Blade V580 レビュー・評価

Blade V580

  • 16GB

オクタコアプロセッサーや指紋センサーを搭載した5.5型スマートフォン

<
>
ZTE Blade V580 製品画像
  • Blade V580 [シルバー]
  • Blade V580 [グレー]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Blade V580 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.95
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングZTE Blade V580の満足度ランキング
集計対象59件 / 総投稿数59
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.22 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.51 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.93 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.31 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.61 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.98 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:Blade V580 SIMフリー絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Blade V580のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

りばえるさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:432人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
12件
タブレットPC
0件
12件
ノートパソコン
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
特別にこだわったデザインでは無いと思います。
いたって普通。
悪い印象はないです。
ただ、皆さんおっしゃっているとおり、カメラ外周の青色は違和感を感じます。

【携帯性】
5.5インチということで確かに大きいですが、
手にすると非常に薄く感じ持ちやすいです。
あと、比較の問題ですが、大きさのわりには軽く感じます。
5.5インチの中では、携帯性良好であると思います。

【ボタン操作】
特に問題なし。

【文字変換】
特に問題なし。

【レスポンス】
比較の問題ですが、
私ヘビーユーザーではありませんので、遅いというほどではありません。
メインに雷神を使用しておりますが、
雷神と比べて、少し反応が悪いことがあるかも・・・というところ。

【メニュー】
シンプルです。
問題なし。
自分で自由にいじれます。

【画面表示】
5.5インチのFHD、綺麗です。
Androidのバージョンが、7以降にできるといいのですが。。。

【通話音質】
通話使用しておりませんので無評価。

【呼出音・音楽】
音楽再生利用のみですが、普通です。

【バッテリー】
大画面のわりによく頑張っていると思います。
200KM程度、Yahooカーナビ利用しっぱなしで、残量40%ぐらい。
画面の明るさなどによりますので、
あまり参考にはなりませんが、十分役割果たしてくれています。

【総評】
当方、メインに雷神を使用しております。

ナビや散歩のオトモに、
使えるGPSのサブ機を探しておりました。(過去にPrioro3SのGPSで切れそうになった経験があります。)
そこで、ここまで価格の下がったV580を見つけ、皆さんに助言をいただきながら、本機を購入。

実際に使用して、ナビ、散歩のオトモに問題なく利用できております。
GPSについては雷神より上かも。

メモリー容量の差か、若干、雷神と比べてもたつく時がありますが、サブ機として十分許容範囲、
といいますか、
価格を考えると、大大大満足であります。

欲を言うと、せっかくのFHD、
Android7にできて、
開発者向けオプションにあるような最小幅が設定できると、
楽に画面の解像度がいじれていいのですが。




参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

焼肉焼けたさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
18件
デジタルカメラ
0件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

5.5インチ FHD液晶モデルが実質1万円で買えるんでコスパ最高!
 デザインもシンプルで好み。
 RAM2Gで心配でしたが、普通に使うには十分でした。(サブの予定でしたがメイン機よりサクサクなので昇格させました。)
  ナビゲーションバーが左右入れ替えができるので便利(たまに押し間違えるけど・・・)
 GPSも普通に使えてます!

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

asachonさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:114人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
2件
1件
SSD
3件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

iPhone7を所有しているのでそれとの比較
【デザイン】金属調樹脂ですが、安っぽさはあまり感じません。
【携帯性】5.5型としては良い。なぜかあまり重く感じない(カメラのでっぱりは残念)
【ボタン操作】指紋認証の精度はi7と大差なし。背面に配置されているのはやや
         使いに難い。ナビゲーションボタンの左右は普段表示されないので
         つい触ってしまうことがある
【文字変換】特に問題なし
【レスポンス】i7には劣りますが、サクサク動き問題ありません。
【メニュー】素のAndroidなのでマイナス点なし
【画面表示】i7よりコントラスが不足また青みが強いです。Web、動画閲覧ならまったく問題なし
【バッテリー】通常使用で1日は持ちます。i7と大差なし
【総評】GPSの認識時間も早く実用上問題になる事はありません。
     データ専用LTE SIM2枚差しで切り替えて使っています。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ken20018588さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

シェーバー
0件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

端末自体満足してます。携帯する時はポケットではなくバッグに入れてます。
この前のが4インチのスマホだったので、かなり見やすく快適。
11980円で購入出来たのでCPは最高じゃないでしょうか。

