ZenFone 3 Laser レビュー・評価

ZenFone 3 Laser

  • 32GB

第2世代レーザーオートフォーカス搭載の5.5型スマホ

<
>
ASUS ZenFone 3 Laser 製品画像
  • ZenFone 3 Laser [シルバー]
  • ZenFone 3 Laser [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

ZenFone 3 Laser のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.23
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングASUS ZenFone 3 Laserの満足度ランキング
レビュー投稿数:89人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.08 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.71 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.44 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.94 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.64 3.72 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.57 3.97 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ぽよよん星人さん

  • レビュー投稿数:68件
  • 累計支持数:631人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
37件
2件
au携帯電話
8件
0件
ノートパソコン
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ3

当方ZenFone3と間違えてヤフオクで購入してしまった機種ですが、使った分だけレビュー致します。

【デザイン】
見た目自体は良いと思います。

【携帯性】
もう昔の機種か、幅が広いと感じます。

【レスポンス】
早打ちや高速スクロールなど反応は良く有りません。ATOKの文字表示自体の反応ですら鈍いです。

【画面表示】
悪くは思わない、今となっては物足りないですが、機能としては十分です。

【バッテリー】
イメージしていたよりは保ちが良いと思います。

【カメラ】
使えるレベルかと思います。

【総評】
文字入力や映像を見るなどヘビーに使うにはレスポンスの関係で不満が大きい、初心者レベルなどでは意外と使えるミドル機種だと思います。

中古相場としてはかなり安いので、サブならば悪くは無いと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆうちゃ、さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性2
レスポンス1
画面表示4
バッテリー1
カメラ2

この機種は半年前まで使用しており、約2年位使っていました。
このスマホは、何をするにしてもイライラ點せられるものでした。
僕にとってこのスマホが初めて手にしたスマホだったので、僕の中でのスマホの評価を下げるレベルのものでした。
今更こんなスマホ買う人がいるかわかりませんが、レビューを書きます。

・デザイン
デザインは良くもなく悪くもなくといったところでしょうか。
ただ、カメラが四角いのは個人的にダサいと思います。

・携帯性
そこそこでかく、片手操作が難しい端末でした。
手帳型のケースを付けていてそこそこ重たかったと記憶しています。
ケースを付けない状態で、ジーパンのポケットにぎりぎり入るかなといったサイズ感です。

・レスポンス
はっきり言って最悪です。
スマホライトユーザーの方でも満足して使えないものだと思います。
まず、LINEが落ちる。ホーム画面のランチャーが落ちる。youtubeの動画1080p60fpsが再生できない(コマ落ちする)
LTE接続したときに電波状況が悪いとゴーストタッチが発生する。(3G接続ならゴーストタッチにならない)
動作がガクガク過ぎて何も操作を受け付けないこともしばしば。
スペック詐欺をしているのではないかと思ってしまうほどのレスポンスの悪さ。

・画面表示
画面の明るさは温かみのある色にできたり、ブルーライトカットできたりとなかなかいいんじゃないかと思えました。
画質も悪くないと思います。

・バッテリー
正直半日も持ちません。
最初の頃は半日以上持っていましたが、使って半年から1年以上経つと、すぐにバッテリーが20%まで消費してしまいます。
モバイルデータ通信をONにしているとWIFI接続時よりも電気を食うようです。
なので僕はカバンにしまうときは、モバイルデータ通信をOFFにしていました。
これだけでこのスマホの利用価値はだいぶ下がりました。

・カメラ
屋外で撮影しても、全体的にノイズがかかったような写真になっています。
動画もiphoneほどでブレ補正がかかってなかった記憶があります。
まぁ、オマケ程度に考えたほうがいいと思います。

・その他(重要!)
この機種特有の不具合というか欠陥があり、それがUSBコネクタの破損のしやすさです。
僕は使ってて1年位して壊れました。
非純正品のコネクタを購入して、修理して、だましだまし使っていました。
そこから2ヶ月してまたコネクタが破損しました。
またパーツを買い、修理したところ失敗してしまい、なぜだか、タッチパネルが反応しなくなりました。
その件があり、嫌気が差して、iphone7に変えました。
調べてみると、microB端子はもともと壊れやすいのですが、このZenFone3laserのコネクタは特に破損しやすいとのことです。
購入する方は十分注意してください。
それと、バッテリーがヘタってくると、充電速度より、放電速度のほうが早くなります。
充電してもバッテリーが減ってきます。
この機種に限ったことではないのかもしれませんが、その点も十分注意してください。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かふぇおれパパさん

