月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年11月20日発売
- 5.5インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 27件
2021年1月14日 02:22 [1135877-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 2 |
防水だからか、熱がこもり50度を超える。
こんな設計で規格通したソニー担当者は故意だと思う。
試験をやらないで市場に出した可能性。
スナドラ810が高温発熱するのを知ってて、それでこのような設計。設計開発者を公表してほしい。
ソニーの開発者を知能を疑うべき。
熱のせいで不具合が起きたら、メーカーに訴訟を起こして修理代金を負担させるべき。
富士通はそれで裁判負けてます。
メーカーに訴訟を起こすのが正しい手順です。
これは本当に劣悪品なので絶対に買わない方が良い。
お金の無駄。
参考になった19人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月5日 16:38 [1046815-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
Sonyは、Aの時と同様のAndroid更新で
神機だったZ5 Premiumが、ゴミ機に、鳴った。
兎に角、発熱が半端無く外気温25度でweb閲覧時で
45-60度。
35度で50-70度。>フリーズ。
その為、スマホクーラー必須となる。
カメラは、良好で室内の物撮りのWBが良好。
此れは、GRより優秀でGRII・G3X級。
逆にトレッキング撮影だと 、少し暗いとWBが
狂いノイズが目立つ。
とは言え、ロードバイクの撮影はコンパクトで
速写性に優れる。
しかし、夏のサイコンとしては使えない。
1時間後、フリーズ。
保冷剤付近に設置して、マップ代用なら使えそう。
まあ、サイコン自体は装着されていますが...
マップ付きのGPSサイコンが欲しいかな?
2017の夏は熱い。
エアコン下26度でも、スマホクーラー必須。
特に、アプリ幻獣契約は処理落ちが酷く
ipadmini4の半分以下まで、処理落ちする。
ヴァリアントナイツは、突然落ちてHome画面に
なる。
問題は、web・テキスト。
低負荷の時に、時々熱く感じたらアウトです。
スマホクーラーでも、止まらず最悪
リセットボタンも通じません。
冷凍室に10-30分放置して、本体が常温近くになり
少しでも反応が出てきたら、リセットボタン。
再起動後、電源オフ。
完全に熱が低下したら、万充電して起動。
Android6後の1年、この繰り返し。
Sonyは、仕様だの自己責任でAndroid6にしただの
ほざいていますが、製造責任放棄です。
せめて、Android5に初期化出来るように、する
巾です。
12月に、2年契約が終了します。
ようやく、手放せます。
20171105追加
最近、少し発熱すると動作が鈍い。
電池の減りも、早い。
買い換えを決定。
最近のXperia系は、GPS性能が悪いと言うことと
Android更新で、不安定になるのが毎回必然である
為、今回から脱Sony。 ( v^-゜)♪
明日、iPhone8plusを購入します。
評価見ると、Xより評価高くZ5から移行する人も
いるみたいですね。
大きさも、Z5Premiumと同じ。
発熱も少なく、電池の持ちも良い様子。
処理能力は、2倍以上。
買い換えない理由がない!!
参考になった19人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月13日 14:24 [1024689-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
4K動画が撮れるというので買ったのだが、iPhoneのように一度4Kに設定して撮影したら以降はそれで撮れると思っていた。これまでたくさん4Kだと思って撮影していたのに。ショックが大きい。また最悪なことに画面ロックの状態でカメラボタンを押して起動させた場合は動画は4Kが選べない設定。とっても残念。とっても残念!!!
