HUAWEI P10 レビュー・評価

HUAWEI P10

  • 64GB

合計3つのライカレンズを搭載した5.1型スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 製品画像
  • HUAWEI P10 [ダズリングブルー]
  • HUAWEI P10 [プレステージゴールド]
  • HUAWEI P10 [ミスティックシルバー]
  • HUAWEI P10 [グラファイトブラック]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.73
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングHUAWEI HUAWEI P10の満足度ランキング
集計対象47件 / 総投稿数47
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.77 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.64 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.77 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.79 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.00 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.64 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ニル兄さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:175人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
437件
デジタル一眼カメラ
0件
7件
レンズ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
honor8と比較するとさすがに劣る。honor8が綺麗すぎたので。
ただ指紋認証が前面になったことでケースを選ぶときに指紋認証の押しやすさなどを気にしなくて良くなった。
前面の指紋認証キーはもう少し小さくして本体サイズをコンパクトにしたり液晶部分を大きくしてくれたらもっと良かった。
【携帯性】
最近のスマホによくある大きさで持ちやすい。honor8の背面ガラスよりは滑りにくい。
【ボタン操作】
指紋認証キーを、戻る・タスク・ホームを割り当てて使っています。すぐに慣れて使いやすい。
【文字変換】
Simejiなどサードパーティ製利用のため無評価。
【レスポンス】
デフォルトではiPhoneのようにヌルヌル。開発者オプションをいじることでさらにサクサクになった!
【メニュー】
可もなく不可もなく普通。
【画面表示】
とても綺麗。P10plusと比較しても大差なく必要十分
【通話音質】
特に聞こえづらい・途切れるといったことはない。
【呼出音・音楽】
音が割れたりなどもなく普通。
【バッテリー】
普通に使えば1日半以上は平気でもつ。
【総評】
honor8をとても気に入ってましたが、やはり指紋認証が背面だと机に置いた状態での使用が不便なのと、本体ストレージが足りなくなってきたのと、ナビゲーションバーが邪魔に思えてきたので機種変しました。
同じHuawei製なのでデータ移行は凄く簡単でレスポンスなど使い勝手も同じようにとても良いです。
P10のほうが優れてる点として、電波のつかみがとても良く、建物の地下だとhono8ではかなり電波が悪くなりましたが同じ場所でも普通に使えます。
それからやはりカメラが良いです。ネットで多数紹介されていますがモノクロ撮影はかなりレベルが高く芸術的な写真を狙ったりとても楽しいです。
あと細かいですが再起動したときなど端末の立ち上げが物凄く早くなりました。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キプリウスさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:123人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
9件
自動車(本体)
0件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

値段は高い。
ワンセグも防水もおサイフも無い。

ですが携帯性、指紋認証、レスポンス、電池持ちは満足、トータルで買って満足。

元々の音楽アプリは音質あまり良くない為、別途ダウンロード。

カメラはXperiaと同等に綺麗。

電池持ち悪い口コミありますが設定によっては、カバー可能と思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

harumasa1969さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
6件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
シェーバー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】  シンプルなデザインですが気に入っております。
         特に裏面のハイパーダイヤモンドカット処理は見た目も綺麗ですが実用性もあり今後増えそうな気がします

【携帯性】   今まで使用していた P9lite よりも一回りサイズが小さくなったので携帯しやすくなりました

【ボタン操作】 かなり良いです。指紋認証も反応は凄く早い

【文字変換】  特に問題なし

【レスポンス】 特にカメラの起動が早くなりました。 P9lite のときは起動まで少し時間がかかっていたので

【メニュー】  特に問題なし

【画面表示】  綺麗です。

【通話音質】  特に問題なし

【呼出音・音楽】 特に問題なし

【バッテリー】  もう少しバッテリーが長持ちしてくれると助かります

【総評】     P9lite からの機種変更でしたが、かなり満足の出来る機種でした。これからカメラを使いまくろうと思います

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mys775さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:144人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
3件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

基本的にはサクサク使えて満足度は高いスマホです。

P10liteから買い替えました。
カメラがとても良さそうだったのでこちらにしたのですが、とてもキレイでびっくりしました。
今までカメラにこだわったことがなかったので、これは少し感動しました。

