MADOSMA Q501
- 8GB
月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年6月18日発売
- 5インチ
- 800万
- micro-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2017年4月26日 12:27 [1023620-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
Win10にOTA。立ち上げでMADOSMAの文字が二度表示される不具合。1周年うpデート。スタート画面から
Skype、映画が落ち、天気が1ブロックに圧縮される不具合。サポの対応はASUSの100倍いい(笑)如何せんMicrosoftがやる気なさすぎ。他社も含め定価で買ったヤシご苦労さん(爆)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年3月20日 17:15 [1012936-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
購入3ヶ月目くらいにLTEの通信挙動が不安定になったので、”電話のリセット”を行い、LTEは安定したのですが、
今度は、WifiおよびBluetoothが一切、通信不可になりました。
その後、ネットで調べてボタンコマンドによる強制リセット、”Windows Device Recovery Tool”での初期化、色々と奮闘した上で
メーカーのサポートに相談したのですが、「お客様で出来ることは全てやっておられ、交換修理しか方法はありません。」の一点張り。”Windows Device Recovery Tool”の存在すら知らなかったくせに、対応が適当すぎる。
それ以前に電話に出た2名サポートの対応が、こちらが冒頭に名乗って電話してるにも関わらず、話の終盤「ところで、お客様のお名前を教えて下さい。」と宣うなど、終始、新卒社会人のような受け答え。
2日越しで相談した2名の内容引き継ぎもチグハグで、同じ説明を散々繰り返した挙句、一次窓口では話にならないと思い、
上席の方に代わってもらい、多少は進展がありましたが、やはり引き継ぎ伝達不足。コールセンター委託でもなく、自社内設立の窓口とのことでしたが、アルバイトかなにかですか?であれば、ユーザー以下の知識レベルの人員を窓口に置く企業姿勢を疑います。
交換修理も19,800円と市場相場を調査してるとは考えにくいお値段設定で、正直、このメーカー姿勢に辟易しました。
どんなに高品質の商品を開発されたとしても、スマホはおろか、PCも今後一生お世話になることはないでしょう。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月14日 16:01 [994924-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
予告どおりWPJ40-10BK SIMフリーに続いてこれを購入。
Xperia Z1 f SO-02Fからこれをメイン機に変更した。
変更理由
Yモバイルを使用していますが、
Xperia Z1 f SO-02Fは小さいが、意外に重い。小さいから画面が見づらいし操作し難い。
画面5インチでも携帯し易く軽い機種を考えた。
パソコンのoutlookメールをアンドロイドのoutlookのアプリから以前は受送信できていたが、それが何故か出来なくなった。
その後、アンドロイドスマホアプリのヤフーメールの設定で、パソコンのoutlookメールを受送信していたが、突然パソコンのoutlookメールのVUで、メールアドレスの中にINBOXというフォルダが出来て、
アンドロイドスマホアプリのヤフーメールでもoutlookメールでも受送信出来なくなった。
また、パソコンのoutlookメールのVUで添付フォルダがOneDrive,で操作が基本となった為、
Windows phone8から10へのバージョンアップは「Upgrade Advisor」というアプリを入れれば簡単に操作出来2時間位で出来ます。
元々10が入っている機種を高く買う意味は無いと思います。
MADOSMA長所
背面ブラスチックだか、高級感がある。
薄くて軽い。5インチスマホでは最軽量に近い重さだと思う。
マイクロSD16Gが付いておりと事前にフィルムが貼ってあって現時点では送料込み1万以下で買える。
日本のメーカーである。
MADOSMA短所
通話音、呼び出し音が比較的小さい。マックスで丁度良い。
他機種も同じだが、ストラップの穴が無い。
ちなみに送料込み780円の背面カバーにもストラップの穴が無かった、
この背面カバーは現在クリアと黒の2色しか無いが、クリアは黄ばむので黒を選択した。
Windows phoneの長所
メール、OneDrive, 電話番号等パソコンと共有するのが簡単。
パソコンに慣れている人はアンドロイドよりこっちのほうが操作し易い。
YモバイルのキャリアメールはヤフーHPのメールから受送信出来る。
Windows phoneの短所
今回も販売が伸びなかったので、将来性に不安
アプリが少ない。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月17日 22:03 [977581-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
一般的意見としては、アプリの少なさに閉口。
少ないから、一つずつじっくり選べるというのは逆に利点ではありましたが、先を見て、利用の幅が広がりにくいと思いました。
私的には、X02TでできたマイクロSD内のフォルダーを、アプリを開いてそれから再生するという普通の使い方の逆、フォルダーを選択、再生を選択して再生、という事が出来なくなっているので使い物にならなかった。
電話相談して、できない事も確認した。
もっともやりたいことができないという事で、手放しました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月1日 19:34 [934538-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
