ZenFone 3 Ultra レビュー・評価

ZenFone 3 Ultra

  • 32GB

6.8型フルHD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 3 Ultra 製品画像
  • ZenFone 3 Ultra [シルバー]
  • ZenFone 3 Ultra [グレー]
  • ZenFone 3 Ultra [ローズゴールド]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 3 Ultra のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.87
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングASUS ZenFone 3 Ultraの満足度ランキング
集計対象43件 / 総投稿数43
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.44 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.10 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.04 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.50 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.09 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.14 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

まみーへっどさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー・アクティブスピーカー
0件
15件
SSD
1件
5件
タブレットPC
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

スマホとXperia Z3 Tablet Compactの2台持ちは面倒なので、1台に纏めるために購入しました。

【デザイン】
デザインや質感に不満はありません。

【携帯性】
サイズは仕方ないですが、もう少し軽く出来なかったのかと。
約8インチタブレットのXperia Z3TCと30gしか差がない。

【ボタン操作】
ホームボタンが物理ボタンになると、不便です。

【文字変換】
悪くはありません。

【レスポンス】
以前の端末に比べると、サクサクと動きます。
他のレビューにある遅いと言われるカメラもギャラリーも1秒弱で起動しました。

【メニュー】
悪くはありません。

【画面表示】
画面も大きく見やすいので、ブラウジングは快適です。

【通話音質】
悪くはありません。

【呼出音・音楽】
縦で操作している限り、そこまで違和感は感じません。
横で録画した番組を見ると、違和感を感じます。

【バッテリー】
省電力設定をしないとすぐになくなる印象です。
省電力設定にすれば、かなり持ちます。

ZenUI LauncherというかASUSアプリ全般的にメモリ使用量が多い。ASUS製のマザーボードを使ったことがある人は分かると思いますが、ASUS AI Suiteを彷彿とさせます。ソフトの機能性はともかく、省電力という意味ではいまいちだと思います。もっとバッググランドで動くソフトを少なくして欲しい。

【総評】
Xperia Z3TCと比較して

良い点
・液晶が見やすくなった。ブルーライト低減フィルターもあるので目が疲れにくい。
・性能は約1・5倍になり、サクサクと動作するようになった。

悪い点
・防水・防塵機能がない。
・バックライトは最低にしているのに、スリープ解除は一瞬明るくなる。
・アプリの一部データをSDカードに移せない。

Sony Xperia XA1 Ultraも考慮していましたが、日本版の発売が未定で、CPUと電池の容量が少ないので購入候補から外しました。

参考になった21人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

埼玉の熊3さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
97件
スマートフォン
2件
14件
ノートパソコン
1件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4
機種不明左側がXiaomiスマホ、右側がASUS(ZU680KL)スマホ
   

左側がXiaomiスマホ、右側がASUS(ZU680KL)スマホ

   

2017年11月から使用し、スマホ全体の応答が動きが鈍くなったので、昨年夏、安い機種(Xiaomi Redmi Note 9S)に買い替えをしました。そこで、スマホを工場出荷状態(初期化)に戻してみました。結果、応答が速くなりました。アプリも必要最小限にしてミニタブレットとして使用中です。バッテリーの寿命もあるので、今後、応答が鈍くなった時は使用中止にして、約8インチの最新のAndroidタブレットを検討・購入予定です。
話を戻して、ASUS Zenfone 3 Ultraは、私にとって、画面内の文字が大きく見やすく、電話通話の使い勝手(通話録音可能)が良い機種でした。最近、流行の4眼カメラ付き後継機を期待したが、発売が無いのが残念です。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

てるやまもみじさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
21件
スマートフォン
2件
19件
自動車(本体)
0件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性1
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

前機種がauのLG製Gflex(6インチ、曲面液晶)をmineo 使用であったため、携帯性は気にしませんでした。水没させたため機種変更です。
Gflexの大画面に匹敵できるものは当時ASUSのzenfone2laser(6インチ)かHUAWEI P8 、そしてこの機種しかありませんでしたが、2laserはau非対応だったためこちらを選びました。(どのみちVoLTEシムに変える必要があったのですが)
HUAWEIは、音質が(スピーカーが上下に分かれ高音用スピーカーが横画面で左右のどちらかにあてられるためステレオ音声のバランスが悪い)との判断です。