駄目な点は取扱説明書がない、HP見ても見つからない。
クイックスタートガイドはついてましたが、表裏表紙いれて18ページしかなく説明も不十分。
仕様すら書いてないです。よって初めてスマホ買う方にはお薦め出来ません。



参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タイムトラベラー+さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
ヘアドライヤー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
全く個性はないですが最近のスマホはどれも似たりよったりなので飽きはこないのかな。

【携帯性】
さすがに5.5インチは男性の僕で片手操作はギリ。5.5インチ買う人に携帯性を求めてる人はいないのでは、

【ボタン操作】
まぁ普通っす

【文字変換】
プリインは使ってないので無評価

【レスポンス】
さすがにこれは価格相応。がっつりゲームする人には全く向いてません。通話、web閲覧、モンストするくらいには問題ありません。

【メニュー】
ADWランチャー使用のため無評価

【画面表示】
フルHDなのでこれはなかなか綺麗。

【通話音質】
データシムでライン通話しかしてませんがもんだいなし

【呼出音・音楽】
音質は良し。ただし本体のスピーカーから出る音が小さめ。音量マックスでも少し小さいかなって思います。


【バッテリー】
普通に使う分には1日余裕で持ちます。大画面でフルHDなんで動画見たりゲームしたりするとがっつり減っていきます。



【総評】
じゃんぱらで未使用品を11900円で買いました。
この価格でこのスペックなら充分買いです。

ライトユーザー若しくは大画面のサブ機欲しい人にはいいんではないでしょうか。

ただしこのメーカーはアップデートは全く期待できませんのでそのへんは割り切って使うべきだと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

茶虎こはくさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性1
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

ポケモンGO目的でご購入検討されている方へ。

************************************
 ポケモンGOは問題なく動きます。
 ポケモンGOプラスは使えません。
 今後も使えるようになることはありません。
************************************

GOプラスが使えないのはAndroid側のOSソフトウェアの問題です。
bluetooth smartが動作するようにバージョンアップしてくれないとダメ。

ZTEに問い合わせてみたところ、対応する予定は無いとのこと。
シャープさんのように必死に対応したらいいと思うのに残念です。

-----------

普通のスマホとして買うのでしたら…使っていて不満はないです。
ただし5.5インチなので大きいから携帯性は悪いです。

-----------

どうしても買いたい場合は、最安はコストコです。
32メモリカード・5000モバイルバッテリーなどおまけ付きで19800円。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あやのうみさん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:640人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
3件
5件
プリンタ
6件
0件
マウス
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価
機種不明本体写真
機種不明梱包品
機種不明SIMとメモリを入れるトレー

本体写真

梱包品

SIMとメモリを入れるトレー

機種不明保護ケース付
機種不明片手で操作中
 

保護ケース付

片手で操作中

 

本製品を購入して2週間が経過しました.まだ購入して間もないですが,表題の通り,総じて不満はなく,今のところ快調に動作しています.1点だけ気になる点があるとすれば,最大ボリュームに設定しても,電話の聞き取り用スピーカー(画面上にある)の音量が少し小さいという点です.本製品とは別に,同じZTE製のE01というタイプのスマホも購入しましたが,これも全く同じ傾向が見られます.かといって,聞き取れないわけではなく,最大ボリュームにしてちょうど良いくらいの音量になります.以下,項目ごとにコメントします.

【デザイン】
小生iphone 4sからの乗り換えで,本製品を購入しました.iphone 4sと本製品はボリュームボタンの配置が逆(本製品は右側面)になっていて,最初,慣れるのに少し時間がかかりました.カメラレンズの位置は,本体裏面の中央上側に配置されていて,撮影しやすく,この点が非常に良いと思います.アルミボディーで軽量ですし,今のところ不満点はないので,評価5.

【携帯性】
本製品は画面サイズが5.5インチと大き目のものです.最初に握ったときには,5インチにすれば良かったと,かなり後悔しておりましたが,使用するうちに次第に慣れてきて,今では,不思議なくらい全く気にならなくなりました.ASUSから新しくzenfone 3が発売されていますが,これは確か5.2インチという絶妙なサイズにされており,なるほどと思いますが,男性の方で動画を良くみられる方であれば,5.5インチの方をお勧めします.逆に女性の方は,片手で保持するには5.5インチは少し大きめに感じられるかもしれません.5インチのものに比べると一回り大きくなるものの,携帯性については特段,違和感を感じることはありません.よって評価5.

