月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年9月16日発売
- 5.5インチ
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 7 Plus 128GB docomo絞り込みを解除する
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
2021年2月24日 17:51 [1424874-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】ジェットブラックかっこいい
【携帯性】重くて、大きめなので、★-1
【レスポンス】問題ない。iOS 14.4でも普通に動く
【画面表示】フルHDで充分
【バッテリー】2年以上使っても、まだ電池持ちがいい。
【カメラ】2つあって、画質よく撮れる
【総評】ドコモ回線で買い替える必要がまだないと思う。楽天非対応なので、そちらに乗り換えたければ、機種変更が必要になる。2021年でもまだ良い端末だと思う。メモリも3GBあるし。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月5日 21:39 [1418442-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
iPhone 6 からの系統を受け継ぐ、薄くてスタイリッシュなデザインです。
前機は、 5s のダイアモンドカットデザインでしたが、昨秋発表の 12 から復活したようですね。
無駄のない、シンプルでおしゃれな造形美です。『禅』のイメージで、ものづくりをデザインする、アップルの質感です。
【携帯性】
最初、実機を家電量販店や、ドコモショップで手に取ったときは、「随分と大きなスマホが出たものだ」と驚きましたが、3年半使用するうちに、この大きさでなくてはならなくなりました。
毎日の仕事でスーツを着ていても、ワイシャツのポケットにピッタリ収まりますし、これ以上大き過ぎると、携帯性の面で不利になります。
【レスポンス】
iOS 14 シリーズにアップデートしても、サクサク動いてくれます。とても発表から4年落ちとは思えません。
今年頭、 4G/Wi-Fi ともに、急に電波の掴みが悪くなったので、思い切って初期化しました。
バックアップは、曲がりなりにも取っておきましたが、発生している不具合も流れ込むと面倒なので、真っ新な状態から、残存している iCloud やログイン情報から復元しましたが、結果的に吉と出ました。
【画面表示】
不満のない早さで、 safari ブラウジング・ iOS アプリ使用が出来ます。
また当機は液晶モデルですが、フル HD で表示できるため、高い投資をして、有機ELにチェンジする気が起こらないほどです。
HDRで撮影した風景写真等も、高解像度で展開でき、使い勝手は抜群です。 YouTube 動画等の視聴も、お手のものです。 1080p 60fps の解像度レベルになると、 4K の意味があまりないほど、ヌルヌル・サクサクに再生できますよ。
画面も大きくて見やすいので、自然と Amazon Kindle タブレットの出番がなくなっていきました。
【バッテリー】
3年間ほど利用したところで、バッテリー状態表示で「著しく劣化」の通知が出たので、最寄りのビックカメラ・アップル正規サポート窓口で、有償バッテリーをしてもらいました。
ただ、店員が作業中に、フロントカメラを破損していたことが判明し、バッテリーの費用のみで、本体交換になったので、代替機を1週間借り受ける等、受け取りの完了に少々、時間がかかりましたが、バッチリ新品同様の筐体が戻ってきたので、大変誠意ある対応をして頂けました。
街のお店では、非正規の iPhone 修理カウンターも多数存在しますが、私個人としては、正規サポート窓口で、バッテリー交換等の手続きをされることを、強くお勧めします。
【カメラ】
5s からの HDR 撮影に加えて、ポートレートモードが加わり、写真撮影の幅が広がりました。食事・風景・植物の撮影に、威力を発揮します。また、写真に加える効果も、ビビッド等、選択肢が増えました。
ナイトモード等はまだありませんが、旅行での風景・一コマ等を撮影するのに、不足な点はないと、私は思います。
【総評】
当時(2017年秋)、一年型落ちの当機を、家族とともに割引を適用して新品購入したのですが、結果的に、大成功のガジェットでした。
また、発表当時話題になった、 FeliCa 対応開始も、非常に便利です。
ANA の九州便(羽田〜宮崎空港)に、チケットレス( wallet に登録しておいた)で搭乗できました。また、普段使いでも、 iD を Apple Pay にて利用出来るので、普段の買い物・外食等に重宝します。
Suica はバッテリー切れでの、改札通過不能が心配なため、敢えて Apple Pay に未登録です(ただ、コロナ災禍が落ち着き、新幹線・特急電車等での旅行がまた、可能になったら、eチケットは登録しようかと考えています)。
中古でも、十分入手する価値のあるシリーズです。
次の iPhone は、現政権が余計なことばかりしてくれたので、一年型落ちで、安く購入することが難しくなるかもしれませんが、どうなることでしょうか。
リーク情報等では、 Touch ID が、ディスプレイに内蔵実装される観測が強いため、恐らく、モデルチェンジはそのシリーズになると予想しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月5日 19:12 [1206123-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
ラウンドデザインはあまりよくないと思います。
そのため、ガラスフィルムとケースの愛称を考慮しないと