メインでつかってますが満足です。
ここからさらに進化していくと思うので楽しみです。
価格.comの低評価はあまりにもひどいのが多く感じます。
使い方が分からないのはmadosmaのせいではありません。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月13日 20:02 [851928-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Windows phone10待ち切れず衝動買いしてしまいました。
今まではWindowsデスクトップPCとWindowsタブレットにガラケーで過ごしてきました。以前からスマホには興味はあったのですが、やはり慣れ親しんできたWindowsとの親和性を重んじ、Windows phoneが出るまで我慢してきました。そこに、マウスコンピューターから国内向けSIMフリーWindows phone8.1が国内初めて発売されて、一気に購入意欲が湧いてきました。しかし、どんなものか全く情報がなかったので、しばらく様子を見ていましたが、それほど酷評されていないし、価格も安いし、維持費もSimフリーで安いので購入しました。
デザインはごく普通ですが、やはりWindowsボタンが印象的(個人的にはもっと大きくても)です。
携帯性は5インチ画面で、大き過ぎず小さ過ぎずで、手は大きくはないですが片手で操作できますし、軽くて薄いのでポケットにも入って丁度良いです。
ボタン操作、文字変換、レスポンスは全く問題を感じません。タブレットよりも反応は良いです。
メニューはWindows8.1タブレットと親和感があって戸惑いはありません。
画面表示はとても明るくて綺麗です。昼間の明りでも見易いです。
バッテリーはほぼ一日持ちますので不満はありません。
総評としては、思ってた以上に良くできたスマホだと感じています。今まで、NEC、富士通のPCを使って来ましたが、マウスコンピューター(今まで日本の会社だと知りませんでした)も気になる存在になりました。
半年使用後の感想
使用してから半年が経ちました。自分でWindows10mobileに今日変更しました。半年使用しての感想ですが、はやりアプリの脆弱さがひどいですね。先月格安アンドロイドスマホを購入しましたが、アプリの充実ぶりと使いやすさは格段の差があります。Windows hponeはビジネスで使うには良いと思いますが、個人として使うなら、やはりアイフォン、アンドロイドの方が良いですね。
ただ、Widows PC、タブレットを使っているものにとっては、情報が一本化して使えるところは最大の魅力です。持ってない人は、まったくこのhponeを買う魅力はないですね。
参考になった11人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月31日 19:04 [900286-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
普通って感じです。
でもWindowsロゴがいい感じ。
【携帯性】
思ったより軽く感じます。
でも普通かなあ。
【ボタン操作】
特に困ることもなく。
【文字変換】
ATOKに慣れているのでやり辛さは感じます。
Windows10 mobile にしてだいぶ改善されましたが。
【レスポンス】
サクサク動きますが、週に一度程度
極端に反応が悪くなります。その時は再起動すれば復帰します。
【メニュー】
シャレオツですね。個人的は100点です。
まあ、機種の評価ではなくwindows phoneの評価ですが。
【画面表示】
画面はきれいだと思います。
特に見辛いとかはありません。
【通話音質】
ガラケー並にはクリアに聞こえます。
必要十分です。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は普通。
標準のGroove ミュージック アプリで音楽を聴きましたが
音が悪いとかってことはないです。
ただ、このアプリ自体は使いにくいかも。
【バッテリー】
1日は持つかな、くらい。
【総評】
bic simの音声通話付きでメインで使用しています。
アプリが少ないのでAndroid機と併用していますが。
充電に時間がかかるのと、たまに挙動がおかしくなるので
☆4つですが、全体的にはかなり気に入っています。
購入時はWindows Phone 8.1版でしたが
Windows10 mobileにしてかなり使いやすくなったと思います。
がんばれWindows Phone!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月11日 20:57 [893872-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
普段使用に、GalaxyNote2とAQUOS ZETA SH-01G、タブレットにiPad mini2を使用しての感想。
【デザイン】
リアカバーのプラスチック感と横の溝がいただけない。
【携帯性】
普通
【ボタン操作】
ハードキーがあるのは良い。
【文字変換】
普段、mazecを使用しているので手書き入力出来ないのはいらつく。
アプリ出るのだろうか。
【レスポンス】
価格、スペックを考えると悪くない。
【メニュー】
WindowsのモダンUIは使いやすい。
【画面表示】
明るさなどは、普通。
【通話音質】
音声SIMさしてないので不明。
Skypeでビデオ通話は出来た。普通。
【呼出音・音楽】
使ってない。
【バッテリー】
普通。長時間持ち歩いていないので不明でもある。
【総評】
Windows10mobile機が欲しくて、これが安いので購入。
購入直後に10にした。
KATANA02と比較検討していた。CPUスペックが上なのは大きいかとこちらに、
メモリ1Gなのは特に気にならない(比較対象が無いし)
ストレージが8Gなのは、足りないかと気になったが
SDにアプリまで置いておけるのでそんなに問題は無いかもしれない。
Windows10mobileについては、使い勝手はかなり良いと思う。