【ボタン操作・文字変換】
これらについて,特段,反応が悪いと感じたことはありません.電源ボタン,ボリュームボタン,画面下側の3つのボタン等,きびきび反応します.文字変換もしやすく,この点,5.5インチで正解だったと思います.よって評価5.

【レスポンス】
さすがアクタコアです.小生,youtubeやTED Talkを良く見ますが,3Gの電波しか届かないところでは画質が落ちるものの,あまり途切れることはありません.この点がかなり気に入っております.私はゲームは全くしませんので,これについてはノーコメントです.ということで評価5.

【メニュー】
これについても特段,問題ございません.iOSしか使ったことがなかった小生でも,感覚的に全てのものが設定できました.アンドロイドのシステム設計が良いのでしょう.また,よくあるわけのわからない付属ソフトもなく,満足しています.よって評価5.

【画面表示】
ZTEのE01(画面解像度:1280x720)との比較で述べますと,明らかに違いがわかります.やはり,本製品のように画面解像度は1920×1080は欲しいところです.小生は上述したようにTED Talkで英会話の勉強をしていて,画面下の翻訳文字をくっきり見たいということで,1920×1080の解像度のものから本製品を選択しました.前に使っていたiphone 4sとは雲泥の差です.よって評価5.

【通話音質】
通話の音質については問題ないのですが,問題があるのは音量です.本体右側面にあるボリュームボタンで,最大音量に設定しても,それほど大きくなりません.最大に設定して,ちょど聞き取りやすい音量という感じです.この点だけが少し残念な気がします.しかしながら,特に,聞き取れずに困ったことはないので,評価については今のところ及第点の3点.

【呼出音・音楽】
不満点はありません.youtubeの音楽も音質良く聞くことができます.よって評価5点.

【バッテリー】
本製品は容量が3000mAhで,今販売されているスマホの中では少し高めのものになります.これだと,通勤(往復2時間),休憩(1時間)のみで使用した場合,長くて3日間はもつと思います.減り感が全くないです.別に購入したE01の方は容量が2200mAhになりますが,こちらはやはり減りが速く感じられます.今のところ,不満はないので評価5点.

以上,全体的には満足度は5点です.iphoneに比べると,価格は半分以下でこのスペックが手に入るので,大満足です.
下記に本製品の開封&インプレッション動画をアップしておりますので,購入を検討されておられる方は是非ご参考ください.

◎ZTE Blade V580 開封&インプレッション
https://youtu.be/m4WxXu0LyzY

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Boyokさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
ブルーレイディスク・メディア
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
携帯性1
レスポンス2
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

他の方もおっしゃってますが、指紋認証。コレが大げさじゃなく本当に反応が悪い。何度も指紋登録の仕方を変えたりして試しましが、一向に改善せず、、しかも調べてもそんな事は誰も暗黙的に語っていなく、、
購入しておもった事ですが、反応が悪いのもそうですし、そもそも本体裏の指紋認証のスマフォが性に合わなかったです。
反応は1番大事ですが、そもそも本体裏の指紋認証が不安な人はやめたほうが身のためです。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

resortmaniaさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性3
レスポンス1
画面表示1
バッテリー1
カメラ無評価

指紋認証の反応が鈍く、5回くらいタッチしないといけないです。
おまけに指紋認証に不具合があるらしく、画面オフしても画面が勝手に表示されます。
修理に出す予定ですが、サポートの電話が10:00-18:00で全く繋がりません。
製品も企業も良い評価ができないです。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kneesoさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
3件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
4件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

