月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月下旬発売
- 5インチ
- 約1310万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2019年7月21日 23:23 [1244819-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
スマホはネット検索とSNSで使う程度。ゲームはしません。
単身赴任でテレビを持ってないのでワンセグが欲しいな〜と思ってこの機種を2018年に中古で購入!
いくら発売から二年が経過している機種とは言え、そこそこは使えるだろうと思ったけど。。。
モッサリ感が凄まじく、常時使用には絶えない(汗)
結局、ワンセグ専用機として自宅アパートに据え置き!
一年経った今でもワンセグ機として活躍してます。
スマホとして使うのは無理でした!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月30日 19:58 [1080367-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
2019年5月30日時点の再評価
→購入して2年7ヵ月経ちました。
たいしたアプリも入れていない、写真も動画もほとんど入れてない。でもしょっちゅう"容量が足りないのでアプリを削除してください。"と出ます。
もうたまに使う程度のアプリはどんどん消して無いです。ガチでよく使うアプリと、消してはいけないアプリ程度です。
アプリをSDカードに入れられればもう少し長寿命で使えたのかも知れませんが、Androidも6.0から更新されないそうで
間も無く寿命となりそうです。
LINEの容量がどんどん重くなって、キャッシュを消してもデータで重くて困っている人は、
再インストールすれば解決します。私もLINEだけで2GBほどになっていたのですが、再インストールしたら直りました。
背景とかスタンプとかの設定が無くなって、再度インストールする手間はありますが、購入したスタンプは残るし
友達が消えたりもしないです。ルームの履歴は消えますし、任意で名前を変更した相手の名前も初期のに戻ります。
現状でのバッテリー、まぁまぁです。そこそこ使っていても朝7時に100%、夕方5時には30%と言った感じ。
カーナビ代わりに使ったり、ずっとゲームしてたりとか無ければまだ一日は余裕で持ちます。
今から買おうと言う方は少ないと思いますが、OSのバージョンアップから除外されているそうなので
買うなら他の機種をおススメします。元々レスポンス悪いですが、レスポンス悪いのにはだいぶ慣れました。
普通にGoogleで検索するのも、最初の入力はたいていバグります。Googleのページが立ち上がったら
一呼吸おいて入力すれば大丈夫です。
2017年11月時点の評価
→対海水、対衝撃、FeliCaと機能面でやむなく1択。ちょっと重いゲームはカクカク動いてストレスです。色々とレスポンスは悪いし、最初は文字入力のバグで一文字削除しようとすると勝手にペーストしまうなんてこともあり苦労しました。1年経ちましたが、、、LINE通話中に勝手に電源が落ちることがしばしばあります。勝手に再起動してしまうんですね。もうちょい頭良ければ優秀なんですが、価格面も合わせればそれなりにコスパ良いと思います。
参考になった12人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月19日 20:20 [1228080-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
私も同様の発熱と電池容量が急激に減る問題がありました。
富士通に電話しましたが
「アプリが悪いので初期化してアプリを入れ直し、問題あるアプリを見つけてください」
「通信すると電気を使うので、常時機内モードに‥」
何のためのスマホかわかりません(笑)
以下の対処で1か月ほどたちますが今のところ、
異常な発熱もなく、満充電から2〜3日持つようになりました。
Wi-FiやBluetoothを常時ONしても電池消費量が急激に減る現象は見られません。
設定→端末管理→アプリケーション→Google play開発者サービス→
SDカードと保存領域→容量を管理→データをすべて消去
その後、更新プログラムのインストールを促されるので
インストールしてください。
同様の問題のある方はお試しください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月2日 13:47 [1046359-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
