月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年9月18日発売
- 5.5インチ
- 背面1300万画素
- micro-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年12月9日 17:08 [1517770-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
2021/12/09 Android6へのアップグレード自体が出来る事が分かり、その他含めて修正致しました。
カスタムROM→LineageOS17.1(Android10)の導入が出来る事が分かりまして目を付けました。傷の無い綺麗な本体がオークションで本体1,000円強で手に入りました。
【デザイン】
安っぽい素材ですが、シンプルで良いと思います。ホントはピンクが欲しかったのですが、白も綺麗です。
【携帯性】
5.5インチで厚みが有りますが、大きい重い一歩手前と言うイメージです。人によっては重いと感じるでしょう。
【レスポンス】
Snapdragon615はそこそこ動くと思いたいですが、何故なのか何をするにも遅いです。Android5.0で止まる位なので仕方が無いのかもしれません。
→この本体が購入した時に5.0になっているというだけで、6.0へのアップグレード自体は可能です。普通は自動で通知が来るのですが、只今WiFi限定にしておりSIMカードを入れていない為か原因は不明も通知が届きません。当方所有がAndroid7.0未満が不可の楽天回線のみの為、ASUSのHPからファームウェアをダウンロードして手動アップグレードを試します。現在でも可能です。
余計なアプリを全て無効やアンインストールもしますが改善されません。ダウンロードはおろかブラウザ閲覧を始めるにも時間がかかります。自宅でサブとして使うにも辛いです。最近では少しマシになりましたが、辛いのは変わりません。YouTubeなどでは再生を始めれば普通に閲覧は出来ます。
【画面表示】
細かく見ますと粗めな気もしますが、十分綺麗だと思います。今のロースペックの機種と大差は有りません。
【バッテリー】
大して使っていないにも関わらず減りは早いです。何もしなくても人一倍に消費します。root化させてCPUの性能を変えたい気持ちになります。勿論手段の有無は分かりませんけども…
この為、おやすみモードを通常設定にして通知を制限させて減りを抑えるようにしています。思ったよりは改善されました。但しこれでは本来のスマホの意義を減算させる事になります。
【カメラ】
自分の顔を美しく撮影出来るという事に特化した機種と考える他有りません。私でも美顔の様になります。(笑)
「様になる」だけで、そもそも画質が良くありません。
オートで撮影しますとシャッター音が鳴る前に2〜3秒かかる時が有ります。
そもそも起動にも時間がかかる時が有ります。
他の写真は画質が荒くて撮れたものではありません。写真を撮ったと言う履歴を残す位ならば良いですが、機能としては15年以上前のガラケーかと思いました。
【総評】
Selfie専門スマホと言えます。こんな性能のスマホにカスタムROMを焼いて機能するのか不安です。(笑)
なお5.5インチは当時では大きめなサイズにDualSIM対応で、WiFiもZenfone Max (M2)にも無い5Ghzが対応しているという何処か背伸びした仕様です。この性能で意味が有るのかしら…?(笑)
ほぼ全てが古い性能の部類になりましたが、私には可愛いスマホです。カスタムROMの導入を成功させ楽天回線への接続に挑戦します。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年8月9日 15:12 [1249658-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 4 |
全体ではまぁまぁです。イオンシム利用者。専用ケースを装着しています。スピーカーも申し分ない。大きめです。
通話も相手の声がはっきり聴こえます。
ただし、バッテリー駆動時間が4時間程しか持ちません!充電器やモバイルバッテリー機が必ず必要。ゲームやSNSはしないので、ほぼ満足しています。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月24日 23:16 [1168673-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