初期設定でmineoなど主要なMVNOを選択でき簡単です。レスポンスもよく、昼間の画面表示も綺麗なのはGflexとの比較です。大容量バッテリーなので大画面にしてはよく持ちます。
ただ、アプリが増えてくるとレスポンスが落ちてきました。
カメラも悪くありませんが、前機種を水没させているため、防水でない点は不満です。これはソニーのZultraから買い換える方も一番悩むところではないでしょうか。
しかし、老眼にこの大画面は、何にも変え難い魅力です。Gflexで最も気に入っていた上下画面分割で2つのアプリを使い分けるという機能も、Android7.0以降の標準機能になりましたし、両手操作にすでに慣れていたので問題ありません。

PCデポにて延長保証をつけ購入しました。
この保証の判断が重要でした。
購入後約1年直前の黄金連休前、バグ画面(初期設定画面かな?)から進まなくなり、メーカー保証にて修理。
その後、半年が過ぎた年末、同じ故障が再発しました。
気に入っていたオンリーワン端末ですが、またしても連休を挟むため、修理期間が長くなるとのことで、すでに同じ機種はなく返金対応していただきました。
なにより、同じ故障が再発するなど、端末が信用出来なくなったのが手放した理由です。

現在は大画面をあきらめ、HTC U11SIMフリーを使っております。同じ台湾メーカーですが、信頼性は一段格上のように感じます。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひりりーんさん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:622人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
26件
121件
自動車(本体)
4件
53件
タブレットPC
2件
35件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性3
レスポンス2
画面表示5
バッテリー3
カメラ1

【デザイン】
デザインはよいと思う。ホームボタンはボタンでなくタッチパネルにしてほしかった。
壊れそうで不安。
しかし、ボタンは壊れず、しっかりしてました。
【携帯性】
でかいので持ち歩きにはカバンが必要。
ズボンのお尻のポケットにはギリギリはいります。
【レスポンス】
これはメモリーが4Gあるので期待していたが、やたらとメモリーを喰い、常にメモリーが1G未満で反応も遅い。
Webを見ているときによく引っかかるし、フリーズもする。
メモリー解放アプリでメモリーを解放してもすぐ動きはおそくなる。
再起動するとよくなるが面倒。
P8MAXからの機種変更ですが、かなり、P8MAXに劣ります。
これには、驚きました。

【画面表示】
綺麗ですし、見やすいです。
明るい外でも全く問題ありません。

【バッテリー】
1日もたない。画面が大きい分、バッテリーの消耗も大きいので仕方ないかな。
あと、リバースモードという、他のスマホを充電機能もついてるけど、これはいらない。充電しているつもりがリバースモードになっていて全く充電できていないことがあった。
【カメラ】
一週間でピントがあわなくなりすぐに修理しました。
この機種を手放すきっかけですが、またカメラトラブルです。
インカメとアウトカメラの切り替えボタンがなくなりました。
故障個所を調べるアプリが入っているのですが、それで調べるとアウトカメラ(メインカメラ)が壊れているようです。
どんだけカメラ弱いねん。
【総評】
P8MAXからの機種変更ですが、何一つ勝っているところはありません。
強いて言うなら、少し軽いのと、スピーカーフォンで話すときに音が大きく聞こえやすいことかな。
この手のサイズは、ほとんどないので仕方ないですが、レスポンスも悪い、Wi-Fiも拾いにくい、カメラも微妙とあまりいいとこなし。

【追記】
カメラに続いて、全く立ち上がらなくなる故障にみまわれました。また、修理です。Androidのスマホは出始めからシャープ、富士通、HUAWEIと使ってきましたが、落下以外で壊れたのは初めてです。
しかも、二回も。購入される方は、使い捨てと割り切るか、保険に入ることをお勧めします。
一年保証があったので助かっています。
【最終追記】
またまたカメラトラブルです。カメラの欄に記載しましたが、インカメとアウトカメラが、切り替わらなくなりました。
スマホを所有して約10年。これだけ壊れまくるスマホは初めてです。
ASUSのスマホを持つことは二度とないと思います。
故障さえなければ最高の機種ですが、あまりにも頻繁に壊れすぎで我慢できず手放すことにしました。

参考になった15人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taka515さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
10件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
8件
冷蔵庫・冷凍庫
3件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性1
レスポンス3
画面表示1
バッテリー1
カメラ2

指紋センサーはひど過ぎるのであてにしたら後悔する。やめたほうがいい!