ずっとガラケーを使っていたのですが、yahooなどのガラケーメニュー撤退などが多く、仕方なくスマホにすることにしたのですが、softbankでは価格設定があまりに高額なため楽天モバイルに切り替えました。
通販はほとんど楽天なので、支払にポイントを使うことができるのが自分向きだと思ったからです。
また持つなら日本製がいいなと思ったので、こちらにしました。
会社員なので日中はほとんどカバンの中。朝、昼休、退社後に使うだけでゲームもしません。
なのでバッテリーの持ちは思ったよりもずっといいです。電話の音質はガラケーよりずっといいです。
文字入力については、最初の頃は一度消したものが次の入力で貼り付けられるエラーに苦しみましたが、それも解消できましたので今は問題ありません。
文字入力のボタンの大きさをパレットごと換えられる機能はすごいと思います。
呼び出し音はあまり使いませんが、通話音質と同じく、ガラケーよりもいいと思います。
マイカー通勤なので以前は車とbluetoothでオーディオとつなげて便利にしていましたが、車が2008年製ためにこの機種のものとオーディオはつながりませんでした。(そもそも格安スマホという選択肢はありません)
外出先で使うときにカメラ、動画を利用すると半日でバッテリーの消耗が大変早いです。
スマホそのものの利用価値がとても広がっていて、わたしとしては世界がずいぶん広がりました。
また別の機種に切り替えればその差がわかると思いますが、今のところは特に不満はありません。
全体的にすべて星5つにするにはちょっと抵抗があるので厳し目になりますが、大手を振って最高、とも言えないのは、いいな、と思った次の瞬間にはパソコンと同じような検索ができなかったりするためです。
格安スマホの場合は製品の説明を受けることができないため、機種についての情報収集が重要になります。
昔の携帯のように細かく分厚い説明書はありませんので、せっかくあっても宝の持ち腐れで、利用できない機能もあるかも知れません。
わたしは店頭で購入しましたが、説明のない本体のパスワード(担当者は設定していないと言われましたが)が
考える限りの文字を入力してもどれにもあてはまらないため、とても困ることがあります。
所持した人間でなければこのパスワードは設定しないということですが、自分の持つ様々なIDとパスワードを全部試しても無駄になってしまったので(軽い気持ちで全然違う文字を入れたのかも知れませんが)
購入してすぐに初期化して再設定すればよかったと今は後悔しています。
Wi−Fiの設定も苦労して自分でなんとかしましたが、やはりわたし世代で格安スマホは敷居が高かったです。
間違えて電話マークを触ってしまって、何度も相手先に迷惑をかけましたが、こちらで間違い電話を抑制するアプリを教えていただくなど、少しずつ慣れていっている途中です。
最後になりましたが、小さなパソコンなら仕方がないけれど、「携帯電話」としては重い、といつも感じます。
---------------------
最終レビューです。
2018年11月中旬、突然通信できなくなりました。
理由はわかりません。
落としたり、衝撃を与えたりはしていません。
朝、出社したときは普通に使えましたが、昼休みにメールが見られなくなっていて、
LINEも電話もできなくなりました。
こちらのクチコミでいろいろ教えていただきましたが、
結局本体の不良で故障して使えないことがわかり、
別の機種を新たに持つことになりました。
ゲームもしないし、頻繁な電話もしないし、
特に機器に負担になることはしていないので、
当たりが悪かったのかも知れませんが、
こんなに早く故障してしまうなんて想定外でした。
参考になった12人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 4件
2019年2月18日 09:43 [1201920-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【デザイン】、【携帯性】、【バッテリー】
至って普通だと思います
【レスポンス】
とにかく重い。m02が重くなって買い換えたが正直あまり変化なし。
文字入力すらまともにできないときがあります
処理速度が遅いのか、タップ後に別のところをタップしたと見なされて意図しないページを開いたりストレスが絶えません
※ゲームアプリは未インストール、メモリ解放キャッシュ削除も頻繁にやってますがこの有様です。
【画面表示】
理由がうまく説明できないけどなんとなくぎらついていて見づらい
【カメラ】
画質悪いです
【総評】
この端末特有のいいとこ(文字の変換や、ホームに戻らなくても画面端からのスワイプでアプリが開けるやつ、キーボードの大きさなどのカスタマイズ性)
