| 発売日 | 2016年9月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 188g |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全68件)
-
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 128GB au [レッド]のレビューを書く -
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]
iPhone 7 Plus (PRODUCT)RED Special Edition 256GB au [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
製品の絞り込み
| iPhone 7 Plus 32GB docomo |
|
| iPhone 7 Plus 128GB docomo |
|
| iPhone 7 Plus 256GB docomo |
|
| iPhone 7 Plus 32GB SoftBank |
|
| iPhone 7 Plus 128GB SoftBank |
|
| iPhone 7 Plus 256GB SoftBank |
|
| iPhone 7 Plus 32GB au |
|
| iPhone 7 Plus 128GB au |
|
| iPhone 7 Plus 256GB au |
|
| iPhone 7 Plus 32GB SIMフリー |
|
| iPhone 7 Plus 128GB SIMフリー |
|
| iPhone 7 Plus 256GB SIMフリー |
|
よく投稿するカテゴリ
2023年2月3日 07:46 [1677824-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
iPhone7PLUS 発売時新品購入し現在の姿 |
2022年2月現在(追加で画像添付)
バッテリーパフォーマンスは95%も、本体動作と電池の減りが急に速くなり、
アップルにて正規メンテとBATT交換してもらいました。
ほぼ新品購入時の動きに戻りました。
すでに古い機種入りしてますが、正規でのバッテリー交換はこの機種までで、ギリギリセーフ間に合いました。
特に最新のiPhoneを必要としないくらいかな。
(ゲームは一切しませんので、動作に関して言えば5G通信が使えないのと、iosのアプデがios15.☓☓までということだけ。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年8月12日 18:16 [1609827-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
我慢も見やすくていい。
電池の消耗が悪くなったことと
別の会社に乗り換えてXRが安く買えたから乗り換えたが2020年くらいまだ使用してたぐらい文句はない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 0件
2022年4月18日 02:57 [1572292-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
悪い点がほとんど無いくらい良い。強いて言うなら、でかくて傷がつきやすい。未だに使っているが過去一番かも知れない
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年4月1日 12:50 [1567073-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
今となれば、ホームボタンなしのデザインが当たり前になりつつありトレンド感もあるので、ホームボタンありのデザインは少し古く感じますが、でもAppleらしいとても洗練されたデザインだと思います。
ホームボタンありデザインについても、画面まわりが、黒よりも白の方が個人的に好きなので、気に入っていました。
【携帯性】
画面サイズとのトレードオフという部分もあり、若干大きめなので、携帯性がいいとは言えません。ただ慣れてしまえば、なんの違和感もなく持ち歩けていました。
【レスポンス】
まったく問題なくさくさくでした。さすがに、3年ちょっと使うと、少しもっさりすることもありましたが、支障のないレベルでした。
【画面表示】
鮮明ですし、わたしにはちょうどよい画面サイズです。
【バッテリー】
最初の2年間ぐらいはなんの不満もなく使えていました。ただ、やはり3年目の冬ぐらいになると、バッテリー状態が80%をきり、一日充電がもたなくなり少し不便になりました。
【カメラ】
ポートレートモードなどもあり、非常にきれいに撮れるので満足しておりました。
【総評】
