端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia X Performance SOV33 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2017年11月24日 16:22 [1080975-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
Z3が壊れたので、白ロムで購入。Mineoのデータ通信のみで利用しています。
iPhone6Sを併用しています。
【デザイン】
個人的にはZ3と比較して丸みを持ったデザインは好みです。
持ちやすく、Z3と比較して長時間使っていても手が疲れません。
【携帯性】
スペック上は大きく重い印象を受けますが、上にも書いたように
持ちやすいので、携帯性は高く感じます。
さすがにiPhoneとかと比較すると落ちますが。
【ボタン操作】
シャッターボタンがある機種が好きなので、高評価です。
【文字変換】
デフォルトで使ってますが、普通です。
【レスポンス】
Z3に比べると全然良いですし、高負荷時の熱も
極端に上がったりはしません。
但し、併用しているiPhone6Sと比較すると
かなり劣るように感じます。
FGOというゲームアプリ利用時のロード時間差は2〜3倍あります。
【メニュー】
デフォルト利用です。
面白味はありませんが普通に使えます。
【画面表示】
明度の自動調整がちと極端ですが、綺麗です。
【通話音質】
通話利用はしないので、無評価。
【呼出音・音楽】
素で音を出すことは殆どないので、無評価。
【バッテリー】
白ロムなので、既に劣化していたのかもしれませんが、
減りはめちゃくちゃ速いです。
上記ゲームを10分やっただけで10%〜15%くらい減ります。
私は常に充電できる環境があるので、困りませんが、
そうじゃない人は大容量のモバイルバッテリー必須です。
【その他】
ケースなしで使ってますが、背面は結構傷つきやすいです。
Z3が高負荷時に爆熱だったので、その点ではかなり満足度高いです。
反面iPhoneと比較するとちょっと残念な感じがします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月12日 09:34 [1077776-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
お気に入りだったZ UltraがFacebook & office を使うと
Androidエラーが頻発。
(原因はキャッシュメモリクリーナーアプリによる
アドレス領域の破壊の可能性と後ほど判明)
騙し騙し使ってましたが、2万の優待券が送られてきたので
こちらに機種変更を決意。
ちょっと色の変更をお願いしただけで、いつ入荷できるかわからないなどの
トラブルもありましたが、一年半使いました。
【デザイン】
丸みを帯びてXperiaっぽくなく、パッとした見た目は、
iPhoneのよう。
ただ金属部のヘアライン加工などの質感は良く、
こういうのは継続したほうがいいと思いました。
色は従来のXperiaカラーでも良かったのでは?と思いますが、
現在のXZ系のカラーを 使用しなかったのも疑問が残ります。
またFalicaのアンテナを前面上部に持ってきたのは不満。
結構使いづらい。
【携帯性】
見た目、コンパクトに収まってるように見えるけど、結構厚く、
重量感があります。
間違いなく、Ultraの方が薄い。
【ボタン操作】
ボタン自体の感触はいい。
ロック中でも電源ボタン二度押しでカメラを起動できるとありましたが、
出来ないことが多い。
売りの機能が出来ないなんて意味なし。
キーボードは隣のキーが反応することが多く、入力ミス多々。
買った当初は、勝手に通話をしてしまうという誤動作多発。
アプデ後はなくなりました。
【文字変換】
誤入力がとにかく多い。
選んだ単語と別の単語が選択され入力されることが多い。
予測変換などは問題ない。
【レスポンス】
ultraの時よりアプリの量は減らした。
でもフリーズすることがあったり(アプデ後解消)、
後半は反応が鈍く重い動作。
特に熱を持つとダメ。
yahooアプリを入れてから重くなった感もあるけど、
バックグランド処理が上手くいってない感あり。
【メニュー】
メニューはほぼ満足。
可もなく不可もなし。
【画面表示】
液晶は綺麗。
でもバッテリー消費が大きいためにスタミナモード必須のため、
バックライトが暗く意味なし。
明るさ調整自動でも反応が鈍いので暗いところでは見づらいどころではなく、
画面が暗いまま。
クソもいいとこ。
【通話音質】
比較的クリア。
【呼出音・音楽】
Xperia 独特の着信音はいいし、その他コールもいい。
スピーカーも悪くない。
音楽の音質も良い。
この辺は流石。
【バッテリー】
これが一番のクソ!