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kanji456さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】
個人的には良いと思います。比較的ベゼルレスな感じなので、古臭くありまへん。ただし、エッジ部のダイヤモンドカットは小傷が付きやすいので、神経質な人は注意が必要かもしれません。

【携帯性】
6.8インチという画面サイズを考慮すれば、非常に良いサイズ感と思います。左右のベゼルが狭く、ホールド感も損なわれていません。
Yシャツの胸ポケットに丁度ぴったり入るサイズ感です。

【レスポンス】
SoCにSnapdragon 652、RAMが4GBというスペックですし、レスポンスは良いと感じます。3Dゲームもそれなりに動きます。
発売からもうそろそろ2年が経とうとしていますが、まだまだ現役のスペックと思います。

【画面表示】
解像度はFHDと必要十分ではあるのですが、折角の6.8インチという大画面、解像度はもう少し大きければ良かったのかなと思います。
ただ、コントラストや発色などは、専用プロセッサ搭載で比較的きれいです。
また、モーションブラーを除去してくれる機能があり、これはかなり効果的で便利です。

【バッテリー】
大容量ということもあって、大画面の割にバッテリー持ちは比較的良い方かなと思います。
ただ、ゲームや動画など、ヘビーに使えば相応に減ります。良くも悪くも額面通りといった感じでしょうか。

【カメラ】
それなりです。スペック自体は良いと思うのですが、そこまでのものとは感じませんでした。

【総評】
今となっては珍しい6.8インチという大画面で、その他の性能もそつなくまとまっています。買ってよかったなと思える端末です。

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NEWARROWさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
54件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
24件
プロジェクタ
0件
19件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性2
レスポンス3
画面表示4
バッテリー1
カメラ2

購入し、はじめから
@電話をかけると画面が真っ暗になり、通話先が自動録音対応でプッシュボタンで選択することができないので不便でした。
  音声の出力をスピーカーにすると問題無かったです。カスタマサポートによると保護フィルムの影響かもとか。
  でもフィルムはがしても治りませんでした。
  バッテリーの持ち時間が悪い。

しばらくして
 Aカメラの焦点が合わないことがある。動いてないのにカメラがぶれるような動きをする。
   急な撮影には対応できず、不便でした。

購入して1年後
 B液晶ディスプレイが外れる。
  
 この時は修理を依頼しました。バッテリも交換しました。Bは治りましたが、@、Aは治らず。現在、修理に出しています。
 なお、バッテリは交換しても改善しなかっった感じです。

 先ほど、Aの原因がわかり、修理するとのことです。@は顔を接近すると暗くなる、離せばだいじょうぶとか言ってましたが。


自分の機種だけかもしれませんが、こんなに問題が起こると思いませんでした。修理とかで結局、二台から三台分程費用がかかりました。また、修理で見落としても、また手間賃とろうとする根性が気に食わない。

修理のために別の新古機種を購入しました。この機種のほうが問題無い様なので、修理から戻ってきたら売り飛ばそうと思っています。


教訓:今のASUS製品二度と買わない。

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nyapotanさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
空気清浄機
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
質感よく、見た目も良いと思います。
購入後すぐにフィルム・カバー取り付けるぐらいです。

【携帯性】
大画面ゆえに犠牲はつきもの。あと重い・・・。

【レスポンス】
悪くは無い、しかし良くもない。
性能を期待して購入したものの、ゲームや動画再生で少しモッサリ。

【画面表示】
大きくて良い。もう少し横幅にも欲しかったところ。
小説全画面で良く読みますが、少し縦長画面なので縮小表示になります。

【バッテリー】
良い方でしょう。数年経った今でも減りが早いとは思いません。

【カメラ】
前のSH-06Fに比べると雲泥の差。綺麗だと思う。
夜景撮りづらい。

【総評】
正直、期待しすぎて・・・という感じです。

以前AQUOS PAD SH-06F使用しており、androidのバージョンが古く、
新しいこちらに交換しました。
スペック的にはSH-06Fの方が劣るハズですが、使った感じ大して変わらない。
多少レスポンスはZenfoneUltraの方がいいぐらいです。
youtubeでも、再生し始めはラグがあり、ゲームもそこまで処理早くない。
スペックはまぁ大目にみます。

