHV31からの乗り換えです。サブにMate9も持っています。
さすがにミドルハイ機に比べると遅いです(特にゲーム等起動してメモリ不足になった状態で、カメラ等メモリ消費の多いアプリを立ち上げた時のメモリ再確保が起きると遅く感じますね)。
ただ、SHV31と比較すると、性能二倍(Antutuベンチマークなど)、実用RAM二倍(SHV31はRAM2GB中OSなどで1GB強占有されるので実用1GBに対し、SHV41は実用2GB)、ROM二倍と飛躍的に性能あがっているので、体感はかなり速いです。
なめらか液晶(120Hz駆動)や色再現性(深い青色とかが出ます)やエモパーをはじめ、明るさオート中も基準輝度が変えられるなど細かいところも進化しており、便利機能が若干統廃合されているものの、完全上位互換といったところです。
唯一気になるのは、(Android8.0の仕様なのか)バイブレーションのパターンがほとんど変えられないことですが、Good Vibratorというアプリを入れれば回避可能です。あとLINEの通知がAndroid 8.0では、音バイブ無しか、消すか、うざいかにしかできない(ステータスバーにすっと出るやつが出来ない)みたいですが、それはLINE側がそのうち対応するでしょう・・・
-----
2018/8/31 追記
プリインストールの画像関連のものが、バグ抱えてる感じはありますね。写真閲覧アプリで特定フォルダ開いて戻ると画面表示が乱れるとか、ロックフォトシャッフルに指定していない画像(どこかのキャッシュ?)が出ることがあるとか。(乱れるのは先日アップデートきて直って、ロックフォトは再起動で直りましたので、そのうち根本的に直ると期待。)
あと、iPhoneが画面ノッチやる前から画面ノッチを実装した機種らしいので、少し無理があるようです。
具体的には、どうやら画面モードは大きく3つあり(後述)、モード切り替え時引っかかりが出ることがあります。
画面モードは下記。
1.画面上端にステータスバーが表示されるモード
2.ノッチの下端までがステータスバーになるモード(スタンダードモード)
3.(スタンダードモードオフ。いわゆる互換モード?)
※1と2は画面上部中央にノッチがあるので、ステータスバーのアイコンはノッチを避けて配置されます。
1は、画面を広く使いたい一部のアプリ(カメラや、□ボタンで出るタスク切り替え画面?)
2は、標準的なアプリ。
3は、全画面のゲームなど、画面上部中央が欠けると支障の出るもの。
推測ですが、画面モードごとに別のメモリ使ってるいて、メモリ不足気味のときにモード切り替えが発生すると、スワップされたメモリの書き戻しが起こり、遅くなるのかと・・・。特に、タスク切り替え画面が上記の1モードなのが現象の発生頻度に拍車をかけている気がします。快適さに関わるのであれば、画面切り替えは2モードでいいのに。
あと、120Hz描画はなめらかですがバッテリー消費早い気がします。
ホーム画面も、左側には増やせず、右側に伸びていき、スクロールがめんどいです。
とまぁ、悪いところを並べましたが、ホーム画面はADW launcher2とか入れれば良いので気にしていません。
なかなかよく出来た端末だと思います。
-----
2019/7/1追記
Good Vibratorは使えなくなりましたが、なんか慣れてしまいました。
さすがにゲームはそろそろきついです。無線LAN環境を行ったりきたりする機会も増えましたが、それもややつらめ。
ブラウジング、メール、Twitter、LINEくらいであれば、まだ現役でしょう。
参考になった21人(再レビュー後:5人)
2018年8月31日 23:57 [1152058-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
安くなったので、SHV31からの乗り換えです。サブにMate9も持っています。
さすがにミドルハイ機に比べると遅いです(特にゲーム等起動してメモリ不足になった状態で、カメラ等メモリ消費の多いアプリを立ち上げた時のメモリ再確保が起きると遅く感じますね)。
ただ、SHV31と比較すると、性能二倍(Antutuベンチマークなど)、実用RAM二倍(SHV31はRAM2GB中OSなどで1GB強占有されるので実用1GBに対し、SHV41は実用2GB)、ROM二倍と飛躍的に性能あがっているので、体感はかなり速いです。
なめらか液晶(120Hz駆動)や色再現性(深い青色とかが出ます)やエモパーをはじめ、明るさオート中も基準輝度が変えられるなど細かいところも進化しており、便利機能が若干統廃合されているものの、完全上位互換といったところです。
唯一気になるのは、(Android8.0の仕様なのか)バイブレーションのパターンがほとんど変えられないことですが、Good Vibratorというアプリを入れれば回避可能です。あとLINEの通知がAndroid 8.0では、音バイブ無しか、消すか、うざいかにしかできない(ステータスバーにすっと出るやつが出来ない)みたいですが、それはLINE側がそのうち対応するでしょう・・・
-----
2018/8/31 追記
