発売日 | 2015年6月5日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 162g |
バッテリー容量 | 2700mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
選択中の製品:HTC J butterfly HTV31 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2018年5月16日 23:31 [1128356-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
KYV37でスマホデビュー。ゲームやらない人なので、スペック的には全然問題
なかったのですが、私の車のSDA(スマホ連携ディスプレイオーディオ)との
接続で相性問題に当たってしまい、やむを得ず値段の割に高スペック
(3年前位のハイエンド)の当機に未使用中古で買い替えました。
Android5.0の時は激しい発熱でバッテリーがあっという間に劣化してしまった
個体が続出したようですが、6.0にアップデートすることで発熱問題はほぼ解決
したと実感。また私の使用頻度では充電も2日に1度で十分事足ります。
おサイフケータイやワンセグ/フルセグも搭載、Android Autoも問題なく使用でき
私にとっては機能、性能上での不満は全くありません。
3年前のハイエンドとはいえ、今となっては中の上レベルのスペックなのでしょうが
未使用中古で2万円前半程度で購入出来るので、auのピタットプランの登場で
月額料金が安くなったと引き換えに端末の割引が厳しくなった現状を考えると
当機の購入は悪くない選択肢ではないかと思われます。
因みに、auでもとうとう昨年暮れより、端末のシムロック解除を中古購入者側では
出来なくなってしまい、au系格安スマホで当機の使用は事実上不可能。(苦笑)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月11日 21:52 [976055-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
HTCのデザインは持ちやすく色的にも好きです
【携帯性】
普通だと思います
【ボタン操作】
押しにくいことはないですが電源ボタンと音量ボタンが触った感じ同じで押すときに戸惑う時がありました
【文字変換】
基本的にSimejiを使っているので無評価
【レスポンス】
悪い感じはありません。
アプリの最適化次第ですかね?気になったアプリはありますが別の端末も同じ状況だったので問題ないかと思います。
【メニュー】
HTCらしく好きです
【画面表示】
綺麗だと思います
【通話音質】
白ロムで今の所Wi-Fi運用なので無評価
【呼出音・音楽】
すごくいい主にスピーカーがHTL22も同じ前に2つスピーカーがありましたがそれよりもいい感じがします
【バッテリー】
使っていたらよく減る感じです
たまに暴走みたいな感じで使ってない時にCPU使用率が上がってバッテリーが減ってることがありました
【総評】
購入前は熱を気にしていましたがそんな熱くまりませんね(6.0のおかげ?
- 比較製品
- HTC > HTC J One HTL22 au
- SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月1日 17:38 [957307-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
価格が安いので、状態の良い白ロムを購入しました。
頻繁にアップデートをした後、設定をして使ってみたが、
#発熱は普通というよりINFOBAR03よりずっとまし。
#画面は綺麗
#カメラもちょっと固めの写りをするが、綺麗。
#軽量、音質はフロントスピーカーなのでいい感じ。
#電池持ちはちょっと弱いがisaiVividよりは持つ
と、いい機種だと思います。
厳しい意見ばかりが並ぶこの機種ですが、やはりヘビーなユーザーが多いのでしょうか?