Zenfone5が壊れたため買い替えです。
どうせならポケモンGOが遊べる機種にしようと思いこれを選びました。


・デザイン
金属が使われていて高級感があります。全面プラでチープだったZenfone5とは全然違います。

・携帯性
本体は薄くてそれなりに軽い作りですが、自分は手帳型のケースを買ったので、
スマホとしてはかなりの大きさ&重さになっています。

5.5インチというとファブレットですので、携帯性を気にされる人はやめた方がいいです。
あと、ポケGO専用機として子供の手には大きいかもです。

・ボタン操作
電源、音量ボタンは押しやすくて、クリック感もしっかりしてて◎

しかしながら、画面下部にあるナビゲーションボタンがタップしにくいです。
ホームはいいのですが、戻ると、マルチタスクが微妙。

表面に印字がなく、青LEDが微妙に光ってるだけ。明るい場所だと正確な位置がわからず。反応エリアもわりと厳し目で戻るために二度押し三度押しが結構。

ここはZenfone5の方が良かったです。慣れればいいとは思うのですが、よく使うので減点。

・レスポンス
早いです。Snapdragon400のZenfone5と比べると雲泥の差。
お値段や同価格帯の機種のことを考えれば、恐るべき性能だと思います。

・メニュー
ホーム画面は標準的でGood。余計なアプリが入っておらず、画面やメモリもすっきりなのが素晴らしい。
ただ、謎のUmeブラウザというのが入っていて、いろんな権限が与えられています。自分は気持ち悪いので無効にしました。

画面は明るすぎる気がします。自動は明るすぎ、マニュアル調整でも中〜強〜最強くらいのスケールでしか
選べない感じです。見やすいのは○ですが、バッテリ的な意味で気になります。

・音質
内蔵スピーカーは普通です。Zenfone5ほど安物感はないですが
Apple製品やよく出来たタブレットのような頑張ってる感じではありません。

低音〜中低音はすっぱり切られており、聞きやすい音です。着信音的には正解かなと思います。

・バッテリー
ポケモンGOやるとすぐ無くなりますが、よく持つ方だと思います。この価格で3000mAhはいいです。


あとは、Wi-Fi、LTE共に電波のつかみがいいです。対応バンドは同じはずなのですが、
Zenfone5だと圏外になってしまう会社のトイレも、V580だと普通に入ります。Wi-Fiも同様です。

人に見せると、「ZTE?聞いたこと無い」と言われますが、この価格でこの質感、性能、使い勝手は素晴らしいです。
今のところ大満足です。
あとは耐久性が問題ですが・・・2年は使えることを期待したいと思います。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チビsukeさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:215人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
10件
1件
カーナビ
4件
2件
空気清浄機
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
一般的なスマホと同等です。
【携帯性】
少しサイズが大きいのでポケットには難しいかも。
カバン派には問題ないサイズです。
【ボタン操作】
特にストレスは感じません。
【文字変換】
特にアンドロイドの変換は気になりません。
【レスポンス】
オクタコアのため気になりません。かいてきそのものです。
【メニュー】
アンドロイドと同じです。
【画面表示】
同上
【通話音質】
気になることはなくクリアな音声でした。
【呼出音・音楽】
音楽のスピーカーは音が聞こえればいいので、音質重視ではありません。
【バッテリー】
大容量のため今までのものより持ちます。
【総評】
価格以上のスペックがあることは間違いなく、買ってよかったと思いました。
ハイスペックの50000円以上のモデルと比べるとかわいそうですが
ハードユーザーでない限りは、このスペックで必要十分だと感じました。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

takatakaサンタさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:135人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
10件
スマートフォン
4件
8件
イヤホン・ヘッドホン
3件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

デザインについてはいいと思いますが大きすぎて携帯性でちょっと不便です。
ボタン操作については口コミで聞きましたがスクショ撮るのに苦労しました。 ^^;
今は無事取れるようになりました。

通話品質には問題ないのですが、ゲームなどの音は背面スピーカーから出てるようで満足できないです。
バッテリーの持ちですが、液晶さえ映ってない(ロックされてる状態)であれば長持ちします。
ダウンロード設定して画面ロックしても意外とバッテリーは減っていません。

画面表示についてはiphone5sからの移行ですが不便に感じません。

一番悩んだのがAPN設定後のデータ通信が出来ないところでしたが、データ使用量のところのモバイルデータがOFFに初期設定でなっている為焦りました。

Androidユーザーなら知ってて当然かもしれませんが、iphoneからの移行で3〜40分色々と戸惑いました。

指紋認証については認識も問題なく出来ていて不便とは思ってないです。
メニュー切り替えでもたつく事も無く使いやすい機種だと思います。
2年ぐらいは付き合っていく機種のつもりで、買いの決めては低価格&指紋認証でした。

私としては問題の無い機種です。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

柳沼ルロイさん

  • レビュー投稿数:117件
  • 累計支持数:2026人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
107件
0件
タブレットPC
4件
0件
データ通信端末
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