私はdocomoSIM使用しており、問題なく使用できております。
が、SH-06Fより感度悪いです。Wifiに関してもです。
ココがやっちまったなぁ・・と。
職場が元々電波悪く入りづらい場所でしたが、ギリ入ってました。
ZenfoneUltraにしてから一切入らなくなりました。全く入りません。

あとはイヤホン使用時のジージー鳴るノイズ。
こんな携帯、初めて使いました。オーディオ好きには最悪でしょう。
よく聞くと、再生中もジリジリ・ジーとか鳴ってます。
bluetoothだと鳴ってないようです。

SDカードに画像ファイル大量に入れているのですが、
定期的になぜかSDを初めて差したようなメッセージが出始めました。
対処のしようがない・・・。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にゃん亭さん

  • レビュー投稿数:248件
  • 累計支持数:614人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
14件
タブレットPC
8件
5件
ゲーム機本体
12件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

2018/10/17 追記
【総評】
発売と同時に購入してから、こんなに使い倒した端末ははじめてかもしれません。
サイズ感よし、レスポンス十分、デュアルsim便利、等々、
個人的な特異なニーズにマッチしたモデルで、弱点が少ないのが嬉しいです。
たまたま私の端末は一切不具合なく稼働し続けており、
これからもしばらく使い続けたいと心底買って正解だった端末だと感じています。

何より画面がでかいのが最高です。
ほかにこのサイズ感が無いので、ちゃんと納得できる仕上がりであることが本当に嬉しいです。
後継機種が出ないのが残念でなりません。

最近、バッテリーが以前と比べ、へたってきた感じが気になってきました。
1日は確実に余裕で持ってたのですが、最近ちょっと酷使した日にバッテリー切れを起こしたことも。
ご多分に漏れずバッテリー交換はメーカー修理になるので、ちょっと悩みどころに差し掛かっています。
少し画面サイズ落としてでもZenFone5Zあたりに買い替えるしかないのか?と・・・

【カメラ】
購入当初はカメラなんぞこの端末では使わないだろうと思っていましたが、
完全なメイン機に切り替わった関係でそこそこ使うようになったので点数入れました。
この世代としては大変良く出来たカメラだと思います。
ただ、他のアプリとの関係か、モーションでカメラ起動したときに固まることがあります。
希に起きることなので何とも言えませんが・・・

以上、長期使用の感想でした。


===以下初期レビュー===
【デザイン】
 ありがちなデザインですがシックで高級感あります。
 ホームボタンのせいでGALAXYっぽくなりましたね。

【携帯性】
 大きいので携帯性がいいとはとても言えません。
 重量もかなりありますしね。
 とはいえ狭額縁で可能な限りコンパクトにしているとは思います。
 カメラのレンズが飛び出ているのが携帯時に気になるところかと思います。

【ボタン操作】
 良好です。
 特徴のホームボタンは少し硬めに感じますが、誤操作を考えるとこれで良いかも。
 ボリュームボタンが背面にあるのが独特で、慣れが必要でした。

【文字変換】
 ATOKはやはりいいですね。
 ただ、私の場合契約版に入れ換えてしまってますが。

【レスポンス】
 サクサク。
 あまり色々ソフトを入れていないせいもありますが、全く持ってサクサクです。

【メニュー】
 かも無く不可も無く、普通で分かりやすいです。
 最近Novaが微妙になったこともあり、とりあえず標準で使ってみてます。
 
【画面表示】
 きれいです。
 
【呼出音・音楽】
 手前にわりとしっかりしたスピーカーがステレオ配置?されていて
 きれいに良く聞こえます。

【バッテリー】
 容量分よくもちます。

【総評】
 大きなものが欲しくてずっと待っていました。
 若干CPUスペックを落としているのが残念ではありますが、使ってみて不足は感じません。
 RAMが大きいので速度低下は起きにくいように思います。
 通信もKDDIのバンドにも対応していて、死角無しです。

 ホームボタン兼指紋認証はとても使いやすいです。
 音量ボタンはちょっと好かんです。

 テーブルの上に置いたまま片手で操作する使い方が多いので、
 カメラレンズの出っぱりが問題になりがちです。
 TPUケースはめて回避してます。

 ZenFoneシリーズは安いガラスフィルムだと反応がおかしくなる傾向がある気がします。
 ある程度実績のあるガラスフィルムを貼りましょう。
 今回もAceTechで一度失敗しました。