それともステマ?と思えますがw
安価で高性能な機種が手に入るチャンスです。
ゲームはタブレットと棲み分けて使うのがいいのかなあとも思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月9日 11:44 [921125-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
慣れてしまえば使い安いスマホだと思いますよ。
テーマを削除しても表示が消えないのは仕様か不具合かわかりませんがそれ以外は特に問題ないです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月7日 15:13 [886976-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
12月はアンドロイド下取り増額で絶賛投げ売り、キャッシュバックの嵐の中2台MNPしました。
Xperiaを使ってきたのでZ4が良ければ行きたかったのですが、さすがに実機を触ってZ4は無いなと思いこちらにしました。
(キャッシュバックが変わらなければXperiaZ5はもちろんのこと、AQUOS SERIE SHV32の国産を選んだかも)
【デザイン】
見た目は手帳型のカバーをつけてるのであまり気にしていません。
カラーは白がほしかったものの、投げ売りキャッシュバック付きのものを購入したので赤しか選べませんでした。
色といっても前面液晶の上下に見えるだけなので手帳型カバーをつけていれば実際色も関係なかったです。
唯一よかったのは、充電口が下にあるので手帳型カバーを閉じてできるのでよかったです。
ヘッドフォン端子も下にあるのは初めてで抵抗がありましたが、意外に下の方が何かとよかったのでこれもナイス。
【携帯性】
ちょっとでかくて重いですね(^^;大きいのはいいことなんですが。
【レスポンス】
申し分なし。
【画面表示】
普通。
【通話音質】
普通。
【バッテリー】
これは痛い!XperiaZ3Cが持ちが良すぎましたね。スナドラ810積んでるので、それと比べてはかわいそうですが。
噂通り持ちは悪いですね。
【総評】
XperiaZ1、Z3cからの乗り換えですが、噂通りバッテリーの持ちだけが非常に残念です。 かなりヘリが早いと思います。不要なアプリは相当数無効にはしていますが。 購入後全てのシステムアップデートとAndroidアップデートをしています。
昔HTL21を使っていたことがあったので、HTC的なカスタマイズな部分には抵抗感はないです。
総合的に見てよくできているとは思います。アップデートも相当していてそろそろ安定したところなんでは? 2015夏はスナドラ810のお蔭でXperiaZ4をはじめ「はずれ製品」のオンパレードだったようですが、 まだましな方なんじゃない?と思います。
発熱問題も相当取り上げられていましたが、そんなに熱くないんですけど!? アップーデートして初期化してから使い始めているものの、それだけの効果ではないですよね?
使い方としてゲームしまくり生活ではないから、まだ遭遇していないだけなのかもしれませんね。
googleドライブも100GB無償期間が2年あるみたいですし、ちょっとしたおまけもいいですね。
2台同時にMNPで妻も使っていますが、でかくて重いとは言ってますが動きについては文句は言ってません、XperiaZ3cを使っていた時と使い心地は変わらないようです。劇的にこれが良くなったなんてことも言ってませんが。バックアップして元の環境移行したので何もかも元のままなので、動作に違いがあればすぐに言ってくると思うので。後やはりバッテリ持ちだけは残念がっています。
自分的にはサウンドはかなりいいと思いました。今まで重低音用のヘッドフォンでこもる感じがあったのがこの機種では高音域も聞こえやすくてよいと感じました。
セルフィー持ってないのでインカメラ使う機会無いです・・・せっかく解像度高いインカメラなんですが
ということで総合的に不作の中ではは満足なできのほうなのでは?と思っています。
(2016年3月追記)
最近突然の再起動に見舞われることが多々あります。
一度は再起動して上がってる来るものの、何かタップしてアプリを一つでもあげると再起動。
永遠と2日くらい再起動を繰り返すので、ショップでHTCに修理をしてもらったら
現象再現性なしとということで、点検のみで問題なしと・・・そんなわけないだろ!!と切れそうになりました。
その後も時々再起動はされますが、何も触れない状態ではないです。
ということで、購入サポートが終わり次第MNPしたいと思います。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月12日 18:09 [903900-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】これは色も含めて気にいって購入したので満足してます。