スタミナモード使って夕方には電池残量20%切ること多々。
どんなにアプデしても改善せず。
画面暗いし、意味なし。
酷すぎる。
バッテリー内蔵ケースも存在しないので、
モバイルバッテリーや車での充電が必須。
【総評】
優待が2万だったり、出荷量を抑えていたのが、
この製品がクソ製品だったっという証拠ですね。
こんなに使えないスマホ、近年ないでしょう。
自動車と同様、日本の製造業の体たらくを現しています。
良いものを作ろうという考えよりもエンジニアの
自己顕示欲や出世欲が優っています。
会社側も日程重視で品質の悪いものを出荷しないという考えもないのでしょう。
もうXperiaには当分期待できないと思いました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2017年10月23日 01:49 [1072413-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
角ばってなくて全体的に丸みを帯びてデザインで持ちやすいです。
【携帯性】
大きくないので持ちやすく手帳型のケースに入れても邪魔にはなりませんし胸ポケットも入ります
【ボタン操作】
サイドにあるボタンは電源、音量上下、カメラなどですが押しにくくありません
【文字変換】
以前使っていたものがLGだったのでそれに比べるとちゃんと変換されますし有り難いです
【レスポンス】
もっさりすることはいまのところありません
【メニュー】
みやすくわかりやすいです
【画面表示】
鮮やかできれいな液晶です
【通話音質】
田舎に行くと電波がないのか切れることはありますがきれいに聞こえます
【呼出音・音楽】
呼出音は聞きやすく音楽もきれいに再生されます
【バッテリー】
バッテリー持ちは本当に悪いです
よく電話をするのでモバイルバッテリーを持ち歩いています
【総評】
バッテリー以外はとてもいいスマホだと思います。
何より画面がきれいです
ただ、少し重さがあるので女性は落としやすいかもしれません
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年9月11日 02:08 [1061224-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
ふざけた機種を出せたもんだわ。タッチの不具合も酷く、今使っているxperformanceは保証で新しく交換したものだが、不具合変わらず。本体の処理能力もiPhone5並にしか感じられず。二度とエクスペリアシリーズを買いたく無いと思う程に酷い。タッチ機能を捨てて、iPhoneユーザーに戻ります…。
主観的に良い所を挙げれば、1つ目、画面の大きさにまぁまぁの画質。2つ目、音質は耳があまり良くない為悪いとは思わないというだけ。3つ目、バッテリーに関して言えば、私は満足しており、この画面の大きさでフルに使って2時間以上持たせられれば十分かと。4つ目、アンドロイド全てに付いているであろう、タッチ機能(SuicaやEdy等)
悪い点、1つ目、タッチの不具合がマイナス印象の大半を占めています。Webサイトを見ていて、勝手にズーム判定が出たり、ゲームアプリで連続的なタッチやスライドの判定が狂う事。2つ目、標準のカメラアプリの謎のセーフ機能と4k非対応(4kは撮れるものの他のアプリを入れなければいけない)や動画や写真の保存が出来ない事が2〜3回あった。
3つ目、本体の処理速度の遅さ。遅いわけではないが、特別早くもなく、iPhone5から、はじめてこのXperformanceを持つと「え?……はや…い???」って位でしかない。4つ目、発熱しにくいと言うが、大した時間使っていなくても発熱。わざわざスペック紹介欄に書かなければ良かったものを…。しかし発熱は余程の時間、連続起動させていなければ持てない程熱くなることはない。最後に、本体のデータ容量と処理をさせるメモリの微妙さ。本体が32GBしかないせいで、明らかに本来あるべき処理速度を発揮できていない。その上、マイクロSDにアプリ等を逃がすのにバカみたいに手間が掛かる。6万以上出して買う様な機種でない。2〜3万が精々良いところ。そんなレベルのXperformanceでした。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月10日 19:38 [1061131-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