  • レビュー投稿数:128件
  • 累計支持数:1006人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
95件
扇風機・サーキュレーター
3件
46件
炊飯器
4件
28件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ3

【デザイン】
良いほうではないでしょうか
ベゼルがー、とかいう手合いにはダメでしょうがそもそもスマホがメインでなければ関係ない話です
でかい画面と高速が必要ならPC使いますので。

【携帯性】
普通ですね

【レスポンス】
フィルム貼ったのですがそのフィルムのサイズに問題があるのでレスポンスに影響してそうなので割愛します

【画面表示】
ごく普通です

【バッテリー】
タイトルの通り3年弱でパンパンに膨らみケース自身が自然分離しました
それを機にバッテリー交換しました。
交換後は明らかにバッテリーの持ちがよくなりましたが、そもそもがデータ通信SIMでしか使ってないので必要とあらば充電しながらでした。
確かに持ちはよくなりましたが、もともとがそこまで悪化してなかったので単純に膨張による不具合に対しての不満です

【カメラ】
コンデジも持って歩きますが、フォーカスはこちらのほうが上です
動画は弱いので、使い分けやその時々で使い分けてます
ブログやL版写真レベルなら劇的に変わるほどではありません

【総評】
最新の機種と比べると違うでしょうが、そもそも使用用途がモバイルなので十分以上と思っています
これ1つで動画や写真加工、通話までと思うのが無理だと思ってるので。

あともう1つ。
バッテリー交換時にアンテナのコネクタ脱着を行ったところ、それまで非常に不安定だったWiFiの感度が向上。
無線LANルーターの直近でアンテナが1、もしくは×だったものが3、もしくは4アンテナが立ちます
WiFiの感度が悪い、と言ってる方が散見されますが単なる接点の接触不良の可能性もあります
ただ、昔の携帯と違って分解しないとアンテナが出てこないので困りものですね

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

炎のシュレックさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス5
画面表示2
バッテリー3
カメラ1

mineoのKYL22が電源入れると無限に再起動繰り返してバッテリー無くなるを繰り返す欠陥品だったのでこの機種を購入(今後京セラ製品は購入しないだろう
)
約2年4ヵ月使用してみての不具合

自動機能マネージャーでアプリがONになっていると各アプリの手動更新をしてもずっとダウンロードを保留していますになる
(本体再起動後に更新が勝手に始まることもある)自動機能マネージャーでアプリを全てOFFにした瞬間に更新が始まるが何日かするとまた同じ症状を繰り返す

カメラで暗い場所で黒い物をフラッシュONで撮影するとカメラがフリーズしまくる(点検仕事で照明を付けても、うす暗く全体的に黒い空室で撮影することが多いのでよくカメラがフリーズする)

最近、通話中に勝手に再起動するなど勝手に再起動する回数が増えてきている

↑これら以外は特に問題なく使えています。次もZenFoneシリーズ購入したいと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

そら あるくさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
9件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示2
バッテリー2
カメラ無評価

去年末に他のAndroidに機種変しました。

約2年近く持ちました。
不具合にストレスが溜まった端末でした。メーカー修理しても再現できなかったや日本語の通じないメールが帰ってきたりとしていました。

この端末は、ハズレでした。
逆に自分でも2年近く我慢したのも不思議です。
Android7.1になってある程度マシになったのもあるかもしれませんが、個人的にはAUSUは今後、買うときには遠慮したいメーカーになりました。