しかも連続撮影すると内部の温度が上がったとかでアプリがダウンしてしまうことがある。iPhoneではそんな経験はない。
指紋認識も朝や運動後など指の温度差(?)で読み取れない。iPhoneではどんな時でもサッと読み取れるのに。
iPhoneならメールからWebに飛んでもすぐにメールの読んでいた位置に戻れたり、長いメールやWebの下の方からサッと頭に戻れたりとか、操作性に関してもかなり引き離されている。
バッテリーの持ちもiPhoneは残り1%になってからでもかなり粘るのに、10%くらいからみるみるうちにダウンしてしまう。残り30%以下になるとDropboxのカメラアップロードも出来なくなってしまう。またダウン後も充電するとiPhoneは直ぐ起動するのにこちらは満充電になっても自動では起動しない。
使い勝手に大きな差がある。
------------------------------
懲りずに後継機種 SO-04J を購入した。
基本は変わっていないが
指紋認証が劇的に改良された。
画面ロックからは軽く触れるだけ。
画面が出ていない時でも
電源ボタンを押したと同時くらいに認証が完了する。
「4Kビデオ」のアプリも独立したので
最初の画面に「4Kビデオ」を置いておけばすぐに4K動画撮影に移れる。
カメラボタンを押して動画を押すのと同じ2アクションで出来るようになった。
参考になった12人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月22日 00:34 [1039225-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
良く出来ていると思う
【携帯性】
やや大きく携帯性はあまりよくない
【ボタン操作】
画面が大きくやや操作しにくい
【文字変換】
ふつう
【レスポンス】
ふつう
【メニュー】
ふつう
【画面表示】
大きいので見やすく綺麗
【通話音質】
ふつう
【呼出音・音楽】
音質は良いが、イヤホンジャックに難が有り過ぎる。
1年半で2回もイヤホンジャック不良になり、保障に入っていなかった為、
前回修理後8か月でまた故障したが、3万の修理との事で放置する事に。
【バッテリー】
画面の大きさの割に悪くないと思う
【総評】
イヤホンジャックに難が無ければ良い製品だと思うが、個人的にはもうXperiaシリーズは
購入する気にならない。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月18日 17:04 [969505-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
起動時間長い、明るすぎます
カメラの反応が遅い、写真保存時間かかりすぎて、撮った写真すぐに見れないです。お昼が綺麗ですが、暗いところやはり苦手です。
指紋認証ほぼ使えません。(発売する前ちゃんとテストしているかなぁ?)値段はhonor 8の倍高いけど性能が三分の一?
バッテリーが一番がっかりです。寝る前満タン充電して、朝起きたら80%に減り。(LTE OFF,WIFI ON.途中弄っていません)
ドコモの要らないアプリが多すぎます。
発熱が凄いです、妻は冷え症なので、冬はカイローとして使えています。
4K解像度は本当に意味ないと感じています。
総合的プレミアムとかじゃなくて、Bate版ではいかと?
参考になった9人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月28日 07:02 [962120-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
乗り換えです。デザインだけで決めました。
これ以降の端末は、バックのガラスのデザインが普通のスマホと変わらないので止めました。
【携帯性】
薄さだけで評価。もともと大きな端末なのですが、ポケットに入ります。
【ボタン操作】
右側面下方に撮影ボタンは余計かな。誤操作しがちなので要らない。
【文字変換】
いつも通り変換は調子が良いです。
【レスポンス】
レスポンスも問題ないです。
【メニュー】
問題ないです。
【画面表示】
きれいですけど、そこまで要らないかな。
【通話音質】
【呼出音・音楽】
【バッテリー】
GPS使用時の電池の消費が異常です。給電時でも減り続けます。これは以前使用していたXperiaでも同じなので、SONYの設計思想なのでしょうが、ナビ使用時に困ります。
通常使用時には、充分電池はもつのにかなり残念です。GPS信号をBluetoothする機器で消費を減らす方法が出回っている位なので、他社も同様なのかな。