ガラスフィルムの端が浮いてしまう事が多いです。
【携帯性】
最初はさすがにウチワかと思いましたが、最近は周りのアンドロイドも大きいので慣れました。逆に目的に応じて切替出来るようにi8を最近購入しました。
【レスポンス】
速くもなく遅くもない普通です。
【画面表示】
スケジュールアプリやスプレッドシート(エクセル)や地図アプリ(旅行時のナビ)を利用する機会が多いので、その点では見やすいです。近場やスポーツ時などはi8で出かけます。
【バッテリー】
裁判沙汰になりましたが、一年半で90%強だったのでバッテリー交換は検討もしませんでした。ゲーム等やらないからでしょうか。
【カメラ】
スキルの問題で夜景はうまく撮れませんが、通常はキレイに撮れてます。これ以上はこだわってません。
【総評】
i8plusに買い替える程の進化はなく、指紋認証が安心できるのでまだまだ使える機種だと思います。実質画面サイズがi8とi8plusの中間くらいの指紋認証機種が出ない限りは変更はナイです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月30日 22:09 [1170124-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
目が辛い歳になってきたのでデカいサイズでいこうと今更、中古を購入。
iPhoneだからレスポンスはいいし、文字入力以外は使いやすい。
画面表示はひと昔前だから、ちょっと落ちるけど十分かな。
このサイズだから、どうやって持ち歩くか、まだ模索中。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月17日 06:49 [1158954-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
今さらですが中古を購入。
孫にせがまれて、だんだん高くなって最新機種は新品では手が出ません。
中古はリスクがありますが、そこそこの美品であればまだまだ使えそうです。
iPhone7になって不便なことはイヤホンジャックがないことですね。
それ以外は満足して使っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月28日 12:01 [1138643-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
Android機からの乗り換えです。
自由度の高さから長年Android機を使用してきましたが、あれこれあった悩みがほとんど全て解消してしまいました。
特にカメラの安定性が素晴らしいです。
おかげで常時携帯していたコンパクトデジカメは完全に不要になりました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月22日 17:49 [1106741-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
3年ちょっと使ったiPhone6 SIMフリーからの機種変更です。
いろんなアプリの動作がもっさりしてきたな、と感じていたので、いい出物はないかフリマサイトをチェック。
iPhone8やXは値段が高すぎてパス、6sは出ている値段が微妙に高くてメリットを感じず、やはりパス。
iPhone7、7Plusをターゲットに探しました。
で、傷なし程度良しをいくつかピックアップして、値段交渉してお安くして貰えたので購入。
docomoモデルならmineoのDプランをそのまま続けられるので、SIMフリーにはこだわりませんでした。
【デザイン】
どうせなら今回はおっきい画面のモデルにしてみようと考えて、Plusモデルを選択。
通常モデルをそのまま大きく舌デザインなので、不満なし。
【携帯性】
ずっしり感じます。やはりplusは重い。でも男性なら気にならないでしょうし、両手操作になれているなら、やはり気にならないと思います。
【ボタン操作】
通常モデルと一緒なので、不満なし。
【文字変換】
こちらも同じくです。
【レスポンス】
比べるのがiPhone6だと、何してもレスポンス良く感じます。不満は全くなし。
7でこれなんですから、8やXはどんなんでしょうね。。。
【メニュー】
こちらも不満、気になる点はありません。
【画面表示】
キレイですね。
【通話音質】
問題なし。
【呼出音・音楽】
こちらも問題なしです。
【バッテリー】
バッテリー交換を3200円で行って頂けるモデルなので、11月くらいには申込してみようと思ってます。
いまのとこ、10%程度の劣化具合ですね。
【総評】
これから2年は使えます。
いつでも最新モデルへの買い替えは、今は必要性を感じません。
まあ、8の程度のいい中古が5万以下位まで下がってきたら考えてみましょう。。。
今なら(中古が気にならないなら)7はお買い得ですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月19日 14:19 [1032757-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
iPhoneが使いやすい、iPhoneの方がいい、と散々聞かされ早6年。
ずうっと、iPhoneにコンプレックスありました。
iPhoneがこんなに人気なの日本だけじゃん、くだらねーと言いつつも。
赤が出たことにかこつけてついにXperiaZ5からiPhoneに変えました。
しかし、全然androidの方が使いやすいです。2ヶ月以上経っても全然慣れません。というより絶対androidの方が使いやすいです。慣れの問題ではありません。
直感で使える?違います。直感で使えるのはandroidです。iPhoneは全く直感では使えません。
特に気が狂うかと思うほどイライラするのが文字入力。こんなおバカな文字入力がこの世に存在していいのか‥‥?
