g07
- 32GB
DSDS対応の5.5型SIMフリースマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月中旬発売
- 5.5インチ
- 1300万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2020年9月30日 17:06 [1372749-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
液晶パネルが外れた |
※中古で検討している方へ
【信頼性】
問題あり、ボディ右側のスイッチは例外なく壊れる。3年程使ったら液晶パネルが浮いて外れた。
【デザイン】
金属ボディで悪くない
【携帯性】
大画面とバーター
【レスポンス】
ゲームや動画使わないなら問題無し
【画面表示】
案外良い
【バッテリー】
ファームアップデート後はまぁまぁ
【カメラ】
酷い、使い物にならない
【総評】
値段なり、格安で売ってたら予備機には良いかも、SIM2枚挿しは案外便利。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月1日 18:59 [989841-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
イヤフォンジャックがついてないIphoneが嫌だったのでつなぎに買いました。
3000円引きクーポンで1万6800円ですが、1920×1080フルHDで、iphoneplusと同じ5.5インチなのにサイズは一回り小さいしメチャクチャ軽い。ストラップもつけれるのでサイズの割には片手操作もわりかしいけます。
あとこの端末が面白いのは左側側面に任意の動作を登録できる物理ボタンがついてること。これ非常にありがたいです。グーグルマップ等を登録して物理ボタンを押すと1発で立ち上がるのは快感です。マウスの多ボタンみたいなもんで、なんでもっとこういう物理ボタンをつけたスマホがもっと増えないんだろう?いちいち液晶のアイコン押すより便利なのに。
ハイスペックで高セキュリティをお求めのヘビーユーザーな紳士淑女には、もっと安定性と信頼性のある高いスマホをおすすめします。
参考になった9人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月14日 10:10 [1096436-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
【デザイン】 あまり良くない
【携帯性】 無評価
【ボタン操作】 悪い
【文字変換】 これは普通
【レスポンス】 これも普通
【メニュー】 使いにくい
【画面表示】悪い
【通話音質】 無評価。
【呼出音・音楽】 無評価。
【バッテリー】 これが最悪。ガンガン減っていって1日に2,3回充電しないと1日持たない。自分の使い方が悪いかもしれないけど持ちが悪すぎる。こんなのあり得ない。
【総評】
最初はいいスマホだなと思っていたが、もう1年持たないと思います。最悪です。もう二度とこのメーカのスマホは買いません。
【8月14日追記】
音量ボタンが全く反応しなくなりました。もうほとんど使い物にならなくなりました。音量ボタンが反応しないのは動画を見る僕には致命的です。今はスマホを買い替えるお金がないのでもう少し我慢して使いますがもう限界です。スペックの高いわりに安かったので買ってしまいましたが安物買いの銭失いです。もうこの機種を買う人はいないと思いますがこのメーカの機種は買わないように気を付けてください。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月17日 09:52 [1069948-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ソコソコ良いと思う
金属ボディーの質感も上々
塗装の質感も良いと思う
裏の上部プラスチックの端の合わせがもうひとつって感じ
【携帯性】
5.5インチ端末ではふつうな感じ
持った感じ重量は軽めなので比較的持ちやすい
【ボタン操作】
ふつう
追記:
子供に持たせていたが、新品から1年程度使ったころから電源ボタンの反応がすごく悪くなってきた
WEBで他の人の報告をみると、電源ボタンやボリュームボタンが反応しなくなったといった話がチラホラ聞こえてくる
【文字変換】
ふつう
【レスポンス】
ヌルヌル
Moto G4 Plus より少しレスポンスは劣る感じ
スナドラ800より少しいい感じ
普段使いでは特別問題ない
メモリが3GBあるので、使っているうちに重くなるような事はない
【メニュー】
ふつう
【画面表示】
FullHD解像度は良いが、表示品質は今一歩
IPS液晶だが、開口部が狭いのかざらついた感じ
写真を見るとあんまりきれいに見えない(特にWEBブラウザに表示される小さな写真がざらつく感じ)