アプリが少ないのはいかんともしがたいが、
企業向けスマホとしては最適だと思われるので
これから、企業に導入されているPCがWin10になって、Win10mも導入されるとかになると
状況が大きく変わりそう。ここ数年がM$的に勝負の時期だろう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月22日 05:27 [850708-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
デザインに関しては可も無く不可も無く、ハードウェアキーがついているので、Windows Phoneであることがわかるのがいい。
【携帯性】
5インチなので個人的にはでかい。ただし、本体重量が凄く軽いので持ち運びには困らない(Lumia 820はそもそも重い)
【ボタン操作】
問題なし。
【文字変換】
Windows Phone扱っている人なら何の違和感もない。単語登録出来れば良いのだが無理は言わないでおこう。
(AndroidのATOKとかになれてる人にはかなりつらいかも)
【レスポンス】
良いと思います。値段からすれば充分。
【メニュー】
Lumia 820は画面が480px×800pxなのでメニューバーが存在感あるのですが、MADOSMAだとかなり小さいのでちょっとビックリしました。
(どうやらMADOSMAのスケーリング関係の値が間違ってる?らしくて全体的にボタン類が小さくなるとのこと、今後に期待)
【画面表示】
明るいですね。まだ直射日光下での視認性を確認していないので、評価しにくいのですが。(そのうち追記します)
Lumiaは照度センサーで自動的にコントラストを変えて屋外でも見やすい画面だったのでその辺がどうなっているのか…
2015/08/19追記:直射日光下で視認性を確認しました。屋外でもちゃんと見えます。(バックライトの輝度が高いせいかもしれません)
【通話音質】
2015/11/22追記
docomoのSPモードがつかえるようになったということで、現在メインの端末と化してます。
普通に電話としての性能は問題ないです音質も特に問題は無いです。(とはいえ3Gだけど、今後の機種でVoLTEは難しいのかなぁ?)
【呼出音・音楽】
呼び出し音としてはそこそこ(スピーカー部分がふさがれると一気に音量が落ちるのが残念)
モニター用イヤホン使って音楽聴いてみましたが、ポップスからオーケストラまで可も無く不可も無くですね。
ハイレゾとかにこだわらなければ十分じゃないでしょうか?
【バッテリー】
結構長持ちしますね。1日もつので良いですね。充電しないで放って置いても減らない。
Lumia 820はバッテリー容量少なすぎたので…
【総評】
まぁソフト開発(Horornis)してたのでMADOSMAはずっと狙ってたんですが、ようやく手に入れたので、これから使い倒します。
あとは電波のBand19の恩恵がどれだけあるかですねぇ。
一応アンテナピクト表示はXperia Z1 fと比較すると少々感度低め?
とりあえずWindows 10 mobileに期待かな?
2015/09/17(追記)
高速バスで長距離移動中にTwitterに繋いだまま通信出来るかどうか試してみました。(Twitterクライアントは拙作ソフトのHorornis)
SIMはBIGLOBE LTE・3Gのエントリープラン(SMS付き)です。(docomoのMVNO)
磐越自動車道の郡山JCTから会津若松IC間で約50分間で確認した限りでは、間違いなくBand19を拾っています。Lumia 820だとBand1しか掴まないので山間部で繋がらないのですが、明らかに繋がるエリアが増えています。
途中HSDPA/3Gに落ちることもありましたが、完全に電波が途絶えたのは一部トンネル区間のみでそれ以外はデータ通信は出来ていました。
あと思ったことは、Band21に対応していればもしかしてもっと改善するのかな?と思いましたが、そのあたりはよくわかりません。
ちなみに昨日Lumia 820は故障してしまい、今後電波状況の比較はできないです。
2015/11/22(追記)
docomo SPモードのSIMがSIMフリー機でも使えるようになったので、おもいきってメイン機にしました。
思ったことを色々と書きます。(ほとんどWindows Phone 8.1の不便な点で、MADOSMAに限った話では無い)
@LINE
LINEアプリそのものは時々更新されてるんですが、Windows Phoneだけ昔のアプリをそのまま引きずっているっぽいんですね。
LINEアプリ起動して1分〜3分ぐらい放置して、通信がおわらないと、未読とかの数が正しく出てこないので、AndroidやiOSのLINE使ってる人から見るとギャップが凄いことに。(MADOSMAのせいではない)
A日本語入力の辞書が貧弱
これはIS12Tのころからずっとですね。英語キーボードの入力補完はとても優秀ですが…。
もう少しででてくるWindows 10 Mobileで、PCとおなじソーシャル辞書がつかえるのならいいのですが。
ATOKは期待しないほうが…。
Bラジオ
FMラジオのチューナーは出来はいい。問題はRadikoなどのサイマルラジオ系がほぼ全滅である点。
ラジオのヘビーリスナーとしては正直つらい。
Cメール
docomoメールに関しては、IMAPのメールが扱えるので、登録してしまえばそんなに苦にならないし、普通に使える。
ただ、フォルダ振り分けの関係だと思うけれども、docomoのクラウド側から見ると送信済メールが別フォルダに入ってしまうのが残念かも。
D写真
カメラの性能はSNSなどで使う分には問題ない。
写真の管理はPCつかってOneDriveのモバイルの写真にどんどん放り込むのがベストかと。
参考になった13人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月16日 02:58 [875896-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
可もなく不可もなく。開発者さんこだわりのハードキーは、一目でWindows Phoneだと分かるのでGood!