使用1年ちょいです
前機種がXperia ZL2 SOL25 からの機種変更で
SOL25がバッテリー落ちでひどかったせいか
私はあまりバッテリーに不満がありません。
特にストレスになる事もなく、使いやすい機種だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月9日 05:19 [978773-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
使用開始から1年ですが、頻繁にカメラが立ち上がらなくなりました。
バッテリーの用量不足は困ったものです。
30%ぐらいで充電してますが、某充電サポートのアプリによると充電回数が月に100回を越えておりました。
あと1年使えるか不安です。
という事で、星減らしてます。
【デザイン】
ずいぶんZシリーズから変えたなというのが第一印象。ホワイトとありますが、裏側はシルバーですね。ケースに入れているので普段は見えませんが、たまに外して見てます。質感もなかなかです。
画面のフィルムですが、画面がラウンドしているので周囲が上手く貼れないのは承知でガラスフィルム貼ってます。
残念な所です。
【携帯性】
今まで利用してきたファブレットから見れば大変コンパクト。
5インチはジャストサイズですね。
【ボタン操作】
指紋認証が良いですね。
【文字変換】
違和感無く使ってます。
【レスポンス】
非常に良いと思います。
発熱も少ないですし。
【メニュー】
良いと思います。
【画面表示】
画面きれいですね。
【通話音質】
良いと思います。
【呼出音・音楽】
ソニーのコマーシャル音楽が入っているので嬉しかったです。
【バッテリー】
これが、この機種のアキレス腱ですね。
へヴィーユーザー様なら不満が出ると思います。
webやメールなど普通に使って1日持つので不満はありませんが、常時スタミナモードをオススメします。
動きが遅くなると表記しますが変わらない感じで、電池の持ちはより良くなります。
【総評】
既に後継機種が発売されておりますが、コンパクトなこの機種にしました。
画面が回転しないなどの不具合も先日のアップデートで改善されました。
今は凄く満足してます。
参考になった11人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月27日 10:52 [1057138-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
全体的に丸みを帯びてデザインで、持ちやすくできています、ただ自分の指では滑るのでカバーをつけています。
ホワイトですが背面はシルバーのアルミ素材できれいです。
【携帯性】
画面の大きさの割には筐体はコンパクトで、携帯性は悪くないと思います、バッグなどに入れてもかさばりません。
【ボタン操作】
ボタンは右サイドに電源ボタン、音量ボタン、カメラのシャッターボタンがありますどのボタンも押しやすくボタン操作は良好です。
【文字変換】
ATOKを使っているので無評価としますがデフォルトの文字入力も悪くはないと思います。
【レスポンス】
MSM8996/2.2GHz×2コア+1.6GHz×2コアのクアッドコアのスナップドラゴンでRAMも3GBあり自分の使用では
もたつくこともなくサクサク動いてくれますレスポンスも問題はありません
【メニュー】
XPERIAホームを使用しています、アプリ一覧は使いやすくまとまりホーム画面も見やすくメニュー構成も悪くないと思います。
【画面表示】
FHDなのできれいに表示され見やすさにも問題はなく鮮やかできれいな液晶です。
【通話音質】
VoLTE端末なのでVoLTEどうしの通話は非常にきれいです、非VoLTEとの通話も以前の3Gの音声より聞きやすく感じます。
【呼出音・音楽】
液晶面に2つのスピーカーが配置されているので呼び出し音は良く聞こえます、またステレオスピーカーなので、音楽もきれいに再生されます。
【バッテリー】
これがやや残念アプリなどを使うと減りが早くモバイルバッテリーが必須です、、、よって星−1です。
【総評】