g07+で液晶パネルが変わっているらしいが、約5000円高かったので買わなかったのだがちょっと気になる
【通話音質】
ふつう
【呼出音・音楽】
ふつう
【バッテリー】
思ったより持つ感じ
だが、しかし充電は時間が掛かる
付属のUSB Type-Cケーブルを使い、Ankerの50WのUSB充電器(QuickCharge3、Type-C対応)で充電したところ、本体の電源ON状態でスタンバイ(液晶が真っ暗な状態)で40%〜100%になるまで、8時間位掛かった
本機の付属充電器は未使用なのでわからないが、思いのほか充電時間が掛かる感じ
追記:バッテリーの寿命が短い感じがする
思いのほか劣化が早く、1年半位使っているとバッテリーの持ちがすごく悪くなる
2019年3月追記:
バッテリーが膨張してしまい、ディスプレイが浮いてきたので、内蔵バッテリーをXperia Z5 の互換バッテリーを使って交換しました
Z5用は3.8V/2900mAhの4mm厚のもので、縦が純正より5mm程度短く、幅はほぼ同じくらいのサイズ
純正のバッテリーから端子を基盤ごと外し、Z5用のものも基盤ごと外し、バッテリーから出ているタブに純正の基盤をはんだ付けしました
端子を直接はんだ付けするのは難しいので4cmほどリード線をはんだ付けしてバッテリーと基盤を繋げました
純正より5mmr程度縦サイズが小さいので、リード線を格納するスペースもできて結果オーライな感じです
g07はSoCにMT6750Tを搭載しておりローエンド性能ながらまだまだ現役で使えるスペックなので延命ができて良かったです
【総評】
新品約\15,000.-で購入
DSDSでFullHD、メモリ3GBの端末がこの価格で入手できるのが驚異的
2013年ごろのハイエンド程度の処理能力があり、普段使いには持って来いのいい端末だと思う
FOMA SIM1枚では通話できない(アンテナが立たない)
FOMA SIMのみでは運用できず、データSIMと2枚同時利用しないとアンテナが立たないです
多くの人はDSDSで使用する場合は通話用SIMとMVNOデータSIMでの運用なので問題ないと思いますが情報として記載しておきます
Moto G4 plus の様に SIM2枚+microSD が使えれば言うことはありませんが、価格が良いのでココは目をつぶります
追記:
ボリュームボタンや電源ボタンの耐久性がイマイチで長く使っているとストレスになる
また、内蔵バッテリーの寿命も短い感じがする
耐久性がもう少し良ければ評価はすごく良かったと思う
2017年9月頃\15,000.-で購入したが、2019年2月現在であれば同じ値段でもう少し良さそうな中華スマホが手に入る
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年5月29日 15:40 [1014170-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
よく壊れやすいと書き込みを見ますが私の場合は1年半何もありません。
android 7.0で問題なく使えてます。
但し、作りが甘いです。例えば裏蓋を開放する為に液晶画面を吸盤で引っ張ったら液晶が剥がれてきたり、
また、裏蓋を開けたら何もしなくてもバッテリーがぽろりと外れる等、でも私にはその方がかえって良いです。
分解する苦労が減りますから(機能上影響なければあまり気にしません)
最近試しに分解して内臓バッテリーを自力交換しました。
購入したバッテリーはNexus5用「BL-T9」 3.8v 2500wです。
少し細工が必要になりますが問題なく使えてます。これでまだしばらくはg07の寿命が延びそう?です。
参考になった9人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月22日 12:45 [1122031-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
良くも悪くも中華製
【携帯性】
少し大きいので、ズボンのポッケには入らないです。ですが、当方はズボンのポケットには入れない派です。
【ボタン操作】
押した感はするので、大変にいいです。
【文字変換】
標準のFEP利用ですが、特に困っていません。
【レスポンス】
SoC的にハイエンドではないので、動作の出だしはガクガクすることがあります。これはBigLittle構成であるので仕方ないことかと思います。
【メニュー】
普通なホーム画面ですが、ドロワー付きがいい人には使いやすいのではないかと思います。
【画面表示】
低価格ながらFullHDなのがいいです。
【通話音質】
当機で通話したことないです。
【呼出音・音楽】
当機で通話していないので、呼び出し音は鳴らしたことないですが、イヤホンによる音楽再生は普通に良いのではないかと思います。
【バッテリー】
フル充電すれば1日は持つと思います。