参考になった16人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ITおじさんさん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:871人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
10件
81件
スマートフォン
13件
40件
マザーボード
4件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ5
機種不明手元スピーカー
   

手元スピーカー

   

次から次に新しい機器が現れて色々購入しましたが未だにこれは使用しています。
老人ホームに居る母がラジオを聞いています。
ホームのインターネットが午後9時から朝7時まで止まってしまい、深夜のラジオが聴けないというのでBiglobeのSIMを契約して24時間体制で利用しています。 母はスマホの操作は出来ませんのでradiko.jpのNHK第1を受信しっぱなし。テレビの手元用スピーカーを接続しそのボリュウ六と電源だけを操作しています。
年寄り用のインターネットラジオ開発してくれませんかねぇ
持って歩くには重すぎる。通話していたら腱鞘炎になりそうな重さです。 画面はとても綺麗です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Thivagoさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性2
レスポンス4
画面表示5
バッテリー2
カメラ3

アクオスパッド(SHT22)が気に入っていた。新書サイズでスーツの胸ポケに入る。大きすぎず小さすぎず。電話はガラケー、スマホはSIMフリースマホ、タブレット(ファブレット)はアクオスパッド(au)の3台持ちであった。
しかし如何せん、auの料金が負担になること、アクオスパッドのOSが古くなって使いづらくなったこと、からファブレットサイズの後継機を探していたが、これしかない感じ。でも高い。
ソフマップで35,000円程度でこれがあったので購入。2か月間使った感想。

【用途】
WEB閲覧。WEBショッピング。配信動画閲覧。読書(kindleなど)。仕事の書類の閲覧・作成など。専らじっくりと閲覧や作業をするための使用。

【サイズ】
アクオスパッドに比べて、横幅が狭く、縦幅が長い。案外これが良い。デニムの尻ポケットに入る。片手でもスクロールできてフリックもなんとかできる。この点はアクオスパッドではできなかった点だ。
アクオスパッドに比べればずっと軽い。携帯が苦にならない。

【画面の視認性】
ファブレットの強みであるべき画面の視認性。縦に長いことのメリットを感じる。自分の手や指で隠れてしまう部分、あるいは仮想キーボードで隠れてしまう部分を犠牲にしても、縦に長いことで十分な視認性を確保できている。

【スピーカー】
思ったよりもよかった。悪くはなかった。

【レスポンス】
十分に早い。正直なところSIM電波の日常使用においてはこれ以上早くしたところで、通信スピードが追いつかない。(むしろSIMのスピードをなんとかしてほしいというところだ。)

【ストレージ】
十分。いまのところ使いきれない。

【SIM】
freetelのDタイプを使用。

【バッテリー】
消耗は早いという印象。これをメイン機種にするとバッテリーの消耗が心配になるかもしれない。私は複数台持ちなのであまり気にならないが。

【カメラ】
ほとんど使用しない。カメラはスマホのほうで。

【総評】
高性能なSIMフリーのファブレットとして他に代替機がない。比較対象がない。オンリーワンであり、文句のつけようもない。もっと値段を安くしてほしいところ。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

へなちょこおやじさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:97人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
17件
ノートパソコン
1件
15件
NAS(ネットワークHDD)
0件
12件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

■再追記「ASUSのサポートって・・・」です。
先日、バッテリーに膨張が見られ画面浮きが発生しました。
購入より1年以上が過ぎているので有償は覚悟してサポに連絡。
通常使用でのバッテリー膨張なら無償での修理だが 調査しないと分からないとの事。
使用環境は、純正アダプター(ケーブル)使用での24時間時計表示
(これは過充電防止機能があるので問題ないとの事)
月に10日くらい持ち出して、自宅PCのファイル確認(10分程度)だけです。
7月25日に発送し27日にメールで回答(↓以下回答)
【確認症状】
バッテリーに稀な不具合にて、LCD左側に若干の浮きを確認。
バッテリー交換にて、LCD浮き解消。画面表示正常。
→バッテリー異常。
との回答があり、30日に同じ内容で電話があったが
「バッテリーは無償ですが調査費が5000円(税別)です」との事。
払う事は問題ない事も伝えた上、有償調査ならば「稀」とかの曖昧な回答じゃなく
ちゃんとした原因を教えてくれと要望した所、暫くして掛け直しますと返事。
で、暫くして掛かってきた電話の回答は「調査費も無償で構いません」との事で
ちゃんとした原因の回答は無しでしたw
再発しないように、ちゃんとした原因を知りたかっただけなのに・・・
クレーマー扱いされちゃったのかな(汗)
因みにHuaweiのP8maxも同症状だったので同じ25日に発送し28日には交換品が届いてました。
サポはHuaweiの方が数十倍良いですね。(受け答えや対応、対処 全て)
と言いつつ、またサブ機用にZenfone5z買っちゃいましたけど・・・
そっちは壊れない事を祈りますw