2018年秋に購入し、約3年半ぐらい使用していました。画面が広く大満足でした。これを使ってから、初代iPhoneSEなどを使うと、びっくりするぐらい小さく感じて、わたしにはもうこのサイズ以下は無理なのだと実感していました。
ただ、さすがに3年半使用し、バッテリーのもちがかなり悪くなり、ついに2022年春にiPhone12に買い替えました。iPhone12はホームボタンなしで、全体サイズは小さくなり、画面サイズは7Plusとほぼ変わらないため、やはり最新機種はいいなと感じています。5Gも使えますし、動きもかなりいいです。
ただ、顔認証より指紋認証の方が、やはり使い勝手がよかったので、そのあたりはiPhone7Plusの方がよかったなと感じています。
大満足で使えた3年半でした。
- 比較製品
- Apple > iPhone 12 64GB SoftBank [ブラック]
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年10月1日 12:10 [1501835-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
私が初めて手にしたiPhoneです。そしておそらく、最後のiPhoneです。
【デザイン】
良いと思います。iPhoneはこれぐらいがシンプルでいい。
【携帯性】
Plusなのでイマイチでしたね。
【レスポンス】
この当時の機種としては悪くなかったと思います。
【画面表示】
過不足なく。
【バッテリー】
サイズの割にはイマイチだったかな…。
【カメラ】
カメラには知識も興味もない人間ですので、この高徳は他の方のレビューを参考にされて下さい。
【総評】
スマホとしての出来は決して悪い訳ではありません。しかし外部メモリ等々を全てをアップル仕様にしなければならないのは個人的に面倒でした。また私の手にしたiPhoneは二年を待たずに故障しました。実用品として、この脆さは問題外です。また修理にも独特の手間が必要で、その辺りもiPhoneへの不信感を募らせる一因となりました。私の様にデバイスを自分の好きな様にカスタマイズしたい人間は、iPhoneを使うべきではないと判断。Androidに出戻りしそれ以来アップル製品は使っていません。
「全てを自社で賄える」ことはアップルの強みだとされています。しかしそれは裏を返せば、他者の介入を許さない融通のきかなさへと直結します。以前テレビのバラエティー企画で、お笑い芸人のiPhoneを使って勝手にLINEを送る、というやりとりがありました。そのやりとりの酷い内容に芸人は激昂し、「俺が死んでもアップル絶品これ(iPhone)開けてくれないですよ!」会場は笑いに包まれました。お笑い芸人の言葉は半分ジョークでしょうが、半分は真実です。トラブルもいちいちアップルを仲介しなければ解決出来ない。そんな代物に自分の個人情報を預けるつもりには少なくとも私はなれません。
iPhoneのシェアは世界的規模になりました。しかしいったいどれだけの人間が、確固たる意思を持ってiPhoneを利用しているかは疑問です。他人のスマホ選びに口を出すつもりなどありませんが、今のiPhone偏重に違和感がぬぐえないのは私が天の邪鬼だからでしょうか…。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年2月24日 17:51 [1424874-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】ジェットブラックかっこいい
【携帯性】重くて、大きめなので、★-1
【レスポンス】問題ない。iOS 14.4でも普通に動く
【画面表示】フルHDで充分
【バッテリー】2年以上使っても、まだ電池持ちがいい。
【カメラ】2つあって、画質よく撮れる
【総評】ドコモ回線で買い替える必要がまだないと思う。楽天非対応なので、そちらに乗り換えたければ、機種変更が必要になる。2021年でもまだ良い端末だと思う。メモリも3GBあるし。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年2月5日 21:39 [1418442-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
iPhone 6 からの系統を受け継ぐ、薄くてスタイリッシュなデザインです。
前機は、 5s のダイアモンドカットデザインでしたが、昨秋発表の 12 から復活したようですね。
無駄のない、シンプルでおしゃれな造形美です。『禅』のイメージで、ものづくりをデザインする、アップルの質感です。
【携帯性】
最初、実機を家電量販店や、ドコモショップで手に取ったときは、「随分と大きなスマホが出たものだ」と驚きましたが、3年半使用するうちに、この大きさでなくてはならなくなりました。
毎日の仕事でスーツを着ていても、ワイシャツのポケットにピッタリ収まりますし、これ以上大き過ぎると、携帯性の面で不利になります。
【レスポンス】