【総評】
g07発売と同時に入手しました。実際にはその後1年は箱にしまっていましたが、去年あたりから使っています。
レビュー見ると酷評が多いですが、当方では大きな問題はなく使えています。再起動問題も、バッテリー消費も特にアップデートやアップグレードしても問題は起こってないです。アップデートされて精神的にも安心して使っています(中華製とは別問題)。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月21日 01:02 [993801-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
所有している携帯電話
・P-01G(パナソニック、docomoSIMロックフィーチャーフォン)※音声通話&iモード契約
・MADOSMA Q601(マウスコンピューター【mouse computer】、SIMフリースマートフォン)※MVNOデータ&SMS契約
・FLEAZ POP CP-L42A(コヴィア【covia】、SIMフリースマートフォン)※現在はwi-fi運用のみ
【デザイン】
キレイだと思います。
【携帯性】
いかんせんサイズが大きいので…片手ですべての操作を行えるか否かを基準にしたら、☆3程度ということで。
【ボタン操作】
携帯性の評価と相反しますが、FLEAZ POPのメリットデメリットは「小さいがミスタップしやすい」と私は感じています(片手操作前提です)。ということは、本機のメリットデメリットは「大きいがミスタップしにくい」となるかと思います。ただ、本機を使用する様になってから両手操作になったので、片手操作よりかはミスタップが減ったように感じられます。
【文字変換】
デフォルトのキーボードしか使用していませんが、MADOSMA Q601より変換候補に出てくる単語は的確でないように感じられます。この感想はFLEAZ POPの時も同じでした。
【レスポンス】
良いのか悪いのか分かりませんが、不満には感じていません。ただ、基準が無いので無評価です。
余談ですが、P-01Gのレスポンスを最大評価と当方では捉えています。
【メニュー】
バックグラウンドアプリや不要なアプリをなるべく抹消したい派なのですが、gooやandroidのプリインストールアプリで無効化出来ないものがいくつかあります。邪魔といえば邪魔ですが、自分にとって本当に有効なものか否かの検証をしていないので、とりあえず☆3にします。
【画面表示】
キレイだと思います。
【通話音質】
基本、電話番号を使った通話はガラケーなので分かりません。
【呼出音・音楽】
評価しづらいのでノーコメントとします。
【バッテリー】
FLEAZ POPに比べれば大したものだと思います。
【総評】
goo simsellerで専用ケースとセットで購入しました。
結論は「買って良かった、金額相応で納得」です。
根幹の基準がFLEAZ POPなので万々歳です。
上記で触れましたが、『片手操作前提』が新しい端末の購入をためらわす要因になってました。
が、いざ使ってみればさほど違和感は無くある程度慣れました。
何よりバッテリー容量がFLEAZ POPの倍になったので、肝心な時にLINEで連絡を取りたくても『電池残りわずか』といったリスクは大幅に緩和されたように感じられます。
初心者はケース買った方が無難です。当方、昔は携帯電話の落下クセがありガラケーが度々キズだらけになってました。スマートフォンは折りたためないので、保護するためにも購入することを強くオススメします(特に大きい端末なら尚更)。
☆★☆【2018年4月2日現在】再更新☆★☆
※現在所有している携帯電話
〇P-01G(パナソニック、docomoSIMロックフィーチャーフォン)音声通話&iモード契約を継続
▼MADOSMA Q601とFLEAZ POP CP-L42Aは、故障とサポート終了の為、運用を終了。
自己責任もあるとは思うのですが、タップした部分が自らが望む部分で反応してくれなくなったり、タップしていないのに勝手にタップされてたりする様になりました。メーカーのホームページの更新頻度が少なくなってきたみたいなので、正直もう手放したいです。
☆★☆【2018年4月21日現在】再々更新☆★☆
自宅のwi-fiを掴み辛くなりました、絶賛買い替えを検討中です。
5段階評価項目の内、☆の数を…
《ボタン操作》無評価 → ☆2
《レスポンス》無評価 → ☆2
《バッテリー》☆4 → ☆3
《満足度》☆5 → ☆2
に変更しました、ご了承下さい。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月24日 00:50 [1114731-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
アルミの質感がいいです。この価格にしては安っぽくないです。
【携帯性】
5.5インチもあるので、携帯性はあまり良くありません。