が好きでm02から乗り換えましたが、正直がっかりでした。
高くなっても良いからハイスペックモデルが欲しいものです…
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月6日 10:36 [1198538-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
この機種は楽天ユーザーが多いと思いますが別に普通に使えてます。
なぜ、この機種にしたかというと国産メーカーであることと
地デジがついてることです。
地デジはいらないという人も多いと思うので
わざわざ、この機種にするメリットはほぼないでしょう。
電話機能は使ってません。ネット、LINEがメインで
音楽聞いたり、動画見たり特に問題はありませんね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月3日 09:36 [1041674-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
SoftBank(iPhone5s)から楽天モバイルにのりかえ
機械には疎いので、どれがいいか分からず
値段とせいぜい5インチ以内がいいなーと言う理由でAQUOSと迷ってましたが
ピンクがあるのでコレにしてみましたw
操作性とか動きとか、やっぱiPhoneとは全然違いますね
いかにiPhoneが良いものかよく分かりました。笑
まだ変えてから1週間も経ってませんがw
使用用途は、LINE、ネット、そんなに重くないゲーム、たまにYouTubeなどって感じですが思ったよりバッテリーは持ちません;
ある日のバッテリーの減り具合は
朝100%にして、14時間後30%
夕方100%にして16時間後30%って感じ
iPhone5sよりは全然持ちますがw
どう使えば3日持つのでしょう
まだ数日でこれなので、バッテリーの劣化も早いのかなぁと不安です。
あと使用3日で、付属の充電アダプターに警告が出ました
これは怖いです。でもHPに載ってる回収対象アダプターには無かったので交換してくれなさそう…
国内メーカーも大したことないですねw
1年もしないで色々ガタが来そうw
iPhoneは電池持ちが悪いのとすぐストレージがいっぱいになるってこと以外、特に不具合やトラブル無く2年使ってきましたが
(今もWi-Fiで使用中)
ARROWSはどれだけ持つのか…故障に関するレビューも見かけるので不安だ。
androidはだいたい横に電源ボタンとかあるみたいですが誤って押すことが良くあるから好きじゃない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その後1年8ヶ月くらい使ってますが
最近電池の減りが早い…てか元々1日も持たんけどw
充電は時間かかるし。 機種変したい
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月24日 17:08 [1185457-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
・デザイン
フラットなデザインでスッキリしてる。
・携帯性
持ちやすく画面のタッチも片手で届く。
・レスポンス
最初から入っているFUJITSU製アプリはそのままでSkypeやLINEなど10個ほどのアプリを入れてますが反応が遅いという印象もなくフリーズもないのでストレスはたまりません。
・画面表示
ディスプレイは明るくハッキリした発色で見やすい。
周囲の明るさに応じて自動で明るさやコントラストを自動で調整してくれてる。
・バッテリー
この機種はバッテリー3日持ちっていうのがセールスポイントの一つのようですが実際のところそんなに持たない。
朝100パーセントまで充電して
ウェブの閲覧を30分程
カメラを数回起動
メールを数回見たり送ったり
LINEを数回開いて
音楽再生30分程
動画再生1時間
radikoでラジオ再生1時間
YouTubeで動画再生30分
天気アプリを2、3回
ヤフオクとメルカリを数回
通話はしてない
といった使い方で深夜には50パーセントくらいに減ってる。
でも全く使わない寝ている間のスリープ状態だと夜100%→朝95%
という感じ。
Wi-Fiは使わず、LTE/FOMAでの通信、BluetoothはONのまま。
・カメラ
ソニー製のセンサーを搭載してるようでそこそこの性能です。
HDR撮影も可能で、静止画も動画もFULLHD画質で撮影できる。
QRコードも標準のカメラアプリに搭載されてる。
昼間や明るい照明の元では綺麗な画像が撮影出来ますがちょっと暗い場所でフラッシュ撮影すると画像のコントラストが全体的に黄色っぽいです。