コンパクトで処理も早く画面もきれいでなかなかのスマートフォンだと思います、バッテリーがもっと持てばなおさら良いですが、それを除けばよい端末だと思いました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月25日 12:47 [948456-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
iphone 6sからの機種変更です。
前の前はSHL23を使用していたのですが、画面が割れてしまいこれを機にiphone 6sにしてみたのですがレスポンスなどはとても良いのですが、どうしても物理キーのあのカチカチが私にはあわないのと戻るボタンがなく色々な場面で位置が変わるところがイライラしますし、面白味がないので、機種変更をすることにしました。
ギャラクシーs7エッジと迷いましたが物理キーが嫌なのと戻るボタンが右にあって使いづらいのと、あと有機ELの塗りつぶしたような色合いが好きにはなれず、Xperia X Performance を選びました。
【デザイン】
デザインは好きな感じです。もう少しだけ薄ければ☆5です
【携帯性】
携帯性はよい方だと思います。iphone 6sとそれほどかわらないとおもいます。でもやはり少し重く感じます。
【ボタン操作】
電源ボタンはとても良いと思います。指紋認証も早いですし、でっぱりもないので誤作動がなくとても良いです。
【文字変換】
使い慣れると良い感じです。
【レスポンス】
レスポンスに関してはiphone 6sのほうが早いです。アプリの立ち上げ、安定感などは太刀打ちできていないと思います。(OSの差だとおもいますが)
それでも以前使用していたshl23よりはとても良いです。
【メニュー】
普通ですので、novaを使用しています。
【画面表示】
画面はとてもきれいです、高画質モードにしなくても綺麗です。
少し青みかかって見えていたので赤色を少しだけ上げています。
ギャラクシーs7エッジのべた塗な感じより自然で綺麗だと思います。
iphone 6sではあまり映画とかを見ませんでしたが、Xperia X Performanceに変えてからは寝る前にベッドで映画を良く見るようになりました。
動きのぼけも少なく、見やすい為だと思います。
【通話音質】
良く聞こえます。
【呼出音・音楽】
本体スピーカーですがステレオで聴けるのは良いのです。音質はiphone 6sのほうが良いと思います。
ですがステレオなので臨場感があり、やっぱりモノラルより良いです。
【バッテリー】
なにかするとみるみる減っていきます。
iphone 6s、SHL23のほうがもちます。
最近試したのが、スマートクリーナーをオフにするとスリープ時のバッテリーの減りが少なくなると思います。
それと、ネットでの情報ですがアンドロイド6はwifiが悪さをするということが書かれていました。
wifiをスリープ時に切ると逆に電池を消耗するということです。
位置情報のwifiとブルートゥースのスキャンをオンにしてアプリの権限で位置情報の権限を個別に見直したら、4時間30分スリープにしましたら10%の減りですみました。
いままではスリープで1時間に4%位減っていましたのでかなり良くなりました。
どれがどの程度効果があったかはまだわかりませんがセッティングが決まればスリープ時の消耗は抑えられるようです。
カメラ性能について
起動は早い時と遅い時があります。写真を撮る時も早い時と遅い時があります。
カメラボタンを半押ししてピントを合わせて撮るとすぐに撮れます。
iphone 6sみたいにパシャパシャ撮れません、しかし暗いところではiphone 6sで撮っても真っ暗になってしまう場面でもとりあえず撮ることができますがかなり画質は粗いですが。
夜散歩に行った時に野良猫の写真をとることができ気に入っています。
マニュアル撮影もありますがあまりこまかく設定できません。
猫を撮ることが多いのでスマホを猫目線にして撮るときに親指でカメラボタンを押すことができて便利です。
インカメラは良い感じです。iphone 6sより広角で良いと思います。きれいに撮れます。
あと余談ですがワンセグの感度がSHL23より良いです、SHL23も悪くないと思っていましたがそれ以上に感度が良いと思います。
総評
電池容量がもう少し多かったら良かったのですが
今現在、私の条件に合うアンドロイドのスマホの選択ではベストな機種だと思います。
再レビュー
約一年使用しての感想です。
電池持ちはかなりよくなりました。(バージョンアップのお蔭?)