【ボタン操作】
タッチパネルの感度が良くないので、よくズレます。
【文字変換】
これはアプリによって違うので何とも言えません。
【レスポンス】
メモリが3GBあるので、サクサク動きます。私はゲームはしないので、ゲームをしたらどうなるかは分かりません。
【メニュー】
普通です。
【画面表示】
この価格にしては上出来な方です。
【通話音質】
普通。
【呼出音・音楽】
普通。
【バッテリー】
動画とか見なければ電池持ちは良いと思いますが、見てるとそれなりに減ります。
【その他】
この価格でDSDS機能が付いてます。DSDSは普通に動いてます。
【総評】
…と、こう書くとそこまで悪くない端末のように見えますが…これを全て覆すのが「すぐ壊れる」という点です。とにかく、不具合が多すぎます!落下や水没など一切してないのに突然壊れます!1年持ちません。
そしてコヴィアの対応です。他のユーザーの方も不具合を報告していますが、そのせいか修理も殺到してるようで時間が掛かります。新品交換してもらっても、それがまたすぐ壊れるので、修理に出すくらいなら別のスマホを買った方がいいです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月19日 18:26 [1052552-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
他の方のレビュー通り、サポート最悪でした。
捨てます。
以前のレビュー-----
FOMA & DOCOMO 4Gで使っています。
特に問題無し。
たまに通話中に切れるが電波の問題だと思う。
FOMAも全く問題無し
SIMごとに着信音を変えたいのだが出来なさそう。
連絡先の移行もGoogleアカウントを使えば簡単でした。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月5日 01:30 [1096430-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
AmazonでOCNデータ通信SIMセットでgoo simsellerで約1.35万円で購入
(SIM契約任意では最安)
到着してコンビニWIFIで一気に最新ファームウエアまでアップデートしてファクトリーリセット
その後、WPA2脆弱性対応アップデート適用して運用中
通話でノイズが出る事が有ったが、最近はノイズも無くなりDSDSスマホとして安定化
MT6750Tは経済性が低いCPUなので、バッテリー持ちはそこそこ(良いとは言えない)
g07+、g07++より劣るタッチパネルは5インチのi-dio Phoneを5.5インチにした様な感じで5点タッチの最低限のタッチパネル
IGZOのg07+を買おうか悩んだがau 3G SIMを使う機会がほとんど無いのと、実売価がg07+、g07++は安く無いので、au 3Gユーザー以外はg07+、g07++を選ぶ意味は無いと思います
ただ、タッチパネルが気に入らない人はg07+、g07++を選ぶ意味は有るでしょう
(g07+は既に量販店の流通在庫しか無いですが)
アルミ筐体は尻ポケットでは変形するので、そういう使い方は厳禁
ケースも頻繁に取り外しする場合は筐体に影響出ますので注意
(レビューで筐体が歪んだとかの書き込み有りますが、そんな雑な扱いする人はスマホを使うには向かないと思います)
なお、SIMトレイも挿入しにくく、注意しないと破損しますので注意
追記
再起動病はGoogle play開発者サービスが影響してる、と公式ブログに記述されてますが
実際はg07ホームや、ファクトリーリセットメニューの終わらせ方が影響してる部分も有るので、公式ブログの方法で全て改善するとは限らない様です
追記2
付属のACアダプタ以外で充電しようとするとLEDが点滅して本体が起動
PC接続モードになるので、100均のUSB-CコードでUSB-AC変換プラグ使っても、メリットが無い
追記3
UQ mobileシム(VoLTE対応)をSIM1で使うとLTE データ通信だけは使える
(VoLTE非対応)
SIM2だと不安定になってアンテナが立たない
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月20日 21:54 [1106278-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
一日に3回は直ぐに電源が落ちるので、故障と思いサポートセンターに修理をメールで依頼したのですが電源をゼロにしてから入れ直す等の対応をとらされたり返事が遅すぎて先に進みません。メーカーの対応としては不親切で最悪です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年1月28日 13:23 [1099677-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