全体的なレスポンスも悪くなく
P10liteでも問題なく使えていましたが、こちらのほうが若干動きが早いと感じました。
ストレスはほぼ無しです。
バッテリーも、私の使い方であればゲームを多少やっても一日は確実に持ちます。
そして大きさも程よく、握りやすいのもありそれも気に入っています。

あとゲームですが…
ゲーム向きではないCPUということですが、P10liteでも快適にできていたものばかり(ポケモンgo、モンスト、ツムツム)なので、こちらのP10でも快適かと思っていましたが…
ツムツムだけが、非常にガクガクしてしまってストレス溜まりまくりです。
P10liteでは、たまーにカクッとしたことはありましたが基本はヌルヌルとツムが降ってきていました(落下スピードはiPhoneなどに比べたら遅めだったかもしれませんが、私には程よかった)
開発者向けオプションなどを変えてみたり、調べながら試してみたのですが全く改善せず…
それだけがとても残念です。
モンスト、ポケモンgoは快適にできています。

しばらくはカメラなどを楽しみたいと思っていますし、基本動作は快適ですので大切に使っていきたいと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

aki0320さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
11件
デスクトップパソコン
0件
1件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

質感から上位機種感が伝わってきますが、もちろん中身も伴っています。
当然のように動作も安定しており、レスポンスもしっかりしています。

バッテリーはもう少し保ってもいいようには思いますが
P9は重すぎたのでそこを考慮してこの容量、重量に落ち着いたのではないかと推測します。

項目にはありませんが、みなさん書いているようにカメラの性能が特に素晴らしく、夜でも綺麗に写せます。
高倍率のズームをしなければデジカメ要らずではないでしょうか。

まだ使い倒してのレビューではありませんが、購入して2週間、なかなか満足のいく製品で喜ばしく思っています。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しゅん兄さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
1件
レンズ
2件
1件
スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

P8Liteからの機種変です。
ライカのカメラを体感したくて、プラスと迷いましたが、5.5インチは大きくて持つのがツラいので無印にしました。

ケースが同梱、フィルム装着済なのが嬉しいですね。
買ってすぐ使えるのが( *&#729;ω&#729;*)&#1608; グッ!

ただ、フィルムは滑りが悪く、引っかかる感触だったので、ガラスフィルムに変えました。

天気が悪いので外での撮影がまだですが、ダイナミックレンジ優先のカメラです。
撮影が楽しみです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はねのスパークリングさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:1317人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
18件
1件
タブレットPC
8件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価
機種不明
機種不明
 

 

1年間で最も優れたカメラを積んだスマホとして受賞しました。
しかしここまで来ると好き嫌いに分かれるほど大差はないですね。
ベンチマークとスピードテストをアップロードしていますので参考までに。
個体差があるので15万を越えない人もいるようですが最高で15万3点ほど出たこともあります。
ベンチマークよりスピードテストのほうがレスポンスに影響すると思います。
比較としてはワンプラス5とオナー8です。
オナー8より大幅に進化しています。

【デザイン】
ONEPLUSのデザインに酷似しているがワンプラスのデザインが好きなので問題ない。
カメラの出っ張りもなくフラット。
大人な色でとても気に入っている。
つい、用もないのに背面のLEICAの文字を見てしまう(笑)
カッコイイ文句なし!

【携帯性】
とてもスマート。
これで携帯性がないとか言い出したら他のはどうなるのかと。
最高とは言わないがポケットにすっぽり入ってある程度軽ければ満足。

【ボタン操作】
相変わらず、歴代のHuawei機種と変わっていなく戸惑いもないため星は多めに。

【文字変換】
片手入力楽勝!
これ重要ちゃいます?
Google日本語入力なのでほかは遜色ない。

【レスポンス】
文句なし。
ワンプラス5と遜色なし。
GalleryS8より上のように感じる。
スコアが15万近く行きスピードテストも800近く出るのでサクサク動くがChromeとの相性は相変わらず良くない。
引っかかるときがある

【メニュー】
独自UIのエモーションUIが相変わらず使いやすい。
そして定期的にアップデートしてくれて出来るだけ快適に使ってもらおうという姿勢が伺える。

【画面表示】
普通の画面や動画はとても美しいのだがGmailやChromeをみると画面が暗くなります。
オナー8も同じだったので問い合わせたところ

まさかの仕様だそうです(笑)
うそやん!と思ったが明るさを高めると暗くならない、八割?くらいまで。
半分とかまで下げるとえらく暗くなる。
そのため減点。

【通話音質】
ライン通話しかしてないが良くも悪くもない

【呼出音・音楽】
モノラルスピーカーのため良くはないがパワーのある音を出すので平均より上で。

【バッテリー】
これは思いの外もたないなぁ…
オナー8も持ちが悪かったがこれも良くはない。
オナーよりはマシでワンプラスよりはもたない印象。
もう少し持ってほしい。
こればっかりはスマホの永遠のテーマですね。