今この機種を持つと言うメリットは
Android5以下は色々制限されてきてるのでAndroid5以上でそれなりに安い機種を持ちたい
電池を自分で入れ替えたい
大きなメリットは値段と電池入れ替えこの二点に尽きるかと思います。
電池入れ替えられるので予備電池をゲットしとけばモバイルバッテリー持たずにいけます。
ただ電池は早めにヤフオクなりで予備をゲットしといた方がいいかもしれません。他では手に入れにくいので
安ければ中古で5000円から7000円前後で手に入れやすい機種
この二つの条件に当てはまるなら有りという感じでしょう。
値段相応でゲームとかアプリ入れまくることには当然向いてませんがそれを理解した上でならメインでもまだ充分いけるけど1万ちょいくらいでZenfone3とかを買えるので上記の二つの理由以外だとあまり理由は見いだせない。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月30日 04:53 [1162159-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
7月初旬に80代の祖母にプレゼントしました。
iijのファミリーsimで利用しています。利用し始めてから3か月程度経ちますが使用感などを聞いてみました。
初めてスマホを持つシニアから見た感想です。
【デザイン】
色がピンクなのが良い(黒やグレーは嫌)
ボタンが少ないので覚えることが少なくて良い(スマホはどれも同じようなボタン数ですが)
【携帯性】
重たいから軽くしてほしい
もともと旅行の写真やひ孫の写真・動画などを観るためにと思いプレゼントしましたが、YouTubeで演歌や歌謡曲などを視聴することにはまったようで老人会や体操教室など、外にも持って行っているようです。また、電話のためにガラケーを持っていますが、このスマホを持ってから一か月程度でLINEを頻繁に使うようになったため電話機としても活用しているようです。常時持ち歩くにはもう少し軽い方が良いと言っています。
【レスポンス】
歌(YouTube)が視聴出来るから十分
そもそも重たいアプリなどは利用せず、LINEやYouTube、写真・動画の閲覧といった使い方のため、十分早く感じるとのことです。
【画面表示】
画面が大きくて綺麗なので写真や動画が観やすくて良い。
画面を横にすると画面いっぱいに広がるのも良い。
指で広げると拡大されるのも良い。
上記はスマホの標準的な機能ですが、5.5インチと大き目なサイズなのでシニアでも見やすいようです。
私が使用していたiphone6の画面と比べて見やすいと言っていました。
また、zenfoneには簡単モードがあり、表示を簡素化できるのでその状態で使用していることも分かりやすさにつながっているようです。
【バッテリー】
観るTV番組が無い日や、老人会などが無い日はガッツリYouTubeを観ているようですが今のところバッテリーは十分なようです。
【カメラ】
カメラがウリの機種ですが使うことないため無評価です。
【総評】
ひ孫の写真を観るフォトスタンドぐらいの用途でしか考えていませんでしたが、思いのほか活躍しておりプレゼントした側としても大変満足しております。
北海道在住のため、先日の地震で自宅の電話やTVなどが停電で使えなくなっていましたがスマホで連絡が取れ、停電中も近所の人と集まってYouTubeでカラオケを歌ったりと活躍していたようです。
simフリー端末ですので格安simがそのまま使えて、データ専用simで運用できる点も良かったと思います。私が契約しているiijのファミリープランだと既存の契約にsimカードの追加が月400円程度で行えるのでコスト的にも助かっています。
祖母と親の間では今までは電話代を気にして(世代的なもの?)あまり電話をすることが無かったのですが、LINEなら電話代がかからないと知ってからは毎日電話で連絡しあっているようです。いいこと尽くしなので使用し始めてまだ3か月程度ですが既に元は取ったと思えるほど総合的に満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月27日 22:58 [1145729-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 2 |