■追記です。
自分は あまりグラフィックに凝ったゲームをやる方ではないのですが・・・
キャンディークラッシュ、キャンディーソーダ、ポコポコ、星のドラクエ、と 4つのゲームをプレイしています。
結論から言うと 全てのゲームで 所々カク付きます。
う〜んASUSの高性能って こんなもんか(汗)・・・と思う一面でした。
(バッテリー等も パフォーマンスと最高に上げています)
ドラクエは 最近なので分かりませんが、他のパズルゲームはP8maxやiphoneではスムーズです。
自分のだけかもしれませんが 追記報告です。


P8maxからの買い替えで、久しぶりのASUSす。

元々 丸みのあるデザインが嫌いだったのと、ナビボタンの点灯が無くてASUSは敬遠してました。
(自作PCではASUSばかりを使うほど ASUSは好きです)

が、今回は P8max とほぼ一緒の丸み無しタイプ!
しかもナビボタンが光るって事で購入。

ま、ふたを開けてみたら 使えない光り方(笑)
それが唯一の不満点です。

ずっとAndroidの人には問題無いかもしれませんが、Android歴2年で しかもサブ機使用なので
光ってくれないと 未だに探す始末です。
この機種で8台目ですが 最初に使ったのはZenfone5で 光らなかった為 即Z3に交換。
その後光らないASUSは避けて 残り6台は光るヤツを買ってたのですが・・・

今回、調べたら ナビボタンが光るとの事。(常時点灯だと思ってた)
ま、光るには光るのですが、押したい時(探す時)に光るのではなく
押した後に光る・・・そんな光り方なら要らね〜w

あと気になるのは 軽いゲームでも結構熱くなります(汗)
歴代スマホ(iphoneも入れると10数台)で一番熱いかな・・・

って事で ナビゲーションボタンが設定出来ないのが不満で
それ以外は満足しています。


参考になった22人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TOPGUNDERさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ3

購入後2ヶ月で、立ち上がらなくなり、リカバリーも出来ず修理へ送ることに。

担当の人からは、「修理は完了しもう大丈夫。」との事。

その後しばらくすると、またもや同じ症状!
そして、2回目は有償での修理との事…
(検査費5000円+修理費5000円+部品代諸々)必要ですと。
そして同じトラブルでも、修理箇所違うかもしれないから諦めろ。と。

国産メーカーを使ってる時には無かったトラブルと対応で悲しくなりました…

機械ものなので、当たり外れの覚悟はしてましたが、サポートのあまりの対応に2度目の修理は諦めました。

製品自体は、トラブルなければ良いものと思いますが、トラブル時には覚悟が必要です。

今は国産メーカーで何事もなく使用出来てます…

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

レグザバッファ郎さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
NAS(ネットワークHDD)
0件
2件
デスクトップパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

HUAWAY MediaPadT7Proからの買い換え。
画面7インチから6.8インチになったが同じ大きさに感じる。
Android7だから?さくさく動く。
軽い。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まっこう135さん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:117人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
8件
自動車(本体)
0件
13件
ホームシアター スピーカー
2件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性2
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

現在、日本メーカーと日本での正規輸入品のスマートフォンでは、このスペックを持つものが見つからなかったため、選択肢はありませんでした。
動作は各メーカーのフラッグシップモデルよりは劣りますが、1台でいろいろ済ますならば、悪くないです。ディスプレイサイズを小さくすれば、もっと動作が早く値段も安いものがあるので、コストパフォーマンスは用途による感じです。

購入した翌日アスファルトに落下させて、ディスプレイのガラスが割れるというアクシデントはありましたが、買ってよかったと思っています。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意