発売日 | 2017年6月8日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 150g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2019年12月20日 21:01 [1127385-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
Apple製品は不具合起きても携帯ショップで対応できず、なかなか予約取れず激混みなAppleStoreに持って行かねばならないのがストレスだったため、auショップ店員の勧めもありこちらに。
薄くて軽く見た目的には申し分ないですが、機械操作が苦手な人は要注意!攻略本を買ったところでさっぱり意味がわかりません。
恐らく使いこなせたら最強なんでしょうけど…。
【不満その1】文字入力がしにくい
タッチ反応良すぎるがゆえに誤変換しやすく、速い文字入力が不可能。
LINEのやりとりしてる時が一番つらいです。(相手によっては全く追いつけない)
それと、ボキャブラリーに乏しく変換が素直じゃない上に学習能力が皆無。
例えば、単純に『花』という漢字一文字だけ出したくても余計な予測変換がズラリと出てきて、目的の文字にたどり着くまで手間がかかります。
一番笑っちゃったのは、『昔』を変換しようとすると『昔から言うことに嘘はない』という謎の例文が出ることw
昔に限らず、時々変な例文が変換されます、邪魔すぎ…。
よく使う漢字は普通はすぐ出るかと思うのですが、こちらは全く覚えてくれません(怒)
日常的によく使うであろう単語の変換もできず、文字登録が膨大な量になっています。。
そんな理由で長文入力がしづらくなりました。
今時のスマホの使いかたはカンタンに意思を伝えるのみなのでしょうけれど、SNSで日記を書く趣味があった者としては使い勝手悪いです。
【不満その2】勝手に設定が変わる
主にEメールなんですが、いじってないのに画面設定がしばしば変わるので非常に迷惑です。
元に戻したつもりでも変わってしまうので、ストレスです。
勝手に仕様変更になることも頻繁にあります。
必要な項目が画面から消え探すのが大変だったり、突然使わない項目が現れて超絶邪魔だったり…。
最近困ったのは、撮影した画像を保存するギャラリーの設定が勝手に変わってしまったこと。
なんで急に変わるの?しかも使いづらいんですけど?
こちらが何かいじってる訳でないので、めちゃくちゃ困ります。
あと、初期はブラウザにQRコード読み取りが入っていたのにある日突然消えたのでかなり困りました。
【不満その3】突然フリーズや画面真っ暗になる
突然画面がフリーズしたり・全く反応しなくなったり、真っ暗になったり…。
しかも原因不明です。
不良品なんじゃないかと思うレベル。
ざっと思い出す限りの不満はこんな感じですが、他にも色々あります(うまく説明できない)
そもそも自分はガラケー派で、スマホが大嫌いなんでつい酷評しました。
スマホが嫌な最大の理由はマニュアルがないこと。
最近は年配の方々でもスマホを持つようになりましたが、使いこなせずアタフタしてたり近隣にいる見知らぬ人であろう若者に助けを求めてる姿を見かけるようになりました。
少し良いところを評価するとすれば、カメラの画質の良さにメニューが比較的豊富なところ。
これも使いこなすのに攻略本やらネットの情報見なければなりませんが、普通に撮影するだけなら問題ないと思います。
今度機種変更するなら絶対にGALAXYはやめます。
新しいバージョンでもさほど変わらないと見ています。
参考になった16人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月10日 23:09 [1207513-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
発売からけっこう経過してますが、現役で使用中です!最新機種のSoCと比較すると劣りますけれど、スマホの二年間は随分違うので、Galaxyなりの安定感はありますね。しかしながら、やはりバッテリーの持ちがあまり評価できないので、経年劣化もあるので、最新機種と比較すると平凡な出来となりますね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月8日 21:12 [1126539-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
他にないデザインで気に入ってます。
【携帯性】
ちょっと長いので胸ポケットからはみ出ます。
【ボタン操作】
音量ボタンの下が良く固着したような感じになって2.3回押すと戻ります。音量調整出来ないことはないですが壊れそうで最近は触ってません。
【文字変換】
Samsungプリイン使用ですが文字変換はあまり良くないです。
【レスポンス】
サクサクです。
【メニュー】
見やすい方だとは思いますが、私は好みでは無い方です。
【画面表示】
画面下2/3ほど焼けて見にくくなってます。あと画面スクロールがよくかくつきますね。
【通話音質】
通常通話は問題ないですが、Bluetoothイヤホンとの相性が前機種のXperiaZ2と比べるといまいちです。
【呼出音・音楽】
普通です。
【バッテリー】
動画やゲームをしなければ2日は持ちます。
【総評】
長く使える端末だと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月20日 02:48 [1113603-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
いいとこはすごくいいし、悪い部分はすごく悪い・・・
防水性能に重きをおいて使用しているので、今これを使っています。
ある意味振り切った造りだということでしょう。
顔認証はすごく良いですが、指紋と虹彩認証はひどすぎます。
ダメな部分はBixbyボタンが不要、スクショをGUIで撮れない、電池が減る、
背面のデザインが好みではない、GPSの感度が悪い。
ちなみにスナドラ835なのに動作がもたついたり
画面にちらつくというかひきつけを起こしたような表示になることがあります。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月24日 20:05 [1067132-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
3ヶ月使ってみてMate9に戻りました。
指紋が反応悪い点と、フリーズしたような現象が出てきたからです。文字の小ささも厳しい感じで、使い続けるのを諦めました。
以下は最初のレビューです
【デザイン】
良い!