・総評
このarrowsはサブ機としての利用でメインで使うのはXperiaZ4とiPhoneSEです。
なのでそんなに特別スペックの高い機種は求めていませんでしたが実際使ってみると、案外コレも良いなぁと思いました。
XperiaやiPhoneとスペックで劣ると感じる点は今の所、Wi-Fiは2.4Gと5Gに対応してはいますがどちらの周波数に切り替えてもWi-Fiでの通信速度は他機種で90〜120M bpsでるのに、この機種だと15〜30Mbps程度。
それと5Gでもac対応じゃないのでフルに無線LANを活用できず、Wi-Fiルータのビームフォーミング機能も働かないため5Gで接続した状態でWi-Fiルータから数部屋離れると接続が出来なくなります。
2.4Gでの接続なら少しは離れてもちょっとはマシかな。
本体容量が16Gで今時の機種のメモリ容量としては半分ほど。
RAMも2GBとこちらも半分程ですが今の所は大丈夫。
ゲームをする人は物足りないとは思う。
意外だったのはVOLTE通話に対応している点。
対応機種同士なら高音質通話が出来ます。
防水防塵機能や耐衝撃性などもセールスポイントとしてありますが、いくら防水防塵だとはいえわざと水に濡らしたりは怖くて出来ません。
少し濡れた手での操作くらいは大丈夫だとは思いますが、どしゃ降りの雨の中で通話やカメラを使う気になりません。
(このarrowsでも他のメーカーの防水性能がある機種でも水で壊れたという事を聞いた事があるので)
あとは少しの距離から床に落としても大丈夫な耐衝撃性もあるようですが、、、当たり所が悪くガラスでできたディスプレイに当たれば割れると思う、、、。
背面はガラスに見えるけど実際は強化プラスチック製。
通話品質はメインマイクとサブマイクを搭載していて相手に届く雑音を抑えてくれる機能もあり優秀。
本体のメモリ容量は16Gですが32GのSDカードを入れていてカメラ画像や動画、アプリなどもSDに保存できるので本体容量が少なくても今の所困ってはいません。
初めての富士通製のスマートフォンでちょっと心配でしたが今の所、問題なく使えてます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月30日 18:51 [1177800-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
とてもシンプルで堅牢性もあり、質感も悪くないです。
【携帯性】
非常にコンパクトです。またストラップホールがあるのが便利です。
【レスポンス】
スペックが貧弱なため、お世辞にも良いとは言えません。
スマホにいろいろな機能を求める方にははっきり言って向いていません。
電話とメール、そしてちょっとした調べ物でブラウジングするぐらいの使い方の方にはいいのかもしれません。
全体的に動作はもっさりした印象です。
【画面表示】
普通だと思います。
【バッテリー】
メーカーが掲げている3日は持ちません。
とりあえず1日は持ちますので、毎日寝る前に充電しています。
【カメラ】
普通だと思います。
【総評】
題名に記載した「防水防塵、おサイフケータイ対応SIMフリースマホ」としての存在感はありますが、スペックが貧弱なのがとても残念です。私はこの機種でスマホデビューしてから3年目になりますが、さすがに時代遅れ感があり、機種変更を検討しています。ただ、現状「防水防塵、おサイフケータイ対応SIMフリースマホ」でコストパフォマンスが良い機種が見つからないのが残念です。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月9日 17:08 [1163345-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
本体右側中央に電源ボタンと下方向に音量ボタン |
m03用のスマホケース取付け後ボタンの誤押しは改善できました |
arrows m03 格安simフリースマホで伝言メモ、アンテナ伸ばしてのワンセグ機能つき、android6.0でGoogleアシスタントインストールOK 、完全防水ではないけれど防水機能つきなどの情報を気に入り購入しました。文字入力キーボード使い安いです。
メインカメラ1310万画素で屋外の撮影も室内での撮影もまあまあきれいに撮れます。
yutube再生の音、少し小さく聞こえます。
通話音量や着信音量maxにしてもやや小さいです。 屋外で店内放送しているスーパーや交通量が多い場所など生活的雑音が多い場所でちゃんと聞こえるのか少々不安です。
ピンク色の5.0インチ。スマホ本体の音量ボタンが右側下の方についていて頻繁にマナーモードになりますが、慣れれば大丈夫でしょうか?