【総評】
GPSでの発熱、電池の減りが残念。Xperia Z SO-02E docomo でも同様にGPS使用時に異常発熱して電池が減るのでSONY共通の設計です。スマホは今や携帯ゲーム機でもあるので、ゲーム機として設計し、頻繁なGPS使用は考慮していない設計ではないかと思います。
また、格安SIMではTetheringテザリングができないことも判明。本機を格安SIM200kbps無制限にして、格安スマホをTetheringでカーナビ使用しようと思ったのに不便です。
5ヶ月ほどで耐えきれなくなって、35,000円で売却し、約30,000のSIMフリーarrows M03にスペックダウン買い替えしました。さようならSONY。SONYの見てくれの良さにつられて購入しましたが、二度とSONYのスマホは買いません。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年10月6日 02:26 [966320-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
最初は、電話が鳴らない、聞こえない症状から始まり、
次に操作中に縦線が入り、再起動される症状が起こり修理に出しました。
電話が鳴らない、聞こえない症状は良くなりましたが
再起動症状は起こらなかったとのことでした。
アプリを減らし、メモリを増やさないようにしていましたが
1ヶ月後、やはり電話が聞こえにくかったり
話しても聞こえないとの症状。
再起動現象はさらに増えて、ひどい時は10分経たずに再起動、
また充電する度に再起動されます。フリーズも多いです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 39件
2016年8月21日 23:29 [954336-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
三か月前に充電できなくなり、電源が入らなくなる故障が発生し、修理から帰ってきて来てから三か月。
また、同じ現象が発生し故障しました。
同じ現象が二度発生したにも関わらず、修理報告書には、「偶発的な不良」と記載がありました。
この頻度で偶発的に二度も起こるなんて製品としての設計を疑います。
そんなに発生する設計なのか、それとも電子部品の選定ミスなのか・・・
修理も「部品交換しました。」だけ・・・
ではなぜ、そんなことが起こる原因は何なのか?
(ショートした? 過電流が流れた? 熱で部品が壊れた? 等)
の問いに対して(修理出すとき教えてくれるよう言っておいた)の回答も無く、また、ドコモもメーカーからの報告以上のことは言えない、メーカーに問い合わせることができないの一点張り。
その日のドコモショップの担当も半ギレで対応してたので、それもさらに印象を悪くしました。
製品が正常であれば、画面が大きく電池の消費が激しく、携帯性が悪いことも覚悟して買いました。
でもそれ以上に画面の画質、カメラの良さ、音の良さには満足していますが、それにしても故障しすぎです。
原因を教えてもらえず、再発の可能性も捨てきれない状態では不安で、それが大きく足をひっぱり、満足度は最低となりました。
製品というより、ドコモとSONY(他メーカーも同様の対応かも知れませんが)への満足度に対する評価だと思っています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年5月25日 01:05 [932796-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
F01Fからの機種変更で購入しました。
カメラメインで使いたいのでこの機種にしたのですが、完全に間違った選択でした。
まず、カタログ等では4K動画など大々的に宣伝していますが、いざ撮影すると、1分もたたずに本体温度の上昇を示す表示か現れ、およそ2分で強制的に撮影を停止、カメラをシャットダウンさせてしまいます。
完全に冷えている状態からの撮影で2分、TwitterやLINEをした後だと1分以下の撮影しかできません。
4K動画だけでなくHDでの撮影でも同じ結果でした。
この時本体はカイロを持っているような熱さで冬なら暖かくていいかもしれませんが今は苦痛でしかありません。
本体の熱に関してはある程度は予想していたのですが、想像を遥かに越えて電源を入れてから直ぐに暖まりはじめ、LINEやTwitter、画像の閲覧などで 直ぐに持つのが嫌になるレベルに熱くなります。