デザインで選択したようなものです。
【携帯性】
画面がでかくてもかなり持ちやすい。
画面を縦長にしたのは正解ですね!
【ボタン操作】
最近のアンドロイドはどれも悪くありません。
この機種も問題なしです。
ただ、ホームボタンが液晶の中にあるので、押してロック解除するのに躊躇してしまいます。
【文字変換】
これまで使ったIMEの中で一番使いやすい。
細かな設定ができて、不要な画面を出さずにすみます。
ただ、学習能力はいまいちですね。
【レスポンス】
非常に満足。
前に機種はMate9でしたので、それとの比較では同等。
Mate9が相当良い機種でしたからね、こちらも快適です。
ガラス保護フィルムを貼ると反応は随分悪くなりますね。貼る前と比べ、かなりの差を感じます。
【メニュー】
思っていたより使いやすい。
アイコンバッチも対応しているし、テーマがたくさん用意されている。
有料のテーマが多いのは気になりますが、プリインストールだけでも楽しめます。
【画面表示】
有機ELは発色が素晴らしい。
個人的に発色で100点満点のNexus6Pと比較すると、若干負けているかなと言う感じです。
赤色をワンポイントマイナス調整するとなかなかいい感じになりました。
【通話音質】
通話は問題なし。
【呼出音・音楽】
普段使いで困るようなことはない程度に普通。
【バッテリー】
Mate9と比べると悪い、夕方で50%程度、Mate9だと70%は残っていました。
これはバッテリー容量の差なので問題なしです。
でも軽くて持ちやすいので悪いとは思っていません。
【総評】
なんとなく、ずっと避けてきたGalaxyでした。
S8の未来感を感じるデザインに今回はやられて手に入れました。
使ってみて驚くのは、かゆいところに手が届きまくっていることです。
IMEのカスタマイズ性の高さは感動しました。
それ以外にも数えきれないほどのカスタマイズ性があります。
通話録音機能がついていたり、伝言メモも内蔵されています。
色々な便利機能が備わっていて、どれも完成度が高い感じがします。
実は、Mate9最高〜と思っていました。
そんな私は、これからもGalaxyを使い続けたいとさえ思いました。
まだGalaxy未体験なら、それはかなり損しているかもしれませんよ。
参考になった11人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年12月30日 16:13 [1091110-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
画面が割れそうです。デカイ保護枠必要です。
【携帯性】
デカいけど、iphone6+と同じサイズ。ズボンポケットだと確実に落とす。
【ボタン操作】
レスポンス悪い。エッジ部分にどうしても持つ手が触るので誤操作が頻発します。
【文字変換】
デフォはキーも小さく入力不可。しめじで何とか使えますが、誤操作多いし反応悪い。
【レスポンス】
最悪。30秒に1回くらい、タッチに反応しなくなる。
iphoneのレスポンスにはかなり劣る。ストレス溜まる。
【メニュー】
Android以外の邪魔なボタンたメニューが多いが使わないし消せない。邪魔な感じ。
【画面表示】
きれいだが慣れたら同じ。明暗コントロールが過剰反応して醜い。
【通話音質】
聞きにくいが、理由はわからない。
【呼出音・音楽】
音量調整が一元になっていないので、消音してても鳴り出して困る。音場悪い。最大音量が小さすぎてiphoneを使っていた電話会議は会議はできない。
【バッテリー】
1日ギリで持つ。有機ELディスプレイなのかと驚く。
【総評】
使い始めて3ヶ月。日本語入力はデフォが酷すぎてシメジで
使用中。エッジに触れるため誤入力が頻繁に起きる。動くが
鈍くギクシャクするので、変換ミスも頻発。前機種の
iPhone6+が懐かしいです。しめじの入力でもかなりミス
変換多いです。音は悪いし小さい。電話会議などはできません。AndroidのASUSタブレットは使いやすいです。
片手入力は出来ない。電池は有機ELのはずが1日が精一杯。
数秒おきに画面タッチに反応しないので操作感は非常に
悪いです。高いモデルを試して大失敗でした。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2017年12月13日 20:34 [1086368-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