iOS 14 シリーズにアップデートしても、サクサク動いてくれます。とても発表から4年落ちとは思えません。
今年頭、 4G/Wi-Fi ともに、急に電波の掴みが悪くなったので、思い切って初期化しました。
バックアップは、曲がりなりにも取っておきましたが、発生している不具合も流れ込むと面倒なので、真っ新な状態から、残存している iCloud やログイン情報から復元しましたが、結果的に吉と出ました。
【画面表示】
不満のない早さで、 safari ブラウジング・ iOS アプリ使用が出来ます。
また当機は液晶モデルですが、フル HD で表示できるため、高い投資をして、有機ELにチェンジする気が起こらないほどです。
HDRで撮影した風景写真等も、高解像度で展開でき、使い勝手は抜群です。 YouTube 動画等の視聴も、お手のものです。 1080p 60fps の解像度レベルになると、 4K の意味があまりないほど、ヌルヌル・サクサクに再生できますよ。
画面も大きくて見やすいので、自然と Amazon Kindle タブレットの出番がなくなっていきました。
【バッテリー】
3年間ほど利用したところで、バッテリー状態表示で「著しく劣化」の通知が出たので、最寄りのビックカメラ・アップル正規サポート窓口で、有償バッテリーをしてもらいました。
ただ、店員が作業中に、フロントカメラを破損していたことが判明し、バッテリーの費用のみで、本体交換になったので、代替機を1週間借り受ける等、受け取りの完了に少々、時間がかかりましたが、バッチリ新品同様の筐体が戻ってきたので、大変誠意ある対応をして頂けました。
街のお店では、非正規の iPhone 修理カウンターも多数存在しますが、私個人としては、正規サポート窓口で、バッテリー交換等の手続きをされることを、強くお勧めします。
【カメラ】
5s からの HDR 撮影に加えて、ポートレートモードが加わり、写真撮影の幅が広がりました。食事・風景・植物の撮影に、威力を発揮します。また、写真に加える効果も、ビビッド等、選択肢が増えました。
ナイトモード等はまだありませんが、旅行での風景・一コマ等を撮影するのに、不足な点はないと、私は思います。
【総評】
当時(2017年秋)、一年型落ちの当機を、家族とともに割引を適用して新品購入したのですが、結果的に、大成功のガジェットでした。
また、発表当時話題になった、 FeliCa 対応開始も、非常に便利です。
ANA の九州便(羽田〜宮崎空港)に、チケットレス( wallet に登録しておいた)で搭乗できました。また、普段使いでも、 iD を Apple Pay にて利用出来るので、普段の買い物・外食等に重宝します。
Suica はバッテリー切れでの、改札通過不能が心配なため、敢えて Apple Pay に未登録です(ただ、コロナ災禍が落ち着き、新幹線・特急電車等での旅行がまた、可能になったら、eチケットは登録しようかと考えています)。
中古でも、十分入手する価値のあるシリーズです。
次の iPhone は、現政権が余計なことばかりしてくれたので、一年型落ちで、安く購入することが難しくなるかもしれませんが、どうなることでしょうか。
リーク情報等では、 Touch ID が、ディスプレイに内蔵実装される観測が強いため、恐らく、モデルチェンジはそのシリーズになると予想しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年8月20日 05:14 [1359503-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
今まで使ってきたiPhoneで1番長く利用しています。バッテリーは消耗品なので一度交換しましたが、今でも現役バリバリでお気に入りのiPhoneです。SuicaやApple Payが使えて便利です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年5月17日 12:32 [1325803-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】良き
【携帯性】デカいけど慣れた
【レスポンス】いいと思う。
【画面表示】良き
【バッテリー】使えば減る
【カメラ】凝った使い方しないので満足
【総評】3年2ヶ月使用。バッテリー交換1度。
4月にバッテリーがヘタってきたので機種変を考えたがほしい機種無かったから安心保証パックの機種交換サポートで新品?!にした。本当なら22000円掛かるがポイント15000あったので実質7000円で交換できた。
今から2年、サポートが終わるまでこの機種使う多分。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年3月17日 22:22 [1057023-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
さすがは世界のApple、iPhone!
