GALAXY Note Edge レビュー・評価

GALAXY Note Edge

  • 32GB

曲面有機ELディスプレイ「エッジスクリーン」を採用した5.6型スマートフォン

<
>
サムスン GALAXY Note Edge 製品画像
  • GALAXY Note Edge [チャコールブラック]
  • GALAXY Note Edge [Charcoal Black]
  • GALAXY Note Edge [フロストホワイト]
  • GALAXY Note Edge [Frost White]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

GALAXY Note Edge のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.97
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングサムスン GALAXY Note Edgeの満足度ランキング
集計対象90件 / 総投稿数90
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.48 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.46 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.88 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.67 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.21 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.52 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:GALAXY Note Edge SC-01G docomo絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

GALAXY Note Edgeのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

コントルさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
246件
デジタル一眼カメラ
1件
192件
ノートパソコン
1件
93件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
Edge ディスプレーという新しいコンセプトは斬新です。


【携帯性】
5.6インチ+Edge.この大きさにして縦はiphone6 PLUSより低いので良いのかも。
しかし、このクラスには、もともと携帯性を求めていません。
iphoneユーザーお馴染みのバンカーリング、
Bunker Ring Essentials装着でホールド感を向上させております。


【ボタン操作】
側面にもディスプレイがあると、本体を持った時に誤操作をしてしまうのでは?と思いがちですが、
しかし、そこは、誤操作がおきない工夫がされています。

エッジディスプレイのアプリアイコンは指先などでタッチした場合だけ起動するようになっています。

【文字変換】
個人的にはデフォルトの日本語フリックの場合Xperia のPoboxの方が使い易い思います。
元々ATOKを使用しておりますのでそこは関係ありません。

【レスポンス】
Androidでも最高峰のスペックなのでサクサクしております。
現状あるAndroid勢ではスペックからも間違いなくトップクラスです。

【メニュー】
アプリはエッジディスプレイを指先で左右にスワイプすると切り替わります。
通常は、よく使うアプリアイコンを表示しておけば、アプリの切り替えもワンタッチでできます。

またメッセージや着信、ニュース配信があると自動的に画面が切り替わってくれるのも便利ですね。

【画面表示】
2560x(1440+160)のフルHDを超えてますので当然キレイです。
以前使用していたGalaxyS4では部屋を暗くした時に低照度にしても少し明るすぎましたが、この機種は適切な照度まで抑えられいて暗いところでも見やすく改善されています。


【通話音質】
まぁここは普通です。

【呼出音・音楽】
本体のスピーカーのみでは、ここはWスピーカー搭載のXperia Z3が良いと思いますが、
音楽などは、こちらもハイレゾ対応機種です。
これから試してみたいと思います。
 

【バッテリー】
3000mAhなのでよくもちますが、もう少し大きなのも搭載できたのでは?とも思います。


【総評】
Edge.ディスプレーという新しいコンセプトは初め見た時はキワモノだなぁと思いましたが、
使いこなせばすごく便利だと思いました。
例えばアプリを開いてて、他アプリにいく時に、いちいちホーム押さなくても、よく使うアプリをエッジに配列しておけば、そこから他アプリにいけますので。

まだ日本、アメリカなど一部でしか発売していませんが、今後ユーザー等の評価で、このEdgeスタイルが新しいカテゴリーとしてスタンダードになるのかが期待しております。
新しい使い方ができてスペックも最高峰、バッテリー容量以外は日本未発売のGalaxy Note 4と同じスペックです。
Galaxyの新しいコンセプトでスペックはフラッグシップと、とても魅力的な機種の1つだと思います。

参考になった11人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

staindさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
3件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

レビューが0なので苦手ですが投稿します。
前機種はxperia z1です。
やはり画面が圧倒的に綺麗です。
久々に感動しました。
デザインに関しては人それぞれ感じ方があると思いますが非常に個性的で気に入ってます。
ちなみにフリップカバーを使用しています。
エッジスクリーンはパスワードソフトなどを登録すると非常に便利です。よく言われているエッジスクリーンの誤タッチなどはまったくありません。手のひらが触れてもアプリは作動しないようになっています。
指先だと作動します。
レスポンスは今のところ文句ありません。
バッテリーは省電力モードを使わない主義なのですが、
z1よりは持ちがよく感じます。
とにかく買って良かったと思ってます。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

GALAXY Note Edgeのレビューを書く

この製品の情報を見る

GALAXY Note Edge
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

GALAXY Note Edgeの評価対象製品を選択してください。(全2件)

GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black] Charcoal Black

GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]

GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Charcoal Black]のレビューを書く
GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Frost White] Frost White

GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Frost White]

GALAXY Note Edge SC-01G docomo [Frost White]のレビューを書く

閉じる