12月2日に購入→avast入れて本体スキャン、取説にトロイの木馬検出→auに報告
検出した時点で消していたので→初期化、再スキャン→ウィルス検出
サポセンはたらい回し、ショップでも話にならない対応
常時メモリ使用率50%
ウィルスつき携帯がほしい方にはお勧めの機種です。
深いとこの感染を疑っていますが対応がくそなのとデモ機のメモリ使用率が見れないので常時50が当たり前だとしたらくそ機種です。
ウィルスの種類はクリッカーなのでもう手遅れかも
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年10月5日 02:52 [1038435-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
[再レビューの変更点]
虹彩認証は屋内ならとても早く正確で快適なのですが、屋外だと認証が失敗しやすくなります
以上
s7edgeから買い替え
ベゼルの少ないスタイリッシュでカッコイイデザインだと思うのですが(18.5:9)の縦長アス比で大画面を謳うのはどう考えてもおかしい……
対応できるアプリも少なく、上下に黒帯が付くか、縦に伸ばされた映像になるかの2択で5.8インチのディスプレイや細いベゼルを活かしきれてないのが非常に残念(実質5.2インチくらい)
s7edgeから悪かったGPS、音質、指紋認証(何処に付けてやがんだ)は相変わらずダメです。ハーマンを買収してこの音質とはこれ如何に……
発熱もイマイチ改善できず
ここまで悪い点ばかり書いて来ましたが良い点もあります
カメラが綺麗
画面が綺麗
後、バッテリーやレスポンスはs7edgeよりやや進化していると感じます
バッテリーは容量が少なくなりましたが上手く省電力化して不満なく使えます
レスポンスは他のsd835機種よりやや劣ってますがここまで来ると殆ど誤差なので気になりません
エッジが控えめになったのは個人的にはgood
他にも書きたいことはありますが、ザッとこんな感じです
ネットでは絶賛されまくっていますがあまり鵜呑みにするとガッカリします(実体験)
ですが決して悪い端末ではないのでショップなどで実機を見てから買うことをオススメします
参考になった83人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月16日 00:05 [1062341-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
使用していた機種が新品交換後半年で基盤不良で電源がつかなくなり交換→三か月後 急にメーカーロゴ画面を往復死電池が切れるまで続く。充電しても同じ状態→修理に持っていくと機種変のが絶対に安いといわれ機種変しました。
正直修理のが安かったけど、レスポンスは早いです。
指紋が付きやすくも感じ、たまーに反応してくれません。
ガラスのホゴフィルムが高額で店頭で買うと5000円以上します。
買った次の日にはフィルムが割れ次の日にまた5200円支払いました。
手数料合わせて15000円ぐらい二日で払ってて大打撃です。。
私のようによくスマホを落とす人には正直向いてないと思います。
画面われると画面がほとんどなので使えなくなります
こまめなバックアップと最新の取り扱い必須です。
今まで手帳型ケースに入れてはいますがスマホを落としてきて画面割れはほぼなかったので、結構しんどいです。
強化ガラスも所詮ガラス、ガラスじゃなければ画面に被害が、、
落とさないことを前提として買ってください
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月11日 18:20 [1061339-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
サイドがラウンドしているところが、この機種の外見的な特徴でしょう。これがあるおかげでベゼルをスッキリと見せられるのですが、これが悪さをします。
【携帯性】
同程度の性能であるXperiaに比べて多少小型で持ち運びはしやすいです。質量も若干少なめ。
【ボタン操作】
かなり違和感があります。特に文字入力に慣れるまでは少し戸惑いました。
【文字変換】
これは酷い。なんでこの文字が変換候補に上がってくるの? とか、なんでこの言葉が変換できないのだろう