【総評】
百点満点!
と言いたいところだが…
ご存知の通りメイト9やP10でのメモリ問題で大きく信用を無くしている。
Huaweiが好きで2年ほどメインかサブとして使い続けているがP10まで反省もふまえず同じことをしてきたのでこれからは信用しないで別のメーカーを買うかもしれない。
ワンプラスはディスプレイ問題ですぐ売らなければこれは買わなかったと思う。
中華スマホはどうのとか言いたくはないが何かしら知られないなら良いだろうという考えが見えるためどもにもスマホ選びというのは難しい。
決して安い買い物ではないのでちゃんとしてほしい。
当たり前のことを当たり前のようにするべき。

年末にはスーパーフラグシップのメイト10が出るが…全面ベゼルレスなどで最新のSOCを積んでアップルに挑むと意気込んで入るが信用を回復させるのが先だろうよ!

スマホとしては完成度が高くカメラも綺麗で値段以外は非の打ち所がないがどうにもメモリ問題で気に入らないなぁ。
一応DDR4のサムスンUFS2.0でまぁ速度も早いしいいのだがしっくりきます?60000出して分かっていてガチャを引く気分
Huaweiしっかりしろよ
普及しきれないからとか規定の速度に大きな変化はないだのの言い訳はやめてくれ
情けない

今後に期待と純粋に見た端末の完成度によっての星の数です!あしからず!

参考になった52人(再レビュー後:52人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

87820gogoさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:297人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
42件
40件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

コンパクトで軽くて使いやすいです、バッテリーの持ちも良く満足しています ディアルスタンバイ出来る機種が欲しくて この機種を購入して正解です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kenji0126さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
1件
4件
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル
1件
4件
掃除機
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
iPhoneに似ている(寄せている)のが気のせいなら、
無駄がなく非常に良い。
【携帯性】
男性の場合ポケットに入れる方が多いと想定されるが、全く気にならないサイズ。
【ボタン操作】
ホームボタン兼指紋認証用のパネルの感度がよく、認証速度がかなり早い。
【レスポンス】
さすがオクタコア、ストレスフリー。
メモリも4GBあり、常に2.5GB空いている状態を維持。
【メニュー】
ナビゲーションバーについて。
Android特有の、画面下部に常に表示されるナビゲーションバーをオフにして、ホームボタンで操作できるようにすると、画面をめいっぱい使えるのでオススメ。
【付属品】
画面フィルム(すぐ剥がすやつではない)が貼られた状態で、本体カバー、QC3.0対応の充電器、イヤホンが付属しているのは、今時の日本のメーカーでは見られない。
(今時は充電器すら付かないことが多い)
【バッテリー】
オクタコアで3200mAhは、やはり少ない。
本体を大きくしてでも、3500mAhは欲しい。
スリープ時に動作を制限する標準アプリの使用でかなり節約できる。
ゲーム等高負荷アプリ未使用なら、一日は余裕。(12時間中3時間使用(75%待受)で残60%)
【カメラ】
スリープ状態から一秒以内に撮影できる機能が素晴らしい。
シャッターチャンスを逃すことなく撮影できる。
【総評】
高速指紋認証、超急速充電、高レスポンス、カメラ性能、どれをとっても完璧と言っても過言ではない。
バッテリー性能を除くと、2017年7月現在で最高峰。
初の中華スマホだが、日本のメーカーより一、ニ年くらい先を行っていると感じた。

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エソ1223.さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
71件
自動車(本体)
0件
6件
デジタルカメラ
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

先日ZenFone3から機種変しました。

やはり、カメラは最高ですね。
自分のような素人にもわかるくらい違います。

細かい設定はZenFoneも良かったですね。
少し細くなったので持ちやすいです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

warhawkさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
0件
2件
NAS(ネットワークHDD)
0件
2件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