朝フル充電で普通に一日もつようになりました。
このサイズがとても良いです。私にはジャストサイズで使いやすいです。
画面も綺麗で一年たった今でも綺麗だな〜と感じます。
天気の良い日の野外での使用でも明るさの自動調節がうまく働き見やすくなりました。
新機種が色々でてきていますがこれより大きいものばかりで魅力を感じません。
ただ内部ストレージが32ギガなのが辛いです。
最近評価が上がりまして気に入っています。
このくらいのサイズで内部ストレージが64ギガのものが出るまで待てそうです。
参考になった30人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月25日 11:29 [1031454-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
au系MVNOの格安SIM(IIJmio タイプA)で使っています。
Xperia Z3(以後、Z3と表記)
Galaxy S7 Edge(以後、S7Eと表記)
などとの比較をしつつ評価をしていきます。
【デザイン】☆☆☆☆☆
背面のメタル素材が美しいですね。最下部のみ樹脂となっているのが不評なようですが、実物だと写真で見た時ほど樹脂部分は目立ちません。
【携帯性】☆☆☆★★
5.0インチの機種にしてはやや大きく、重たいです。同一の画面サイズで、コンパクトスマホを実現していたAQUOS(SHV32)には遠く及びません。
但し、側面がツルツルで滑り落としやすかったZ3や、エッジスクリーンへの誤タップを防ぐ為に持ち方の工夫が必要だったS7Eと比べると、かなり持ちやすくなっています。
【ボタン操作】☆☆☆☆☆
すべてのボタンは端末を持っている方の手だけで届きます。指紋認証精度も高く、S7Eと比べても優秀です。
【文字変換】☆☆☆★★
初期搭載のPoboxは一般的な用語の変換には強く、文書作成には向いています。一方で流行語等は変換候補に出てこないので、LINEとかでの雑談時に文字入力をするには不便です。私はGoogle日本語入力に変えました。
【レスポンス】☆☆☆☆☆
十分良いと思います。
S7Eは画質(画面解像度)を落とさないとモタつく場面がそれなりにありましたが、本機ではそうした小さい不満もありません。
Z3での懸案事項だったゲームでの発熱も、本機では全く気になりません。モタつくことも少ないです。
この点は、Z3から大幅進化が実感でき、またS7Eとも互角以上に渡り合えていると思います。
【メニュー】☆☆☆☆★
Z3と同様に、使いやすさと設定項目の多さのバランスが取れています。iPhoneのようにシンプルでありながら、iPhoneでは変えられない部分の設定もできるため、万人受けし易いと思います。
S7Eは設定項目が非常に多く、エッジスクリーン等の扱いが難しい機能も多かったので、上級者向けな感じが否めませんでした。
【画面表示】☆☆☆☆★
Z3からはかなり進化しましたね。発色のメリハリがZ3よりもしっかりと出ており、風景写真などが更に綺麗に楽しめるようになりました。
しかし、有機EL且つ高解像度が自慢のS7Eには流石に敵いません。
【通話音質】無評価
本機で通話はしていないので無評価。ただ、本機はVoLTE対応機種なので通話音質は良いと思います。
【呼出音・音楽】☆☆☆☆☆
イヤホン出力、スピーカー出力共に高得点です。
Z3からの進化はあまり感じられませんが、スピーカーが残念だったS7Eには大きく差を付けています。
【バッテリー】☆☆☆★★
インターネットやYoutube等が中心で、連続使用5時間程度の持ち。
実質2,570mAhの電池容量にしては割と持ちますが、もう少し容量を増やしてほしかったところです。ヘビーユーザーだと1日は持たないので、同じXperiaでもXZなどの後継機種を検討した方が良いでしょう。
他機種と比べると、
・AQUOS SERIE SHV32、Xperia Z1(連続使用4.5時間程度)
→本機はやや勝る
・Xperia Z1f/ZL2/Z3、Galaxy S5(連続使用5時間程度)
→本機とほぼ互角
・AQUOS SERIE SHL25、Galaxy S7 Edge(連続使用6~7時間程度)
→本機はかなり劣る
と言った感じになります。
【MVNOへの適正】非常に良い
本機はXperia XZと比べても中古価格が大分安くなっており、むしろXperia Z5よりも安価で売られていることも多いです。 3万円を切ることも珍しくありません。
また、本機はau VoLTE対応+SIMロック解除対応ということで、au系MVNO(mineo, UQ Mobile, IIJmio)で使うこともできます。このうち、IIJmio(au回線プラン)のみ公式での動作検証がされていませんが、私の環境ではデータ通信含め普通に使えています。
【総評】
主な長所は、
・高性能な割に値段が安い
・設定項目の数は必要十分で、初スマホな人でも比較的使いやすい
・製品寿命の長さに注力しており、末長く使える
・音質の良さは十分
主な短所は、
・電池持ちは悪くはないが今ひとつ
といった感じです。
発売当時のZ3のような「全ての性能に充実したXperia」を求めるなら、XZ/XZs/XZ Premiumなどの後継機種をオススメします。一方でコストパフォーマンス重視なら、本機を選んでも損しないと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月30日 10:48 [1024425-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
なんとなくiphoneチックのデザインでXPERIAらしくないですね。
【携帯性】
SOL24よりだいぶ良くなり、ポケット携帯ができるようになりました。
【ボタン操作】
特に問題ありません。シャッターボタンがついて便利です。
【文字変換】
POboxに慣れているので使いやすさは変わりません。
【レスポンス】
これはすごく良くなりした。
メモリー2ギガ消費してもサクサクです。
【メニュー】
Android7.0にアップデートして若干変わりましたが、4.4と比べてもすぐ理解し、困ることはありません。
【画面表示】
これは逆に小さくなって見にくく感じます。なんで5インチとZ5より小さくなったのでしょう?