プリインストールの画像関連のものが、バグ抱えてる感じはありますね。写真閲覧アプリで特定フォルダ開いて戻ると画面表示が乱れるとか、ロックフォトシャッフルに指定していない画像(どこかのキャッシュ?)が出ることがあるとか。(乱れるのは先日アップデートきて直って、ロックフォトは再起動で直りましたので、そのうち根本的に直ると期待。)
あと、iPhoneが画面ノッチやる前から画面ノッチを実装した機種らしいので、少し無理があるようです。
具体的には、どうやら画面モードは大きく3つあり(後述)、モード切り替え時引っかかりが出ることがあります。
画面モードは下記。
1.画面上端にステータスバーが表示されるモード
2.ノッチの下端までがステータスバーになるモード(スタンダードモード)
3.(スタンダードモードオフ。いわゆる互換モード?)
※1と2は画面上部中央にノッチがあるので、ステータスバーのアイコンはノッチを避けて配置されます。
1は、画面を広く使いたい一部のアプリ(カメラや、□ボタンで出るタスク切り替え画面?)
2は、標準的なアプリ。
3は、全画面のゲームなど、画面上部中央が欠けると支障の出るもの。
推測ですが、画面モードごとに別のメモリ使ってるいて、メモリ不足気味のときにモード切り替えが発生すると、スワップされたメモリの書き戻しが起こり、遅くなるのかと・・・。特に、タスク切り替え画面が上記の1モードなのが現象の発生頻度に拍車をかけている気がします。快適さに関わるのであれば、画面切り替えは2モードでいいのに。
あと、120Hz描画はなめらかですがバッテリー消費早い気がします。
ホーム画面も、左側には増やせず、右側に伸びていき、スクロールがめんどいです。
とまぁ、悪いところを並べましたが、ホーム画面はADW launcher2とか入れれば良いので気にしていません。
なかなかよく出来た端末だと思います。
参考になった14人
2018年8月20日 22:36 [1152058-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
安くなったので、SHV31からの乗り換えです。サブにMate9も持っています。
さすがにミドルハイ機に比べると遅いです(特にゲーム等起動してメモリ不足になった状態で、カメラ等メモリ消費の多いアプリを立ち上げた時のメモリ再確保が起きると遅く感じますね)。
ただ、SHV31と比較すると、性能二倍(Antutuベンチマークなど)、実用RAM二倍(SHV31はRAM2GB中OSなどで1GB強占有されるので実用1GBに対し、SHV41は実用2GB)、ROM二倍と飛躍的に性能あがっているので、体感はかなり速いです。
なめらか液晶(120Hz駆動)や色再現性(深い青色とかが出ます)やエモパーをはじめ、明るさオート中も基準輝度が変えられるなど細かいところも進化しており、便利機能が若干統廃合されているものの、完全上位互換といったところです。
唯一気になるのは、(Android8.0の仕様なのか)バイブレーションのパターンがほとんど変えられないことですが、Good Vibratorというアプリを入れれば回避可能です。あとLINEの通知がAndroid 8.0では、音バイブ無しか、消すか、うざいかにしかできない(ステータスバーにすっと出るやつが出来ない)みたいですが、それはLINE側がそのうち対応するでしょう・・・
参考になった2人
「AQUOS R compact SHV41 au [メタルブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月13日 04:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月12日 11:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月4日 20:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月9日 14:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月21日 07:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月2日 05:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月10日 08:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月1日 22:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月8日 12:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月3日 14:12 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
Galaxy S23 UltraとZ Fold4のどちらを買うかは悩ましい
(スマートフォン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo [クリーム])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