下にも書いてありますが、この端末で良いところが感じられなかった。

Android 8.0のアップデートも来ないし、もう、メーカーも見放したかと思います。
タンスの肥やしになって貰う予定です。


以下、以前の話です。

※約2ヶ月以上たっての再レビューです。
レビュー辛口ですみませんが、現在、色々と不具合に悩んでいます。
○WIFI詰まりが出ています。ネットが遅い、ログインできなくなったりする、読み込みが他の端末と較べて遅い。
WIFIルーターを3社変えて他の端末とくらべてみても、反応が遅かったりしています。
WIFIでのネット閲覧で重いです。
○ゴーストタッチです。勝手に画面が反応してしまう、保護フィルム無しやらフィルムからガラスに変えても発生します。
LTEが入らないから?SIM無しでも現象が出る時があるのですが・・・。
他にフリーズが数回、勝手に再起動は他の端末でもありましたので、仕方が無いかと思っていますが、上の2つはつらいです。
不具合の無い方は多いみたいですが、少なくてもハズレ端末があると思って購入時に注意をしてください。



使い始めて1ヶ月以上たった感想です。
この機種の前はXperia Z1を使っていましたので、Z1と比較してしまう所があるかと。

【デザイン】
カメラが出っ張っていますが、ケースをつけているので問題なし

【携帯性】
5.5インチは大きいですね。重くもないけれどワイシャツやスーツのポケットでは無理かも。

【ボタン操作】
ボタンにギザギサが入っているので多少滑り止めになるかも。
あまり意味がないかもしれないが。

【文字変換】
入っていたATOKが意外と使えないですので、GoogleIMEに変えました。

【レスポンス】
上記の文字変換で使っているGoogleIMEとの相性がわるいのか、文字入力時にもたつく時があります。
ネット閲覧で、情報が絵や写真が多いサイトだとスクロールが引っかかるかんじがあります。

【メニュー】
zenfoneの特徴なのでしょうか、それともOSが6なのかしれませんが、なれるしかないかと。
少し使いづらい。

【画面表示】
画面は綺麗とは言えないですね。
このぐらいが一般的なのでしょうか。zenfone 3 laserを購入するのでP9やHonor8と較べてしまったので、感じるのかもしれません。

【通話音質】
Z1より高音ぽい。防水スピーカーじゃないので、音はこのようなのかも。

【呼出音・音楽】
大きいですね。良いです。
カメラのシャッター音が大きですがzenfone○○カメラを使うと音が消えるのも良い。

【バッテリー】
数年使ったZ1の電池より持ちがわるいです。
モバイルマネジャーや電池管理の設定がうまくできていないのかもしれませんが、逆に言えば簡単に省エネ対策できないのも問題かと。

【総評】
2013年秋頃発売された、Xperia Z1よりベンチマークがほぼおなじ位と聞き使った所。
Z1よりスペックが落ちていました。もう少し調べて買うべきだったが値段に負けてしまった。
カメラはHonor8やP9を持っている人と比べると差があります。これは仕方がないですね。

実際に持ってみるとわかりますが、物足りなく感じられます。
これと言った特徴も無いようになっています。
今後のソフトウエアの更新等に期待したいと思います。


この端末を買って、感動したすごいと思った所がない。
多少なりとも新しい端末を買うと「ここ良いね」と思える所があるが、この端末はなかった。

参考になった27人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ivan17さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

I just bought it for two days. But the camera of the phone is out of focus.
So I can only return it to the original factory for repair.
My friend said that his zenfone 3 laser was very good to use for 2 years.
I hope so.

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kenpachi888さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
3件
スマートフォン
3件
0件
NAS(ネットワークHDD)
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

【デザイン】
ゴールドを使用してますが、高級感があります。

【携帯性】
今はi iPhone8puls使用してますが
やはり、同じ画面サイズの iPhone8pulsより携帯性が良く、手が小さい私でも持ちやすいです。

【ボタン操作】
操作し易いです。

【文字変換】
文字変換は、GALAXYや iPhoneと比べると
ちょっと操作しにくいですね
慣れるまでちょっと時間が掛かります。

【レスポンス】
RAMが4ギガなので、サクサク動いてくれて問題無いです。

【メニュー】
ZenFone UIで使用してますが使いやすいです。

【画面表示】
とても綺麗だと思います。

【通話音質】
普通です。

【呼出音・音楽】
普通です。

【バッテリー】
バッテリー持ちは良いと思ってましたが、 iPhoneと比べると、格段に悪いですね
今まで使用したAndroidの中では一番長持ちしてます。

【総評】
1年8ヶ月使用してますが、全然トラブル起きませんし、ネットに繋がりにくい事もありませんし、今ではサブ機になってしまいましたが、メイン機としても問題無いです。