【通話音質】
VoLTEはハッキリと聞き取りやすく、今まで使ったケータイでは1番です。
【呼出音・音楽】
目当てはこちらです。
ハイレゾはWalkman F885と比べてもかなり良いと思います。
音の好みはF885ですが、Android Walkmanが消えたのも納得できます。
ただ、DSEE HXをオンにするとそれ以外のエフェクト機能が併用できなくなるのはF885と異なります。
SOL24と比べると断然SOV33の勝ちです。
【バッテリー】
容量が減ったので持ちは悪くなりましたが、1日で使いきることはありません。
【総評】
2年たったのと、ミュージックのハイレゾ+ノイズキャンセルが欲しくて機種変しました。SOL24の後継機を期待しましたが出そうにもないので、XZと比較しスペックに大差なく値段の安いこちらにしました。SOL24は自宅でタブレットとして使ってます。
メモリーを消費し過ぎ、常に2ギガ以上使っている点が気になりました。2ギガのスマホはどうやって動いているのだろう?と思ってしまいます。
しかし、サクサク動きハイレゾで音質もバッチリでカメラのスペックも高く、全部入りで気に入りました。
今回は速効でOSアップデートしましたが、今のところ不具合はなく快適です。
どうも評価が低いようですが、ぼくは悪くないと思います。お買い得感はすごく高いです。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 5件
- 0件
2017年3月6日 16:46 [1009355-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
サブ機が必要となったため購入しました。メインで使用しているXperia Z5との比較になっています。
【デザイン】 自分の好みのデザインではありませんので低い評価となっていますが、角張った感じが無くなり、親しみやすさを感じさせる造りは、長期間使用するのには適しているのでは。ただし、Zシリーズで培われた高級感や緊張感は薄れてしまったのかなと。
ボディカラーはポップで、これから暖かくなる時期にはしっくりとくるような色合いが素敵で、自分のようなオッサンが持つよりは、女性や若い人たちに似合う色だと思います。
【携帯性】 こんなものかなと思いますが、若干ではありますがZ5より画面が小さくなっている分、縦長なり横長なりをコンパクトに仕上げて欲しかったです。ただ、ラウンド処理が施されたサイド面と、一部では不満材料の一つとなっている厚さが増したおかげで、片手でホールドした際の接触面積が増したのか、Z5を持った時のような浮ついた感じは解消されました。重量面に関しては、多少増えたようですが、長時間手に持って操作することはありませんので、全く気になりません。
【ボタン操作】 Z5同様のボタン配置なので、左方手持ち操作の際には、相変わらずヴォリュームボタンが遠くに感じてしまいますが、慣れてしまえば…。カメラ専用ボタンだと割り切ればOKです。指紋認証は精度が上がったように思います。
【文字変換】 これは、標準で入っているものは使っていませんので無評価とさせていただきました。
【レスポンス】 気持ちよく反応してくれてます。Z5ではポケットに入れている際に何かに触れて、アプリが意図せず起動していた…なんてことがたまにあったのですが、現在はそんな心配はありません。
【メニュー】 ホーム画面はXperiaホームが自分には馴染めないので、auのホーム画面を使っています。慣れているのでこんなものでしょうか。
【画面表示】 やっぱり綺麗ですね。Z5よりも画質改善が施されていると謳われていますが、己のしょぼくれてしまった眼では歴然とした差は感じられませんでした。とはいえ、動画再生、写真再生どちらもそつなくこなしてくれておりますので、サイズ面を考えれば必要十分な性能でしょうか。
【通話音質】 相手の声もちゃんと聴き取れ、問題点は感じられません。
【呼出音・音楽】 ウォークマンなどの専用機とは比べものになりませんが、スマートフォンの付録的なものとして考えれば、かなり頑張っているのかなと思います。いや、むしろ凄いです
【バッテリー】 他の方のレビューでも散見されますが、本当に残念な部分だと思います。Z5よりはかなり改善されているはずと期待していたのですが…。webブラウジングを多用すると、バッテリーが減っていくのがかなり速く感じます。それと、折角しっかりしたカメラ性能を備えているだけに、バッテリーを気にすることなく撮影できるようにしてほしいものです。