【携帯性】Ascend Mate 7・Xperia ultra・Xperia C5 ultraも持っている為、流石にそれらに比べるまでも無く逆に小さく感じます。普通にコレのみという方は以前の使用機にもよりますが大きく感じるかもです。
【ボタン操作】可もなく不可もなく
【文字変換】ATOK使っている為無評価とさせていただきます
【レスポンス】中々いいですよ!但し発熱して来ると普通にフランジングの時でも少しもたつくかもです。まぁそれも微々たるものです。
【メニュー】可もなく不可もなく
【画面表示】WQHDと言うことで綺麗です。カラッと晴れた秋空の如く澄み渡った感じの綺麗さです
【通話音質】Wi-Fi専用機の為無評価とさせていただきます
【呼出音・音楽】スマホでは音楽聴かない為無評価とさせていただきます
【バッテリー】う〜ん?正直ここが本機の一番のネックですね。Wi-Fi専用機の為に余りハードに使ってはないですがそれでも手持ちの(携帯性の所で書いた他機種)よりは悪いです。その為ゲーム・動画を良く観る方には辛いかもです。
【総評】自分の使い方に於いては気になる所は余りありません。まぁバッテリーの所で少し書きましたがそれも自分の使い方に於いては少し気になるって程度です。昨年夏のハイスペックモデルである本機が白ロムで税込¥25800で購入出来るので安いと思い購入しました。まぁauの場合はSiMの関係上どうしてもドコモに比べて使い勝手が悪い為この値段になるのでしょうね。そうは言っても同じスナドラ810搭載で発熱問題・バッテリー問題を抱えているXperia Z4は+¥10000〜¥15000ですから……やはりXperiaと比べるまでも無く不人気機種と言う事なのでしょうね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2015年10月19日 14:28 [867767-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
昨日購入しました。
アップデートする前はめちゃめちゃバッテリーの減りがひどくてなんだこりゃって感じでした。
アップデート後はようやく使えるレベルまで到達したので評価は高くなっています。
最新になるまでアップデートを何回もする必要があります。
時間がかかりますがする価値はあるので是非おすすめします。
Sim ロック解除できるようになるまで使い続けます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2015年7月4日 18:54 [838932-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
結構気に入ってます。
【携帯性】
やっぱり少し大きいかも。でもそんなに気になりません。
【ボタン操作】
サクサクです。
【文字変換】
ATOKなので評価なしです。
【レスポンス】
サクサクです。
【メニュー】
見やすいです。
【画面表示】
とってもキレイでビックリしました。
【通話音質】
スピーカーになってるのかと思うほどよく聞こえます。
【呼出音・音楽】
音はとにかく綺麗。ハイレゾはまだ聞いてませんが。
【バッテリー】
これだけ残念。1日は持ちますか使う頻度の高い方はモバイルバッテリーが必要かと。
【総評】
初代butterflyから二台目です。バッテリーを除けば完璧でした。文句ありません。スナドラのことが最後まで気になってたのですが、熱はそれ程気になりませんでした。買って良かったと思ってます!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月26日 11:04 [836604-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
歴代butterflyら並べて |
3代目butterfly(HTV31) |
2代目butterfly(HTL23) (少しピンボケorz) |
初代butterfly(HTL21) |
毎年の事ですが、今回も新型HTC J Butterflyを手に入れました。
【デザイン】
デザイン的にはHTC Jシリーズのデザインを継承しています。
前側が液晶の上下が金属にっているので正面の印象は変わっています。
【携帯性】
先代HTC J Butterfly(HTL23)と比較して少し大きくなっています。
ハイエンド系スマホなので、携帯性は犠牲になっています。
【レスポンス】
Android 5.0という事でアプリのランタイムが従来のDalvikからARTに変更されています。
重いアプリはARTの効果は出でいると思います。
ただ、CPUのSnapdragon 810(MSM8994)の発熱問題もあり、フルパワーでは発熱でアプリが落ちてしまいます。
発熱を避けたい場合は、パフォーマンスが犠牲になりますが、省エネをONにすれば発熱クラッシュはある程度避けれます。
(ただしポケットの中など熱が篭る環境では省エネでゲーム動かすと発熱クラッシュは起きてしまいます)
【メニュー】
基本的には先代のHTL23からは改良版という感じです。