参考になった15人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

9885さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
10件
デスクトップパソコン
1件
6件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
6件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

過去に、Zenfone2、Zenfone3 laser2台を使用してきましたが、ゴーストタッチ、充電接触不良、マルチタスクボタン感知不良、sim認識不良、再起動多発、湿気による内部腐食を経験しました。どれも使用2年未満に症状であり、2年持った機種はありませんでした。

スペック的に見ると、コストパフォーマンスはよいですが、2年もたないとなると、品質に疑問を、感じざるをえません。

次回購入する際の選択肢としては、ASUSは外したいと考えてます。  

ASUSの機種を検討中の方に、参考になればと思い投稿させて頂きました。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

蒼い目のウサギさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:253人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
15件
115件
ノートパソコン
3件
6件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示2
バッテリー2
カメラ2

約1年半ほど使いました。他の機種に移りましたので再度レビューを書きます。

まず、不具合が多かった。買ってすぐにはわからなかったけれど、だんだんとバグと言うかイライラしていた。
特にWIFIのつまりがひどかった、Bluetoothもつながらいなどあり、メーカーに修理だしたけれど症状があらわれずと・・・。
ASUSのPCとかは良いと思っていましたが、スマホはたまたま駄目な端末にあたってしまった。
2Laserの人から良いと評判を聞いていたが、この機種は外れでした。

他の機種では多少なりともその端末の独自の癖は仕方がないとしても、この端末から比べるとストレスが溜まりにくいですね。
Android 8.0になるまえに、Android 9が発表されてしまった。
この端末だけ人気がいや、不具合と言うか機種の問題があるみたいな気もする。

最近、値段が下がってきていますが、玩具で持つのは良いと思いますが、メインではストレスがたまる端末でした。

-+-+-+-+-+--+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【デザイン】
好みが別れますが、意外と滑る感じと冬時期に買ったため、金属なので冷たいです。

【携帯性】
ポケットのサイズによっては入らない。

【ボタン操作】
音量と電源、指紋認識しかないので、なれると悪くないです

【文字変換】
無評価ですが、プリインストールされているATOKは意外と前のVer?もしくは廉価版らしくお馬鹿さんです。
有料版のATOKを買ってあるので、プリインストールは無効化して有料版ATOKを使っています。

【レスポンス】
普通ですね。ただし重たいアプリやら写真が多いサイトを立ち上げると重くなります。

【メニュー】
ASUSの独自メニューが気に入れば、良いと思います。

【画面表示】
ごく普通の色合いだと思います。

【通話音質】
問題なく使えています、聴き取りで今のところ不便なし。

【呼出音・音楽】
音質は、普通ですが意外と音が大きく感じです。

【バッテリー】
意外と、持たないですね。電池の設定が色々とありますが、意外と持たない。
朝100%して、他の端末だと、家にかえるときに60%ぐらいあったのですが、この端末は50%を切って40%に入る時が多いです、使い方等は以前と同じ方法で使用して。

【総評】
RAM4GBですが、実質3.5GBぐらいです。
また、CPUが貧弱なのになっているため、ゲームには向いていないと思います。現実に遅いときもあります。
RAMが多くてもCPUが貧弱なので、机の上に書類をいっぱい置けるが(RAM)、探すのに時間がかかってしまう(CPU)な感じですかね。

カメラもAFが早くても画質が良くないので・・・。
写真で綺麗に撮れた言うのは、いまだに撮れていない・・。
まぁ、ミドル機に過度の期待は駄目かもしれませんね。

mineoのDプランでnano SIMに下駄を履かせてmicroサイズで使っています。SDカードも入れて使っています。
今のところ、コレと言った問題は出ていませんが、スペックが意外と弱いとは買ってから体感しました。

参考になった9人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kiki9900さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン1
携帯性1
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ無評価