総合的にとても気に入っているのですが、Senaのヘッドセットとbluetooth接続した状態でプリインストールされたカメラアプリでシャッターボタンを押すと何回もシャッターが切れてしまうという不具合があります。当方の持っている10CとSMH5の両方で発生します。同様の使い方を考えている人はご注意を。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カレーマネジャーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

Zenfone3を使っていましたので比較の部分はZenfone3(Nougat)が主です。

【デザイン】
これは文句ありません。非常に頑張っているデザインだと思います。ブルーを購入しましたが、ヘアラインの様な加工が施されており平面なのに反り返った様に見えるデザインです。

【携帯性】
手が小さいのでコンパクトなスマホを求めていました。Zenfone3に比べ片手で操作できるのがとても高評価です。ただラキッドアーマーを装着しているので少し幅増しになりました。

【ボタン操作】
電源、ボリューム、ホームボタン問題ないのですが、Zenfone3に比べ指紋認証が遅い様に感じます。

【文字変換】
他の変換アプリを使っている為無評価

【レスポンス】
皆様が言うほど早いとは感じませんでした(個体差?)。体感的にZenfone3が圧倒的に高い様に感じます。
Googleマップももたつきがありますし、LINEも立ち上がりが遅い様に感じます。

【メニュー】
Google製ランチャーを使っているので無評価

【画面表示】
綺麗ですね。クッキリしてます。

【通話音質】
無評価とします。

【呼出音・音楽】
無評価です。

【バッテリー】
朝8:00〜12:00まで全く操作しないでZenfone3は98%だったのが、P10は86%でした。月日が経つと変わるのか解りませんが、評価としては低いです。
2017/6.27追記
ご参考までに追記。関係しているのか解りませんがホームランチャーをGoogle製に変更し、不要なファイルの無効・強制停止、アンインストールした現在同条件で90〜92%程です。

【総評】
初めてHUAWEI社製品を購入しましたが、非常に素晴らしいと思います。特にiPhoneからandroidへ乗り換える方にはぴったりな商品だと思います。カメラ性能も優秀ですし、めちゃくちゃ頑張っている様に感じます。
ただバッテリーの持ちは悪い印象なので、ゲームや頻繁にサイトを閲覧する方には1日位しか持たないのではないでしょうか。











参考になった22人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NANO-Sさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
119件
au携帯電話
0件
7件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
綺麗なブルーでとても気に入っています。
この色を見せる為、TPUカバー(クリア)をアマゾンで購入しました。

【携帯性】
それほど大きくないので、問題なし。

【ボタン操作】
ナビゲーションキー(画面外ボタン)に設定して使ってみたが、反応が良すぎて誤作動(自分の思った通りに動かない)を起こすので、結局は、仮想ナビゲーションバーを使用しています。(仮想のほうが、使いやすい)

【文字変換】
google日本語 を使っているので、無評価です。

【レスポンス】
仮想ナビゲーションバーやアプリ起動に関しては特に問題なし。
有料で購入したアプリ(時計・アラーム)のアラーム時間を設定した際の表示がやや遅いので評価は4つ。

【メニュー】
設定アイコンが赤が嫌だったので、ツールのテーマからカスタマイズしてグレーにしました。
他社製品にある、開発者向けオプション設定やカスタマイズ設定が無いのが、ちょっと嫌です。
(スリープモードにしない等の設定が無いことや、動作のサクサク感を設定できない等)

【画面表示】
特に問題なし。

【通話音質】
DSDS端末だが今の所、データ専用SIMを使っているので、LINE等の通話でまだ試していない為、無評価。

【呼出音・音楽】
デフォルトの通知音や音楽はイマイチなので、自分でPCなどから音楽を入れると良いでしょう。

【バッテリー】
そんなに悪くないと思います。外出時にポケモンGOをやっているが、iPhoneSEよりもバッテリーの持ちは良いと思います。

【総評】
まず、本体や付属品と一緒に同梱されているカバーケースは、ハードタイプ(硬い)です。
自分はハードタイプは好きではないので、アマゾンにてTPUカバーケースを買いました。

次に、最初から液晶保護フィルムが貼り付けられているが、指の滑りが悪く、使う気にならない。
自分は、ツムツムやポケモンGOをやるので、アマゾンにて購入したガラスフィルムを使っている。
指の滑りが関係ないアプリだけを使う人は、最初から付いているフィルムで良いでしょう。
フィルムを剥がすのに苦労しました。かなりガッツリ貼り付いています。