androidに戻りたくてウズウズしてます。代々Xperia使ってきて、iPhoneにして初めて有り難みがわかるとは‥‥。
とはいうものの、XperiaZ5は圧倒的に電池持ちませんでした。異常な程です。夕方4時に出かけ、ネットとゲーム30分。これでもう6割に。6時から2時間呑み、その間使わず。しかし、帰りの電車(30分ちょっと)でスタミナモードにしてもアウト。使い続けると2〜3時間くらいで満タンからゼロになりました。
この点だけはiPhoneの圧勝ですね。あと、カメラも素人が適当に撮ってキレイに撮れるのはiPhone。Xperiaはいつもカメラがいい、とか言いますが代々キレイには撮れませんでした。素人目にも明らかにiPhoneの方がキレイに撮れます。
しかし、いまandroidに戻すか、このままiPhone勢になるか悩み中です。
補足(7ヶ月使用して)
常にイライラしながらも何とか使ってます。限定色(赤)で無傷なので高く売れるかもしれませんが面倒くさくて(売るのもまたOSとデータ移行するのも)。
入力のしにくさ、使い勝手の不便さ(というか不憫になる程)は相変わらず。本当になんでこれが人気あんの‥‥。
スマホはiPhoneしか使ったことないという人は本当に本当に一度Androidに変えてみて下さい。世界が変わります。
そして現在、二大優位(というか2つしかない)の一つ、バッテリーがわずか半年余りでダメになりました。4〜5時間しか持ちません。これではAndroidと変わらない‥‥。あとはカメラだけ‥‥。
しかしOSまで変わると面倒くさいんですよね‥‥。散々苦労したのでまた戻すのに躊躇したままです。
心底iPhoneに変えたことを後悔してます。
参考になった73人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月10日 10:39 [984502-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
去年の10月にXperia Z2からiPhone7 plusに機種変更して1年使いましたけど!機種変更して最初の数ヶ月は、ポケットに入れたときにかさばることや重いことが、すごく気になっていましたけど!ずっと使っていたらあまり気にならなくなりました^ - ^
それから次に機種変更するときは、小さいほうのiPhoneに
しようと思っていたときもありましたけど、多分つぎも大きいほうにすると思います。
参考になった9人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月10日 00:10 [1044319-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
またしてもデザインが好きで買ってしまいました。
中身は慣れれば問題ないかっていう性格ですね(笑)
【携帯性】
plusですから、勿論携帯性の悪さは理解して購入です。
なので単純にそのまま低評価です。
【ボタン操作】
物理キーのみに関して言えば…
もう少しカチカチ音は静かでも良かったかなという印象です。
夜中うるさいです(笑)
【文字変換】
Z4でもプリインストールされてるものを使用してましたが、どっちもどっちですね。
どちらもバカです♪
何故最初の変換候補に絶対普段使わない候補が来るのか?