ゴーストタッチが発生して修理依頼をしてから4か月がたちましたが、保証期間内にもかかわらずいまだにASUSは有効な対応をしようとしません。

@問題が確認できないと言い張り続ける
A特定のディスプレイで問題が頻発しているのに傾向性を認めようとしない
BOSのアプデと、端末の組み直し改善している可能性があるので様子を見るよう一点張り
C Bの対応の根拠を説明するよう求めるも事象を確認できないとして説明しない
D顧客が確認している問題は事実だと考えるが、問題が確認できないので対応しないとしている

こちらは有効な修理か、BのASUS対応の有効性の説明を求め続けていますが、説明できない・問題が確認で
きないので修理しないと堂々巡りを続けています。
それでいてBは有効だと主張を曲げません。

修理するか、しないのであれば、説明すればいいだけなのに、「事象を確認していないと虚偽の説明となると」詭弁を展開し、説明すら実施しません。

こちらは修理か、納得できる説明がない限り、受け取りを拒否すると対応していますが、途中承諾しないと返却しないとしているにも関わらず、一度勝手に返却してきたので、受け取りを拒否し返しました。

ASUSは受け取らないならと途中で端末破棄をちらつかせてきましたが、所有権を放棄していない、修理依頼に出しているにも関わらず破棄するような場合は、損害賠償請求訴訟を提起すると抗戦を続けています。

ここまでが修理依頼から4か月間の状況です。

ここからは推察ですが、普通の企業なら、ディスプレイで問題が発生が続いていれば、問題の特定をしますよね。
ASUSもこれ同様だと思います。
これはASUSが問題を特定しているにも関わらず、対応しないと決め込んでいるとしか考えられないです。

リコール制度がないだけで、三菱自動車のリコール隠しとまったく同じ企業風土ですね。
絶対にASUSの製品は今後買いません。

以下当初投稿ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昔買ったzenfone maxを使っていて満足したので後継機種として購入しました。

見た目は満足なのですが、購入初期からマルチタスクボタンが使えなくなり、動作がおかしくなり再セットアップ

一度は回復しましたが、今度は画面が勝手にスワイプされたりタップされたりするゴーストタッチ現象が出てストレスが溜まるように。

ASUSに修理に出すも、自称が再現されないというのみ。
ネットのコミュニティで、この現象がかなり指摘されており、問題は把握しているだろと確認をするも、

>傾向性もございませんしロット不良、品質不良、不具合情報については現在ございません。
>そのような情報がある場合にはメーカーとしてプレスリリース等で情報公開いたします。
>現在、本機について発表しているものはございません。
>予防交換等しておりませんため、再検証後、症状が再現されない場合は
>改めてご返却についてお伺いさせていただきます。

かなりのユーザーが指摘しているので、特定のディスプレイの型番(915L_5005_83_BIEL_CTC_1080P)で事象が頻発していることは、メーカーとして絶対に把握しているはずなのに、知らぬ存ぜぬというのは不誠実としか思えない。

このようなテクニカルな問題に、ユーザーがデバックの結果をフィードバックしないと修理対応しないなんて、ふざけすぎてると思いませんか?

発生現場の動画でも取らないと対応しないということですね。
スマホ1台では無理ですが・・・

参考になった26人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ykpakaranさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
タブレットPC
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
メタリックな感じがかっこいいと思います。

【携帯性】
少し大きいのでポケットに入れるのは厳しいです。
でも、画面が大きいので使い易いです。

【ボタン操作】
ケースが無いと電源ボタンが押しにくいです。

【文字変換】
しめじを使っているので分かりません。

【レスポンス】
結構いいと思います。

【メニュー】
他のスマホとあまり変わりません。

【画面表示】
画面が最低でも明るすぎます


【通話音質】
電話をあまりしないの分かりません。

【呼出音・音楽】
使ってません


【バッテリー】
割りと持つと思います

【総評】
iPhoneみたいに指紋でラインをロックできるのがいいです。
中古のスマホをよく買うのですが一番いいです
手袋モードがついていて使い易いです。

追記
中古で買ったせいか分かりませんが
充電ができなくなったので使えなくなってしまったので残念です
よって評価を4から2に下げておきます

参考になった7人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かも団さん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:130人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
15件
デジタルカメラ
3件
5件
デスクトップパソコン
1件
6件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示2
バッテリー2
カメラ1