 安価な割に金属ボディ+指紋認証を備えており、解像度もフルHDとスペック上非常に優秀な端末です。

【デザイン】
 金属が使われておりチープ感がありません。他のZTE製スマホのようなiPhoneの偽物感がないのも良いです。
 背面カメラの周りが青いのはデザイン的にあまり良いとは言えませんが。

【携帯性】
 5.5インチなので携帯性が高いとはいえません。薄いですが縦に長めです。

【ボタン操作】
 音量ボタンの+と-の間が凹んでおり、地味ながら使いやすいです。最近の端末は長細い1つのボタンになっていることが多いので。
 メニューキーは画面外のタッチセンサーとなっており、ホームボタン以外は触らないと光らないので場所が分かりにくいのですが、センサー範囲が広めなのでうまくタッチできないということはまずありません。

【文字変換】
 普通のiWnnです。

【レスポンス】
 ブラウザやアプリを普通に使う分には全くストレスがありません。ただ軽めのゲームでも、背景の画像処理中に操作をする際など、同時に複数の処理を行っている時に大きくもたつくことがあります。
 また、たまにスワイプをタッチと認識してしまう事もあります。ごく稀ですが。

【メニュー】
 ほとんど素のAndroidです。デフォルトのホーム画面もGoogle Nowランチャーに近いもので、癖がありません。プリインストールアプリも全く入っていません。

【画面表示】
 画面は他の機種と同じくらいの輝度にしても相対的に明るく設定されているようです。色味も良く、非常に見やすいです。

【通話音質】
 通話用に使用していませんので無評価です。

【呼出音・音楽】
 音質は非常に良いです。デフォルト設定では音にブーストがかかるようになっており、非常に迫力のある大きなサウンドとなっていますが、ベース音や声などの聞こえ方がおかしくなるのでオフにしておいた方が良いです。オフでも十分良い音が出ます。
 音が良いだけに、スピーカーが背面にあるのが惜しいところです。

【バッテリー】
 スタンバイ状態でのバッテリー消費はかなり少ないです。使えば使うだけ減りますが、減りすぎじゃないかと思うほどではないです。

【総評】
 とにかく画面と音が同価格帯のスマホと比べて優秀であると感じます。一方でレスポンスについては時折気になる事があり、ゲームには向いていないのかなと思います。
 5.5インチFHDでスペックの割に安価という点を踏まえると、動画再生がメインのミニタブレットとしての使い道がベストであると思われます。高齢者にも勧められる性能です。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

中華スマホ 収集家さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
背面はカメラとフラッシュ、指紋認証センサーが縦に並んでいて、表はメニュー、ホーム、戻るのボタンがあります。
持った時にカメラが指でふさがらないし、私の場合人差し指はちょうど指紋認証センサーの位置にくるので使いやすいです。

【携帯性】
5.5インチはなかなか大きいです。動画やゲームをする時は見やすくていいですが、ポケットに入れると大きいなという感じはあります。

【ボタン操作】
ホームボタンは、Google日本語入力なんかだと「?」や「0」を入力するとき、どうしてもホームボタンに指が触れてしまうので、たまにホームに戻ってしまうことがあります。

【文字変換】
Google日本語入力にしたので無評価で。

【レスポンス】
やはりオクタコアは速いです。アプリを素早く切り替えられます。
重いゲームをしていても映像が荒くなることはないです。

【メニュー】
Androidの標準的なもので使いやすいです。

【画面表示】
いかにもベゼル(縁)がないようにみえますが、内側に黒色の線があります。(約3mm)
明るさは最大にするとものすごく明るいです。
外でも映り込むことなくはっきり見えます。

【通話音質】
通話はメイン端末でしているのでこの端末ではしていません。無評価で。

【呼出音・音楽】
音量を最大にしても音割れはありませんでした。
最大音量は大きいです。
【バッテリー】
3000mAもあるので一日持ちます。

Footwork2014

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Blade V580のレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Blade V580の評価対象製品を選択してください。(全2件)

Blade V580 SIMフリー [シルバー] シルバー

Blade V580 SIMフリー [シルバー]

Blade V580 SIMフリー [シルバー]のレビューを書く
Blade V580 SIMフリー [グレー] グレー

Blade V580 SIMフリー [グレー]

Blade V580 SIMフリー [グレー]のレビューを書く

閉じる