まぁ、ここはテスト要員と開発者が一般的ではないのでしょう。
【レスポンス】
アップル信者は断然iPhoneと言いますが、どちらも使ってる者から言わせると同等です。
細かい条件指定をするとiPhoneに軍配が上がりますが、基本的にどちらも同じです。
例えば端末の温度が上がってる時はAndroidはカスです。
ゲームもレスポンス悪いのはAndroidです。
その他メールやネットなどでは同等です。
フリック派な自分からすると入力に関してはZ4並にアホです。
これはあとで最適なアプリを入れなければ…
【メニュー】
これは完全に慣れでしょう。
AndroidからiPhone、iPhoneからAndroidになれば全く違うものですから、戸惑うのは必然です。
慣れましょう。
とはいえ、メイン端末をAndroidからiPhoneにした時は若干寂しさはありましたね(笑)
【画面表示】
iPhoneは良い意味でも悪い意味でも融通が利きませんね。
もう少し柔軟だと正当な評価をする人が増えると思うのですが。
画質やコントラストはAndroidのほうが好きです。
【通話音質】
Androidと大差ありません。
むしろ若干悪いくらいです。
クリアさはAndroidの勝ちです。
【呼出音・音楽】
Androidから機種変すると独特で…(笑)
アラーム音が少なすぎるのが個人的にマイナスです。
【バッテリー】
ここはAndroidに勝ち目はありませんね。
充電も自分の使い方では2〜3日に一回の充電でOKです。
バックグラウンドでの処理の仕方がAndroidが如何にアレなのかが分かりました。
【総評】
機種変した理由がAndroid7.0nougatのロック画面解除のイライラがMAXになったからなので、iPhone自体は気に入ってます。
指紋認証もたまにアホになりますが問題なく動作してますし。
大きい画面が良いからとplusにしたら、やはりXperia Z・Xシリーズよりも端末自体大きいので携帯性は悪いです(苦笑)
まぁ、ゲームもするし映画も観るのでそこは覚悟してましたが(笑)
電池の持ちはホントにびっくりしました。
機種変した翌日は満タンに充電したんですが、仕事終わって車の中で見たら96%!
これまでのAndroidは何だったのか…機種変して2ヶ月ですが、よっぽど休憩中にゲームでもしない限り10%以内の減り方で済んでます。
文字入力に関してはiPhoneもあまり賢い部類ではありません(笑)
いつ使うの?てな変換候補が並ぶと「お前もか…」とガッカリします。
それから移動カーソルが横画面にしないと出てこないのがかなりマイナスポイントです。
Androidは標準?だと思うのですが、Siriなんか搭載してる割にアレ?と思うポイントです。
長文はなかなか怖くて打てません。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月7日 18:43 [1043540-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
携帯エッジ部分の丸みが綺麗にデザインされていて、
Z3よりは勿論のこと購入比較対象としていたXZ Premiumよりも好きです
【携帯性】
携帯性は求めていません 画面の大きさで選択したので
大きさ、重さはトレードオフと思っています
又、手帳型(見開き)ケースに入れていますがそれをジーンズの後ろポケットに
入れる事ができるので個人的には合格としています
【ボタン操作】
最初は戸惑いの連続、と言うかさっぱり判りませんでした
(当たり前の話ですがアンドロイドと同じ感覚での操作はNGです)
でもそこは世の中便利なものでGoogle先生で検索し、勉強しました
なので3日ぐらいで慣れてきました
【文字変換】
正直、これは嫌いです
最初から打ちにくく、戸惑いの連続です
何となくコツをつかんだら、不便はあるものの、使用には特に問題はなくなりました
が、しかし一点のみ嫌いな点が・・・
それは文の途中で誤字があり、そこを訂正したいとき
(当方の指の大きさもありますが。。。)
うまくカーソルを動かせずにイライラ感たっぷりで修正しています
この辺は何とか改良して貰えるとありがたいですね
【レスポンス】
これはXperia含め他のメーカーのスマホより良いです
ただし、気のせいかもしれませんし、私だけかもしれませんが
電池残量がが無くなってくるとレスポンスが落ち、
スムーズにスクロールしてくれません(動きが鈍くなる?)