【デザイン】
良くもなく悪くもないデザイン。

【携帯性】
大画面ですのでそれなりかと。

【レスポンス】
特段悪くはありません。
良い製品がどのようなレスポンスか分からないので普通の評価としました。

【画面表示】
大画面の物としては一般的かと。

【バッテリー】
動画を2時間ほど見ていると60%くらいになってしまいます。

【カメラ】
オートフォーカスが甘い。
ピント位置を画面にタッチしてフォーカスしてから撮らないと、微妙に合いません。
子どもの撮影など、動く人・物にはダメなカメラです。

【総評】
2万円中盤のスマホなんで、こんなもんかと。
2倍の値段払っていい製品を買うか、これくらいで良しとするか。
スマホは2年ごとの消耗品と割り切っている私は、これくらいの製品でOKです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トラフィーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

【デザイン】
デザインはそれなりにいいと思うんだけどカラーバリエーションがあまり良くないな&#12316;。男性向けにブラックもあっても良かったかも
【携帯性】
重さは気にならないぐらいだし大きさも丁度いい
【レスポンス】
自分はあまり重たいゲームをやらないんですが普通に操作していて快適でした。ですがたまにかくかくする時も(1週間に1回ぐらい)
【画面表示】
画面は保護フィルム貼ってしまったのです最近のスマホと比べてあまり鮮やかでは無いかもしれません。でもフルハイビジョンなのでとても画面は綺麗です
【バッテリー】
長くはない。どちらかと言うと短い方です。長めの外出の時は必ずモバボを持っていってるのでその時は大丈夫です。
【カメラ】
今どきのスマホよりは少し粗いかもしれないけどでも、それなりに綺麗です!
【総評】
1年使ってみてなんですが最初買った時初期不良で交換してもらい、次にマイクロusbの充電端子が壊れて充電出来なくなって修理に出しました。このスマホは、コスパがとてもいいですが防塵じゃないので少し壊れやすいです。でも1年使って満足しております!個人的にASUSはデザインも良くて、コスパがとてもいいので気に入っている会社です!

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

konchaさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
10件
芳香剤・消臭剤・消臭スプレー
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性2
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
しっかりしていてそれでいて細く大人の男性くらいだったら使いやすいと思います。
【携帯性】
逆にデカイので女性としてはちょっとサイズ的に使いづらいかも。
【ボタン操作】
特に問題なし。
【文字変換】
他のアプリ使ってるので無評価
【レスポンス】
普通に使う分には大丈夫かと。重めのゲームをするにはやっぱりきついかも。
【メニュー】
前回もZENUI使ってたので特に問題なし。
【画面表示】
結構綺麗です。前回がzenfonemax使っていたのでそこらへんはやっぱり違うでしょうか?
【通話音質】
至って普通
【呼出音・音楽】
ちょっとでかいかも?
【バッテリー】
前機種に比べるとやっぱり大容量バッテリーではないので劣りますが1日は持つので十分かと。
【総評】
前機種maxから移行したので操作性的には問題なし。
基本的にライトユーザー向けなのでゲームや重い作業やる人には不向きかもしれません。

比較製品
ASUS > ZenFone Max SIMフリー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Joji Netさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
ノートパソコン
3件
0件
電子レンジ・オーブンレンジ
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性3
レスポンス2
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
最近の金属筐体で、普通なデザインです。

【携帯性】
5.5インチの割には若干大きいですが、普通です。

【ボタン操作】
普通です。

【文字変換】
標準のものを使ってないので省略させていただきます。

【レスポンス】
普通。重いゲームは無理がある印象。
デレステなどの音ゲーではノーツが抜け放題、パズドラならできました。

【メニュー】
ZenUIが搭載されてます。
慣れれば普通に使えますが、今ひとつピンとこないですね。
あと、説明が足りないので初心者には使いにくいと思います。

【画面表示】
普通です。IPS液晶の割にはあまり良くない印象。

【通話音質】
普通です。

【呼出音・音楽】
普通です。

【バッテリー】
普通です。一日持ちます。

【総評】
ライトユーザー向けです。
重いゲームは無理があります。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意