これは古くても見劣りしない、すぐiPhoneだ!と視認できる。
【携帯性】
デカい割に薄くて軽いんで、好感が持てます。
iFaceを付けると、余計にデカく重くなるので、家にいる時は、時々外して使ってます。
【レスポンス】
仕事で使うけど多めに見積って128ギガのモデルを選んだんで、3年ほど経ってるけど全然悪くない!
Androidの劣化のしやすさに驚いた。
【画面表示】
メインで使ってる有機ELのGALAXY S9と比べても、素人目にはあんまり差を感じない…ちょっと劣るかな?とは思うけどかなり綺麗。
【バッテリー】
ちょっと劣化してきたかな?
あんまり使わないので、さすがに一日半くらいは持つけど、二日は持たなくなった。
【カメラ】
結構いい、けど望遠にするとブレッブレになるからなぁ、でも良き。
サビとか汚れもよく映るので、趣味で模型を作っている家族に写真をあげて喜ばれます。
【総評】
いまiPhoneデビューするなら、この7シリーズが1番オススメですね!
動きに癖がないし、touchIDだし、背面はガラスじゃないし…
キャリアをauに変えて、一時期XperiaXZ2を使ってましたが、重さとフリーズ、レスポンスの悪さに嫌気が差し、SIMロック解除してコイツに戻って来ました。
3年以上経ってもこのクオリティの良さ、やっぱり何やかんやでAppleには勝てないなぁと思いました。
もしかしたら、来月iPhoneの新しい機種(11シリーズ)に変えるかもしれないけど、何らかの形でコイツを活かします。
長くなりましたが以上とさせて頂きます。
参考になった11人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年4月15日 22:45 [1216894-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
基調講演の時にジェットブラックを見て、とても興奮したのを今でも鮮明に覚えています。
ただし、発売されてすぐに話題になった通り、超が付くほど、傷が目立ちます。ええ。
もちろん、それを踏まえた上で購入したので、私は全く気にしませんでした。(最初はケースなしで使ってました。)
ただ、最近になって塗装は少し剥げてきたので残念です。
【携帯性】
まぁ、Plusなので当然大きいです。
ただ、私自身手が大きいので、このサイズがちょうどいい。
ポケットに入れるには少し大きいかもしれませんね。
【レスポンス】
今でも十分です。ゲームも普通に動きますし、これといって動作が重たいなぁ。と思うことは今のところそこまでないですね。
まだまだ大丈夫そうです。
【画面表示】
大きいですが、だからといって1920x1080の所謂FullHDではありません。 ただ、別にそこまで気になるかといわれればわからない。
【バッテリー】
普通に持ちますね。ゲームを長時間やるとなるとさすがに厳しいかもしれませんが、それはどの端末でもいえることだと思うので、とくには。
【カメラ】
デュアルレンズいいですね。ポートレートとかも当時感動しました。(iPhoneXがあるので今はそこまでですが。)
【総評】
基調講演見て、一番感動したのは、Felica対応ですね。これが一番でした。ついにiPhoneでもSuicaが使えるぞ。
買ってさっそく登録して、駅で感動したのは言うまでもない。
ただ、ジェットブラックを買って1週間経ったのちにproduct REDが発売されるわ。その年の冬にはiPhone Xが発売されるわ。とタイミングを間違えた感が否めませんでした。iPhoneXは予約開始と同時に予約して、すぐに手に入れましたね。
また、当時イヤホンジャックが消えたことに関する反発もありましたが、防水にするにあたってはどうしても難しいところ。(むしろXperiaなんかが、イヤホンジャックも防水にしてることがすごい)
AirPodsを同時に発表した時点で、AppleとしてはBluetoothに移行しろということなのでしょう。
私自身Bluetoothのヘッドホンを使っていたので特に困ることは別になかったです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年1月26日 00:01 [1194628-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
今 iPhone 7系を持つ意味
まず、今までのiPhone 歴ですが、