【メニュー】
あまり不便さは感じません
【画面表示】
皆様おっしゃる4KとかHDRが無いので何か言われていますが
そもそも使っていたスマホがそれらを搭載していないので私にとっては十分に綺麗です
【通話音質】
あまり使っていないので何とも言えません
限られた使用回数となりますが特に聞こえにくい、とかはありません
【呼出音・音楽】
可もなく、不可もなく、特に重要視していないので気にはしていません
【バッテリー】
初日こそ設定やらでバッテリーが直ぐに無くなりましたが
そもそもヘビーな使い方をしていませんので今は3日に一度程度の充電で事が足りています
※ LINEを少々、後はネットサーフィンやFBを日に3時間程度見ている程度です
【総評】
購入したては後悔の念が強く直ぐに売却し、XZ Premiumを購入したくなりましたが
家に帰りじっくりと向きあった結果、自分でも使えるのでは?と思い本日に至っています
結果、アンドロイドと同じ様な感覚とはいきませんが購入して良かったと思っています
後、写真は評判通り綺麗にとれるのもびっくりしています
一文で表すと十分に長く楽しめるスマホで機種変は成功と思います
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月8日 00:27 [1035353-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
家族のiphone6が壊れたため6plusから買い換えました。
レスポンスアップ&本体を傾けただけでスタンバイ解除は便利です。
まだ、フォースタッチと新しいホームボタンになれません。
どうせならって事でREDにしました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月3日 13:07 [1033978-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
IPHONE7を購入し、画面が小さくてXPERIA ZXに変えましたが、
今回IPHONE7PLUS RED に戻ってきました。
IOSもANDRIODも昔から両方使ってきていますが、
電池もち、カクカク感はもうANDROIDがどれだけ頑張っても無理だと思いIOSに戻りました。
後は、物としての質感、作りもANDORID機種とは比較になりません。(これ大事)
最新機種のXPERIA XZP、GALAXYS8も店頭で触りましたが、
やはり。。。。つまるところANDROIDだな。と言う感じでした。
GOOGLEはMAP、ブラウザー等はよく使いますが。。
最近はIOSのMAPも前よりはかなり良くなっていますね。
9月には、ベゼルレスで出てくるであろう8に期待して、
それまでは7PLUSを楽しみます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月16日 00:01 [1029131-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
iPhone4s→iPhone5s→(GALAXY S6 EDGE)→iPhone6sと使用してずっと白かシルバー(GALAXYを除く)でしたが、今回はiPhone7plusのREDを購入。
裏のアップルマークの輝きや赤の質感がとても気に入ってます。
個人的には表の白も似合ってると思います。
【携帯性】
今回初めてplusにしましたが、やはり普通のと比べると大きいです。若干重さも感じます。
あと私はあまりやりませんが、ズボンの後ろポケットに入らないと言われる方もいますが、私はジーンズでも充分に入ります。
【ボタン操作】
大きくなったぶん手が小さな方は片手操作は難しいかもです。
今回のiPhone7シリーズより物理ボタンがなくなりボタンが押せなくなってますが、ホームボタンに指を置いた時の『コクン』と反応するところは大好きなポイントです。
【文字変換】
今まで通り問題ありません。
【レスポンス】
iPhone6sとの差はあまりわかりませんが、とにかく早くてサクサクです。
【メニュー】
iOSに慣れてるので問題ありません。
【画面表示】
これは購入後にすぐに綺麗だと気付きました。
画面が大きくなったからかもしれませんが、特に画像を見る時にとても綺麗で見やすいです。
【通話音質】
普通に良く聞き取れます。
【呼出音・音楽】
iPhone6sと比べて特別良くなったとは思いませんが、音楽はよく聴くので普通にクリアな音質で楽しめてます。
【バッテリー】
仕事上、ちょっとハードにスマホを使用するので前のiPhone6sのバッテリーの持ちが悪くなってきたので機種変しました。
それと比べてしまうので仕方ないですが、バッテリーはかなり持ちが良いと思います。
ついでにバッテリーの充電時間も若干長めに必要かなと思います。
【総評】
一眼レフで写真を撮るのですが、一眼レフには到底敵いませんが普通の軽いスナップ写真位ならこのiPhone7plusで事足ります。
それ位、写真を撮る→撮った写真を見ることが楽しくなりました。カメラ性能もそうですが、画面が大きくなったことも影響してると思います。
一眼レフで撮った写真も確認しやすくなりました。
あとこの赤い色がとても気に入ってます。大事にしようって気持ちが沸いてくる質感です。
plusにした理由は、バッテリーの持ちが若干良いこと、これは今までのスマホ全てにおいてバッテリー問題が一番気がかりだったので主たる理由です。
あと最近年齢のせいなのかスマホの文字が見難いことがあり、文字を大きくするよりも画面が大きい方が色々と見やすいことがわかったのでplusにしました。
拡大すればいいじゃん…との意見もありますが、一度画面の大きなplusにすると、もうiPhone6sの画面は小さ過ぎていくら拡大しようが元には戻れません(笑)
新しいiPhoneも出ると言われてますが、私はこのiPhone7plus(PRODUCT)REDに一目惚れでした。
iPhone4sを初めて買った時のような、持ってて嬉しい気分を味わってます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