【画面表示】
今回、WQHDになった事で画面自体がさらに高精細になっています。
アプリによっては文字がすごい小さい状態。(汗
映りの良さは良いと思います。
【カメラ】
メインカメラ20M、インカメラ13Mと先代のメインカメラのピクセルレートが今回はインカメラに。
画素数自体は大幅に交渉しました。
これだけではなく、写り自体も従来のHTL23から向上しています。
このカメラ品質であれば、写真はiPhoneでという事もなくなりそうです。
【通話音質】
今回、VOLTEに対応したという事で、auのiPhone 6と通話テストしてみました。
従来の携帯とは別次元の世界ですね。
auは通話の規格はdocomo、SoftBankと比較して古い事もあり見劣っていただけに
余計にVOLTEの品質の良さが際立っていると思います。
ただこの高品質をキャリア間を超えて使えないので大変残念。
はやくキャリア間同士のVOLTE接続を実現して欲しいところです。
【呼出音・音楽】
今回、DOLBY AUDIO対応という事で、HTL21のBeats Audio、HTL23のJBLと三者三様となりました。
個人的には、Beats Audio(HTL21)、DOLBY AUDIO(HTV31)、JBL(HTL23)の順です。
特にHTC One J(HTL22)まで非公式でSRSサラウンドに対応(PowerAmpで利用可能)に対応していたので、個人的にはこれが一番好みです。
【バッテリー】
バッテリーですが、パワーをフルに使うとあっという間にバッテリーが無くなります。
重いゲームアプリ等を動かす場合は省エネモードで。
これでバッテリーの持ちが結構軽減できます。
【総評】
今回は、カメラの改良、VOLTE対応、Android 5.0、DOLBY AUDIOがHTV31のトピックでしょうか。
カメラは結構良くなっているのでオススメです。HTC好きな方は是非。
- 比較製品
- HTC > HTC J butterfly HTL23 au
- HTC > HTC J butterfly HTL21 au
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月25日 20:17 [836450-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
いいですね。前機種は白だったのに表側は黒だったのですが、今回は表側もそれぞれの色が反映されていてうれしいです。
【携帯性】
前のを買ったときは大きいなと思ったのですが、それよりさらに大きいのですがとりあえずポケットにはいるので満足です。
【ボタン操作】
特に変化なく使いやすいです。
【文字変換】
前の機種より、いい感じで変換してれる感じです。
【レスポンス】
いいですねをとってもあつかいやすいです。
【メニュー】
前のは横送りだったのがたて送りになりましたが、もうなれました。
【画面表示】
とってもきれいです。比べると一目瞭然ですね。
【通話音質】
すごくきれいです。外に聞こえてるんじゃないかと思うぐらい耳に入ってきます。
【呼出音・音楽】
これもとてもきれいです。
【バッテリー】
不安要素てはあったのですが、前のよりいいので構いません。普通に使えば家に帰るまでは十分持ちます。
【総評】
購入前は不安要素はありましたが。かってよかったです。
最初はゲームをしてるとすぐ高温になって強制終了してましたが、アップデート後はもってくれるようになりました。指が熱くなるわけではないのでわからなかったのですがほほを当てるとそうとうあついですね。まぁ、あつさは評判通りです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月19日 23:32 [834785-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
「HTL21」からの機種変更です。
電話の性能面などの事は正直よく解らないので評価出来ません。
しかし少しブラウズした程度でガンガン電池が減るのはちょっと戴けない。「HTL21」の方が電池の持ちは間違いなく良いです。あと、「HTL21」は滑り止め加工されているんですが、「HTV31」はつるつるなので車などダッシュボード等に置いておくと滑っちゃうんですよね・・・これは痛い。
まぁ・・・こういう話は他の方の方が詳しいでしょうから譲ります。
私はオーディオ機器やビデオ機器が趣味で、今回の機種変で「ハイレゾ再生」に関して正直舐めてました。
適当なFLACを転送。何で再生したら良いのかとかよく解らないので、とりあえず純正の再生アプリで再生させます。インナーホンは長年愛用の「MDR-E888」です。
本当に舐めてた。正直吐きそうになった。とにかく「本気」なんですよ。とてもじゃないけどこんな小さいスマホから出ている音に思えない。S/Nに関して相当気を使っているんだと思う。電池駆動というのも功を奏しているんでしょうが、それにしてもとにかくノイズが本当に聞こえない。どういう仕組みになっているんだろう?