【携帯性】
初5インチなので、ちょい大きく感じます笑
しかし、薄くて軽いので、そんなに負担にはならないです。
【ボタン操作】
電源ボタンやボリュームボタンは、押した感じはいいですが、凹んだとこにあるので、力の掛け具合に戸惑います。
【文字変換】
やっぱり、カーブフリック。快適です。
変換精度は並だと思います。
【レスポンス】
起動したて、アップデートしたては若干カクカクしていましたが、今では落ち着いてきて、Windows Phoneらしくヌルヌルサクサクです。
【メニュー】
見やすいです。必要な情報だけが目に入るので、すごく合理的なデザインだと思います。
【画面表示】
5インチHD解像度IPS液晶です。ここ最近ずっと有機ELの画面ばかり見ていたので、色が薄く感じますが、液晶としては普通だと思います笑。
【通話音質】
まだ、Simカードが届いていないので無評価です。
【呼出音・音楽】
ちょいと、軽い音がします。音量は十分だと思います。
【バッテリー】
全然減らないです。オーサムです笑。
【総評】
Lumia 640と迷いましたが、日本の会社がWindows Phoneを出してくれるというのだから、買わなくちゃ失礼だと思い、この子に決めました笑。結果、大満足です!!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月2日 23:38 [855059-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
現在iijで運用中。
メインはXperiaZ2、その他iPadmini。
madosma云々というよりかは、WP8.1がAndroid、iOSに比べると全てにおいて遅れている。何かが駄目ではなく全て。
こんな中途半端なOSの為に端末を開発したマウスコンピューターに讃辞を送りたい。
W10mに期待してます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月28日 00:05 [834974-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
再レビュー
星の数のみ修正。
【デザイン】
白だけど、黒もあればよかった。
別売りのバックパネルに期待。
【携帯性】
少し大きい?
【ボタン操作】
まあまあかな?
【文字変換】
ATOKが出てほしい
【レスポンス】
良い
【メニュー】
まあまあ?
【画面表示】
綺麗
【通話音質】
【呼出音・音楽】
【バッテリー】
【総評】
現状はまあまあかなの評価です。これからに期待!!
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 6件
2015年7月13日 23:37 [841312-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
nexus6を使っていましたが、そろそろアンドロイドにも飽きてきたのでこちらを購入。
新鮮さがあります。若干かくつきますね、許容範囲内ですが、画面も思ったより見やすくて良いです。通話音質が聞き取りにくい感じがしました。電波悪いだけかな?
因みにドコモのsimで運用中です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月11日 23:00 [840463-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
windows8.1タブレットを愛用しているので、更に小さくてexcelファイルの編集とかも出来そうだ、おまけに安いし、と衝動買いしてしまいました。
しかし余りにもAndroidスマホに依存し過ぎの生活のため、おサイフケータイは使えず、当然電車にも乗れず、ラジコも聴けず、カプリチョーザのポイントも使えず(*_*)その上肝心のexcelファイルに至っては、Office2003で作成したファイルの編集はできない( もっとも今どき2003てのがおかしいのですが、会社のパソコン何をかくそうまだXP)泣く泣く1週間後に半額で売却しました(T_T)
マシンとしてはサクサク動き、優秀だと思われますので、会社で新しいパソコンを使える方が、ビジネス用と割り切り使うにはとてもよいのではないでしょうか。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