(個人的にはまだ慣れていません。ほとんどいつも指が音量ボタンに触れてマナーモード起動で誤作動させています。)困ったもんだ。
悩んだ末に専用スマホケースに入れました。
スマホ本体の右側の中央と下方向に並んだ電源ボタンと音量ボタンはケースのおかげか直接触れずに誤作動させることなく利き手の右手で持ってスマホで電話でき、通話中にまちがって音量ボタンを押さずにすむようになりました。良かったです。
ガラケーからの国内製スマホに買い替えなので、 arrows m03の伝言メモ機能は、仕事の電話やshopの有料サポートの電話番号からの折り返しの電話伝言にとっても便利。
スマートフォン使っていくうちに慣れていきたい。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月19日 13:06 [1021745-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
一先ず、過去レビューがミスリードになってしまったことを諸兄がたに謝罪したい。携帯事業をあろうことか別業種のファンドに放り投げた富士通にかつての端末機器製造メーカーとしての主権も誇りもない。現時点での結論としてアフターフォローや将来性に期待できないため、どんなに低価格でも買わない方が良い。
開発者コンソールを有効にGPUを有効にしたりといったリミッターカット的なことをやったが、モタツキやエラーの根源である低スペックの壁は打破できなかった。ゲームをやらないしPCがOFFのとき、調べ物をするためインターネット検索しかしない非パワーユーザーにすらこれはストレスの元。まるでいま使用しているi7のPCから、ペンティアム4やコア2デュオ時代に先祖返りしたかのような体感。これが自分にとってスマートフォン初代のため要求スペックやアンドロイドを把握する指標でしかなく、愛機となれなかったのは無念。
国内製造 / 堅牢性と引き換えにした低スペック / 価格対品質に関しては目を瞑ってきたが、前述により利点が無くなってしまった。アップル含めて海外製品はスパイウェアをデフォルトで仕込んだり、アップデートパッチで性能を意図的に落としてるから次点の選択肢にはなれない。ソニーもエクスペリアも販売不振で同じ末路を辿りそうだし最良の代替案が見つからない。NEC、カシオ、パナソニック、日立、サンヨーなど日本の精密機器ベンダーが競って製造していた頃を振り返り、やはり日本の一次産業と二次産業は企業や行政が率先して破滅を選択したのだな、合掌。
参考になった41人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月11日 17:52 [1149673-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
悪くはないと思います。
【携帯性】
画面が大きいですがまあ良い。
【レスポンス】
遅い。
【画面表示】
良いと思います。
【バッテリー】
今のところは問題なし。
【カメラ】
写りは良いと思います。
【総評】
持つところに電源ONスイッチやボリュームボタンがあって、不慣れな時に
押してしまい苦労しました。(アラームが鳴らなかったりした)
皆さんバッテリーがもたないと言っていますが私はそんなに悪くないと
思います。て言うか最新のスマホと比較してはだめですよ。
私はこのスマホは2代目なのでそれ程ハードに使用していないせいか
そんなに悪くないです。
ただ、アプリの容量は少なすぎですが。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月6日 13:01 [1148438-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
見た目と値段の安さで、この機種を選びましたけれど
比較的壊れにくいのを除くと、操作性が悪くて
動作もかなり遅い様なので、扱いやすいとは言えないです。
ですが、スマホ自体が、パソコンでするのに比べたら
非常に労力を無駄にすると思うので・・・・
性能の高いのが欲しければ、モバイルPCを
別に購入して持とうと思いました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月31日 20:00 [1146760-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
前のスマホが調子悪くなり、おサイフケータイ必須であまり高い機種を買う気もなく消去法でこれに。
内部ストレージが16Gと少なすぎるけど、Android 6.0はmicroSDを内部ストレージに割り当てられると聞いていたので問題ないかと思っていました。
富士通の機種は、その機能にロックがかかっているので自力で解除しないといけないです。
そのあとも、再起動するとSDカードに入っているアプリのアイコンが消えていましたが、ホームアプリをGoogle Nowランチャーにしたら解決しました。
【デザイン】楽天限定のGoldを使用、デザインは問題なし。ハードケースを使っているので汚れることもないです
【携帯性】大きくないので、バッグの内ポケットなど、問題なく入るのでよいです
【レスポンス】遅い。メモリが2GBでCPUがしょぼいのでしょうがない。にしても遅すぎ。
【画面表示】普通
【バッテリー】もちはよくない。ゲームする人はモバイルバッテリーを携帯したほうがいい
【カメラ】普通
【総評】安い以外にメリットないです。同じ値段で中古を買えばよかった。
あまり使わない人には十分でしょうが、色々なアプリを入れる人は他の機種にしたほうがいいでしょう。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月28日 20:53 [1145944-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
2017年の7月に購入して現在も使用しているのですが、全体的に良くないです。イヤホンジャックがあったり、SIMカードやmicroSDカードをピンなしで抜き差しできたり、ストラップを付けられたりするところはとても良いですが、背面がガラスで、指紋がついてすぐ汚くなったり、初めはいいと思っていた電池のもちもすぐ悪くなっていったり、ポケットにいれているだけで、異常に発熱したりします。それと、CPUがクアッドコアである事、RAMが2GBしかないこと、公称値が16GBのROMが実際には9.4GB分しか使えない事など、良くない点が多いです。カメラの画質はそれなりに良いですが、レンズが背面にフラットにある(レンズ部分が出っ張っていない)ので、そこにも指紋が付いてしまいます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