【総評】 総合的な満足度は星4個となっていますが、これはあくまでも自分が購入した際の端末本体価格、加えて割引特典やポイント利用をした上での最終的な価格を踏まえての評価とさせていただきます。市場にリリースされた直後の本体価格や、今は改善されたようですが、画面が自動回転しないなどのトラブルがあったことを考慮すれば星2個位が妥当なのかなと思います。
レーシングマシンのように、ピーキーながらも唯我独尊といった感じのスペックを搭載してスマホ市場を賑わしてきたZシリーズに比べて地味に感じられるようですが、多少スペックダウンしても、ライトユーザーやエントリーユーザーには十分な機能を備え、親しみやすいデザインと色使いでハイエンドモデルというよりは、iPhoneイーターといった雰囲気がある機種だと捉えればなるほどと頷ける一台ではないでしょうか。それだけに造り込みが甘いまま市場に投入され、評価を下げてしまったのは残念でなりません。決して安い買い物ではありませんので、こういった点はより一層のメーカー努力に期待したいところです。
自分は使用して二ヶ月ほど経ちますが、現時点までに動作面でのトラブルは一切ありませんし、排熱問題も改良されていると思います。バッテリーに関しても、確かに減るスピードは速いですが、普段使いで丸1日持たなかったことはありませんでした。なので、頻繁にゲームを楽しむとか、写真をたくさん撮ってSNSの更新などをこまめにされておられるヘヴィーユーザーの方には不向きな機種でしょうが、ライトユーザーだよという方の中でデザインが気に入ったというのであれば、現在の価格面のことも考えれば検討機種の候補の一つに入れてもいいのではないでしょうか。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月3日 23:34 [992734-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
皆さんバッテリーが少ないと言ってますが、前機種に比べると私には十分に感じました。そしてAndroid7.0でバッテリーセーバーが導入されて1日中使っても大丈夫です。
メニューはNovaLauncherを使用しているので無評価。
後、Wi-Fiのつかみがものすごく悪いです。Androidの記事などを見ると、Androidバージョン自体に問題があるのかそれとも機種に問題があるのか様々な原因でわからないですね。
→Android7.0にしたせいか改善された模様。
残念なところはまだAndroid7.0に対応していないアプリがある点です。
早く対応してほしいですね。
販売当初からバッテリーがとか言われていた機種ですが、これで満足ができる機種になったと思っています。
- 比較製品
- シャープ > AQUOS PHONE SERIE mini SHL24 au
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月27日 00:10 [1007093-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
グラファイトブラックを選択しました、Zシリーズからみると角が取れて持ちやすくなった印象が強いです、ただケースに入れないと裸では滑って落としそうになります。
賛否両論あるとは思いますが、個人的には嫌いではありません。
【携帯性】
iPhone7より僅かに大きいだけなので、そんなに悪くは感じません、メインがiPhone7Plusなんで、iPhone7Plusよりかは当然ながら携帯性はいいです。
【ボタン操作】
特に問題はありません、反応もまずまずです。
【文字変換】
そのままでは使いにくいですが、iPhoneと同様のユーザー辞書を作ってますのでiPhoneと同じ感覚で使ってます、一時はATOKでしたが、今回はデフォルトの物をそのまま使ってます。
【レスポンス】
特に引っかかりも無くスムーズです、毎回記述するのですが、iPhoneとは違ったスムーズさがあるので好みにもよります。
【メニュー】
Novaランチャー使用の為無評価で。
【画面表示】
綺麗です。
【通話音質】
通話では使わないので無評価で。
【呼出音・音楽】