iPhone 4s→5s→6s→8Plus→8→7→X→ XS Plus → XR→XS→ XS+7Plus(データSIM)
となっていますが、SEも併用していた時期もあります。
雑誌なども片っ端に読んで、実際に色々試して自分に合うiPhone を追い求めてきました。
その中で、iPhone 7系の良さは、デザイン、性能に加え軽さと薄さが非常にバランスが取れていると思います。
その中で、敢えて今7Plusを所持した理由を主観で述べます。
今まで性能の中でカメラ機能を優先して購入してきました。カメラ機能では、最新の XS 系がやはり良く、その中でも大画面のXS MAX選択しましたが、実際に所持して感じたのは、大画面よりも重さがネックとなりました。毎日持つiPhone としてきつかった。
次に最新の XS系の流れで、AI機能の良さを知ったためXRを選択しましたが、画面の荒さも若干気になりましたが、それよりも厚さに疑問を感じました。
最終的に XS MAXの購入前に所持していたXからの進化系のXSにおちつきました。しかし、画面サイズに違和感を感じながら毎日を過ごしていました。
昨年の12月、AppleストアにSEのバッテリー交換のため立ち寄った際、7Plusを触り大画面もそうですが軽さ、薄さに改めて感動しました。その後、年を越し悶々としていましたが、やはり我慢出来ずに購入。
購入後、色々触っている中で、感じたことは、
1.軽さ、薄さ
2.カメラ機能、画面の綺麗さ、適度な画面サイズ
3.反応の良さ
1〜3が毎日使う上で重要となります。
電話などは、 SEサイズがベストですが、反応の良さは、最新のXSがベストで利用していますが、インターネット、メモ、office系の作業、写真確認は、 XSよりも画面の大きいiPhone の方が見やすく、最新の液晶の XR系より綺麗であること、XS系の画面の綺麗さと差異を感じなかったこと。
カメラ機能も明るい場所であれば XSとの差異もあまり無く、現状でも十分耐えうると思います。バッテリーの持ちも良く、非常にバランスかいいiPhone と思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年9月17日 21:35 [970518-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【2年使って再レビュー】
7より初めてiPhone触りました。
iOSって凄い使いやすいです。初めて触ったのにすぐに使い方わかりました。
僕が購入しようと思ったのは防水だからです。
結構風呂の中でネットやゲームをするので防水が必須です。
iPhoneが防水になったので試しに買ってみました。
防水だからって海の中に持っていったらダメです(笑)
フロントカメラとマナーモードスイッチが調子が悪くなりました(笑)
使ってて最初に驚いたのがandroidからiPhoneへ電話帳や写真のデータ移動が楽なことです。
android機種から別のandroid機種に移行するよりも楽。
画面の指示に従えば簡単にできます。
android同士だとどこかの同期の設定やデータがおかしかったりして、うまくいかない事が多いのですが
iOSに移行する方が楽だったことに驚きです。
あとchromeやgmailなどのgoogleのアプリなのですが、
iOS版の方がなぜか使いやすい。
文字の大きさや配置が微妙に違うだけなのにandroid版より使いやすいんです。
なんででしょうな。
次よりテンプレに沿って話します。
【デザイン】
色はブラック。
黒は渋くてかっこいいのと見飽きない。
画面のベゼル部分が黒なのもいいです。
画面のガラスの側面がキラリと光を反射するのも眺めててかなりかっこいいです。
【携帯性】
これを注文した以上持ちやすさは求めていません。大きいのを求めています。
他の5.5インチの機種と比べて薄いです。けど上下にでかい、重たいです。
持ちやすくするためにバンカーリングつけてます。
iPhone 8 plusと比較するとかなり軽い。
【ボタン操作・文字変換】
フリック感度がよくて誤作動してしまいます。慣れれば大丈夫かなと。
androidの方はフリック速度でスクロールの速さが変わるのですが
iPhoneはフリックを速くしてもスクロールの速さが変わりません。
androidからの変更となると、そこに違和感がありますが
ネットならsafariを使わずchromeを使えばandroidのようなスクロールが出来るので大丈夫。
【レスポンス・普通の動作】