中古美品で5000円前後で入手できたのでレビューしたいと思います。Zenfone2 Laser 5inchとスペックが同じかと思っていましたが、Zenfone2 Lasr 6inchを小さくして、スペックを削った感じでしょうか。
【デザイン】
5.5inchなので手が大きくないと持ちづらいです。Zenfone2 (Intel SOC)と同じくらいでしょうか。
【携帯性】
重さが170gもあるので、ずっと持っているのは疲れます。
【レスポンス】
SOCがSD4xxではなく、ミドルレンジのSD615なので若干早い気がします。
【画面表示】
1080x1920pixelなので綺麗ですね。
【バッテリー】
こちらはかなり持ちが悪いです。SOCがミドルレンジなのと、FullHD液晶だからなのでしょうか。Zenfone2(intel SOC)並みに電池食いです。
【カメラ】
フロント、リア共に1300万画素なので綺麗ですが、リリースされてからかなり経つので、最近のものと比べるとノイズも多く、色表現も微妙です。暗いところも弱いですね。。。
【総評】
Zenfone2 Laser 5inchと比べると、こちらの方がスペックがいいですが、バッテリーの持ちなどを考えると、バランスは良くない気がします。Selfieシリーズは海外と比べると日本では人気がないみたいなので、OSのアップデートも打ち切りが早かったりとデメリットが多い気がします(中古でも流通量が少ないみたいなので)。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月5日 22:41 [1001561-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
楽天モバイルとかでSIM契約とセットで本体を安く購入出来た人にはメリット有った様ですが、本体ベースで購入した人には、有り難みの無い機種
スナップドラゴンSD615機種なので使えばサクサク動くが、バッテリーも盛大に消費する
理由はCPUコア制御が出来ておらず、コア休止せず8つのコアが常に稼働
当然、電池持ちは最悪
日本版はRAM 2GBだが、台湾版はRAM 3GBモデルが存在する
これはAndroid7.0対応とかにも影響する訳だが、日本版はAndroid7.0に対応する可能性が低い
Zenfone3の日本版の価格設定も含めASUS JAPANのユーザーニーズの把握、本国へのリサーチ情報提供、サポートなど、全ての元凶がASUS JAPANだと言える
(輸入会社シネックスとの関係も含め)
バッテリー交換可能なのに、純正バッテリー生産停止、在庫早期放出もユーザーの事を軽視してる証拠
後継機種のZenfone3 Laserを早く売りたい意図がまる見えで、そのクセZenfone3 Laserはシムスロット不良の初期不良が発覚
欲かき過ぎて、この会社は姿勢そのものが酷過ぎる
追記
Android6.0ファームウエアにおいてbuild.prop内部のro.product.boardがmsm8939じゃなくてmsm8919になってると言う事実が判明
どうもZenfone2 Laser、MAXのSD410モデルのAndroid6.0ファームウエアを転用している可能性が出てきました
これではCPUにおける制御が正しく行われないのは、仕方ないと思われる
コア休止しないのは、ロジックそのものがオクタコアに対応すら出来ていないのでは無いか、と言う疑惑が生じて来ました
追記2
UQ mobile(VoLTE)シムでLTEデータ通信可能を確認
VoLTEそのものは使用不可能
参考になった32人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年2月19日 22:04 [1106071-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
おもちゃっぽくてライトに持つには良いかな〜と思ってます
【携帯性】
5.5インチでデカいですけどポケットには入ります。今のところポケットから落ちそうで落ちない。
【ボタン操作】
やや押しづらいけど、起動とか画面タッチで出来るのであんまりボタン使ってないです。
【文字変換】
ATOKは使い物にならないです。Google日本語入力入れて使ってます。
【レスポンス】
サブ機でアプリ必要最低限しか入れてないせいか(ってかメモリ少なくて警告画面出てくるようになってアプリ厳選して入れてる)
今のところ悪くないです。