値段が5日程で、2000円程度値下がりしているのが、ちょっと悔しいが、新商品は日が経つにつれて安くなるのが通常なので、しょうがないですね。
(追記・他のカラーは安いようですが、ブルーの価格は変動なし。購入時とほぼ同じでした。記入した後に気づく。スミマセン)

本体カラー(ブルー)はとても気に入っています。端末本体サイズもほどほど。(大きい方が良いゲームをやっているので、このサイズが限界=これより小さくなるとそのゲームがやり辛いです)

総合的に設定メニュー以外はほぼ満足しているので、評価★4とします。

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タカァさん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:1255人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
16件
26件
デジタル一眼カメラ
3件
9件
レンズ
9件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
iPhoneに似たデザインによった気はしますが、P9ように前面にHuaweiロゴがなくなり良いです。
【携帯性】
この画面サイズでは、最小クラスではないでしょうか?
【ボタン操作】
ホームボタンでの戻る機能はやはり使いやすい。
【文字変換】
ATOK使用中のため無評価とします。
【レスポンス】
P9からは格段に向上しています。GALAXYS8も所持していますが遜色なしです。
【メニュー】
シンプルでわかりやすい。
【画面表示】
ここも進化している?はっきりと表示され見やすい。
【通話音質】
普通、特に不具合なし。
【呼出音・音楽】
スピーカーで音楽を聴きましたが良好。
【バッテリー】
今のところかなりのもちです。
二時間ネットして10%しか減ってません。
【総評】
完璧といって良いのではないでしょうか?
P9から正常進化、GALAXYS8にも引けを取らないと思います。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tozziさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:1371人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
18件
178件
デジタルカメラ
2件
86件
デジタル一眼カメラ
1件
31件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価
当機種
当機種
当機種

この機種の前はiPhone7を使ってました。その前がP9です。いろんな方がいろんな角度からレビューされると思いますので、私はiPhone7との比較を交えながら書いてみたいと思います。

【デザイン】
とてもいいです。iPhone7のほうがやや丸みを帯びたデザインで、P10のほうがやや大きいです。

【携帯性】
問題ありません。

【ボタン操作】
これも特に問題ありません。機能的には限定されますが、iPhone7のような指紋認証装置を兼ねたホームボタンがあります。P9は指紋認証装置が背面だったので使いにくかったのですが、P10は前面にあるので、使いやすいです。

【文字変換】
標準搭載のiWnn IMEでもそれなりに入力可能です。iOSの標準キーボードは、予測変換候補が1行しか表示されない仕様なので、複数行表示できるこちらの方が、私的には使いやすいです。

【レスポンス】
高速CPUと4Gメモリのおかげでレスポンスはいいです。ただ、今回搭載されたウルトラメモリ技術なるものは、今のところ実感できません。

【メニュー】
Android7.0を独自拡張したEMUIは使いやすいと思います。

【画面表示】
iPhone7のディスプレイはかなり美しいですが、P10も同様に美しい発色です。解像度が高いP10のほうが精細かもしれません。


【通話音質】
これについては無評価とします。

【呼出音・音楽】
これについても無評価です。

【バッテリー】
P10は3200 mAhの大容量バッテリーを搭載している割にはあまりもちません。2日使うのは厳しいです。iPhone7は、2日余裕だったので、バッテリーについては、正直iPhone7の圧勝です。

【総評】
P9から確実に進化しています。iPhone7とはOSが異なり、単純比較はできませんが、iPhone7より2万円ほど安いので、Androidでもいいという方についてはお勧めの機種です。
P10が確実に勝っている部分は、カメラです。同じ写真を撮った場合、iPhone7よりも綺麗な写真が撮れますし、ダブルレンズによるワイドアパーチャ機能も魅力的です。iPhone7のカメラも評価は高いものですが、P10はその上をいくものと思っています。
一方、iPhone7には今回おサイフケータイが搭載されました。P10にはもしかすると搭載されるかもしれないと期待していたので、これが見送られたことは非常に残念です。ApplePayを使っていたので、P10にないのが非常に物足りなく思えます。

総合的な安定感、バッテリーもち、その他ビジネスユースとしてはiPhone7のほうがやや勝っているかと思いますが、このカメラを使いたい1点でP10は十分な選択肢になると思います。

参考になった54

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意