これだけ熱を出すと云う事は、バッテリーの消費も激しく、砂時計のようにみるみる減っていきます。撮影しなくても半日も持ちません。
予備バッテリーで充電を試みますが、再び本体温度がは跳ね上がり、他の機能が制限されてしまいもはや打つ手無しです。
この事をドコモショップで相談し間違った設定をしていなか確認してもらいましたが異常なしとのことでこういう仕様との事でした。
文字入力に関して、入力が物凄いシビアで、かなり正確にタッチしないと意図しない文字が表示されかなりストレスを感じます。F01Fではこのような事はありませんでした。
漢字変換も全く意味を成さず、ストレスばかり感じます。
画面表示に関して、室内、夜は綺麗ですが、日中野外では画面が暗く、見えづらいです。こちらもF01Fの方がはっきりと表示していました。
悪い所を上げればキリが無いですが、このスマホは最新技術を盛り込んだだけの技術者の自己満足でしかありません。
最も大切なユーザーへの使い勝手の配慮が全く無いのです。
使いはじめてまだ2週間しか経ってませんか、F01Fに 戻したいです。
これからこの機種を買いたいと云う人がいたらSONY信者以外は辞めておいた方が良いです。痛い目みます。
参考までに、動画閲覧したときのバッテリーの消費と温度変化のグラフをはっておきます。4kではなくHD動画です。
追記
この投稿をしてから壊れました。多分自らの熱で壊れたんでしょう。たった5日でこうなるとは完全に予想外でした。もう二度とソニー製品は買いません。
参考になった49人(再レビュー後:49人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月20日 22:19 [931808-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
今までiPhoneしか使って来なかったが カメラの性能が良いとの事で 初めて泥phoneを購入しましたが… もう最悪のスマホです。。。使い初めて3日でiPhoneに機種変したくなりました…熱くなって固まるわ response悪過ぎるわ バッテリー持ちは悪いわ等々 もう不満のオンパレードスマホですっ こんなスマホをAndroid史上最高性能とか謳って世に出すSONYも地に落ちたなぁ…(-_-;) 所詮 AndroidはiOSには及ばない事が しみじみ解ったよ…もう2度と使う事は無いと断言出来るくらいのクソクソスマホです 星1つも勿体なくて付けられません
参考になった56人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月16日 18:49 [922359-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
ケースにヒートシンクを付けました。見苦しくてスミマセン。 |
待てど暮らせど、サムスンからGalaxy noteの新型は日本で発売する気配がないので
調子が悪くなったNote3からの機種変更です。
ファブレットでSDが使えるのが選択肢だったのですが、Xperiaに興味があったのでこの機会に変えました。
【デザイン】
Chromeは裏面が鏡面仕立てで綺麗だなと思ったので、選択肢から外れました。
携帯にそこは求めていないので、指紋目立つし、どうせケースをつけるので
デザインは素晴らしいと思います。
ホームボタンが物理ボタンのほうが個人的には好みです。
【携帯性】
サイズ的には普通だと思います。ケースをつけていますが、不便や大きさを邪魔だと感じません。
というかファブレットを今まで使っていたので小さいと感じます。
【ボタン操作】
良くないです。ホームボタンは物理ボタンのほうが故障の確率が上がりますが、操作性が良いと思います。
端末向かって右側に電源、ボリューム、カメラボタンがありますが、正直今一つです。
指紋認証は大変便利ですが、認証制度は右手親指、人差し指、中指を何回かやり直しましたが正直そこまで高くありません。
【文字変換】
標準のPOBox使ってる人はいるんでしょうか?入力しづらいし、変換もゴミです。
Google日本語入力かATOKを入れたほうが幸せになれます。
ただスマホ版のATOKは文字変換に期待すると裏切られます。
【レスポンス】
非常に素晴らしいです。スナドラ810は今ではフラグシップではありませんが、日常使いで
不満はほとんどなく、非常にオススメできます。
【メニュー】
ドコモ標準のホーム画面は評価に値しません。
【画面表示】