? と疑問に思うこと多々。たとえば「かしこきあたり」と入力して変換しても「賢き辺り」しか変換候補に出てこない。普通は「畏き辺り」(皇室、若しくは天皇陛下を表す言葉。皇室や天皇陛下という直接的な表現は恐れ多くて口にすることが憚られるため、それを表現するために用いられる。ユダヤ教やキリスト教で神を直接「YHVH」と呼んだりすることがタブーなのと同じ。神とすらいうこともあまりよろしくないので、宗派によっては、神ではなくジーザス(神の息子であるイエス=キリストのこと)や、主(アドナイ)と言い換えるのと同じです。というか日本人としてはそれは常識以前のことのはず)も変換候補に挙がるはずなのですが、やはり韓国企業なのかそういったことをちっとも考慮してません。少なくともARROWSでは変換できました。
【レスポンス】
オクタコアCPUを積んでいるだけあって、レスポンスは文句のない仕上がりです。
【メニュー】
良くはないが悪くもない。慣れればこういうのもありかなと思います。
【画面表示】
有機ELディスプレイを採用しているからなのか、発色傾向としてはかなり赤〜黄色の付近の色が強いものとなっています。最初に見た時に「あれ? この機種って最初からブルーライトカットモードで始まるのかな?」と勘違いしてしまったほどです。そんな機種でブルーライトカットモードにしようものならまあ、画面全体が赤っぽく染まります。(ついに思想だけではなく、画面までもアカく染めようとしてきたか・・・・・・)
【通話音質】
こんなものでしょう。4年前のARROWSのほうがスーパーはっきりボイス搭載とかで相手の話し声は聞き取りやすかったですね。
【呼出音・音楽】
これも酷い。内蔵スピーカーがチープです。ですが、外部に出力してやればそこそこ聞ける音になるので、内蔵スピーカーは『呼び出し音専用』と考えればこんなものでも十分なのでしょう。上記の星の数は外部拡張なしでの評価です。
【バッテリー】
結構もちます。がっつり使用するヘビーユーザーではどうなのか分かりませんが、私の場合だと一日使って残り20%ぐらいになります。ARROWSだと半日で電池切れして文鎮になっていたことを考えるとかなり優秀でしょう。
【総評】
一部光るところがあるものの、総合的に見るとこれは酷い、という機種ですね。
特にディスプレイの端にラウンドが掛かっているので、ショップで貼り付けた保護ガラスが3日で外れてきて、「なんだこれは」となりました。ラウンドがかかっているから外れやすいんだそうな。
もしこの状態で落っことしたりしたら致命的ですし、保護ガラスが付いていても落とした時に一回どこかにあたって保護ガラスが外れその状態で地面に落ちたら画面割れますね。なんでこういう重要なことをショップ店員は説明しなかったんですかね? ショップの販売体制にも問題がある話ではありますが。
結論:Xperiaにすればよかったと後悔してます。
参考になった81人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月3日 23:18 [1059201-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
液晶画面側デザインは自分にとって極めて好印象です。縦横バランスはiphone(16:9)より(18.5:9)と縦長ですが、縦横バランスは全く破綻せず、逆に全面ほぼ液晶で物理ボタンがなくなった効果もあり、iphone等のどのスマホより四角バランスはよく見えます。全面液晶でボタンがなくなったため、極めてシンプルとなり、飽きにくく万人受けすると思います。一度手に取ればわかると思います。
ただしメインカメラ側(裏側)のデザインは自分としては否定的と感じます。カメラ等が目に見えて3つ目の生物という感じで微妙です(イッタンモメン、ヌリカベという印象です)。カメラ等の機能面の都合でこのようなデザインになったのかと思いますが、やはり不格好です。
側面は薄く見える事と接合部がとても繊細・均一で高級感があり見た目は極めて良好です。ただ薄さを強調するための両サイドは液晶曲面化は視覚上と操作上に悪い影響があると感じます。それはこのスマホのメインアイデンティティではありますが、自分としてはサイドの曲面化は不要と感じます。薄さよりも側面ボタンの形態・扱いやすさを優先してほしいです。
【携帯性】
液晶サイズの割に幅が狭く、スマホを持続的に掴んで画面を見るのだけ等の単純作業は片手で問題なく、非常にもちやすいと思います。またポケットに簡単に入る点は非常に携帯性は良好といえます。ただし、ポケットに有るまたは置いてあるスマホをつかむまたは持ち替える瞬間は、側面が薄いためにつかみにくいと感じます。またつかみにくい影響もあって側面に有るボタンを誤作動させること多く、結局は両手での操作になることがたびたびでこの点は不満です。