昔に使っていたXPERIA Z3の方が音楽はいい様に感じてます、悪いという訳ではないのですがDSEE HXが何かこじんまりした感じになっているので、現在はDSEE HXにしないで聴いてます。
メールや着信は無いので、その部分は評価出来ないです。
【バッテリー】
思っていたほど悪くはありませんが、良いとも言えないです、可もな無く、不可も無くといったところです。
【総評】
購入して良かったです、使い出して直ぐにAndroid7にアップデートして使ってます、メインがiOS機種なんで、普段出番は音楽鑑賞の時と自宅のWi-Fiでネットをする時ぐらいです、将来的にはSIMロック解除して、通信回線として使う予定です。
(SIMを入れずに使っているので暫くは音楽鑑賞かWi-Fi環境下でのネットしか使えないので)
前のXPERIA Z3ではなかったフォント変更機能があるのに驚きました、Galaxyには標準で付いてましたが、ウェブ閲覧時には変更フォントが反映されないのに対して本機のフォント変更機能は数字やアルファベット以外はウェブ閲覧時でも反映される場合があります、これは前から欲しかった機能なんで嬉しいです、iPhoneにも付けて欲しいですが、こちらはまず無いかと諦めております。
※確認したところ、フォント変更が反映されないサイトもありますので訂正致します。
設定でダブルタップでスリープから復帰する機能を使ってますが、これは相変わらず便利です、ちゃんと反応もします、指紋認証は使っていません。
カメラに関しては20Mの16:9で使用しています、画質は悪く無いのですが、なんと無く暗い感じがして、正直あまり好みではありません、画素数は低いもののiPhoneの方が好感が持てる感じです。
機種としては、画面サイズと電池容量が退化はしてますが、それなりにバランスが取れている様に感じます、ただ特筆する点があまり無いので、目立たない存在にも感じます、個人的には音楽鑑賞でイヤホンジャックが廃止になったiPhoneの代わりになってます。
最後までご覧頂きありがとうございました。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年2月22日 02:57 [1005810-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
エックスペリアは3-台目なのですが・・・初期設定で本体に入ってる、歩きスマホ防止アプリ……etcがまず、購入者を苛立たせます。買って半年で動作が重くなり……音声通話アプリとゲームのような二つを同時に動かす事が難しくなってきました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年2月16日 09:39 [1004227-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
色々とご意見があるようですが、私は好きです。
質感も素晴らしいのでケースは付けていません。
【携帯性】
画面の大きさからこんなもんだと思います。
重量も適度で気になるところはありません。
【ボタン操作】
なんと言っても指紋認証が素晴らしい。
iPhoneでは使い物になりませんでしたが、この機種で初めて指紋認証機能の
恩恵を受けました。
【文字変換】
ATOKを使っているので無評価としました。
【レスポンス】
とても良いと思います。
【メニュー】
Nova Launcherを使っているので無評価としました。
【画面表示】
とても綺麗だと思います。
発色も鮮やかで文字もくっきりとしています。
【通話音質】
Z3では必ず切れた場所でも問題なく通話ができます。
相手の声もとても聞き取りやすいと感じます。
【呼出音・音楽】
スマホで音楽は聴きません。
またスマホから音を出すこともないので無評価としました。
【バッテリー】
これだけが不満ですね。
スマホを使う時間が短い平日でも朝充電して、夜は30パーセント、土日は一日
持たないレベルです。
まだ購入して半年程度なので、今後が不安。
【総評】
今まで色々と問題があったモバイルSuicaもこの機種にしてからは快適に
使用できています。
バッテリー以外は全く不満はない機種だと思います。
SONYには頑張って欲しいので、今後もXperiaに注目します。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