電話やLINE、カメラ起動などではフリーズすることは1度もありません。ここが殆どの人にiPhoneが好まれている理由だと思います。使用して2年経過しても逆にOSバージョンアップのおかげで早くなってる気がする。
【レスポンス・ゲーム】
ゲームは早いです。デレステやってますがフリッグ抜けなど無いです。タイミング調整も必要なし。
ただ7だと3DリッチでMasterをすると発熱して動作が変になるようになりました。Masterは3D軽量でやってます。
【外部接続機種との相性】
これはandroidより良くないです。例えばandroid wearと接続するとandroid wearの機能の半分も使えないです。
またBluetooth接続出来ない機種も結構あります。カーナビとか別のandroidのスマホとかBluetooth接続出来ないことが多いです。
【メニュー】
iPhoneのメニュー画面がこんなに使いやすいと思ってなかったです。
けどカスタマイズが出来ないのでandroidのNova Launcherよりは使いやすさは下がります。
androidと違いウィジェットが好きなところに配置出来ないです。例えば大きく表示される時計とか天気ウィジェットとか見やすい所に配置出来ないのが残念。
【画面表示】
解像度のわりにすごく画面がキレイです。体感的に発表されている解像度の倍くらい。文字がはっきり見えます。
そして今まで持っていたandroidの機種より目が疲れにくい!これはうれしいです。
周囲の明暗に合わせて画面の明るさも変わるのも、それを感じさせないように変わるので凄い見やすいです。
ただ解像度のわりにキレイって話で安価なスマホでもiPhoneよりキレイな画面のスマホはたくさんあります。
けどこのくらいの解像度でちょうどいいです。
【通話音質・音楽・呼出音】
電話の声はハッキリ聴こえてバッチリ。
音楽については最新の機種は音楽に力入ってたり、軽視したりしてて実際に比べてみないとよく分からない。
恐らく音楽ならXperiaが1番かなとは思います。
イヤホン刺したときの音は結構良さげだと思います。安いイヤホンを挿してもいい音が出ます。
あと呼出音ですがandroidと違い、音量とアプリの音量が別々に変更出来ないのが難点です。
更に通知関係もandroidより融通がきかないです。それぞれの通知で別々の設定で音を鳴らさずバイブレーション通知などが出来ないです。
【バッテリー】
ゲームをしてなかったら3日以上バッテリー持ちます。
動画を見ないでネット閲覧くらいではバッテリーはほぼ減らないです。2年使っててもそれは変わらず。これも殆どの人がiPhoneを好んでいる理由だと思います。
ゲームをしてる時は使用して2年経過した機種だとさすがにかなり減ります。ゲームをする人なら2年で交換かな。
【カメラ】
買った当初は最強と思ってたんですが、すぐにこれに勝るカメラの性能を持ったandroidスマホが続々と発売してます。
純正カメラアプリは機能が少ないです。解像度変更とか補正などの機能がandroidスマホと比べると凄く少ない。
【総評】
iPhoneの素晴らしい所。
・レスポンス→フリーズすることがない。
・バッテリー→ゲームをしなければメチャクチャ持つ。
・電話帳の編集(データ移行や同期が楽。ふりがなを自動で打ってくれる)
・防水
です。
androidと比べてよくない点は
・Bluetooth接続出来ない機器がかなりある。
・細かいところに融通がきかない。音やバイブの設定、ウィジェットの設定など。
iPhone Xsが発売されて7が安くなりました。7でもゲームをしなければ4年以上は使える機種だと思います。
今の値段ならライトユーザーにも長く使えるため凄いオススメします!
参考になった54人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年9月17日 06:49 [1158954-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
今さらですが中古を購入。
孫にせがまれて、だんだん高くなって最新機種は新品では手が出ません。
中古はリスクがありますが、そこそこの美品であればまだまだ使えそうです。
iPhone7になって不便なことはイヤホンジャックがないことですね。
それ以外は満足して使っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス















