端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 4.6インチ
- 約2300万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]のレビューを書く







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2020年7月31日 16:44 [1352913-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
非常に美しい筐体で一目惚れして購入しました
ミストブルーという色は他に似た製品がないぐらいの独特の色でデザイン的には申し分ありません
【携帯性】
スマホにおいて小ささ軽さも性能のうち、最重要の性能だと考えています
さらに片手で操作できることを重視する人にとっては非常に満足度の高いサイズ感のデバイスです
【レスポンス】
軽快とは言えませんが充分許容できる性能を有していると思います
【画面表示】
発色はいいけれど夏の晴天の日向での視認性はよくありません
ほとんど見えないです
【バッテリー】
冬場を除くほぼ通年でポケモンGOなどを起動していると非常に熱くなり、液晶画面の応答が著しく悪化してスワイプが不能になるぐらいの熱を発します
半年ぐらいでバックパネルを押し上げて脱落させてしまうぐらい膨らんでしまいました
排熱についてまったく考えられていないことが明白で、見掛け倒しの製品だと非常にがっかりさせられました
【カメラ】
この価格帯の製品としては普通ですね
とくに悪くもなく良くもありません
【総評】
バッテリーの項で書いた通りの杜撰な設計で熱暴走やバッテリーの劣化があまりにもひどく、目に余るほどひどい製品でした
単純に道具としてまったく信用ならず使い物になりません
美しいだけの置物です
正直なところわたしにとってこんな物をマーケットに出すSONYという企業への信頼は完全に失われてしまいました
使えば使うほどSONYが嫌いになってしまい、今後二度とSONY製品は買わないだろうと思います
iPhoneも持っていますが、過酷な環境で使用して熱くなってもスワイプができなくなるような症状は決して出ません
中国製の安物なら諦めもつきますが決して安価な製品ではないのにこの性能ではお話になりません
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月23日 13:00 [1193924-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
画面反応しなくなり、再起動、ブルーツースでカーナビとリンクすると本体からの電話時、反応遅く、カーナビからの電話番号入力しかできない!同じくカーナビでの電話で、ポケットWIFIなども併せてつないでいると、着信時、通話時、切れる、当然ながらカーナビとリンク時、コンビニなどのフリーWIFIが繋がっているときも、通話時切れる、
前回のアクオスでは、無かった事ばかり、一度画面が割れたので、併せて修理するも、改善されず、(修理時、初期化するので症状出ないとの事?)当たり前かと思われますが、アプリを入れないで使う人はいないと思うし、同じ状況で修理をしないのであれば意味ががないと思いますが??
またカメラの使用時 シャッター音が撮影時 遅れて鳴る
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
2018年12月6日 07:46 [1180207-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
現在使用中のGalaxynote8を外装交換で修理に出した際の代替機として送られてきたもの。通勤時間とか休憩時間に毎日動画観てるので、今まで6.3インチのディスプレイ見てた人が4.6インチのディスプレイとかまぁ観づらい。。。
さらに手が小さいのでサイズ的に合うかと思いきやこれも慣れなのか、まぁ文字が打ちづらい。あとどうしても気になったのがアラームのデフォルト設定がバイブのみ音無しってとこ。知らせる為の機能なのにデフォルトが音鳴らさないってびっくりです。私のライフスタイルに全く合わない機種を使う機会があったのは修理に出したからこそだなぁと感じました。もう早く戻って来てほしいと願うばかりです。
コンパクトモデルて種類がそんなある訳ではないので小さいの持ちたい人にはいいでしょう。ただ安いもの探そうとしてても今わざわざこの機種探して買う必要ないと思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月1日 17:06 [1084739-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
ポケットに入れてると勝手に電源が入り、動画が再生されたり、勝手に電話をかけたり
かかってきた電話を着信拒否したりする
着信音が小さくて、電源の着信に気がつかない
画面が明るくなったり暗くなったり安定しない
充電ケーブルの接触が悪いのか、いつも充電されていない
参考になった20人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月21日 17:46 [1152251-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
使用中のLG V20 PROが故障入院することとなり、代替機として使用しました。
V20 PROの前に使用していたのが、Xperia Z5 Compact その前がZ1fだったので、そこらへんとの比較になります。
基本的にはZシリーズを踏襲したスクエアフォルムなのですが、樹脂製ボディの質感と、フロントパネルのベゼルがボディカラーに統一された相乗効果で、恐ろしくチープな印象になりましたね。Z5 Compactからすると2クラスぐらい落ちた感じです。
結局の所、画面サイズが小さくなってもパーツ類のサイズが減る訳ではなくて、幅/高さを削った代わりにパーツを詰め込むために厚みで容積を確保しないといけないこと。
そして、AV機器メーカーとしてのこだわりなのか、横で使う時の使い勝手を考慮して、電源・音量・シャッターボタンが全て右サイドに置かれているため、ボタン操作が非常に窮屈な印象です。
(Z5の音量ボタンが電源ボタンの上でも操作しにくかったので、何が何でも「電源ボタンが中央」というところが問題な気がします。
CPUがZ5Compactのスナドラ810から650へ(ハイエンドからミドルクラスへ)変わったことで、気持ちレスポンスは遅くなったかな、という印象です。その分発熱はそこそこ抑えられているので、ライトユーザーなら問題ないレベルだと思います。
とりあえずandorid8.0まで上げて使ってますが、不具合等はなさそうな感じです。ゲームや音楽、動画などが主目的でなければ必要十分な端末だと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月30日 00:42 [1123807-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
何の変哲もなし。ArcがXPERIA最高ならここ最近は評価に値しない。せめてゼベルが少なければ…
【携帯性】
これは良い
【ボタン操作】
良くも悪くも必要なものが必要な場所にあるだけ
【文字変換】
XPERIAはこれにつきる
【レスポンス】
最悪、とくに画像系は全く使えない。z3から買い換えでまさかの鈍足。とにかく全てが遅い、スナドラ(CPU)も下位レベル搭載、RAMも少なくとにかく安価で作った安物モデル。電話、メール、LINEくらいならよし、写真撮影(画像確認に10秒くらいぼやけになる)には全く使い物にならないので注意
【メニュー】
ソニーシンプルは秀逸
【画面表示】
綺麗だが他も同じ
【通話音質】
音漏れがひどい
【呼出音・音楽】
スピーカーが悪く音楽はただ鳴るレベル
【バッテリー】
上記に書いた通りかなりの低スペックモデルなので、ゲームや撮影をすると数時間も持たない。それをしなければ2日はもつ。
【総評】
あくまてらくらくフォンレベルで割りきれば良し、時期的にz3から買い換えの人が多いと思うが絶対奨めない。あくまでらくらくフォンレベルです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年10月25日 07:24 [1072897-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
ゲームとかをしているとデータ容量もストレージもオーバーしていないのに関わらず、フリーズしたり落ちたりする。また、すぐに本体が熱くなり、時々電源を切らないと手をヤケドする。コスパを考えてもiPhoneを買ったほうがいい。すぐにでも捨てたいこんな機種。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年3月31日 23:06 [1016069-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
今までSHARPの製品を使っていました。
新しく機種変更するにあたり、コンパクトなサイズを探していたのですが、SHARPは大きいサイズしかなくSONYを購入。
使い勝手はかなり悪くなりました。
【デザイン】
スマホのデザインはどれも同じなので、良い悪いはよくわからず。問題はないです。
【携帯性】
前に持っていたスマホと全く同じ大きさで、持ちやすくていいです。
【ボタン操作】
打ち間違えがかなり増えました。
以前使っていたように指でさっとボタンを押しても、自分の望む文字が出てきません。ゆっくりとボタンを押して指でちゃんと上や下になぞるようにしないと、文字がちゃんと出ないです。
これがかなりストレス。
【文字変換】
文字変換というか、文字変換をする時に予測一覧を「↓」を押して出しますが、小さくて違うところを押してしまったりします。
【レスポンス】
かなり悪いです。
例えば、LINEを開いて文字を入力するまでに5秒以上待たされます。文字入力する項目が出てこないのです。
その他、メールが来たり不在着信があった時のお知らせが、そこを押してもすぐに開きません。
【メニュー】
メニューというか、ネットをしている時に上段にホームボタンやURLが出ているのが目障り。
あと、ネットをする時のメニューの使い勝手が悪い。タブを新たに出すボタンが上段にしかなくしかも小さい。押し辛い。ブックマークを出すのも、いちいち上段に固定されているメニューから出さないといけません。
SHARPでは端から中央にスライドすれば、画面のどこにでもメニューを出せたのに。
【画面表示】
綺麗だと思います。
【通話品質】
不満はありません。
【呼び出し音・音楽】
不満はありません。
【バッテリー】
新しいからか、けっこう持ちます。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年3月30日 07:19 [1015504-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
2か月前に機種変更してバッテリーの充電の持ちの良さに感動していました。しかしながら、こちらの機種はアップデートのあと、極端に充電が減るんですかね…?一気に減ることが最近目立ちます。それと、ツムツムの不具合が多発。これはアプリの問題かもしれませんが前の機種はそんなことはなかったのですこし残念な気持ちです。使いづらいということはないです。そこは慣れの問題なので。次回から機種変更するときはしっかり調査しようとおもいました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月29日 18:08 [1015386-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
SH-07Eから、初めてSONY製へ機種変。
ガラケー時代から約10年ずっとシャープでしたが、コンパクトなサイズがなかなか登場せず、Xperia X Compactのサイズに惹かれました。
購入してから、約2ヵ月のレビューです。
【デザイン】
ちょっと角々しているのが残念。
もうちょっと四隅が丸っこいほうがいいかな。
【携帯性】
コンパクトだけあって申し分ないです。
右手が麻痺しているので左手のみでも使いやすいです。
厚みを気にする人もいるようですが、多少厚みがあったほうが、むしろ使いやすいです。
【ボタン操作】
少し電源ボタンが押しにくい。
位置を心持ち上にしても良かったのでは。
【文字変換】
ATOKなので無評価。
【レスポンス】
ゲームはしませんが、アプリの切り替えなど多用します。もっさり感はなく、機敏に反応しストレスはありません。
メモリが3Gのおかげかなと。SH-07Eよりは動きが断然スムーズです。
【メニュー】
SONYのメニューを使用していますが、画面をトントンとクリックするだけで電源OFFになるなど便利です。
【画面表示】
AQUOSに負けず劣らず綺麗です。液晶はシャープと思ってAQUOSを使い続けていましたが、SONYも素晴らしいです。AQUOSよりも若干色が濃いかな。
【通話音質】
ものすごく聞きやすくてビックリしました。
シャープ製はずっと音質が悪く、自分の声が響いたりしていたので電話は避けていました。Xperia X Compactは聞きやすいので電話する回数が急増しました。
【呼出音・音楽】
呼出音も聞きやすいです。
【バッテリー】
バッテリーも凄いです。とにかく持ちます。SH-07Eでは購入当初から1日持たなかったのが同じ使用頻度で3日も持つことがあります。スタンバイ時も減らないところが大きいのでは。長めの電話をしても殆どバッテリーが減りません。
【総評】
バッテリーの持ちの良さ、電話の音声、綺麗に撮れるカメラと、AQUOSを圧倒する性能です。防水ですし、非常に使いやすいスマホです。
強いて難を言えば、充電時間が長いことです。いつも朝起きてから充電するので、SH-07Eでは1時間だったのが2時間10分程度と倍の時間になりました。いたわり充電機能も付いてるので、夜中に充電しても安心かなとも思います。
機種の評価は☆5ですが、ドコモショップの対応が劣悪だったので☆2にします。ドコモのサービスが以前よりかなり悪くなっています。
せっかく良い機種なのに!
ドコモが足を引っ張りました。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年11月20日 13:16 [978540-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
インカメラで自撮りすると、普通に携帯をみればまっすぐに写るはずなのに、この携帯は目線がずれて違う所をみているように撮れてしまう。
また撮った写真が急に横向きになってしまい
調整ができない。
今までのXperiaで1番出来が悪いと思う。
バッテリーの持ちを良くしたので重いんです、
とドコモショップに説明を受けたが、
期待はずれ。良くない…。
文字変換はとても改善されました。
ただ以前の機種は酷すぎでしたが。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