基本SNSと音楽プレーヤーとGoogleマップぐらいでゲームもやらないので問題なく見れてます。
でも時々アプリの起動とか読み込み遅い。
【メニュー】
当方ずっとSONYのエクスペリアで多少の違いはあるものの、基本はAndroidなので慣れれば悪くないかな〜と。
【画面表示】
画質は綺麗。見やすいです。
【音楽】
ワイヤレスイヤホンもapt-xで繋がるし満足。
【バッテリー】
そんなに悪くないと思います。
【総評】
型落ちして安かったので、この値段なら良い買い物だったと思ってます。
zenfone goより安かったし。
サブ機には最適でしょう。
メインで使おうとは全く思えませんが。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 3件
2018年2月18日 21:46 [1105808-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
パステルカラーに惹かれない人にはキツい色展開ですね。女子小中学生向けでしょうか。白はパール感のある白で画像などでみるよりは良かったですが、それでも全体的に大人が持つには安っぽい外観です。
【ボタン操作】
音量ボタンが背面にありますが、その出っ張りがささやかなため、ケースをつけると操作不能になります。上部にある物理ボタンも、指がとどかないので持ちかえて押さないと押せず、不便です。
【文字変換】
ATOKなので日本語入力は優秀です。英単語もカタカナで入力すると変換できたりするので便利です。
【レスポンス】
かつてARROWSの問題機を使っていましたが、同等もしくはそれ以下です。。
セルフィー目的のサブ機なので、ChromeやYouTubeといった基本的なアプリしかいれていませんが、頻繁にフリーズします。反応は常に悪く、ブラウザの起動すらあやしいときがあります。
半年後には肝心のカメラも、頻繁にフリーズ、シャッターの反応が遅いなど、まともに使えなくなりました。
【画面表示】
綺麗です。輝度をあげると晴れた屋外でも見やすいです。
【呼出音・音楽】
アラーム音は聞こえやすいです。
【バッテリー】
普通〜あまりよくないように思います。画面をつけているとすぐに減ります。逆に画面さえつけなければ、(テザリングやBluetoothを使用しても)1日もちます。
【総評】
動作が重く、まともに使えません。
鞄のなかで勝手にカメラが起動して熱々になっていたりと誤動作が多かったので、早々にzen motionをオフにしましたが、画面ダブルタッチでスリープ解除ができなくなると、物理ボタンの押し難さが致命的で、とても不便です。
肝心のフロントカメラですが、画素数はよいのですが、F値が大きいので期待したほどキレイではありません。美肌モードを使うとデジタルノイズがひどく、せっかくの高画質が台無しなので、使いどころがありません。
総じてLGのG4のカメラのほうがよっぽど綺麗に撮れます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月31日 12:33 [1091343-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
プラスチッキーさが全面に出ていてイマイチ。
同時期に出たZenfone2のと比較しても安っぽさがあります。
カラバリも男性が使うには実質白しかないのは不満です。
【携帯性】
使っていて幅が大きく感じる。HuweiのP9liteも使用していますが、
後者の方が携帯性が高く使用感は良いです。
こんな所にもASUSとHuweiの差が・・・と感じてしまいました。
【ボタン操作】
音量ボタンが裏面にあるのはケースを装着すると非常に使いづらい。
なぜ側面にしなかったのか疑問。
また、今となっては指紋認証が無いのも残念。(当時の機種としては仕方無いのだけれども)
【文字変換】
google日本語を使用しているが、ATOKも流石。
どちらか選べる選択肢があるのは良い。
【レスポンス】
期待はしてなかったが、正直ここまでかくつくとは・・・。
P9 lite の Kirin 650と同等かと期待したが、 Kirin 650の方がサクサク。
ドラゴンクエスト8でフィールドの移動でモッサリではやる気になれない。
対してP9 liteでは普通にストレス無くゲームができる。
Snapdragon 615 はオクタコアだが、実質デュアルコアくらいに考えたほうが良いのだろうか?