とりあえず色々なジャンルのFLACやらMP3やらを転送して色々聞きましたが、結構なヘッドホンでもドライブすると思う。私は大きいヘッドホンを持ってないので(そもそも外で音楽を聴かない)色々試せませんが、E888を充分駆動してます。
これね、「ハイレゾポータブルプレーヤー」として買いませんか?まじで凄いわ・・・
今から2年間この機種とお付き合いする訳ですが、この音楽再生能力がある限り、「熱暴走」「電池容量」などマイナス点が全て帳消しになりました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月17日 14:35 [834169-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
予約時にみせてもらった見本は色が真っ白で安っぽいものでしたが、本体はHTL21と同じでホワイトパールっぽい色でした。デザインも前とあまり変わらずよし。
【携帯性】
今はどのスマホもおおきいので問題なし。
【ボタン操作】
片手では操作は難しいかと。これはHTL21のときからなんで、私的に問題なし。
【文字変換】
こちらはアプリをつかっていますので、、、
【レスポンス】
前の機種でも問題なかったですが更に早いです。ただ、本体がめっちゃくちゃ熱くなります。恐らく重いアプリは難なくこなしますが冷却が必要です。
まぁパソコン並みの能力をこの小さなボディに冷却装置なく詰め込まれてるんだから仕方ないと思います。ただ、強制的にアプリを閉じられるので注意です。
【メニュー】
こちらは元からあるものに加えてテーマを選べて、たくさんの種類を無料でダウンロードできるので素晴らしい。めちゃくちゃかっこよくカスタムできました。
【画面表示】
明度の切り替えもうまいことやってくれます。暗いところではほんの少しの明るさしかでないので、目に優しい。
【通話音質】
もう、びっくりするくらい綺麗。auどうしでないと意味がないのですが、私はほとんどauの人との通話なので問題なし。
【呼出音・音楽】
こちらもびっくりしました。めちゃくちゃ綺麗です。ゲームはいままで音無でやりたかったのですが、この美しさは音楽をききながらやりたくなる。ただ、音楽をききながらだとめちゃくちゃ熱くなります(笑)
【バッテリー】
んー、前と変わらないかな?
今の時代、予備バッテリー必須なので問題なし。
【総評】
とても満足です。
ただ、重いアプリでは発熱はさけられません。他機種でも問題になっていますが、こちらは普段使うアプリなら問題なしかな? 重いゲームが、、、くらいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2015年6月15日 22:57 [833762-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
すっきりしたいいデザインだと思います。
【携帯性】
HTL21からの機種変更ですがあまり気になりません。
【ボタン操作】
ヌルヌルなのでまだ慣れません。
【文字変換】
普通に使えます。
【レスポンス】
非常に早いです。
【メニュー】
カレンダー残してほしかった。
【画面表示】
きれいです。
【通話音質】
Volteの良さはまだわかりません。
【呼出音・音楽】
まだ試してません。
【バッテリー】
皆さんが言うほど悪く感じません。皆さんどれ程使ってるんですかね?
【総評】
HTL21から順調な進化を感じました。妻の持っている23よりもヌルヌル感がかなりあります。
機種変更して良かったと素直に感じます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2015年6月13日 17:13 [832967-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
HTCのデザイン大好きです。メタルボディーならなお良かったのに。
【携帯性】
Xperiaとかに比べたら重いですが自分は気にならないです。
【ボタン操作】
可もなく不可もなく。
【文字変換】
ATOKなので無評価。
【レスポンス】
HTL21、HTL22よりはるかに良いです。サクサク(^-^)
【メニュー】
使いやすいです。
【画面表示】
butterflyやJ one に比べて凄く綺麗です。省電力ONにしても見やすいです。
【通話音質】
通話してません。無評価
【呼出音・音楽】
J oneのステレオスピーカーより音も大きいし、より鮮明なように聞こえます。
【バッテリー】
これが色々と不評のようですが不要なアプリは無効にしたりと自分の使い方では思った以上に持つと思います。
【総評】
Xperiaとかなり迷いましたが、長年使ってきたHTCは使いやすく、これにして良かったと思っています。懸念していたバッテリーも急速に減るわけでもないし、発熱についてもゲーム等強制終了する事もまだありません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月10日 10:08 [831871-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
HTL23とあまり変わらずです。綺麗です。
【携帯性】
少し大きいですが気にはなりません。
【ボタン操作】
前機種、HTL23より早いです!
【文字変換】
他のキーボードを使用しています。
【レスポンス】
早いです!少しついていけない時があります。
【メニュー】
いつものHTCと同じで、わかりやすく使いやすいです。
【画面表示】
こんなに綺麗とは思わなかったので、とても満足しています(^^)
【通話音質
良いです。
前の機種はアップデートされるまで、音が小さくて不便でしたがこの機種ははじめからクリアに聞こえます。
【呼出音・音楽】
はっきりと、聞き取りやすいです。
サウンドは最高です!
この為に機種変更しました。
感動的です(^^♪
【バッテリー】
やはり、バッテリーは持ちません。
私の使い方では半日持ちますが…
【総評】
HTCが好きで、機種変更するたびに良くなっているので毎回楽しみにしています。
ドットビューケースも使いやすくて好きです。
バッテリーがもう少しもてば、何もいうことはありません!
機種変更してよかったと思っています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