ホームボタンが物理ボタンが良いと言った理由の一つなのですが、バックボタン、ホームボタンなどが画面下を専有するため
Galaxyと比べると画面が小さく感じます。デッドスペースが端末上にあるので非常に損した気分です。
それ以外は画面も綺麗ですし、文字などもくっきりと読めます。
【通話音質】
問題ありません。
【呼出音・音楽】
同じSonyのSRS-X33に繋げて音楽を聴いていますが、良い感じですね。
自動車のBluetooth接続でも問題なく使えており、重宝しています。
【バッテリー】
かなり良いと思います。スタミナモードなど一部のモードはAndroid6.0にアップデートすると現状では使えなくなるので要注意ですが
簡単なアプリやネットサーフィンであれば明度を落とせば半日ほどは持ちます。
【総評】
基本的には非常に満足してます。
個人的にはファブレットが欲しかったので、代替の選択肢としては大本命で、大成功だと思いました。
ただ画面の表示領域などはNoteシリーズのほうが良かったです。
日本のモデルではrootを取ることは不可能なので基本的にゴミのようなプリインアプリとドコモIDという心底いらない機能がついてきます。
rootやカスロムを入れた端末がすごく使いやすかったんだなと心底思いました。
一週間使ってみての感想です。
重たいアプリを使うと端末が熱くなり、動作が重たくなります。
発熱の問題があると聞いていましたがここまでとは思っていませんでした。
かなり暖かくなるので冬にはいいかもしれませんが、これからの季節は辛いですね。
ケースを外して机で冷やしながら動かせば改善されるのでごまかしながらやっています。
更に使用しての感想です。
熱暴走が物凄く多く困っています。
白猫プロジェクトをやるとかなりの頻度で熱暴走します。
というかその他のゲームでも熱くなるのでゲーム系は無理です。
さらに熱暴走をするとOSを巻き込んでフリーズし電源長押でも反応をしなくなり
冷えるまで完全に文鎮化します
正直熱対策がひどすぎるので評価を落としました。
これは性能はいいかもしれませんが、重たい用途では使い物にならないという
せっかくの長所を全て無駄にしています。
はっきり言ってヘビーユーズするならゴミです。
その後AmazonでヒートシンクのアイネックスHM-19Aを購入し
流石にボディそのままにテープを張るのは木が引けるので
フィノンのハードケースに購入したヒートシンクをつけて動作させています。
その結果ケースを付けてもゲームを行ったり、動画撮影をしても熱暴走をすることはなくなりました。
ただヒートシンクがアホみたいに熱くなります。
バンカーリングをつけても熱がこもって暴走することもないので是非ヒートシンクを付けての運用をおすすめします。
本当に快適になります。
ダサいとか、スマートじゃないとか、薄くないとかそんなのは知りません。
ちなみに指紋認証は何回登録しなおしても感度は悪いです。おまけだと思ってください。
参考になった19人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年5月2日 19:17 [927288-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
iPhone5sからの買い替えです。
久しぶりに泥端末が欲しくなり、他に目ぼしい物がなかったので購入。
デザインやメニューは、まぁハッキリいうと無難なだけ。
6.0で良くなったという人もいるけど、体感できるほどの差はない。
むしろCPUが古い使い回しでしかない。
熱対策も甘く、コアユーザーであれば端末はかなりの熱を持ちます。
Z4からの改善点といえば、この熱対策なんだけど上部(通話時の耳の辺り)に密集させているのが逆にいいのか悪いのか。
4K画質?大した事はない。
自由度が高いとはいえ、iosには到底及ばない機能。
悪い所しか書いてないけど、本当だもの仕方ない。
高いお金を出してまで買う端末ではない事は確かです。言い切れます。
この端末を高評価している人はライトユーザー的な使い方しか出来てない人だけです。
言い切れます。。。w
使い方次第かもしれませんが、ソシャゲ等の重いアプリを使う人にはストレスしか感じない端末です。
買っておいていうのもですが、必ず後悔します。
iPhone6sと交換できるものなら今すぐにでもという気持ちです。
なぜiPhoneが売れるのかが良く分かりました。
もう一度、助言しておきます。
ゲーム等をよくプレイする方は買ってはいけない端末の一つです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月26日 19:55 [917272-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】高級感があってよい