【メニュー】
ASUSの純正アプリはメモリを食うだけ。不要です。
【画面表示】
これはFHDで綺麗です。この点はASUS良くやったと思う。
カメラも1300万画素ですが、発色が綺麗。上位機種のZenfone2のカメラは酷いレベルだったので、
カメラだけなら今でも現役機種に引けをとらない。
カメラの綺麗さに画面の表示の良さが加わるので、写真や動画を見ていて楽しい機種です。
【通話音質】
これはそれなり。但しApt-x対応しているので☆4つとしました。
【呼出音・音楽】
本機に限らずASUSの音質については語るまでもないガッカリ感。
但しこれもApt-x対応しているので☆3つとします。
【バッテリー】
悪いと言われているが、同時期に出たスマホと比較してそこまで悪いと感じない、もしくは同等。
むしろ絶滅機種になりつつあるバッテリー交換可という点を大いに評価したい。
【総評】
今となっては性能的には評価できる点は殆ど無い。但し個人的には今買うのは「アリ」と思います。その理由は以下の3つ
・数少ないバッテリー交換可機種
・カスタムROMが非常に豊富(私はAndroid8.0を入れました)
・値段が当時の半額、中古なら7000円台での販売もされているを良く見かける割安さ。
カメラの出来は良いのでコンデジ感覚の遊びで1台、もしくはメイン機の故障の予備として1台、カスROM練習機として1台、
そういう気軽な感じ使えるスマホだと私は思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年6月11日 21:42 [1036341-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
'16年2月、JP版16GBの水色を購入しました。
iPhone5sの故障を期にMVNO乗り換えで今度は大画面が欲しくコスパ的にもそこそこなミドル機として使っていましたが、、、
良いところより悪いところのほうが見立ちすぎて11月にほぼ同じ大きさのiPhone6s Plusに変えてしまいました。
【デザイン】
カラバリがおしゃれ!selfieと銘打っていて自撮り・インカメが優れているのがよくわかり、パステルカラーは女性受けしそうですね。ASUSのSIMフリー機としては異端だと思いました。
【携帯性】
5.5インチの画面を備えた筐体は5sと比べるとまるで親子。しかしいざ使ってみるとポケットにも入るし、意外と悪くないです。両手で使うことの多い大きさですから、あまり落としたりもしませんでした。
【ボタン操作】
背面にVOL+/-ボタンがありスマホホルダーに取り付けての操作はここが制限されます。手持ちの際は背面ボタンは便利です。音量操作のために持ち方を変えることをしなくて済みます。
【文字変換】
AndroidなのでIMEも多数出ています。特に気になりません。
【レスポンス】
変則的な周波数とはいえ、8コア積んでいるので期待していましたがストレッサーにしかなりませんでした。一番のウリのカメラが特に重く、起動に数十秒を要するのはザラです。しかも、カメラから復帰するときは必ずといっていいほどホーム画面がリフレッシュされまた数十秒かかります。これでは気軽にカメラを使えません。。。
5年前のAndroidを触っている気分になります。
【メニュー】
アプデの度にちょくちょく変わってましたがフォルダをタップすると吹き出しみたいにショートカットが出るバージョンが一番使いやすかったです。アプデするとこれは使えません。
【画面表示】
FHDなのでキレイです。
【通話音質】
特に書くことなく、普通です。
【呼出音・音楽】
これもAndroidならどれもほとんど変わらないと思います。スピーカーはもう少し大きな音が出ればよかったですね。
【バッテリー】
それなりに持ちます。ただ元々熱を持ちやすく高負荷時にはよく減ります。
【総評】
普段使いする場面でもっさりして残念でした。配信されるアップデートの度にちょっと良くなるけれど劇的な変化は無く、、、という感じがずっと続きました。。
TW版ならメモリも1GB多いしこの限りじゃないかもしれないですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月1日 08:03 [981619-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
zenfoneシリーズ、数々利用してきましたら久々良さを実感。zenfone3がまだ高いので、これをゲットしました。なんと4000円代でホワイトをゲット。
ちなみに楽天モバイルで店頭購入です。
1年契約になりますが全然ok。
大変人気の無いかわいそうな機種で、この状況は、大歓迎。アクセサリーもよりどりみどり。
Androidのバージョンは、6.0.1経験したことの体験。
Android5代を今までかなり利用してきましたので安定感があることが確信できます。
さらに反応もイー感じ。これからイロイロ確認していきます。
デュアルsimの切り替えは、若干時間かかりますがこんなもんと思えば、理解できます。
アクセサリー関連
レザーもどきのケース800円代
クリアーケース600円代
ガラスフィルムも800円代