バッテリーが膨張してスクリーンに亀裂が入りました。
coviaサポートセンターに問い合わせすると「当社でお預かりして確認いたします」とのこと。
サポートセンターのスマホを送って返事が来ました。
「これは落下による打痕が見受けられるため、有償です」との返事。
スクリーンには1本亀裂が入っているだけで操作には支障がない。落下によるバッテリー膨張との因果関係がないと主張するが
それ以降、話をそらしてバッテリーの不具合には一切、触れてこない。聞いても答えない。有償修理の一点張り。
サポートセンターは逃げ腰です。商品はサポートセンターに預けたまま。連絡も来ず放置状態。
企業としてこんな対応あり得ない。
*個人の思った主観を述べさせていただいております。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年1月17日 23:26 [1096814-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
昨年の2月に商品を購入し、購入後はすぐに手帳型のスマホケースにいれて使用。
一度も落としたことはなかったが、液晶画面が浮く現象がみられました。
保証の期間内なので、修理に出したところ有償修理扱いになりました。
他の方も言っていましたが、ありえない対応です。
また、連絡はメールでのやり取りしか行えず返事に一日かかりとてもイライラします。
グーの保証を使い修理しますが、このメーカーの商品は二度と買いません。
最近g07++が発売されていてコスパだけ見るとよく思いますが、すぐに壊れるので買わないほうがよいかと思われます。
※個人的な意見ではありますが、他の方に同様の被害にあって欲しくないので、コメントさせて頂きました。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月12日 09:11 [1095168-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
中華スマホ
【携帯性】
自分には5.5は…
【ボタン操作】
位置が微妙
【文字変換】
即入れ替え
【レスポンス】
いまいち…
【メニュー】
入れ替え
【画面表示】
入れ替え
【通話音質】
悪い
【呼出音・音楽】
androidですから
【バッテリー】
表示ほどの容量有る?
【総評】
DSDS以外の良いとこが…
あえて言うならアフターは◎
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月9日 06:48 [1085061-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
普通です
標準的な感じ
【携帯性】
5.5インチなので横幅は大きい
片手操作はきついと感じることがある
自分はガタイの良い男なのでそこまで気にならないが、
人によっては大きすぎるかも
【ボタン操作】
普通
特に気になることはない
【文字変換】
ATOKを使っているので無評価
【レスポンス】
購入当初は若干遅く感じることがあったが慣れた
そこまで気にならない
【メニュー】
ランチャーアプリを使っているため、無評価
【画面表示】
この価格帯でフルHDの解像度は素晴らしい
【通話音質】
普通
良くもなく悪くもなく
【呼出音・音楽】
普通
特に一般的なスマホと変わらないかと思います
【バッテリー】
普通
スマホ2台、タブレット1台と併用しているため、困ることはほぼない。
夜、自宅に帰った時点でだいたい50%以上は残っている。
少ない時でも30%以上は残っています。
【総評】
使用用途、ゲームはほぼやらない。ブラウジング、動画閲覧、メール、ラインが主です。
2016年12月に買いました。最初はスリープ死など、不安定な面もたくさんあり、イラつきながら使っていましたが、
繰り返しアップデートされ、2017年3月ごろにはほとんど問題がないくらいに改善されました。
アップデートの頻度が多く素晴らしい。フリーテルもこんな感じに素早くアップデートしてくれていたら、潰れなかったでしょうねw
今、Android6の最終版で安定して使えているのでAndroid7には上げていません。
買って最初のころは、ケースをつけていなかったため、5〜6回落として、背面が歪んでいますw
音量ボタンのあたりも歪んでいます。でも、そのまま使い続けていますw
安物なので強度は悪いけど、まあ、5〜6回生身で落としたらiPhoneだとしても傷つくでしょう
2万円切って、DSDS対応、指紋認証、フルHD、ストレージは32GBに加え、更新頻度も高く動作も安定している(Android6の時点では)
自分にとっては良い端末でした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