【携帯性】でかいのを知っていて買ったが、持ってみるとやはり大きく片手持ちは落としそうで怖い
【ボタン操作】物理ボタンではないが問題なし
【文字変換】プリインストールされているPOBoxは使用せず。
【レスポンス】オクタコアだけありサクサク。熱やそれによるモタつきがきになる
【メニュー】XperiaのカスタムUIは優れている。
【画面表示】4Kだけあり利用は制限されるがとても綺麗。
【通話音質】ソースである通話の音質が悪いのでここはどの機種でも違いはでない。VoLTEなどは利用したことがないのでわからない。
【呼出音・音楽】インピーダンスが高くなければだいたいのイヤホンは鳴らせる。音質も悪く無い。
【バッテリー】普通に持たない。
【総評】
今回購入したZ5P(Chrome)はとにかく不具合が多すぎるの一言につきる。
修理は二度したが三度目になるかもしれない。
一度目はMicroUSBの不具合で部品交換、
二度目は電源がつかなくなり基盤交換、
本日二度目の修理から戻ってきたが、どうもOTG接続がうまくいかない。
家族にZ5利用者がいるので借りてOTG機器を接続してみると接続できたのでこのZ5P本体に問題があると思って良さそうだ。
ソニータイマーとはよく言ったものだが、三ヶ月も持たないとは・・・
もうドコモショップへ携帯を持っていくのもうんざりだし、毎回対応してくれるDSの人にも申し訳ないと思う。
Z1f利用時にはこんなことはなかった。今では中華製のスマホにも劣る耐性である。
Xシリーズの購入予定はないが、次はこんな不具合の多い機種を出さないようにと願う。
参考になった28人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 16件
2016年3月6日 02:36 [910961-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
個性がありいいと思います
【携帯性】
悪いです。ケースを使っておりますが、飛び出しそうなサイズです。
【ボタン操作】
Z1をもともと使ってたので、特に問題なし。
【文字変換】
変わらずお馬鹿です。
【レスポンス】
サクサクっとしてます。
【メニュー】
普通。ただドコモアプリが邪魔です。
【画面表示】
4Kと言われてもピンと来ませんが、見易いかな?
【通話音質】
ハッキリ聞こえます。
【呼出音・音楽】
使わないので評価できず。
【バッテリー】
モリモリと減っていきます。
【総評】
総評として2年間は戦えそうなスマホですが、ドコモの対応に不満を感じました。初期不良か分かりませんが、急に指紋認証出来なくなり、パスワードも認識しなくなりました。ドコモショップでは初期化してもらいましたが次はGoogleアカウントを認識せず。しまいには、SONYでの端末初期化となり、ただいまドナドナ中。故障が原因での端末初期化なのに、お金が掛かると唖然しております。
他のユーザーに同じようなことが起きないことを願うばかりです。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年1月30日 11:52 [899789-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
Z3からの機種変更です。
正直皆さんの高評価が信じられません。
自分の端末だけでしょうか?
まず、買ってすぐの症状として設定の画面をスクロールするとカクカク動きます、少ししたらやっと普通になります。
電話帳も当然カクカク。
ネット(Google Chrome)に繋いでも読み込みが遅いので開いてるアプリを閉じようと思って一覧表示させようとしても何も出て来ない。少ししたらやっと表示されて削除ができる。
削除後も、一定時間画面に戻らない。
電話をしようと発信履歴から通話ボタンを押しても一度待ち受け画面に戻ってしまい、少ししたらダイヤル画面に急に切り替わる。
通知のところから、受信してるドコモメールを、開こうとしても忘れた頃に開く。などなど。
買って一ヶ月での症状なので初期不良かと思いショップに行っても店員の前で同じ症状が出ないと応じられないらしく調べてもらうことも出来ませんでした。
このストレスと2年間付き合うのかと思うと正直、買って後悔してます。。。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