大変イー買い物でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2016年11月6日 23:24 [974922-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
白ロムを購入後、ワイモバイルsimにて運用。iPhone5sから脱キャリアをしたくてワイモバイルにしましたが、503kcというとんでもない機種を選んでしまい後悔(๑-﹏-๑)zenfoneselfieにマシュマロが降ってきて、サクサクになったというレビューを見て、購入を決めました。カメラすごく綺麗です。レスポンス悪くありません。育成ゲームくらいしかしないので全然快適に利用してます(((o(*゚▽゚*)o)))サクサクです!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2016年9月29日 16:33 [892877-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
1つ1つ書き出すとキリが無いので目立ちすぎるところだけ書きます
まずレスポンスの悪さ
以前はiPhone5sを使っていたのですが、最新機種のこれは足元にも及ばない動作の遅さ
LINEすら、酷いときは起動に5秒以上かかります
ゲームなんて出来たもんじゃないです
RAMが2GBを謳っていますが、実際使えるのは1GBもあるかどうか
今はバックグラウンドアプリを停止させ、メモリ解放しても1GBの数字すら見ることが出来ません
オクタコア、2GBRAMのスペックを誇る最新機種とは思えない遅さ
ストレスしか溜まらないです
カメラ
唯一の取り柄ですが、インカメラ側でムービーがデフォルトのアプリでは撮れず、カメラアプリをダウンロードする必要があります
バッテリー
無くなるの速過ぎ
本当にひどいです
全くオススメ出来ません
もし私の機種がおかしいのであれば今すぐ返品してほしいレベルです
交換じゃなくて返品です
クソ機種です
今後zenfoneは買いません
※※※※※※※※※※ここから再レビュー
購入して約1年が経ちました
悪化しました
LINEが5秒以上かかると書きましたが、酷いと10〜20秒かかります
充電していると勝手に再起動を繰り返します
充電から外しても充電ランプがつきっぱなしです
ロック画面を解除すると、スワイプした画面からホーム画面になかなか移行しないことがあります
以前から悪かったレスポンスが更に悪化しました
バッテリー、連続使用していないのに満タンの状態から半日持てばいい方です
そのクセ、充電速度は異様に遅いです
本当に悪いことしか起こってないので、もう我慢の限界がきました
10月にiPhoneSEに替えます
他に犠牲者が出ないよう、ここに実体験のレビューを書いておきます
絶対に買わないほうが身のためです
せめてZenfoneの別シリーズにしてください
ZenfoneSelfieは最悪のクソ端末です
参考になった46人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月3日 21:31 [947477-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
不満なし
【携帯性】
もっと小さいサイズにすれば良かったと後悔
【ボタン操作】
使いやすい
【文字変換】
不満なし
【レスポンス】
【メニュー】
不満なし
【画面表示】
不満なし
【通話音質】
不満なし
【呼出音・音楽】
不満なし
【バッテリー】
思ったよりバッテリーの減りが早い
【総評】
値段の割に使いやすくて良いです。
気に入ってます。
ただ、卓上ホルダーが無いので充電器差し込み口が痛んできそう。
再レビューです。
数ヶ月使って、とても使いやすいので満足しています。
以前はAQUOSを使っていましたが、こちらの方が安いし使いやすいです。
大変気に入ってます。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月5日 16:44 [950476-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
半年ほど前に楽天モバイルにてsimとセットで安かったので購入。スマホ自体が初めてだったので、こんなものかとしばらく使ってました。ですが所有しているipadの同じアプリのゲームをプレーしていて、こんなにもレスポンスが悪いのかと、感じました。処理が追い付かずカクカクなんです(笑)
ゲーム以外の他のアプリの起動にも時間がかかりますし、全体的にもっさりしていて、残念です。良い評価の方もいらっしゃるので、感覚の問題かもしれませんが、多少高くても有名どころ、もしくはレビューをみて他の機種を購入すればよかったと思っております。一応2年ローンで購入したので、一年ぐらいしたら前倒しで支払いを終え、別の機種を購入しようと検討中です。。良い勉強になりましたが、ゲーム重視ではない人でしたらリーズナブルで良い商品かもしれませんね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
200MPウルトラHDの圧倒的な解像感は必見、トリミングし放題
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