【ボタン操作】
配置と形状が問題です。左右対称の両側に凸ボタンが配置されていると、スマホを取り出す(つかむ)タイミングでかなりの頻度で誤作動してしまいます。また特に正面左にあるBixbyボタンはよく誤作動して全く不要と感じます。機能停止にはアプリが必要でさらに不快です。以前のXperiaSO-02Hの側面ボタン表面はフラットで押し込むタイプのためほとんど誤作動なくこちらより極めて快適でした。
【文字変換】
Googleを使用。
【レスポンス】
本体のスクロール、文字入力、アプリ動作や非常に良好です。この点はとても満足しています。メモリやCPUは最新レベルのため数年間は十分使用できると感じます。ただ液晶の曲面の部分のタッチ感度が悪い印象です。
指紋認証のレスポンスは慣れが必要ですがまずまず良好です。Xperiaよりも指先で探す時間が少しかかります。虹彩認証はさらに慣れが必要でレスポンスもいまいちで、さらに一瞬自分の目が映るのが微妙で使っていません。
GPSの反応は以前の以前に機種よりも若干悪いです。同じ場所でも違いがありますが、大きな問題はありません。
【メニュー】
ここでもBixbyのページの存在が非常に困惑しマイナスです。
【画面表示】
全体的に液晶は極めてきれいです。色合いはコントラストがはっきりとしていますが良い印象があります。また明るい屋外も十分にはっきりと画面が見え、夜間の暗ときの最小限で、かつ、しっかりと見える程度まで暗くなる調節性は非常に優秀と感じます。
ただ曲面部分に文字等がかかると歪んで気持ち悪いです。幸いにもメールやブラウザ等を表示していて、この部分に文字がかかることは比較的少ないためそれほどストレスになってはいませんが、アプリ等では曲面に文字等がかかりやはり違和感を感じます。やっぱり曲面はいらないです。
始めは液晶保護シールを付けていましたが、曲面部分の影響もありうまくつかず、タッチ感も悪化したため結局剥がしてのままで使用しております。それでも全く傷が付きません・・・以前のXperiaはすぐに細かな傷だらけになりましたが、どんなに光で透かしても覗き込んでも全く傷なくすごいです。
【通話音質】
以前のXperiaより音が荒く、通話時の相手の声色が変わった感じになりますが、会話内容は分かりますので大きな不都合を感じることはありません。
【呼出音・音楽】
普通
【バッテリー】
流石にゲームアプリを使用すると減りは早いですが、日常生活では十分と感じます。
【総評】
今まで日本メーカーアンドロイドスマホを使用していて、基本的に日本メーカー以外を考えたことはなく。それどころかこの某国生産製は完全に思考外でした・・・今回もXperiaを考えていましたが、時間的な猶予がほとんどなかったこと、PREMIUMは論外の大きであり、SO03JのCPUは約1年前の旧世代のままであった点がどうしてもネックでした。一方、こちらの正面側の造形美は非常にすばらしく、スペックも最新であり、ギリギリまで迷いましたがこちらのスマホを選択しました。曲面の液晶部分の表示違和感と反応の悪さ、ボタンの形状と配置、Bixby等のソフトの強制、某国製造等に対しては大きな不満はあります。が、全体的な造形の美しさ、細部の作り込みの上質さ、コストに対するスペックの良さを考えると選択肢としてありだと思います。
それにしてもSO03Jはどうしてsnapdragon835にしなかったのでしょうか?これでは同時期モデルとしてS8と対等に選べません・・・。さらに、昨今のシャープや東芝の日本電化製品メーカーに対する大きな失望もこれを選択する要因の一つになったかもしれません・・・
ハイスペックの液晶やガラス、メモリ等の部品を自社で大量に生産または購入してそれを組み合わせ、他社よりコストパフォーマンスに優れる高スペックスマホを生産する能力は、残念ながらもう日本のどのメーカーにはないかもしれません。またこれからのそういった競争はもう無意味かもしれません。いずれパソコンと同じくスマホスペックがピークを迎える時期になると、さらに安く大量に作ることが出来る台湾中国等のメーカーが優位になると思いますが、それまではコスパの優れる高スペック商品として選択の一つとなりそうです。iphoneにアンドロイドと同じお財布ケータイ機能がついたら次はそちらに行く気がしますが。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
